2022年9月10日のブックマーク (8件)

  • ひろゆきさんらしき人物が、パリのグーグル・ストリートビューで見つかる。「モザイク貫通」「本当にフランスにおったんや」

    リンク Google Maps Google Maps Find local businesses, view maps and get driving directions in Google Maps.

    ひろゆきさんらしき人物が、パリのグーグル・ストリートビューで見つかる。「モザイク貫通」「本当にフランスにおったんや」
    hobbling
    hobbling 2022/09/10
    日本には居られない人だし
  • 『オーバーウォッチ2』は“無料で”新ヒーローをアンロックできる。伝搬する偽情報に公式アンサー - AUTOMATON

    『オーバーウォッチ2』では、新ヒーローをバトルパスの無料報酬トラックにて獲得できるようだ。「新ヒーローのアンロックは有料となるのでは」との噂に対処するかたちで、開発元スタッフが明かした。海外メディアGameSpotが伝えている。 『オーバーウォッチ2』はBlizzard Entertainmentが現在開発中のオンライン対戦FPSゲーム。基プレイ無料タイトルとしてリリースされる。前作である『オーバーウォッチ』からの主な変更点として、対戦人数は6対6から5対5(1タンク、2ダメージ、2サポート)となる。まずはPvPコンテンツを軸に、日時間2022年10月5日から早期アクセス配信予定。PvPと並んで作の柱になるという格的なPvEモードは、2023年以降に実装予定だ。 また『オーバーウォッチ2』ではシーズン制が導入され、9週間ごとに無料アップデートが配信。ヒーローやマップが定期的に追加さ

    『オーバーウォッチ2』は“無料で”新ヒーローをアンロックできる。伝搬する偽情報に公式アンサー - AUTOMATON
    hobbling
    hobbling 2022/09/10
    新キャラは狐面の女ニンジャとか
  • 仏教世界のメタバース「テラバース」、仏教対話できる「ブッダボット」--京都大学など

    京都大学などの研究チームは、仏教の精神世界をメタバースで表現する「テラバース」を開発すると発表した。試作品として、「仏陀(ブッダ)」と対話できる拡張現実(AR)サービス「テラ・プラットフォーム AR Ver1.0」を開発した。 テラバースでは、仏教の伝統知と、ARや仮想現実(VR)、人工知能AI)といった技術を融合し、人間を物理空間の制約から解放する「重層的な精神世界を構築していく」。なお、テラバースの「テラ」には、10の12乗である1兆、つまり「Tera」のほか、「寺院」の「寺」という意味も込めている。 試作品のテラ・プラットフォームAR Ver1.0は、スマートフォンのカメラを通して見た現実空間上に、仏教対話AIアバター「ブッダボット」を呼び出せる。ブッダボットは対話機能を備えており、質問をすると仏教経典に基づいた回答をするという。AIの学習に使った経典は、「スッタニパータ」と「ダ

    仏教世界のメタバース「テラバース」、仏教対話できる「ブッダボット」--京都大学など
    hobbling
    hobbling 2022/09/10
    文字通りアヴァター=化身となるのか、世界も六層に階層化され、第三層修羅界では日夜オープンワールドバトルロイヤルが繰り広げられるんだろうな
  • ガンプラ「ゴッドガンダム」を仏像風に塗装→もはや「ブッダガンダム」では? 「拝んだらご利益ありそう」「頑駄無如来立像」

    「機動武闘伝Gガンダム」の主人公機「ゴッドガンダム」のプラモデルを、金と黒で仏像風に塗装した作品が、思わず拝みたくなる出来栄えです。これもうゴッドじゃなくてブッダガンダムだよ! しっとりした金の上に黒をのせて、年代物の風合いを表現 ライティングの工夫でより神々しく 見るからにありがたいガンダムを作ったのは、TwitterユーザーのTacker-01(@01Tacker)さん。最新のガンプラ「RG 1/144 ゴッドガンダム」を、まずは全身金ピカに塗装しました。 この時点でゴッドガンダムが「明鏡止水ハイパーモード」仕様に仕上がったようにも見えますが、作業はまだまだ続きます。Tacker-01さんはさらに黒を上塗りしてから部分的に磨き、金箔(きんぱく)がはがれた状態まで表現して見せました。 100均アイテムで作った仏座まで添えられ、ゴッドガンダムはいよいよ歴史的遺物のごとき味わいに。「頑駄無如

    ガンプラ「ゴッドガンダム」を仏像風に塗装→もはや「ブッダガンダム」では? 「拝んだらご利益ありそう」「頑駄無如来立像」
    hobbling
    hobbling 2022/09/10
    もっとブッドキャリアーっぽい台座にしたい
  • 仮面ライダー見たことない人には、ビルドとWとオーズをお勧めしている

    特にこれらは人気作な上に極端に古いわけではないので子供から大人まで楽しめる。 作品としてもそれぞれに個性的で面白い。 近年は極端にライダーの種類が多いけど、これらは名前を覚えられる程度には少ないというのもポイント。 Wなんてライダーは2人(?)だけだし、オーズは3人と昨今からは考えられないくらい少数だ。 ビルドはまあまあいるけど、敵勢力が複数存在するような複雑怪奇なことにはあまりならないため、ライダーの相関図は意外とシンプルで覚えやすい。 これらはライダーベルトや変身機構がとても優れているってのもいい。 Wはベルトに刺すガイアメモリを入れ替えてフォームチェンジするという、近年では当たり前になる機構を完成に近づけた功労者で、オーズのベルトによってライダーベルトは完成したといっていい。 個人的にオーズはトップオブトップの変身機構だと思ってる。なにせ動きやすい。今のライダーはベルトが異様に分厚く

    仮面ライダー見たことない人には、ビルドとWとオーズをお勧めしている
    hobbling
    hobbling 2022/09/10
    Wは本来キバの後に放映される予定だったが、放送スケジュール変更のため急遽ディケイドというお祭り作品が差し込まれたことで準備期間が1年近く増え綿密な作品設計が行われたことが大きい
  • あるYouTuberが外来魚の雷魚を放流してしまう→そこに"いきもの捕食系YouTuber”が現れて「顎」で解決する展開に

    ホモサピ @hommsapi よく行く水路に飼育放棄されたデカ雷魚が8ほど放流されたから全部捕まえてくる。元ペットだしうかは顔見て決めるけど pic.twitter.com/h9YEstr1yD 2022-09-08 17:25:20 リンク YouTube ホモサピ 生き物をとってべるチャンネルです 最近YouTube上でなりすましアカウントの報告がありました。 物は名前の横にチェックマークがあるのでそちらでご判断お願いします。 最近忙しく、じわじわと投稿日を守れなくなってきたので投稿頻度を週1から2週に1に変更します。よろしくおねがいします ホモサピは、株式会社アナライズログとエージェント契約を締結しています。 ビジネスなどに関するお問い合わせは以下のURLまでお願い致します。 https://analyzelog.jp/contact その他ご連絡はhomo 1 user

    あるYouTuberが外来魚の雷魚を放流してしまう→そこに"いきもの捕食系YouTuber”が現れて「顎」で解決する展開に
    hobbling
    hobbling 2022/09/10
    捕食系youtuberはつい見てしまうな、他にもおろちんゆーとか野食ハンターとか
  • 五輪不正KADOKAWA夏野剛社長に反対派への新たな“暴言”発覚! 一方、「ニコ動があるのは森元首相のおかげ」の茶坊主発言も - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    五輪不正KADOKAWA夏野剛社長に反対派への新たな“暴言”発覚! 一方、「ニコ動があるのは森元首相のおかげ」の茶坊主発言も どんどんと広がりを見せている東京五汚職事件。6日には電通専務で東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の理事だった高橋治之容疑者側に賄賂を渡したとしてKADOKAWAの幹部2人が逮捕されたが、五輪関連部署の担当室長を務めていた馬庭教二容疑者は東京地検の取り調べに対し、大会スポンサーに選定された謝礼として高橋容疑者側に計約7600万円を送金したという趣旨の供述をしているという。 KADOKAWAは2019年4月にオフィシャル出版サービスサポーター契約を締結し公式ガイドブックやプログラム、競技図鑑など多数の五輪関連書籍を出版してきた。だが、そうした利権をKADOKAWAは不正な手段によって得ていたのだ。メディア企業としてあるまじき行為であり読者の信頼を失墜させる深刻な事態

    五輪不正KADOKAWA夏野剛社長に反対派への新たな“暴言”発覚! 一方、「ニコ動があるのは森元首相のおかげ」の茶坊主発言も - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    hobbling
    hobbling 2022/09/10
    ニコ動視聴数が最盛期の半分になったとか
  • 大規模停電への備え 注目集まる“電力の地産地消” | NHK

    記録的な暴風で千葉県を中心に甚大な被害を出した台風15号。停電が2週間以上続き、12人が災害関連死と認定されました。このうち8人は熱中症など停電の影響で亡くなったとされています。 停電の恐ろしさを強く印象づけたあの台風から3年。エネルギーを“地産地消”しようという動きが進んでいます。 (千葉放送局記者 大岡靖幸 岡基良 坂譲/釧路放送局記者 島中俊輔) 大規模停電の中 シャワーも使えた道の駅

    大規模停電への備え 注目集まる“電力の地産地消” | NHK
    hobbling
    hobbling 2022/09/10
    東京に原発を作れってことだな