タグ

哲学に関するhnktusrotのブックマーク (7)

  • 第1回 哲学ってなんだ?|はじめての哲学的思考|苫野 一徳|webちくま

    哲学は「質」を洞察することで、その問題を解き明かすための「考え方」を見出す営みだ。2500年の歴史を持つ哲学は、できるだけ誰もが納得できるような考えに到達するための、力強いさまざまな思考法に満ちている。哲学的な思考法のエッセンスを、初学者にも理解できるよう伝えるスリリングな連載第1回。 哲学は役に立つ テツガクと聞くと、多くの人は、実生活に大して役に立たない、何だかよく分からない難しそうなことを考えているもの、というイメージを持つんじゃないかと思う。 たしかに、「私ってなんだろう?」とか、「時間ってなんだろう?」「愛ってなんだろう?」「言葉ってなんだろう?」「生きる意味ってなんだろう?」とかいったいかにも“哲学的”な問いは、それだけ聞くとあんまり“役に立つ”感じはしない。 哲学者と呼ばれる人たちも、そうしたさまざまな事がらの「そもそも」を、どこまでも考えずにはいられない人間だ。だからまと

    第1回 哲学ってなんだ?|はじめての哲学的思考|苫野 一徳|webちくま
  • アンパンマンほど哲学的なアニメはない - 誰が得するんだよこの書評

    「僕の顔をべなよ」 これほど深遠な哲学を内包したセリフはないでしょう。 1.パン主義 一見狂気に満ちたカニバリズムですが、動物のキャラクターたちは何の抵抗もなく差し出された肉片ならぬパン片を頬張るのです。おどろおどろしい儀式の最中でもない、牧歌的な日常の中でこのような蛮行を目にするのは、より狂想的です。しかしさらに恐ろしいことに、多くの日の子どもたちはこの光景になんら違和感を持たないのです。私も齢20歳になってようやくこの狂気に気づきました。日人はカニバリズムのアニメを見て育つんだぜ! HAHAHA そいつはクレイジーだ! という会話が海外でなされていると聞き、ああ、たしかにこいつはクレイジーだと今さらながら実感した次第です。 2.自己犠牲の意味 しかしこのアニメは深い。まず人間をはじめとする動物が基的に「う―われる」関係にあることをグロ描写を一切せずに明示したのです。私たち

    アンパンマンほど哲学的なアニメはない - 誰が得するんだよこの書評
    hnktusrot
    hnktusrot 2015/06/05
    アンパンマンにみる自己犠牲と生物の本質への考察。本来はやなせたかし氏の飢えに対する考えが原点だけど。
  • 非モテ諸君はニーチェを読もう - しっきーのブログ

    ニーチェは非モテが読むべき思想家だ。分裂勘違い劇場君もニーチェ超おすすめって言ってたもんね。リア充爆発しろ的なルサンチマンを募らせる前に、一度ニーチェの思想に取り組んでみるのもよいのではないか。明日は僕の誕生日だしね! キリスト教は甘え ニーチェは徹底期な思想家だと称される。彼は、ヨーロッパにおいて考えられてきたすべての価値、これこそが人間の求めるべきものである…といったものをすべて否定した。 この世には真理があるとか、現世とは別に天上の世界がある、という考え方は、当時は今よりもずっと強固なものだった。しかし、ニーチェは徹底的に考え尽くすことによって、その支配的な価値観を否定するものを打ち立てた。 どうやってニーチェは「神」や「真理」を否定したのか?その考え方がすごい。 道徳の系譜 (岩波文庫) 作者: ニーチェ,Friedrich Nietzsche,木場深定出版社/メーカー: 岩波書店

    非モテ諸君はニーチェを読もう - しっきーのブログ
    hnktusrot
    hnktusrot 2015/05/21
    キリスト教は道徳を転倒させたルサンチマンの宗教という指摘はとても面白いけどニーチェ自身はルサンチマンを食い殺せ、ルサンチマンは人生を台無しにすると言っているのでその境地に至るのは修羅の道
  • 古代ギリシャ哲学者 異能バトルの話

    藤村シシン 新刊『秘密の古代ギリシャ』 @s_i_s_i_n 古代ギリシャ映画が流行してるし、そろそろ三平方の定理のピタゴラス先生が三角定規の鋭角で悪い奴をバッタバッタとなぎ倒す、『ピタゴラス・ザ・トライアングルズ』が観たい。決め台詞はもちろん「3つの6さえあれば私は何度でも蘇るさ」「太陽に向かって小便する奴、松の枝で尻を拭く奴は死ね」で

    古代ギリシャ哲学者 異能バトルの話
  • 肉親の死ぬ夢――類型夢(5):日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 第四の類型夢、肉親の死ぬ夢 空を飛ぶ夢、試験に失敗する夢、裸で恥ずかしい思いをする夢に続いて、フロイトがあげている類型夢は肉親が死ぬ夢です。これはつらい夢ですよね。胸が張り裂けそうになる夢です。目覚めてからも、しばらく呆然としていたりします。 もちろん肉親が死んでも悲しくない夢もあります。フロイトはそうした夢は、顕在的な内容のほかに、潜在的な内容を備えていて、そちらで夢の主体の願望がかなえられているために、悲しくないのだと説明しています。たとえばある若い女性が甥が死んで葬式に参列している夢をみたのに、少しも悲しくないと、不思議に思っていた例があげられています。フロイトが分析したところ、その女性は以前に、親族の葬式の場で、かつて愛していた人と出

    肉親の死ぬ夢――類型夢(5):日経ビジネスオンライン
  • ミネルヴァのフクロウは夕暮れに飛び立つ - 夕暮れのフクロウ

    ―――すべての理論は灰色で、生命は緑なす樹。ヘーゲル概念論の研究のために―――(赤尾秀一の研究ブログ) ミネルヴァのフクロウは夕暮れに飛び立つ たまたま入った喫茶店で、そこにおいてあった新聞に目を通していたとき、「現代のことば」というコラムがあった。そこに、同志社大学教授で国際経済学を専攻する浜 矩子(のりこ)氏が、「再び黄昏か、ポスト鳩山の日政治」と題する小文を書いておられた。 浜氏は詩篇第百二十六篇から「涙のうちに種蒔くものは、歓びのうちに刈り取る」という一文とオペラ「ナブッコ」の中の一節「行けよ、我が思い。黄金の翼に乗って」を挙げた後、ヘーゲルがその著『法の哲学』の序文に語って以来、しばしば誰にでも引用されるようになった、「夕暮れ時になってはじめて飛び立つミネルヴァのフクロウ」について、次のように述べられていた。少し冗長になるが引用する。 >> 「翼といえば、もう一文。「ミネルバの

    ミネルヴァのフクロウは夕暮れに飛び立つ - 夕暮れのフクロウ
  • 「ミネルヴァの梟は迫り来る黄昏に飛び立つ」の意味を教えてください。 - その言葉はヘーゲルの「法の哲学」の序文の末尾にある言葉です... - Yahoo!知恵袋

    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1096458985 その言葉はヘーゲルの「法の哲学」の序文の末尾にある言葉です。 中央公論社の「世界の名著」シリーズの「ヘーゲル」に出ています。 その意味するところはヘーゲルにいわせると以下のとおりです 「哲学はもともと、いつも来方が遅すぎるのである。哲学は…現実がその形成過程を完了して、おのれを仕上げたあとで初めて、哲学は時間のなかに現れる」 「存在するところのものを概念において把握するのが哲学の課題である。…個人にかんしていえば、誰でももともとその時代の息子であるが、哲学もまた、その時代を思想のうちにとらえたものである」 以上で、私から付け足すことはほとんどありませんが、要するに哲学は時代精神を、人が見ることが出来ないものを、過ぎ去ってから目に見えるように取りまとめたも

    「ミネルヴァの梟は迫り来る黄昏に飛び立つ」の意味を教えてください。 - その言葉はヘーゲルの「法の哲学」の序文の末尾にある言葉です... - Yahoo!知恵袋
  • 1