タグ

2007年2月15日のブックマーク (4件)

  • RFID2.0に向けたプラットフォームを提唱するNTTデータ - @IT

    のRFID業界をけん引する人々(4) RFID2.0に向けたプラットフォームを提唱する NTTデータ 柏木 恵子 2007年2月14日 NTTデータは、2003年にマルエツと協力して品流通分野における実証実験を実施するなど、早い時期からRFID関連事業に力を入れている。いわゆるメーカーではなくソフトウェア開発やシステムインテグレーションを業とすることから、オープン化や共通プラットフォーム技術などにフォーカスして開発や検証を進めているのが特徴だ。 現在はエバンジェリストとしての活動がメインであるという、ビジネスイノベーション部ビジネス推進部課長の河西謙治氏に、最近の動向や今後の展開について伺った 強みを生かせるのは共通化のための技術開発 ――この分野に携わるようになったきっかけは 河西 2003年ごろに事業戦略部という部署にいました。そこは、既存組織の選択と集中の判断と、新規ビジネ

    hnishikawa2006
    hnishikawa2006 2007/02/15
    「eコラボレーション」の実現に向けたものです。企業間で異なるベンダのミドルウェアやプラットフォームを使っていて、さらに異なるID体系であっても、連携して情報を共有するためプラットフォームの開発
  • SaaSの衝撃(3) 対応を急ぐパッケージ・ベンダー

    Salesforceのように、カスタマイズ機能やアプリケーション連携機能を備えたSaaSの勢力は、パッケージ・ベンダーの主戦場にまで広がり始めている。ユーザーを奪われまいと、パッケージ・ベンダー各社は、SaaSに向かって舵を切り始めた。SAP、マイクロソフト、オラクルの動きを見てみよう。 日経コンピュータ2006年4月17日号の記事を原則としてそのまま掲載しています。執筆時の情報に基づいており現在は状況が若干変わっていますが、SaaSやEnterprise2.0の動向に興味のある方に有益な情報であることは変わりません。最新状況はサイトで更新していく予定です。 独SAPは2006年2月、パッケージとして販売してきたCRMアプリケーションを、インターネット経由の月額制サービスとしても提供すると発表した。同社にとって、オンデマンド型のアプリケーション提供は初めて。「SAP CRM On-Dem

    SaaSの衝撃(3) 対応を急ぐパッケージ・ベンダー
    hnishikawa2006
    hnishikawa2006 2007/02/15
    マイクロソフトはSAPと異なり、自らはSaaSのサービスを提供しない。ソフトウエアの開発に徹し、ホスティング・サービスは通信事業者などの「ホスティング・パートナー」が担当。販売はSIベンダーが担うという3層構造
  • ZDNet Japan Blog - 「エンタープライズ2.0」への道しるべ:Google Appsのもう一つの意義~ポータルは死んだ

    21世紀の企業組織とワークスタイル実現に向けてITはどのような役割を果たすのか。企業情報基盤のコンサルティングを数多く手がけるリアルコムの吉田健一氏が企業現場の視点から組織進化とITについて論じます。

    ZDNet Japan Blog - 「エンタープライズ2.0」への道しるべ:Google Appsのもう一つの意義~ポータルは死んだ
    hnishikawa2006
    hnishikawa2006 2007/02/15
    IBMはセカンドライフ内で大量に土地を購入し、社員ミーティングを開催したり研修を行ったりしている。製品に対するサポートデスクをセカンドライフ上で開始している。
  • グーグルやヤフーとの違いを語るファストCTO

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Fast Search & Transfer(Fast)主催のカンファレンス「FASTforward 07」が米国にて開催された。カンファレンスの基調講演で、同社幹部は主にホスト役に徹し、著名なスピーカーらがWeb 2.0の世界でいかにサーチが重要な役割を果たしているかをアピールしていた。 その一方で、FastのCTOを務めるBjorn Olstad氏が日のメディアの取材に応じ、エンタープライズサーチとは何なのか、何が求められているのか、そして同社はどういった方向に進むのかなどを語った。 --YahooGoogleなどのインターネット検索エンジンが浸透していることから、エンタープライズサーチもこうした検索エンジンをアプライアンス的に

    グーグルやヤフーとの違いを語るファストCTO
    hnishikawa2006
    hnishikawa2006 2007/02/15
    AdMomentumによって、GoogleやYahooに頼らなくても、メディア側が広告のターゲティングをより細かく設定できるようになります。中長期的には、こうしたメディアが集まって、広告ネットワークのようなものができていく