タグ

2006年11月21日のブックマーク (16件)

  • ある異常体験者の偏見 |3D GUI「Xgl」+ウィンドウマネージャ「Compiz」が熱い!

    NovelがリリースしたLinux用”見た目重視”のソフトウェア「Xgl」。インストするとウィンドウが透明になったりデスクトップ画面を3D化して何枚ものデスクトップを仮想的に扱えたりとほんと楽しそう。(動作させるにはここに載ってるビデオカードじゃないとダメ) 「Xgl」はオープンソースであるためにこれから次々と出てくる”亜種”に期待しつつ次期windows os の「windows vista」にもこんな描写機能があれば、と思う次第。どうせ最終的にはクラシック表示なるのがオチだけどこの機能が選択できることは嬉しい。 しかし気になるのは処理負担。常識的に考えてまず間違いなくパフォーマンスは落ちる。Linux搭載してる貧弱マシンはきつくないのか、これ!? 参考記事:Linuxもついに「見た目で勝負」--ノベル、新ソフト「Xgl」を公開

  • オープンソースの GeoCoder 「geocoder.ja」がすごい - spiritlooseのはてなダイアリー

    http://www.postlbs.org/postlbs-cms/ja/geocoder オープンソースの GeoCoder。「ジオコーダーじゃ」と読むらしい。 これはすごいな。 早速使ってみた。 まずデータを揃えるのが結構大変。 ゆうびんホームページの郵便番号データと国土交通省から街区レベル位置参照情報のデータを取ってきて、Windows専用のデータ変換ツールでデータを構築する必要がある。 国土交通省のデータのダウンロードがすさまじくだるい・・・ 普通にクリックしていくと多分全部集めるのに200回ぐらいクリックしなきゃいけない。 FireBugで多少楽はしたけど大変だった。 このありえないインターフェースはなんとかならんのかなぁ。 で使ってみた感じは、検索は非常に速い。 精度はGoogleMapsのGeoCoderとかにはかなわないけど、それなりにいい感じ。 一番詳細なレベルではてな

    オープンソースの GeoCoder 「geocoder.ja」がすごい - spiritlooseのはてなダイアリー
  • ITmedia +D PC USER:あの“USB自爆ボタン”がパワーアップして登場

    ザリガニワークスは6月5日、USB接続タイプの自爆ボタン「音入り自爆ボタンDX・USB2.0ハブ」を発表、7月より発売する。価格は5250円(税込み)。 自爆ボタンDXは2のトグルスイッチと機能解除キー、そして透明カバーがなされた“自爆ボタン”+内蔵スピーカーによる効果音再生機能を備えるUSB接続タイプの製品。2005年7月にライブドアとの共同開発が発表されたがライブドア側の都合により開発が停止、予約済みユーザーはキャンセルを余儀なくされた経緯がある。 今回発売されるモデルは、制作協力のキューブや販売パートナーのソリッドアライアンスとともに発売が予定される。2005年発表当時の機能に加えて、4ポートのUSB 2.0ハブ機能を持つ“誰が何を言おうともあくまでPC周辺機器だ”として通用する機能を備え、パワーアップした。 USBから電源を得て、体右上のトグルスイッチをオン→続いてその下のトグ

    ITmedia +D PC USER:あの“USB自爆ボタン”がパワーアップして登場
  • iTunesにYouTube動画を落とすiTubeが初心者向けに進化 :教えて君.net

    YouTube動画のダウンロード→iPod用への変換→iTunesへの登録、をワンクリックで行ってくれる海外フリーソフトiTube」がメジャーバージョンアップして2になり、さらに初心者向けに進化した。「YouTube動画のダウンロード」とか「動画形式変換」とか「iTunesライブラリ」といったテク&概念は何も知らないけど、とりあえずYouTube動画を落としたい&iTunes使ってる、という人はiTube2でキマリだ。YouTube動画DL初体験の人向けに導入&ダウンロード方法を紹介しよう。 iTubeを作者のページからダウンロードしてインストール。「Next」をクリックしていけばよい。なお、動作には.Net Frameworkが必要なので、未導入の人はインストールしておこう。 iTubeを起動。初回起動時には「File」「Option」をクリック。……なお、「Supported

  • Googleマップで自分がどこからアクセスしているかが分かる「IP-address.com」

    ページにアクセスするだけで、自分がだいたいどの辺りからアクセスしているのかをGoogleマップを使ってグラフィカルに表示してくれるサービスです。 詳細は以下の通り。My IP address and location? Show my ip address and locate the ip! 拡大して詳細な位置を表示することも可能です 実際は一番近いプロバイダーのアクセスポイントが表示される模様なので、プロバイダーによっては全然違う場所が表示されることもあるみたいです。

    Googleマップで自分がどこからアクセスしているかが分かる「IP-address.com」
  • coComment - ココメントにジョインしよう!

    Comment & Track (comment on any site like YouTube, New York Times, Blogs and track)

  • ブログにつけたコメントの「その後」がわかるcoComment

    ネットエイジは11月21日、ユーザーがブログに書いたコメントを一括管理するサービス「coComment」の日語版を開始した。自分が書いたコメントに返信がついた場合、自動的に通知する。ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)では同様の機能があるが、ブログを対象としているのは国内初という。 coCommentはスイスの大手通信会社Swisscomが社内ベンチャー事業として2006年2月に開始したサービス。ネットエイジはSwisscomと提携して、日語版の開発と日国内でのサービス運営を手がける。「英語圏以外にもサービスを展開したいSwisscomと、英語圏で盛り上がっているコメント管理サービスを日で展開したいネットエイジの思惑が一致した」と代表取締役副社長の佐藤僚氏は話す。 Swisscomは今後coComment事業を分社する考えで、ネットエイジキャピタルパートナーズとSwissc

    ブログにつけたコメントの「その後」がわかるcoComment
  • 列タイトルをクリックして並べ替えたい! - ザリガニが見ていた...。

    一覧表示のページで、TitleやCreated_on、Updated_on等々の列タイトルをクリックしたら、その列の順番で一覧表全体を並べ替えできるようにしたい。 クリックした列で並び替えを実行する。 並べ替えをするためには、paginateのオプションに「:order => フィールド名」を追加すれば、指定したフィールドの順番で並べ替えが出来るようだ。キーワード絞り込みのコードを参考に、以下のように作業してみた。 ビュー list.rhtml <h1>Listing softwares</h1> <table> <tr> <% for column in Software.content_columns %> <th><%= link_to column.human_name, :action => 'list', :order_field => column.name unless c

    列タイトルをクリックして並べ替えたい! - ザリガニが見ていた...。
  • 一足早く「Plagger」の便利さを実感してみよう − @IT

    2006年初頭から「Plagger」という技術が、一部で話題になりました。まだまだ知名度が低い「Plagger」ですが、便利でカスタマイズ性が高いものなので、2007年では爆発的に流行するかもしれません。豊富なプラグインを自在に組み合わせ、欲しい情報を収集し、加工して出力するPlaggerの仕組みや使い方を紹介します。 1. 何でもできる? Plaggerの正体に迫る 今回は話題のPlagger(プラガー)を取り上げます。 この連載を読んでいる読者の皆さんは、ネットワーク技術や知識に興味を持っている人が多いでしょうから、「Plagger」という単語は一度は耳にしたことがあるでしょう。しかし、Plaggerという言葉を聞いたことはあっても、いったいどんなものかピンと来ない人もいるかもしれません。今回はPlaggerがどういった働きをするか? その動きの仕組みなどを中心に紹介していきます。 ●

    一足早く「Plagger」の便利さを実感してみよう − @IT
  • 12のPHP最適化テクニック:phpspot開発日誌

    12 PHP optimization tips Ilia Alshanetsky’s PHP performance talk given last week at the Zend conference is pretty useful as far as getting small tips for tweaking PHP code. PHP最適化テクニックが紹介されていましたので以下にまとめてみました。 staticメソッドが使えるなら使おう。速度は4倍になる __get, __set, __autoload は使わない require_once は重い include, requireで読み込むファイルはフルパスにしよう スクリプト開始時のUNIXタイムを $_SERVER['REQUEST_TIME'] で取れる strncasecmp関数やstrpbrk関数を使えるケースは

  • PHPで使えるCAPTCHA画像作成ライブラリまとめ:phpspot開発日誌

    PHPで使えるCAPTCHA画像作成ライブラリはいろいろあって分かりにくいので以下にまとめてみました。 最近ではスパムが多すぎて、掲示板等へのCAPTCHA実装は必須のように思えます^^; CAPTCHA (GPLライセンス) サンプル利用方法 1. パッケージダウンロード 2. パッケージ解凍後、同じディレクトリにフォント(*.ttf)ファイルを設置 3. captcha.class.php を開く (2)で配置したフォントのファイル名を変数に設定 $this->Font = './〜.ttf'; 4. example.php にアクセス CAPTCHA 2 (GPLライセンス) サンプル利用方法 1. パッケージダウンロード 2. パッケージ解凍後、同じディレクトリにフォント(*.ttf)ファイルを設置 3. captcha.class.php を開く (2)で配置したフォントのファイ

  • Boxpunch

    How does one punch out the corner of an element and put something in the space created? Answer: you don't, at least not structurally. But the appearance can be achieved very easily just by using floated elements and, when necessary, some tiny negative margins. In this example, I've wrapped the "Q" in a div of its own and then floated the div over. Then I give the float some nice padding and margin

  • CSS2 - Tableless forms

    I used to believe that to properly mark up a long and complicated form you need a table. Recently though, I changed my mind after some intriguing code examples on the invaluable css-d list. On this page I present my take on tableless forms. Example Look ma, no tables. Name Address City HTML I use the simplest possible HTML. That's the point of this whole page, after all. Note the br tag. For moder

  • phoenity.com

    1G Profit System Erfahrungen und Test – beliebte Handelsplattform Account eröffnen 1. Einführung in das 1G Profit System Account eröffnen…

  • CSSを使い、1枚の画像だけでカラフルなグラデーション背景を作る例:phpspot開発日誌

    A List Apart: Articles: Super-Easy Blendy Backgrounds CSSを使い、1枚の画像だけでカラフルなグラデーション背景を作る例。 次のような透過PNGがあったとして、更にこの下に色を付けると・・・。 大体どうなるか分かると思いますが次のようなグラデーション背景が出来ます。 そんなCSSのテクニックが紹介されてます。 example one (FireFoxのみ) example two (FireFoxのみ) example three (FireFoxのみ) example four (FireFoxのみ) Example five (FireFoxのみ) Example six  (IEも動きます) Example seven  (IEも動きます) アイデア次第でこういった技もできてしまいますね。 通常なら画像をPhotoShopなんかで

  • Voice of Stone #1469 無駄に長い文章を要約するツール

    hidew 2006.11.20 #1469 無駄に長い文章を要約するツール はてなブックマーク - 無駄にエロいブックマーク / 転載問題 「無駄に長い」記事こそ圧縮してくれるツールはないんでしょうか…ぱわー #「無駄に長い」記事こそ圧縮してくれる「機械要約ツール」は前に興味があって、メモが残っていた。 YappoLogs: Lingua::JA::Summarize::Extract - 日語文章のサマリ抽出 - Perl プログラムによる要約は、たいてい ChaSen, MeCab, などの面倒な処理(形態素解析)が入ったりするが、Lingua::JA::Summarize::Extract は、辞書ファイルが必要なくて、お手軽に使うことができる。まさに Hack(大雑把だが要領の良い仕事)という感じ。 Lingua::JA::Summarize::Extract の CGI ht