タグ

mixiアプリとsnsに関するhmabuのブックマーク (6)

  • 第1回 なぜmixiの牧場アプリはヒットしたのか | Think IT

    はじめに―mixiアプリ開発のノウハウ 株式会社ミクシィのプラットフォームチームに所属している、mainyaこと森和之と申します。mixiアプリの立ち上げからこれまでずっと開発に携わってきました。 この連載ではmixiアプリの基的な作り方から、mixiアプリで押さえておくべき点と、どうしたらmixiアプリで面白いアプリケーションを作れるか、負荷対策はどうしたらいいかまで一連の流れを追って取り上げたいと思います。mixiやプラットフォームの考え方から、mixiアプリの企画-開発-運用と幅広いテーマを扱うため、どうしても駆け足になってしまうかもしれませんがご容赦ください。 mixiアプリ開発者は熱心なmixiアプリユーザーであることも多いと思います。この記事をご覧になっている皆さんの中には、もっと重要な情報があることを知っているかもしれません。良かったらはてなブックマークやtwitterのハ

  • mixiap.com is Expired or Suspended.

    「 mixiap.com 」のページは、ドメインが無効な状態です。 ウェブサイト管理者の方はこちらから変更・更新を行ってください。 「 mixiap.com 」is Expired or Suspended. The WHOIS is here.

  • 法人だけでなく個人もmixiアプリの開発が可能に - @IT

    2009/04/08 ミクシィは4月8日、「mixiアプリ オープンβ版」を公開した。同社のパートナー企業だけでなく、個人の開発者にもAPIや開発環境が提供され、mixiアプリの開発が可能になる。 mixiアプリは、同社が提供するソーシャルネットワーク「mixi」上で、SNSならではの情報を利用してソーシャルアプリケーションを開発、提供できる一連の仕組みで、SNSプラットフォームのオープン規格、OpenSocialに準拠している。ソーシャルグラフやプロフィール情報を提供する「Person & Friends API」、コミュニティ情報を提供する「Community API」、マイミクシィ更新情報を提供する「Activities API」、データ永続化を行う「Persistence API」、外部Webサービス連携を可能にする「gadgets. io API」という5つのAPIが公開される。

    hmabu
    hmabu 2010/05/23
    > mixiアプリって個人でも使うことができたのね
  • mixiアプリで売り上げ月数千万円 その先に目指す「ARメガネ」――芸者東京の戦略

    「セカイカメラ」をはじめとしたAR(拡張現実)サービスが注目を集めている。2008年にARキット「電脳フィギュア ARis」で話題をさらった芸者東京エンターテインメントも、このブームに乗って続編でも出すかと思いきや、そうではない。現在はARとは関係ない、mixiアプリ「おみせやさん」の開発・運営に社内のリソースの大部分を割いている。 なぜいまmixiアプリなのか。「コミュニティーの運営方法を学べ、お金をためられる」と考えたからだという。マイミク同士でアイテムを売買して“おみせやさんごっこ”を楽しむこのアプリの利用者数は120万人。有料アイテムの売り上げは1カ月に数千万円に上る。 mixiアプリで得た経験と資金を使ってこの先「電脳メガネ的なもの作りたい」と田中泰生社長は話す。ARサービスの開発を忘れたわけではないのだ。「地主になりたい」「ご飯と味噌汁になりたい」――定番のプラットフォームとし

    mixiアプリで売り上げ月数千万円 その先に目指す「ARメガネ」――芸者東京の戦略
  • 「月間売上4000万円以上のアプリがいくつもある」--ミクシィ笠原氏

    「課金、広告を併せて月間4000〜5000万円を売り上げているアプリがいくつも出てきている」――ミクシィ代表取締役社長の笠原健治氏は、2009年8月から提供しているmixiアプリの状況について、このように語る。これは2月17日に開催されたオンラインゲームやコミュニティに関するイベント「OGC 2010」で明らかにしたものだ。 mixiアプリはミクシィが公開したAPIを使って、第三者がmixi内にゲームやネットサービスなどを公開できるようにしたもの。アプリを通じてユーザーの交流を活発化させるのがミクシィの狙いだ。「これまでは日記がキラーコンテンツで、これを軸にmixi内のコミュニケーションが活発になっていた。mixiアプリの登場により、日記よりライト、もしくはディープなコミュニケーションができるようになる」 最も人気を集めているRekoo Mediaの「サンシャイン牧場」は、2月8日時点で約

    「月間売上4000万円以上のアプリがいくつもある」--ミクシィ笠原氏
    hmabu
    hmabu 2010/02/18
    > 招待制廃止は無期限の延長になりそうだね
  • DeNA、ソーシャルゲーム「ホシツク」をmixiアプリモバイルに提供

    ディー・エヌ・エー(DeNA)は1月12日、同社が運営するモバイルポータルサイト「モバゲータウン」で配信しているソーシャルゲーム「ホシツク」を、1月8日から「mixiアプリモバイル」に提供開始したと発表した。 DeNAがモバゲータウンで配信しているソーシャルゲームをmixiアプリモバイルに提供するのは、2009年12月1日に提供を開始した「怪盗ロワイヤル」に続き2作目。 ホシツクは、自分の「ホシ(星)」を作り、ほかのユーザーと交流しながら人口を増やし、文明を発展させていくゲーム。ほかのホシに対するアクションや交流でホシ上に置けるアイテムを増やすことができるなど、ユーザー間のコミュニケーションをゲーム進行に盛り込んでいる点が特徴となっている。 利用料はアイテム課金制を採用しており、基プレイは無料。

    DeNA、ソーシャルゲーム「ホシツク」をmixiアプリモバイルに提供
  • 1