2012年6月7日のブックマーク (4件)

  • 世界中のネットユーザーの心を奪った、金星の太陽面通過写真 by ひので

    世界中のネットユーザーの心を奪った、金星の太陽面通過写真 by ひので2012.06.07 12:00 satomi 金星の太陽面通過のベストショットとして世界中のネットで話題騒然の1枚というのみならず、僕にとっては天文学・宇宙探査史上最も心を揺さぶられた写真のひとつ。このスケール、このフィーリング。言葉もありません。 宇宙にある太陽望遠鏡で最大口径を持つ太陽観測衛星「ひので」。 その可視光・磁場望遠鏡から捉えた1枚です。

    世界中のネットユーザーの心を奪った、金星の太陽面通過写真 by ひので
    hobbling
    hobbling 2012/06/07
    次はアクシズの太陽面通過か。
  • 消費税に「逆進性」は存在しない:日経ビジネスオンライン

    いま国会の特別委員会で、社会保障・税一体改革関係法案の審議が進んでいる。政治的争点の一つは、消費税を5%から10%に引き上げる税制改革法案である。 消費増税を巡っては、1)低所得層ほど消費税の負担が重いとされる「逆進性」、2)その対策としての「給付付き税額控除(負の所得税)」や「軽減税率」、3)インボイスの導入可否、4)マクロ経済に及ぼす影響、5)社会保障財源としての是非、などが議論されることが多い。 「消費税=比例賃金税」の同等性 このうち、1)は見かけ上の問題にすぎない。生涯を通じて見れば、「逆進性」は基的に存在しない。家計間での遺産・贈与の移転が少ない経済では、「消費税=比例賃金税」という関係式が成立するからだ。比例賃金税は、労働所得の多寡を問わず、労働所得に対して同じ比率で課す税金のこと。すなわち「逆進性」は存在しない。 これは、遺産・贈与を受け取ることのない個人の生涯消費計画(

    消費税に「逆進性」は存在しない:日経ビジネスオンライン
    hobbling
    hobbling 2012/06/07
    財務省OBの詭弁
  • やり直しになる映画シリーズ « 破壊屋

    映画にはリブート(再起動)っていう言葉がある。今度公開される新スパイダーマンみたいにシリーズを無かったことにしてやり直すことだ。今回はそんなリブート作品を集めてみたよ。 スパイダーマン サム・ライミ版(3作られた) ボンクラテイストを強めにしたこのシリーズ超好きだったんだけどなー。『スパイダーマン4』がキャンセルとなったためにスッキリした完結は迎えなかった。 アメイジング・スパイダーマン(2まで決定) 『スパイダーマン4』がキャンセルとなったためにリブートされることになった。監督は『(500)日のサマー』で長編デビューしたばっかりの人。 バットマン バットマン オリジナル・ムービー(1作られた) 1966年版、オープニングで「荒唐無稽の楽しさ、バカバカしさを愛する人にこの映画を捧げる」とメッセージが出てくるほどのバカ映画。 ティム・バートン&ジョエル・シュマッカー版(4作られた) 監

    hobbling
    hobbling 2012/06/07
    ハムナプトラはユニバーサル版のThe Mummyが元祖で、ハマー版・ハムナプトラとリブートされたのでは?
  • 日本外交官、初の「ペルソナ・ノン・グラータ」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    玄葉外相は6日の記者会見で、シリア政府が5日、日政府に対し、鈴木敏郎駐シリア日大使を「ペルソナ・ノン・グラータ(好ましからざる人物)」と通告し、受け入れを拒否したと発表した。 鈴木大使は3月からヨルダンに退避して業務にあたっている。日政府が5月30日、シリアでの市民殺害に抗議し、アルハバシュ駐日シリア大使に国外退去を求めたことへの対抗措置とみられる。 外務省によると、日人外交官がペルソナ・ノン・グラータに認定されたのは初めてという。 日政府は5日、アルハバシュ大使をペルソナ・ノン・グラータと認定した。日政府による認定は戦後3例目。大使は同日、出国した。

    hobbling
    hobbling 2012/06/07
    おお、スパイ物でおなじみの。