タグ

社会とブログに関するhnktusrotのブックマーク (10)

  • https://blog.lalamiamor.net/entry/2015/06/14/145404

    https://blog.lalamiamor.net/entry/2015/06/14/145404
  • 私のいる世界→追記の記事2つあります - ひきこもり女子いろいろえっち

    ひくい道 そこを歩くよ わたしたち 高い土手の向こう 見たことなくても ここは退屈迎えに来て 作者: 山内マリコ出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2012/08/24メディア: 単行購入: 9人 クリック: 100回この商品を含むブログ (50件) を見る コメントで教えてもらったこの、買った。 表紙がすごい好き。 最近のいろんなお店で起こるおバカな事件とネットの炎上のことで、いろいろ記事読んだ。 「低学歴の世界」って言葉が一番心に残った。 この言葉みた時、自分の居場所ってすとんとわかった気がした。 私はその世界にいるから。 はてなの中で感じてたなんかの違和感って、私ははてなの空気と違う「低学歴の世界」の人間だからなんだ、って思った。 私もそうだけど、私の友達もだいたい「低学歴の世界」の人間。 高校卒業してない子もいるし、義務教育の時だってまともに学校に行ってない人もいる。 私も学校

    私のいる世界→追記の記事2つあります - ひきこもり女子いろいろえっち
    hnktusrot
    hnktusrot 2015/05/26
    知識の有無による機会の不平等を減らすのが教育の役目と思うんだけどその土俵すら立てない環境の違いがあって平等な社会というのは夢物語という現実の深い断絶に絶望。それを可視化するネット
  • 「金の果実」シリーズ|三菱UFJ信託銀行

    鋭い洞察力と多角的な視点から繰り広げられる分析に定評のある豊島逸夫氏が、金市場の動向について分かりやすく解説します。 ぜひご覧下さい。 豊島逸夫事務所(2011年10月3日設立)代表。9月末までワールド ゴールド カウンシル(WGC)日本代表を務めた。 1948年東京生まれ。一橋大学経済学部卒(国際経済専攻)。三菱銀行(現・三菱東京UFJ銀行)入行後、スイス銀行にて国際金融業務に配属され外国為替貴金属ディーラーとなる。チューリッヒ、NYでの豊富な相場体験をもとに金の第一人者として素人にも分かりやすく、独立系の立場からポジショントーク無しで、金市場に限らず国際金融、マクロ経済動向についても説く。 日経電子版の人気コラム”金のつぶやき”と日経マネー誌「現場発国際経済の見方」を連載中。日経済新聞出版社や日経BP社から著書出版。 2018年12月13日泰山鳴動して鼠一匹、AI主導の市場 ●サイ

  • 亀井幸一郎の「金がわかれば世界が見える」

    マクロな要因が影響を及ぼす金(ゴールド)と金融の世界を毎日ウォッチする男が日常から市場動向まで思うところを書き綴ります。 8月20日のNY市場の金価格は4営業日続伸した。 ドル安と米長期金利の低下が続く中で 水準を切り上げた。米連邦準備理事会(FRB)による9月利上げが確実視される中で、NY時間外のロンドン時間から買い優勢の流れが続き、この時点で2550ドルを超え前日に付けた取引時間中の高値を更新。 NY早朝には2560台乗せとなり、以降はさすがに売り買い交錯状態のもみ合い相場に移行。それでも一時2570.40ド . . . 文を読む

    亀井幸一郎の「金がわかれば世界が見える」
  • 海外の万国反応記@海外の反応

    HN:鹿鹿(カカ) 出身:人間より鹿が多い北海道の過疎地 潜伏先(?):関東のとある所 コメントの削除基準はLivedoorの規約に基づいております。不適切なワードがあると内容に関わらず削除となる可能性がありますのでご了承ください。

    海外の万国反応記@海外の反応
  • 水の民営化を進めるIMF・世銀を批判し、「システムを変えろ」と呼びかける映画『ブルー・ゴールド』を観た - attacこうとう(準備会)

    attacこうとうはATTAC Japan(首都圏)のローカルグループです。グローバルな問題を地域から、ローカルな問題を世界的に考え、行動するグループです。 ドキュメント映画『ブルー・ゴールド 狙われた水の真実』を観た。(公式サイト) 冒頭、工業化、都市化、ダム建設などによって、水の枯渇問題が提起される。来、自然のなかで循環してきた水が、人的影響、とりわけ資主義による工業化によって、循環のサイクルが断ち切られている状況が分かりやすく提示される。 枯渇する水資源を民営化等の手法によって囲い込む多国籍企業の問題点が指摘されるところから、ぐいぐいと引き込まれていった。 2007年1月にアフリカ・ケニアの首都ナイロビで開催された世界社会フォーラム2007のワークショップで、水の民営化問題を提起するモード・バーロウが登場する。インタビューに答えてこう訴える。 「世界銀行は第二次大戦後、途上国援助

  • おおつねまさふみ氏とアンビバレント女々さんは結婚すれば全部解決しそう。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。

    一度は、白旗を上げたエントリー。 私はビッチ。@オチューンと… 一人暮らし・フリーターでも30歳までに1000万貯蓄出来たアンビバレント女々がはてなユーザーの力を借りて高学歴になるブログ。 アンビバレント女々さんには勝てねえ…と思ったのですが、心の中のモヤモヤが残ったので、おもしろ全部で記事にしてみます。今日は、誕生日なのでブクマ下さい。 冒頭の記事は、はてな的には、id:mememememitiとid:otsuneの揉め事です。意外だったのは、id:otsuneと言えば、私の中で「なんかよく分からんけどすごい人」、「どうやら、ウォッチャーというらしい」、「道路で事故ったらすごいバズった人」というイメージだったのですが、ネット上においては、例えば、ハゲックスさんや、はてな村の村長のカノセさんみたいに「ネットで絶対に負けない人」というイメージがありました。 しかし、女々さんのエントリで、id

    おおつねまさふみ氏とアンビバレント女々さんは結婚すれば全部解決しそう。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。
    hnktusrot
    hnktusrot 2014/11/16
    ペンは剣よりも強し。無言は盾になりうる上手い方法だけど防御範囲が限られる。
  • 浅野いにお著『デデデデ』感想 ~侵略者とか日常とか3.11とか使徒とか使徒じゃないとか~ - 無印都市の子ども

    デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 1 (ビッグコミックススペシャル) 作者: 浅野いにお 出版社/メーカー: 小学館 発売日: 2014/09/30 メディア: コミック この商品を含むブログ (2件) を見る 『おやすみプンプン』以来の浅野いにおの新作『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション』が出たので、感想と軽い考察を書きたいと思います。 簡単に物語を説明すると、「侵略者」なる謎の円盤が空に浮かんでいる東京の街を生きる少女たちのお話です。 夏休みの終わりに 突如、謎の飛行物体「侵略者」が東京の空に現れ、街を混乱させ大きな死傷者を出したその日を「8.31」と呼び、物語はその日から約3年後の東京を舞台にしています。 そんな作中の「8.31」という悲劇体験は、明らかに現実世界で実際に起きた3.11の体験とイメージを被せてい

  • 世界地図を見てみよう:分割統治の怖さが見える | コラム - 開国ジャパンプロジェクト

    世界地図を広げてみてほしい。(白地図でOK)そこには、自然が生み出した地形のほかに、人の営みの結果生まれた線、国境がたくさん引かれている。 国境というのは、自然が作り出した部分(海、川、山、沼地、森林、砂漠等)と、人間が人工的に引いたものと、二種類ある。人間が引いた国境を見てみると、アメリカとカナダの国境のように五大湖を除けば大体まっすぐというものもあれば、アフリカの象牙海岸のようにかなり入り組んでいるものもある。 さて、質問。なぜ国境はまっすぐではないのか?答えは二つ。 一つ目は、かなり入り組んでいるということは、そこの住民が他の住民と戦い続け、奪い奪われた歴史の産物だから。アジアでよくみられるパターンである。 二つ目は、外国人がある意図を持って勝手に国境線を引いたから。顕著な例はアフリカだが、19世紀にヨーロッパ列強がベルリンに集まって、アフリカ分割を決めた(ベルリン会議)。早い話、ア

    世界地図を見てみよう:分割統治の怖さが見える | コラム - 開国ジャパンプロジェクト
  • とりあえず俺と踊ろう: 逃げられないから、隠れて生きる

    2012年4月17日 逃げられないから、隠れて生きる ある統合失調症の若い男性患者がアルバイト面接を受けた。勇気あることに、彼は採用面接の時点で、自分が統合失調症であることを明かした。職種は販売員で、彼は見事に採用された。その後、数回の診察時には明るい表情だったのだが……。 ある診察の時に、 「仕事は順調ですか?」 と尋ねたところ、彼は少し暗い表情になって、 「やっぱり、職場の人やお客さんの中には、心ないこと言う人がいますね。病気のくせにとか、そんな感じのことです。覚悟はしていたんですが、やっぱり言われると辛いですね。都会にいたころは、大勢の中に紛れることができて良かったんですが、やっぱり田舎だとどうしても……、でも、踏ん張るしかないですからね」 そう言った。 確かに、この島の中での精神科に対する先入観・偏見は根強い。そもそも、病院内の表示でも「精神科」とは書いておらず、別の表

  • 1