2016年2月6日のブックマーク (5件)

  • 超スピードが出る折り畳み自転車「Birdy」(動画あり) | ライフハッカー・ジャパン

    こんにちは。BD-1改めBirdy大好きな高田ゲンキ(@genki119)です。 僕は2010年以来Birdy(日での旧名はBD-1)というドイツメーカーの折りたたみ自転車を愛用していてイラストにも頻繁に登場するほど愛してやまないのですが、それほどまでにこの自転車を愛する理由のひとつに、その運動性能の高さが挙げられます。 街を走っていても自動車と並走したりロードレーサー乗りを追い越すこともしばしばあるくらいスピードが出るこの自転車は、かわいらしい見た目に反して超速いので通行人からも注目されまくるのですが、その運動性能をいくら説明してもBirdyを知らない人にはイマイチ伝わらないことが多いので、このたびそれを証明しようと思って動画を撮ってきました! これがBirdyの全開走行だ! どうですか? 速くないですか? 実際に僕がBirdyで走っているのを見て「折りたたみ自転車のイメージが変わった

    超スピードが出る折り畳み自転車「Birdy」(動画あり) | ライフハッカー・ジャパン
    hobbling
    hobbling 2016/02/06
    BDー1っていつの間にか名前が変わってたんだな。
  • 近大の養殖クロマグロ全滅|北日本放送

    全国のニュース 全国重症者484人 前日から5人減(9日時点) 厚生労働省によりますと、9日時点の全国の新型コロナウイルスの重症者は前の日から5人減って484人でした。 全国の重症者数は2月25日に今年最多の1507人となりその後は減少傾向でしたが、この1週間は500人前後で推移しています。 東京 2022.04.10 11:35 巨人・立岡宗一郎「(坂)勇人さんが1球でアウトになっちゃって」 悩んで振ったらプロ初のサヨナラ塁打 ◇プロ野球セ・リーグ 巨人3x-2ヤクルト(9日、東京ドーム) 巨人は延長10回、途中出場の立岡宗一郎選手がサヨナラ塁打を放ち、勝利しました。 立岡選手はこのサヨナラ塁打が今季初ヒット。さらにプロ初のサヨナラ塁打となりました。 10回に登板していた守護神の大勢投手にプロ初勝利もついています。 巨人は連敗を止め、セ・リーグ10勝一番乗りを決めました。 ◇以

    hobbling
    hobbling 2016/02/06
    誤報で記事が差し代わったのか。
  • 【人口戦】日本の少子化は「人災」だった(上)戦後ベビーブーム突如終焉(1/3ページ)

    GHQ、禁断の「産児制限」人工光に照らされた棚に、青々と育ったレタスが所狭しと並ぶ。兵庫県養父市の旧南谷小学校の体育館。かつて子供たちの元気な声で満ちあふれていた学舎は「野菜工場」へと変貌をとげた。 子供の数が減った影響で小中学校の廃校が相次いでいる。文部科学省によれば、公立小中学校は平成17(2005)年度からの10年で3200校近く減った。高齢者施設やオフィス、宿泊施設、レストランなどに転用された例もみられる。 厚生労働省が年頭に公表した推計によれば、昨年の年間出生数は前年比4千人増の100万8千人。だが、この反転は一時的なものとみられる。子供を産むことのできる若い女性が激減していくからだ。 それにしても日の出生数の減少ペースは速い。戦後のピークである昭和24(1949)年の約270万人と比較すると、70年弱で約3分の1に減った。しかも、その推移を追いかけると、気になる変化が見つかる

    【人口戦】日本の少子化は「人災」だった(上)戦後ベビーブーム突如終焉(1/3ページ)
    hobbling
    hobbling 2016/02/06
    自民党政権の失策をアメリカのせいにして責任逃れしてるだけ。そもそも1次ベビーブームのときは人口急増こそが問題だったわけだし。第三次をつぶしたのは自民党の若者殺し政策に他ならない。
  • ガチャピンさんがお天気番組でスケスケになって消える放送事故(?)が発生

    ガチャピンさんがウェザーニューズの番組に出たところ、スケスケになって消えてしまう事案が発生しました。 1分40秒くらいから消えます ガチャピンさんは2月5日にネットのお天気番組「SOLiVE24」に出演。お姉さんと天気予報を伝えようとセットを移動したところ、突然ガチャピンさんが消えてしまいます。クロマキー合成に緑色の背景を使っていたため、同化してしまったのです。 ガチャピンさんとお姉さん 消えた……! 同化してない部分が浮いててコワイ 背景の緑と同化していました 背景を青にするとガチャピンさんも青に 背景が青に変わるとまたも同化して青に染まってしまうガチャピンさん。仕方なくそのまま天気予報を進めるお姉さんですが、シュール過ぎる光景に笑いがこぼれていました。「青くてもカワイイよ」とフォローの言葉とともに天気予報は終了。 スタジオは終始爆笑。消えても存在感のあるガチャピンさんでした。 adve

    ガチャピンさんがお天気番組でスケスケになって消える放送事故(?)が発生
    hobbling
    hobbling 2016/02/06
    光学迷彩も出来るガチャピンさん。
  • 「同姓の熊谷と申します、ランチして下さい」という怪しいメッセージが来たので迷わず快諾したところ、想像を遥かに超える怪しいオジさんが現れた。そして2人の熊谷は真実に向け手を取り合い、立ち上がったのだ - もはや日記とかそういう次元ではない

    「はじめまして、わたくし同姓で熊谷といいます。ブログ拝見しました。ランチお願いします。」 この圧倒的に怪しいfacebookメッセージを見て、無論、二つ返事で快諾。 熊谷を名乗る怪しい男性との日の会合の詳細を、以下に記す。 日付:2016年2月5日(金曜日) 時間:12:00-13:46 天気:晴れ ※ ノンフィクションです ※ 長文/駄文失礼致します 11:59 待ち合わせ場所である六木のうどん屋に向かう途中、熊谷氏から電話が掛かってきた。店の前で立っているマスクをした男性です とのこと。到着すると一目で分かった。 40歳前後の切れ目の男性が立っている。2人は店内へと消えた。 12:07 男性はテンションが高いというわけでは無かった。僕のブログを、文字通り隅から隅まで読んでいる。「あの座薬の投与のナースとの会話なんだが..」 彼は、なぜ僕のブログが素晴らしいのかを、非常に論理的に、淡

    「同姓の熊谷と申します、ランチして下さい」という怪しいメッセージが来たので迷わず快諾したところ、想像を遥かに超える怪しいオジさんが現れた。そして2人の熊谷は真実に向け手を取り合い、立ち上がったのだ - もはや日記とかそういう次元ではない
    hobbling
    hobbling 2016/02/06
    平敦盛を討ち取った熊谷直実も泣くで。/熊谷を「くまがい」と読むのは平家物語の常識。日本人の深刻な平家物語離れを感じる。