2023年1月8日のブックマーク (8件)

  • Performance measurement APIs | Node.js v22.9.0 Documentation

    Source Code: lib/perf_hooks.js This module provides an implementation of a subset of the W3C Web Performance APIs as well as additional APIs for Node.js-specific performance measurements. Node.js supports the following Web Performance APIs: High Resolution Time Performance Timeline User Timing Resource Timing const { PerformanceObserver, performance } = require('node:perf_hooks'); const obs = new

    hogashi
    hogashi 2023/01/08
  • Node.js の perf_hooks で雑に関数のパフォーマンス計測 - Object.create(null)

    イントロ TypeScript で Array#filter を使うとき, 型が期待通りに絞り込まれないというトラブルがよくあります. const xs: (number | undefined)[] = [1, undefined, 2]; const ys: number[] = xs.filter((x) => x !== undefined); // ~~ // Type '(number | undefined)[]' is not assignable to type 'number[]'. これを解決するには as number[] のようにキャストしてやる (1) か, const ys: number[] = xs.filter((x) => x !== undefined) as number[]; コールバック関数の戻り値の型を明に x is number のようにし

    Node.js の perf_hooks で雑に関数のパフォーマンス計測 - Object.create(null)
    hogashi
    hogashi 2023/01/08
  • zshでPATHが壊れないようにPATHに新しいディレクトリを通す - Acme::AnaTofuZ->new;

    TL;DR 特に順番は気にしないとき path+=('/hoo/bar/baz'); 最初にいれたいとき path=('/hoo/bar/baz' $path) PATH通そうとして壊れるヤツ UNIXを使っている上で避けて通れないのが環境変数$PATHでしょう。 :区切りにディレクトリを列挙して、列挙されているディレクトリ直下に置かれているバイナリファイルをコマンドとして使えるようにするアレですね。 そんな$PATHに新しいディレクトリを追加しようとして、ついつい次のような事故がよく置きます。 export PATH="/hoo/bar/baz" こうしてしまうと最初から$PATHに設定していたデータが吹っ飛んで、PATHの中身が/hoo/bar/bazだけになってしまいます。こうなるとlsとかのコマンドが使えなくなる訳ですね。 zshだと$pathで配列として扱える この問題は何が原因

    zshでPATHが壊れないようにPATHに新しいディレクトリを通す - Acme::AnaTofuZ->new;
    hogashi
    hogashi 2023/01/08
    便利そう
  • ニュートン、マクスウェル、ホーキング - Quantum Universe

    いまイギリスに来ている。9日間という短い期間に、ロンドン、ケンブリッジ、ノッティンガムを回る強行軍の出張だ。 最初のロンドンでは、ここの学術査読雑誌のEditorial Boardをしている関係で英国王立協会を訪問。ここはイギリスの科学の長い歴史が詰まっている場所でもある。 アイザック・ニュートンもかつてここの協会長をしていた。1703年から1727年の間勤めていたらしい。いろいろある貴重な資料の中から選ばせて頂いて、まずはニュートンの有名な『プリンキピア』の手書き原稿を見せてもらうことにした。 保存のために1枚1枚綺麗に現代の用紙に貼られてファイルされていた。 揮発性洗剤を含んだ備え付けのテイッシュで念入りに手を拭いた後、さっそく1枚1枚めくっていくと、推敲の跡が見てとれた。 次にはマクスウェルの『電気磁気論』初版(1873年)を見せてもらうことにした。彼は現代物理学の基礎の1つである

    ニュートン、マクスウェル、ホーキング - Quantum Universe
    hogashi
    hogashi 2023/01/08
    良い
  • Magnesia ad Sipylum - Wikipedia

    hogashi
    hogashi 2023/01/08
  • Ancient Magnesia - Wikipedia

    hogashi
    hogashi 2023/01/08
  • CI/CDサービスのOpenID Connect対応 Dive Into - Lento con forza

    これははてなエンジニアアドベントカレンダー2022 39日目の記事です。 昨日は id:nakaoka3 の ミーティングの時間になると勝手に議事録を開いてほしいでした 先日あった、CircleCIのインシデントのAdditional security recommendationsとして、OIDC Tokenを使うことが推奨されていました。GitHub ActionsやCircleCIなどのCI/CDサービスでは外部サービスへの認証を行うために、OpenID Connectに対応しています。OpenID Connect対応がされていることは知っていたのですが、OpenID Connectといえば、外部サービス連携をしてログインに使うイメージだと思います。たとえば、Googleの認証情報で、はてなアカウントにログインするなどといったようにです。僕の中で、ユーザー認証に使うOpenID Co

    CI/CDサービスのOpenID Connect対応 Dive Into - Lento con forza
    hogashi
    hogashi 2023/01/08
    わかりやすい
  • ■ - polamjaggy

    年末年始のどさくさに紛れて爆発的に有給を取得し、12日間で2500kmほど車で移動していた。 神奈川〜九州の往復。まあ帰省です 往路はぜんぶ自走。2日間で1100km 復路は門司から大阪までフェリー、その後自走 九州というか実家周辺でめちゃくちゃ観光 往路で一気に走りすぎたために完全に距離の感覚が壊れてて、流れが良いなら下道の200kmくらいはすぐじゃんみたいな感じになっていた やまなみハイウェイ、残雪 結構色々思うところがあって、文章の形にできる感じがないのでざっと書くけど、 往路の旅程は何も決めずにスタートしたけど、結局2日でフィニッシュできた 1日の走行距離の限度 - Google 検索 JAFのメディアを引用した記事が無数にあるけど、引用元のURLが消えていて渋い状態 ものすごく雑に計測して中間地点たる姫路で一泊したけどまあよかったと思う ドラポジのマッチ度70%みたいな感じ (許

    ■ - polamjaggy
    hogashi
    hogashi 2023/01/08
    すごすぎる