2017年6月15日のブックマーク (10件)

  • 1日でブログのアクセス数が47万を超え、読者さんが4倍になり自分の中でわかった事があった。 - かあいがもん「お父さんの日記」

    数日前に「築50年(10坪)の家をリフォームすると幾らかかるのか」という日記を書いたら、1日のアクセス数が47万を超えていた。 ア◯ブロなどで旬な芸能人がブログを書いてニュースになったりするのであればまだ理解できるのだけれども、はてなブログさんで地味に日記を書いているわたくしに、こんな事が訪れようとは夢にも思わなかった。 もういっその事、アメ◯ロさんで自分の自撮りを出したり「今日はこれをべました!」とか、やたら絵文字とスペースを多用した記事を書いても今の自分なら需要があるんじゃねぇか?アイドル時代が再来か?などなど一瞬調子に乗ってしまいましたが、よくよくインターネットで調べると 「記事を書き続けているとたまにバズる事がある」 と、書かれていたので、とりあえずコサックダンスをしたくなるような嬉しい気持ちを抑えて、何故自分の書いたリフォームの記事が沢山の方々に読まれる事になったのかを自分なり

    1日でブログのアクセス数が47万を超え、読者さんが4倍になり自分の中でわかった事があった。 - かあいがもん「お父さんの日記」
    hobbling
    hobbling 2017/06/15
    1千万のネタとか希少価値が違う。パルの佛跳牆でも10万程度のはず。
  • [E3 2017]任天堂,「回転寿司」で皿を撃ちあって戦う3DS用アクションパズル「超回転 寿司ストライカー」を発表。国内発売は2018年

    [E3 2017]任天堂,「回転寿司」で皿を撃ちあって戦う3DS用アクションパズル「超回転 寿司ストライカー」を発表。国内発売は2018年 編集部:Gueed 任天堂は北米時間の2017年6月14日,「回転寿司」をモチーフにしたニンテンドー3DS用ソフト「超回転 寿司ストライカー The Way of Sushido」を発表した。これは,任天堂がE3 2017会場で配信している番組・Nintendo Treehouse:Liveで発表されたもの。任天堂によれば,その国内発売は2018年とのことだ。 作は前述のとおり回転寿司をモチーフにしたタイトルで,プレイヤー(キャラクター)は流れくる寿司をタッチペンでスライドして,色ごとに分けて皿を重ねていく(つまりべていく)。そしてその皿をシュートすることで,正面に位置する敵にダメージを与える。皿の色(種類)や重ねた量によってダメージが変わる仕様な

    [E3 2017]任天堂,「回転寿司」で皿を撃ちあって戦う3DS用アクションパズル「超回転 寿司ストライカー」を発表。国内発売は2018年
    hobbling
    hobbling 2017/06/15
    マッスル行進曲みを感じる。
  • アフタヌーンってやっぱゴミ雑誌だな

    サブカルクソどもがもてはやしてるだけで 当に面白いのは3つくらいしかなくて後はジャンプの打切り漫画以下のゴミばっかじゃねえか 名作は出てくるけどその作品単体が面白いだけで雑誌としては糞ゴミ 気になるやつがあったから試しに買ってみたけど雑誌としては二度と買わんわ 1から最後まで読んだ感想は小難しく書くのに執着して話がつまらんのばっかりで気疲れするばかりだった 電子書籍で買ったから折り紙にして遊ぶこともできんからリストから削除だけしといた 追伸: アフタは単行をディグるに限る。おめぇ漫画オタクのくせにそんなことも知らねぇのかよ? ↑ 雑誌の面白さの評価をしてんのにこの1人1台スマホ社会でディグ目的に雑誌読むって何だよ? こういう的外れどころかロケットでどこ飛んでいくのか分からないブコメを発射してくるとアタシ心配でたまらないわ!

    アフタヌーンってやっぱゴミ雑誌だな
    hobbling
    hobbling 2017/06/15
    寄生獣載ってた頃は買ってた。
  • 菅氏「怪文書」発言は撤回せず 「言葉の独り歩き残念」:朝日新聞デジタル

    Q 文部科学省の追加調査で、民進党などが示した文書の存在が確認された。文書を「怪文書」と述べていたが撤回する考えは。 菅氏 当初報道された文書などは、出所や入手経路が不明瞭で信憑性(しんぴょうせい)もよくわからない。私や私の補佐官に言及している部分があるが、全くそうしたことはない。大臣、副大臣、大臣政務官が承知していないということで、不可解な文書だと思った。で、今回の複数の文書について、文科省に存在している文書だと確認された。 Q 怪文書という認識は変更したのか。 菅氏 怪文書という言葉だけが独り歩きして、極めて残念だ。 Q 怪文書のほか、意味不明とも言っている。 菅氏 不可解な文書だと思った。 Q 怪文書という発言を撤回するつもりは。 菅氏 先ほど言ったとおりだ。 Q 「行政がゆがめられたという事実はない」という認識に変わりは。 菅氏 ない。 Q 第三者を入れた客観的な調査が必要との指摘

    菅氏「怪文書」発言は撤回せず 「言葉の独り歩き残念」:朝日新聞デジタル
    hobbling
    hobbling 2017/06/15
    吐いた唾飲むなや!
  • お金持ちになりたいなら「バカの集まる空間」に長居してはいけない - ハリネズミの幸せ

    あなたがお金持ちになりたいのであれば、足を運ぶ店にも気を遣うといいです。 人はその空間に染まる生き物です。 驚くほど、周囲の環境に影響を受けます。 類は友を呼ぶって言うでしょう? この質を理解できているか否かで、大きく変わります。 福伸行の名作「銀と金」の1シーンにこんなものがあります。 主人公である森田は一流ホテルのロビーに行き、一杯800円ほどのコーヒーで数時間粘る。 そして周りの連中の話に聞き耳をたてます。 一流の人間が集まる空間であれば、大事な商談でなくともその余熱のようなものなら聞けるかもしれない。 金儲けの糸口がつかめるかもしれないと考えたからなのです。 結果、森田は数億円を勝ち取ることになります。 漫画の話とはいえ、金持ちの集う場所に身を置くことの重要さを表しているエピソードだと思います。 バカの集まる空間とは では逆に、ジャンクフードの代名詞であるハンバーガーショップだ

    お金持ちになりたいなら「バカの集まる空間」に長居してはいけない - ハリネズミの幸せ
    hobbling
    hobbling 2017/06/15
    はてなとか!
  • 警視庁作成「痴漢捜査マニュアル」その全容(竹内 明) @gendai_biz

    通勤時間帯、首都圏の電車では異常な光景が展開されている。男性たちは痴漢に疑われぬよう、吊り革に両手でつかまり、高齢者を立たせてまで自らの座席を確保しようとする。「痴漢冤罪保険」なる商品が登場し、加入者を伸ばしている。 こんな日社会の病理を作り出す原因の一つが「誤認逮捕」、つまり問答無用で警察に逮捕されることへの恐怖だ。報道記者として警察取材を続けてきた竹内明氏が、現場の警察官に配られた「痴漢捜査マニュアル」を独自検証する。 「冤罪防止」で仕事が肥大化 「駅前交番は地獄ですよ。痴漢冤罪への恐怖が社会現象となった以上、警察も慎重にならざるを得ない。痴漢対応はめちゃくちゃ大変になった」 電話をかけてきた知り合いの警察官がこう悲鳴をあげた。線路への逃走、逃走中の死亡事故。首都圏の鉄道で相次いでいる問題を受けて、現場の警察官たちの負担が増しているのだ。 5月下旬、警視庁各署に、ある文書が配布された

    警視庁作成「痴漢捜査マニュアル」その全容(竹内 明) @gendai_biz
    hobbling
    hobbling 2017/06/15
    ただでさえキツい長距離通勤に痴漢冤罪の恐怖まで来る地獄。
  • 日本の慰安婦合意主張 韓国与党代表が「韓国のことわざ」で一蹴 (中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース

    秋美愛(チュ・ミエ)共に民主党代表が「千両の借りも一言で返す」ということわざを使い、慰安婦に対する日の主張を一蹴した。 12日、秋代表は自身のSNSを通じて「(日自由民主党の訪韓団に会って)慰安婦に対する日の明白な謝罪と韓日慰安婦再交渉を要求した」と明らかにした。 秋代表はこの日、国会党代表室で安倍晋三首相の特使として訪韓中の二階俊博自民党幹事長や議員らの表敬訪問を受けた。秋代表の説明によると、二階幹事長は両国間の約束なので(慰安婦)合意は守らなければならないと主張した。 これについて秋代表は「約束なので守らなければならないというのは、契約法上の論理に過ぎないと反論した」とし「被害者を脇に置いたまま、真実の発見にはいかなる努力もしなかった国がいくばくかのお金を出して合意したことに韓国国民は同意できないとはっきりと声を上げている」と伝えた。 秋代表はまた、「慰安婦問題は戦時に幼

    日本の慰安婦合意主張 韓国与党代表が「韓国のことわざ」で一蹴 (中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース
    hobbling
    hobbling 2017/06/15
    日本が同じように「約束なんて守らなくてもいい」と言いだしたら一番困るのは韓国では??
  • 「銃声は50発」警官と銃撃戦に 米共和議員ら撃たれる:朝日新聞デジタル

    速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 特集 ランキング コメント その他 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員朝日新聞デジタル未登録 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

    「銃声は50発」警官と銃撃戦に 米共和議員ら撃たれる:朝日新聞デジタル
    hobbling
    hobbling 2017/06/15
    この共和党員は銃を持たずに野球してたからこんなことになったんだな!
  • 「真面目さ」なんて社会で1ミリも役に立たないと早く気付くべきだった - ノンストレス渡辺の研究日誌

    小・中・高・大学と真面目に生きてきました。 大人たちが言う「真面目に生きていれば報われる」という言葉を信じて。 しかし、社会ではそんなものは1ミリも役に立ちません。 役に立つどころか、ただ生きるのを辛くするだけです。 世の中にはまだ真面目さが美徳だと思っている人がいるのだろうか? もしいるんだとしたら、早くその考えを改めないと大変なことになってしまいますよ。 真面目に生きてきた学生時代 来の意味はさておき、現在「真面目」という言葉は、 先生の言うことや決まりをきちんと守れる子供 などに向けて使われています。 学生時代のぼくはまさにそんな子供でした。 真面目なことは良いことだという風潮を疑うことなく、そんな人間になろうと努力していました。 先生の言うことは素直に聞きました。 あれをやれと言われればそれをやり、あれをやるなと言われればそれをやめました。 それができない生徒は、自制心も礼儀もな

    「真面目さ」なんて社会で1ミリも役に立たないと早く気付くべきだった - ノンストレス渡辺の研究日誌
    hobbling
    hobbling 2017/06/15
    自分の意志ではなく世間の規範に従うことを真面目と言う。「まじめにふまじめ かいけつゾロリ」を見習おう。
  • なぜユダヤ教・イスラム教で豚肉は禁止されるのか─ハリスの説から - VKsturm’s blog

    1.はじめに 2.豚について 3.宗教的戒律と豚 4.反芻動物と豚 5.中東で豚を飼うベネフィット 6.終わりに 参考文献 1.はじめに 世界各国の宗教には色々なタブーがある。例えばユダヤ教やイスラム教では豚が禁じられた材となっている。このようなタブーについてインターネット上では「豚は寄生虫(繊毛虫)がいるのでべてはならないと定められた」という言説が見られる。一方人類学者のマーヴィン・ハリスは全く別の理由でべないのだとその著書で述べている。ここではハリスの意見を簡単に紹介し、豚のタブーについて説明していきたい。 2.豚について 豚は飼うのに実に合理的な生き物である。豚は餌に含まれるエネルギーの35%を肉に変えることができる。一方羊は13%、牛に至ってはわずか6.5%である。雌牛は一頭の仔牛を産むのに九ヶ月の妊娠期間が必要であり、また仔牛は400ポンド(180kg)に達するのに四ヶ月か

    なぜユダヤ教・イスラム教で豚肉は禁止されるのか─ハリスの説から - VKsturm’s blog
    hobbling
    hobbling 2017/06/15
    納得がいく説。砂漠では食べたいけど食べられないから「もういい!お前ら不浄!」となったわけか。/宗教が文明を変えるんじゃなくて文明に合わせて宗教が採用されるってことだな。