2017年1月28日のブックマーク (9件)

  • Gセイバー  ガンダムゲームの中でも 群を抜いてぶっ壊れたアクションゲーム - レトロゲームとマンガとももクロと

    このゲームのイージーは  他のゲームのベリーハード [ジオニックフロントを超える  泣きそうになるくらいの激ムズゲーム] [Gセイバー  サンライズ  プレイステーション2] 2000年発売 ジャンル アクションゲーム 参考価格 この記事を書いた当時は210円  今は340円 記事のネタバレ度  高め 攻略に必要なプレイ時間  3時間 このゲームに対する世間の評価  いくらなんでも難しすぎでしょ どんな人にお勧め 激ムズのアクションゲームが好きなら 最高です バンダイから発売されて無い ガンダムゲーム という事は 今までのガンダムゲームと違うのかな? そんな今回の ガンダムゲームの中で おそらく一番難しいゲーム Gセイバーの感想です。 Gセイバーとはどんなレトロゲーム? このGセイバーですが 2000年にサンライズから発売された プレイステーション2専用のアクションゲームでした。 大人気ア

    Gセイバー  ガンダムゲームの中でも 群を抜いてぶっ壊れたアクションゲーム - レトロゲームとマンガとももクロと
    hobbling
    hobbling 2017/01/28
    クロスボーンガンダムDUSTのおかげでGセイバーの再評価が始まる。かもしれない。もしかしたら。
  • 米国連大使が初登庁 「同盟国にも断固たる姿勢」:朝日新聞デジタル

    速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 特集 ランキング コメント その他 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員朝日新聞デジタル未登録 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

    米国連大使が初登庁 「同盟国にも断固たる姿勢」:朝日新聞デジタル
    hobbling
    hobbling 2017/01/28
    軍事力の大幅低下などアメリカが弱体化したが故の虚勢。アメリカはよく吠える弱い犬になってしまった。
  • 「『ウソをウソだと見抜ける人でないと難しい』という格言はもう賞味期限切れ」という意見に同意の声

    H.イワシタWEEN KILLS @iwa_jose 「ウソをウソだと見抜けないと難しい」という格言、やっぱりもう賞味期限切れで、「ウソを見抜けない時はある」ということを自覚してないと難しいということかな〜と思う。俺は見抜けると思ってるひとは危ない。 2017-01-27 11:51:53

    「『ウソをウソだと見抜ける人でないと難しい』という格言はもう賞味期限切れ」という意見に同意の声
    hobbling
    hobbling 2017/01/28
    2chと言う特殊な場に対しての格言だからな、今はインターネットどこもかしこも嘘だらけ。
  • 東京23区だけで238人 20~30代の「孤独死」なぜ増えた - ささやかな思考の足跡

    なかなかこれはショッキングな記事。 東京23区だけで238人 20~30代の「孤独死」なぜ増えた(日刊ゲンダイ) 「孤独死」といえば、独居老人というイメージが強いが、近年、20~30代の若者が自宅でひっそり亡くなり、発見されずに放置されるケースが増えているという。 都監察医務院のデータによると、15年に23区内で孤独死した20~30代は計238人。男性が8割近くを占めている。13年は246人、14年は260人と、ここ数年は250人前後で“高止まり”している。 「病死、不審死、自殺などの異状死のうち、自宅で死亡した一人暮らしの人――これが孤独死の定義です。ここ毎年、若者でも一定数います」(同院担当者) ちなみに厚労省では、「社会から孤立した結果、死後、長時間放置された事例」を「孤立死」としているが、若者の孤独死は何も都内に限った話ではない。 日少額短期保険協会の「孤独死の現状レポート」(1

    東京23区だけで238人 20~30代の「孤独死」なぜ増えた - ささやかな思考の足跡
    hobbling
    hobbling 2017/01/28
    独身が増えたから孤独死が増えただけ、若年死亡率は変わってない。
  • 戦争は必ず弱者を殺す!第二次世界大戦が変えた日本の社会構造(橋本 健二) @gendai_biz

    「リンゴの唄」を聞いた人々 1945年の敗戦後、最初の大ヒット曲となったのは「リンゴの唄」(サトウハチロー作詞、万城目正作曲)である。 松竹が戦後初めて制作した映画「そよかぜ」(佐々木康監督)の主役に抜擢された並木路子が、その挿入歌として歌った。戦争で父と母、兄、そして初恋の相手までも失った彼女は、この歌によって図らずも大スターとなる。 戦中・戦後を生きた人々の手記や回想には、この歌を聴いた思い出が頻繁に登場する。敗戦の傷跡も生々しい街角で、買い物客でごった返すヤミ市で、混乱の残る職場で、外地からの引揚げ船の上で、人々はこの歌を耳にした。この歌を聴いたとき、多くの人々は流浪のさなかにいた。 復員兵たちの一部は、以前の職場に戻って仕事を再開しようとしていたが、他の者は職を失い、生きるすべを探していた。引揚者たちは、帝国の侵略先での職と財産を失い、困難な戦後を生き始めていた。国内にいた人々も多

    戦争は必ず弱者を殺す!第二次世界大戦が変えた日本の社会構造(橋本 健二) @gendai_biz
    hobbling
    hobbling 2017/01/28
    戦争直前は戦争しなくても弱者が海外に棄民されたり貧困で社会に殺される時代だったわけで、同じ死ぬならもろともというのが「希望は戦争」。それほど絶望が深かった。今のアメリカは平均寿命が下がりつつあるし。
  • 「埼玉県境に万里の長城」:都民ファースト政策(トランプ流)

    埼玉との県境に万里の長城を築き、東京への不法移民を認めない。 埼玉県境では35%の輸入税を課す。 不法滞在者の埼玉への送金は押収し、埼玉人の労働ビザや越境手数料を引き上げる。 神奈川を始めとするすべての輸入品に対して20%の関税をかける。 その税収で万里の長城の建設費を賄う。 茨城教徒は入国させない。 茨城国は徹底的に空爆する。資金源である納豆工場を爆撃。茨城教徒への尋問について、東京で禁じられている水責めなどの方法を支持。千葉を「為替操作国」に認定する。 千葉のハッカーや模造品に対して規制を強化。 千葉からの輸入品には45%の関税。 軍備費の上限撤廃。「対千葉」「対群馬」に重点。千葉の冒険主義を思いとどまらせるために、江戸川での東京軍の存在感を高める。 群馬難民は受け入れない。難民申請は全て破棄。神奈川へは東京による防衛費を要求する。

    「埼玉県境に万里の長城」:都民ファースト政策(トランプ流)
    hobbling
    hobbling 2017/01/28
    群馬の騎馬民族が長城を越えて侵攻してくる。
  • なまはげ炎上…秋田駅前の居酒屋で火災 無人の店内から出火

    28日午前9時20分ごろ、秋田市中通の居酒屋「秋田長屋酒場 秋田駅前店」から火が出ていると、付近の住民から119番通報があった。火は約4時間半後に消し止められ、木造2階建て約370平方メートルが全焼し、隣接する建物2棟の外壁が一部焼けた。けが人はなかった。 店は28日午前1時に営業を終了して以降は無人で、その後に店内から出火したとみられ、秋田中央署と市消防部が原因を調べている。現場はJR秋田駅前の飲店が立ち並ぶ地域。

    なまはげ炎上…秋田駅前の居酒屋で火災 無人の店内から出火
    hobbling
    hobbling 2017/01/28
    写真のインパクト。ナマハゲ無惨!
  • 消費者物価指数(CPI)はそろそろゼロからプラス領域に達するか? - 元官庁エコノミストのブログ

    日、総務省統計局から昨年2016年12月の消費者物価指数(CPI)が公表されています。生鮮品を除くコアCPIの前年同月比上昇率は▲0.2%と10か月連続でマイナスに落ち込んでいます。まず、日経新聞のサイトから記事を引用すると以下の通りです。 16年消費者物価、4年ぶりマイナス 原油安響く 総務省が27日発表した2016年の全国消費者物価指数(CPI、15年=100)は値動きの大きな生鮮品を除く総合指数が99.7と前の年と比べ0.3%下落した。下落は4年ぶり。原油安による電気代やガソリン価格の低下が響いた。同時に公表した16年12月は99.8と前年同月比0.2%の下落だった。 料・エネルギーを除く「コアコア」の指数は100.3と前の年に比べ0.3%上昇した。宿泊料が2.3%、外国パック旅行費も4.9%それぞれ上がり、教養娯楽の指数が上昇した。衣料1.6%上がったことなども寄与した。生

    消費者物価指数(CPI)はそろそろゼロからプラス領域に達するか? - 元官庁エコノミストのブログ
    hobbling
    hobbling 2017/01/28
    2%は夢のまた夢
  • 不平等は「暴力」によって解消される

    by Roberto Rizzato 「歴史上のどの時点においても、暴力が富の再配分を保証するのに必要だったということは、普遍的な事実です」と語るのはスタンフォード大学で人文学と古典・歴史の教授を務めるWalter Scheidel氏です。Scheidel氏は「The Great Leveler」の著者であり、書の中で、石器時代から現在までの歴史の中で、多くの不平等が暴力によって解消されてきたという事実を明らかにしています。 Stanford historian uncovers a grim correlation between violence and inequality over the millennia | Stanford News http://news.stanford.edu/2017/01/24/stanford-historian-uncovers-grim-c

    不平等は「暴力」によって解消される
    hobbling
    hobbling 2017/01/28
    ピケティブームの時に言われていたこと。経済格差は戦争と言う暴力でリセットされる。