2015年4月10日のブックマーク (8件)

  • 福島第1の原子炉調査ロボ停止 回収の見込み立たず - 日本経済新聞

    東京電力は10日、福島第1原子力発電所1号機の原子炉の調査のために同日、原子炉の格納容器内に投入したロボットが、何らかのトラブルにより途中で停止したと発表した。停止前に得られたデータは取得できるが、ロボット体の回収の見込みは立っていないという。ロボットは2011年3月の事故で炉心溶融を起こした1号機の原子炉の状態を調べるため、国際廃炉研究開発機構などが開発。格納容器の内部に初めて投入された。

    福島第1の原子炉調査ロボ停止 回収の見込み立たず - 日本経済新聞
    hobbling
    hobbling 2015/04/10
    今までも何台かロボットが遭難してるらしいし。
  • 中国の物価が洒落にならない高さになってた

    以前激安中国生活クイズという記事を書いていた。2008年に書いていた。もう7年前なのか。 締めにこんなことを書いていた。 それにしても、中国は安い…でしょ? いや、今(人民)元改革ってニュースでときどき出ているけど、元が高くなってしまったら、たとえば1元が50円になったとしたら、この値段のおよそ3倍のだいたい4500円になるわけで、それじゃ居心地悪いなぁと思う 3倍かどうかわからないが、毎年のように物価が上がっている。 あまつさえ円安だ。昔のよかった頃は1元=12.5円くらいだったのが、1元=20円くらいまでになってしまった。125円の堂のチャーハンが200円になり、1250万円のマンション一部屋の価格が2000万円になるわけだ。 ただ僕は時間軸を線でしか見ていない。08年と15年を点で比べたらどれだけ違うのだろう。08年の商品を7年ぶりに確認してみた。

    hobbling
    hobbling 2015/04/10
    日本は物価はそんなに代わらないけど、給料は20年で100万近く減ってる。
  • 特撮再現アクション「ゴジラ-GODZILLA-VS」がPS4で今夏発売。3体の怪獣による乱戦バトルや,待望のオンライン対戦モードも搭載予定

    特撮再現アクション「ゴジラ-GODZILLA-VS」がPS4で今夏発売。3体の怪獣による乱戦バトルや,待望のオンライン対戦モードも搭載予定 編集部:Gueed バンダイナムコエンターテインメントは日(2015年4月9日),PlayStation 4用アクションゲーム「ゴジラ-GODZILLA-VS」を,2015年夏に発売すると発表した。価格やCEROレーティングは未定。 作は,「超破壊」と「特撮の再現」が楽しめるという,タイトル名のとおり「ゴジラ」をテーマにしたゲーム。特撮怪獣映画「ゴジラ」シリーズに登場する人気怪獣達が暴れ回る姿を,特撮の雰囲気を再現した映像表現で楽しめるという。2014年12月にPlayStation 3で「ゴジラ-GODZILLA-」が発売されたが,同作に続く作品と言ってよさそうである。 最大の特徴は,3体の怪獣による乱戦バトルや,オンライン対戦モードを搭載すると

    特撮再現アクション「ゴジラ-GODZILLA-VS」がPS4で今夏発売。3体の怪獣による乱戦バトルや,待望のオンライン対戦モードも搭載予定
    hobbling
    hobbling 2015/04/10
    ゴジラのゲームって世界的に売れるんだよな。
  • 日本人はお米をたくさん食べていると思ったら大間違い 世界で比較したらまさかの順位に

    トリップアドバイザーがさまざまな情報をインフォグラフィック化した「トリップグラフィックス」に「世界で一番おコメをべているのはどこの国?」が公開されています。 それによると、世界で一番お米をべているのはバングラデシュ。1日当たりの消費量は、日のコンビニのおにぎりだと1日1人10個以上を消費している計算です。ランキングではラオス、カンボジア、ベトナム、インドネシアとアジア勢が続き、日はまさかの50位という結果に。韓国中国、インドをはじめ、ギニアやキューバ、パナマなどにも抜かれています。東南アジアやアフリカの国々を中心に世界中でされていることが分かります。 お米料理のバリエーションは広く、ベトナムのフォー麺やインドネシアのナシゴレン、タイのカオマンガイなどさまざま。もち米を蒸したものや米粉から作るものまでたくさんあります。 advertisement 関連記事 好きなおにぎりがお茶づ

    日本人はお米をたくさん食べていると思ったら大間違い 世界で比較したらまさかの順位に
    hobbling
    hobbling 2015/04/10
    平均年齢が若くて肉体労働が多い国ほど米を食ってる感じ。id:goldwell 日本人は昔からそんなに米を食べてない。江戸時代は雑穀中心で、明治初期に一人当たりの米消費は100kg、昭和に入ってやっと150kgくらい。
  • ゼロカロリーに潜む罠 がん、脳腫瘍、白血病の危険 砂糖より肥満リスク高い果糖ブドウ糖液糖

    4月3日付当サイト記事『命を蝕む砂糖、がんや糖尿病の原因に…栄養素なく高カロリー、コカインと同様の依存性』では、缶コーヒーやペットボトルのジュースに入っている砂糖の問題についてお伝えしましたが、「砂糖が入っていないゼロカロリーの飲み物を飲んでいるから大丈夫」などと言っている人は要注意です。 ゼロカロリーの飲み物は、実は砂糖を摂取するよりもリスクが高いかもしれないからです。アスパルテーム、スクラロース、アセスルファムカリウムなどの合成甘味料が、ゼロカロリーの飲み物には使われています。 アスパルテームの構成成分の一つにメタノールがあります。このメタノールは劇物に指定されており、体内でアスパルテームから分離されて吸収されますが、摂取量によっては死に至ることもあります。実際に戦後の糧難だった時には、酒類にメタノールを混ぜて売っていたそうですが、飲んだ人が命を落としたり、失明するということが頻繁に

    ゼロカロリーに潜む罠 がん、脳腫瘍、白血病の危険 砂糖より肥満リスク高い果糖ブドウ糖液糖
    hobbling
    hobbling 2015/04/10
    「ゼロカロリーに潜む罠」と「果糖ブドウ糖液糖」が一緒になってる意味不明のタイトル。
  • どうしてプリンター買うの?

    イニシャルコスト・ランニングコスト考えたら、コンビニのコピー機で印刷した方が安い。 メディア持って行って印刷すれば1枚10円。ネットプリントなら20円。 非純正インク使っても、家庭用プリンターはカネい虫。 まぁ、一番良いのはペーパーレスなんですけどね。

    どうしてプリンター買うの?
    hobbling
    hobbling 2015/04/10
    近くにコンビニがあるならその通り。スキャナは兎も角プリンタは要らんよな。同じように洗濯機もコインランドリー派。
  • 欧州の失敗に目をつぶる「軽減税率」論のうさんくささ

    <岩沙弓さんの連載コラム『現場主義の経済学』はこちら> 渦中の報道ステーションで古賀氏の降板騒動があった先月末の金曜日。別番組だったのですが偶然にも、同局からワタクシ宛へ出演のオファーがありました。先約がありどうしてもスケジュールが合わず、後ろ髪を引かれる思いでお断りをいたしました。 世論は一斉に番組当事者の一挙手一投足に注目し、同局が官邸の意向に甘んじたといった風向きになりました。ただ、国際金融に長年携わってきた経験から政府の経済政策に物申すワタクシなんぞに声を掛けていた同局ですから、比較的ニュートラルなのでは? と思う次第です。 それにしても、よりによってこんな時にゴタゴタするなんて、との感は否めません。降板劇の余波が続くなか、週明けの3月31日には2015年度税制改正関連法が参院会議で可決、成立しました。これで15年10月に予定していた消費税率10%の引き上げが1年半延期され、1

    hobbling
    hobbling 2015/04/10
    そもそも消費税がダメだから、それを補うための軽減税率も混乱を増すだけで意味がない。
  • PTAの会合で子供のオタク化防止について定期的に話し合うことになった:わんこーる速報!

    今日の集まりでオタク化防止を定期的に話し合う事になった。 きっかけは小学校の若い奥さんが「オタクになることで生活のリズムが乱れたり、不登校になる切っ掛けになるのではないか?」って意見からだった。 最近は妖怪メダルやアイカツといったメーカーが子供をオタク化させるおもちゃばかり販売していると不満も噴出した。 会長からもNEETや晩婚化の原因はオタクにあるのではないかと持論を展開してきた。

    PTAの会合で子供のオタク化防止について定期的に話し合うことになった:わんこーる速報!
    hobbling
    hobbling 2015/04/10
    なんのエビデンスもなくヘイトを吐き出してる感がすごいな。不安なのはわかるが落ち着け。親がうろたえて右往左往するのが一番教育に悪い。