タグ

ブックマーク / netaful.jp (24)

  • iPhoneで複数人チャットできる「グループMMS」が神すぎる! - ネタフル

    かねがね「iPhone」のSMSは見やすくて素晴らしくて、これが複数人対応したら神なんじゃないかと思っていたのですが‥‥MMSで対応していたーーー! きてたーーー! 「グループMMSですね。五人同時に送受信できましたー」ということでTwitterで教えてもらって試したのですが、当たり前ですけど、難なくできてしまいました。 MMSを新規に開き、送信先を複数で設定、そしてメッセージ送信。使い方も全く難しくないです。届いた人が返信すれば、自動的に参加者全員に返信されます。 これはアレですね、きっとメールのCc:だったりするのでしょうね。お互い「iPhone」だと、そういうことを意識しないので良いですね。もちろん画像の送信もOKです。 いやー、それにしてもこれはすごいなー。感動しました。 メールが必要な場面もありますけど、携帯電話の場合は多くは短いメッセージじゃないですか。だとしたら、チャット風の

    iPhoneで複数人チャットできる「グループMMS」が神すぎる! - ネタフル
  • Twitterのフォロワーの統計データをグラフ化してくれる「TwitterCounter」 - ネタフル

    フォロワー数増加の遷移など、Twitterのフォロワーに関する統計データを調べることができる「TwitterCounter」です。 「Twitter」つぶやきを公開して増えたフォロワーは約170人といったエントリーなどで使っていたのですが、単体で紹介したことがなかったので改めまして。 もっとも分かりやすい使い方としては、自分のフォロワーがどんな風に増加したか、を見られるところ。 過去1週間、1ヶ月、3ヶ月という単位でグラフ化してくれます。とりあえず3ヶ月を選んでみると‥‥ 何度かガッと増えているところがあることか分かります。 他のアカウントと比較することもできまして、こんな具合に。 なんかすごいな二人とも‥‥それはさておき、面白いです。 また、自分がフォローしている人の推移も見られます。 フォロワーが劇的に増えている二人もでも、フォローする数はあまり変動がないことが分かります。 あとはポス

    Twitterのフォロワーの統計データをグラフ化してくれる「TwitterCounter」 - ネタフル
  • ローカル環境とシームレスに統合するオンラインストレージサービス「ZumoDrive」 - ネタフル

    「Dropbox」のように「Amazon S3」を利用し、さらに使いやすくなっていると話題のオンラインストレージ「ZumoDrive」です。 “すべてクラウド”も間近!? 「ZumoDrive」を使ってみた - @ITという記事で、かなり詳しく解説されています。 2009年1月に入ってプライベートベータテストを始めた「ZumoDrive」は、エンドユーザー向けのサービスとしては、現時点で最も先進的な利便性とリーズナブルな価格を実現したサービスの1つだ。ZumoDriveはAmazon S3をバックエンドに使い、ローカルPCのOSに透過的にマウントできる仮想ドライブを提供する。 ローカル環境とシームレスに繋がるオンラインストレージという意味では「Dropbox」と「ZumoDrive」は似ているのですが、決定的な違いがあります。 それが、 ・「Dropbox」はオンラインと同じ容量をローカル

    ローカル環境とシームレスに統合するオンラインストレージサービス「ZumoDrive」 - ネタフル
  • iPhoneをMacBookのテンキーにする「NumberKey」 - ネタフル

    ノートブックコンピュータにテンキーがあったら。そう思ったことははいでしょうか。NumberKey は、iPhone / iPod touchを、あなたのノートブックコンピュータのテンキーにします。自宅や会社はもちろん、外出先でも素早く、必要な時だけテンキーを使う事ができます。 うわー、これはアイデアですねー! キートップのデザインまで統一されているあたり、Mac/iPhone用のアプリケーションなんだなぁ、とひしひしと感じます。 テンキーはなくても困らないけれど、あると便利なシーンというのは確かにあります。いざという時にあるといいカモ。 「iPhone」に「NumberKey」を、そしてMacに「NumberKey Connect」というソフトをインストールし、Bonjourによって自動接続をします。 ※WiFi環境がない外出先などでもアドホック接続可能です。 テンキーがないので迷っていた

    iPhoneをMacBookのテンキーにする「NumberKey」 - ネタフル
  • ASCII.jpが選ぶ「iPhone」定番アプリ50 - ネタフル

    夏の50連発!! これが定番iPhoneアプリだ(前編)という記事より。 今回はヘビーにiPhoneを使い込んでいるライター/編集者にアンケートを取り、実際に使っていたアプリの中から魅力あふれる50を厳選。「ネット」「音楽・画像」「情報管理」「ゲーム」「その他」の5ジャンルに分けて紹介していく。 ASCII.jpが「iPhone」を使い込んでいるライター/編集者にアンケートをして、50を厳選して紹介する企画です。 無料のものはとりあえず試してみれば良いですが、有料となるとガッカリする確率は減らしたいところなので、こうした記事は参考になります。 前半では、 ・ネット ・音楽・画像 ・情報管理 で、27個が紹介されています。 自分で使っているものもあれば、そうでないものもあり。試してみたいものもいくつかありました。 「iTrail」は面白そうです(350円)。 iPhoneで測定したGPS

  • 矢沢永吉の長女・yokoが「the generous」で歌手デビュー - ネタフル

    永ちゃんの長女・yokoが歌手デビューという記事より。 矢沢永吉(58)の長女、yoko(ヨーコ、22)が歌手デビューする。男性ミュージシャン2人を加えた3人組ユニット「the generous」(ジェネラス)を結成。 矢沢永吉の長女・yokoが、男性ミュージシャンと3人で「the generous」として、エイベックスから歌手デビューします。 父親譲りのややハスキーな歌声が特徴。身長1メートル68のスレンダーな美女で、母親譲りの長い脚はモデル級。今春に上智大文学部ドイツ文学科を卒業したばかり。 12歳から18歳までをロサンゼルスで過ごし、有名なボイストレーナーからボイストレーニングも受けていたのだそうです。 「私はここまでの人生をさまざまな人たちからさまざまな形の愛情をもらって生きてきた。それは家族だったり、友達だったり、恋人だったり、皆そうやって生きているのだと思う。私の歌を通じて

    矢沢永吉の長女・yokoが「the generous」で歌手デビュー - ネタフル
  • 「Googleカレンダー」が"CalDAV"サポートで「iCal」と同期が可能に - ネタフル

    Google Calendar Adds CalDAV Supportというエントリーで紹介されていました。 カレンダーの同期の方法はいつも探しているのですが「Googleカレンダー」と「iCal」が同期してくれたら確かに便利です。 「Googleカレンダー」が”CalDAV”をサポートしたということで、方法としては「iCal」に「Googleカレンダー」のアカウント情報を追加するだけでOKです。 「環境設定」から「アカウント」を開き、新しいアカウントを追加します。 「ユーザ名」には「Googleカレンダー」に使用しているメールアドレス、パスワードも同様に、そして「サーバオプション」から「アカウントのURL」を設定します。 Google Calendar CalDAV support – Calendar Help Centerに詳しくありますが、 https://www.google.c

    「Googleカレンダー」が"CalDAV"サポートで「iCal」と同期が可能に - ネタフル
  • ブログのブックマークボタンを取り付ける方法 - ネタフル

    ネタフルに、はてなブックマーク、livedoor クリップ、Buzzurlの各ソーシャルブックマークサービスのボタンを取り付けてみました。 タイトル下の日付の横にあるボタンがそれです。エントリーが各ソーシャルブックマークサービスでどのくらいブックマークされているか(人気があるか)が一目で分かります。 ECナビ人気ニュースが「Buzzurl」にリニューアルというエントリーで方法は紹介していたのですが、気付かなかった人も多かったみたいなので、改めて独立したエントリーにしておきたいと思います。 はてなブックマーク ▼自分のブログに「このエントリーを含むはてなブックマーク」ボタン ▼自分のブログに「○○users」を表示 livedoor クリップ ▼ブログに「clip!」ボタンを設定しよう! ▼クリップ数を画像で取得する API Buzzurl ▼ブックマークアイコンの取り付け方 これを基にして

  • [N] 高機能な“あとで読む”Firefoxアドオン「Read It Later」

    あとで読みたいページをブックマークし、RSSフィード配信、異なるPCで同期といった高機能ぶりも備えた“あとで読む”Firefoxアドオン「Read It Later」がすごいです。 Read It Later Adds Firefox 3 Integration, Offline Readingというエントリーを読んで試してみたのですが、これはすごいですね。 いろいろな情報を集める仕事をしている人は、これがあるから「Firefox 3」を使っている‥‥なんていうケースも出てきたりして。 まずは設定画面からご紹介です。 アドオンの管理画面から「Read It Later」の「設定」をクリックします。 ボタンをクリックしたり、マークした後の挙動の制御の他、キーボードショートカットも設定することが可能です。 RSSフィードのURL、同期設定を行うことができます。 インストールが完了すると、右上に

    [N] 高機能な“あとで読む”Firefoxアドオン「Read It Later」
  • 画像を使って画像検索する「TinEye」 - ネタフル

    TinEye – Upload an Image and Find It on the Webというエントリーで知りました。 ただいまプライベートベータということで、すぐに利用はできないのですが、動画で雰囲気を見ることができます。 例えば「モナリザ」の画像で検索すると‥‥ ずらずらと同じ画像・似た画像が検索結果として表示されます。 画像に関してはURLを入力してもいいので、既にウェブ上にある画像から、検索することもできます。 興味のある人は、ぜひデモ動画をご覧ください。 確かにこれからは、画像で画像を検索する機能というのは、重要になってくる気がします。 キーワードをうまく組み合わせられないとか、商品名がよく分からないけど探したいとか、画像一発で検索できるのは便利だと思います。

    画像を使って画像検索する「TinEye」 - ネタフル
  • 重力フィールドに手書きの図形を描いて遊ぶ「Phun」 - ネタフル

    アプリケーション体だけでなく、一緒にダウンロードした関連ファイルはまとめてハードディスクにコピーする必要があります。 でないと、起動してもきちんと表示されません(Mac OS X版)。 フリーハンドで絵を描いていくのですが、そこには重量が作用しています。だからパーツは上から下に落ちたりします。 水を入れたり、摩擦を少なくしたり、教育目的で、いろいろな使えそうです。 多分、どんなソフトなのかは動画を見てもらうと分かりやすいと思うので、こちらをご覧ください。 単純なんですけど、これは頭を使いますねぇ。 YouTubeでいろいろな動画が見られますので、ぜひ参考にしてみてください。 これは子供と遊びたいソフトですね。いろいろな仕組みを理解するのに役立ちそうです。 ダウンロードはコチラから。Windows/Mac/Linux版があります。

    重力フィールドに手書きの図形を描いて遊ぶ「Phun」 - ネタフル
  • [N] 「Yahoo! Pipes」の超簡単な使い方

    Yahoo! Pipes」はいろいろなことができそうだと思っていたのですが、実際に使ってみるとなかなか楽しいものでした。 ということで、とりあえず簡単な使い方を教えてもらったのでご紹介です。 ・英語RSSフィードを日語に変換する というものです。 とりあえずYahoo! のアカウントが必要になりますので、そちらは取得しておいてください。 「Yahoo! Pipes」から「Create pipe」します。 画面左側にいろいろなモジュールがあるので、使いたいものを画面右側にドラッグ&ドロップします。 拡大するとこんな感じです。 最初に日語化したい英語サイトのRSSフィードをコピーしておきます。試しに「del.icio.us / popular /」を日語化してみます。 URLは以下になります。 http://del.icio.us/rss/popular (1)「Fetch Feed

    [N] 「Yahoo! Pipes」の超簡単な使い方
  • ソフトなしで手軽にビデオチャットできる「TokBox」 - ネタフル

    ソフトをダウンロードせずに、Flashベースでビデオチャットすることができる「TokBox」というサービスがありました。 利用するにはメールアドレス程度の簡単な登録をします。 ユーザ登録が完了すると、以下のような画面になります。自分は「Click to start」を押し、相手には表示されているURLを送ります。 すると電話がかかってきて‥‥ こんな具合に、手軽にビデオチャットができてしまうという訳です! しかもブログサービスなどに‥‥ 「TokBox」を埋め込むことができるのです。これは面白い。 ソフトのダウンロードの必要がないので、利用できる人の数も多そうです。オンラインショップなどで使ったりとかもできますね。

    ソフトなしで手軽にビデオチャットできる「TokBox」 - ネタフル
  • [N] PDF版iPhotoのようなソフト「Yep」

    Download of the Day: Yep (Mac)というエントリーより。 Mac OS X only: Freeware program Yep is a PDF viewer and organizer for your many PDF docs. Lifehackerで、PDFを組織化して閲覧するためのソフト「Yep」が紹介されていました。PDF用のiPhotoと考えると良いみたいです。タグや検索をサポートしています。 大量のPDFを保有している人には良いかもしれませんね。スキャナーで大量の紙の文章を取り込んで管理するのにも向いているようです。

    [N] PDF版iPhotoのようなソフト「Yep」
  • Googleマップでコミュニケーションできる「alis」 - ネタフル

    ドリコム、Google Maps APIを利用したコミュニティサービス「alis」という記事より。 ドリコムは、地図上でユーザー同士のコミュニケーションを図ることができるコミュニティサービス「alis(アリス)」のベータ版を9月5日に公開する。 ドリコムから、Googleマップでコミュニケーションができる「alis(アリス)」というサービスのベータ版が公開されました。 試してみたところ、Safariではうまく動作しませんでした。MacユーザだったらFirefoxを使いましょう。 自分のアバターを作成すると、Googleマップ上の世界に現れます。 このアバターを移動させ、周囲にいる人と会話したりすることができるみたいです。 alisは、Google Maps APIを利用した地図上でブログやチャット、Wikiを利用してユーザー同士のコミュニケーションが図れるサービス。 他にもブログやWiki

    Googleマップでコミュニケーションできる「alis」 - ネタフル
  • [N] 検索窓をランチャー代わりにする「StartCommand」

    検索窓からコマンドを入力して様々なサイトにアクセスしたり検索する「StartCommand」というブックマークサービスを教えて頂きました。 例えば検索窓に「google」と入力すると、関係するコマンドが表示されるので、希望のものを選ぶとそれを実行することができるというサービスです。 簡単な使い方としては「検索する」なのですが、検索オプションを補完してくれたり、GoogleだけでなくYahoo! など、様々な検索サービスのコマンドが利用できます。 「google 天気 >kana」で検索結果がひらがな変換されたりとか、なかなかユニークな使い方も可能です。 さらにユーザ登録すると「スタンド」という自分専用のマイページを持つことができます。 そこには他の人が作ったコマンドを検索して、スタンドに登録することも可能です。「コマンド検索」を見ると、 ・2ch [2ちゃんねる検索] 2ちゃんねるのスレッ

    [N] 検索窓をランチャー代わりにする「StartCommand」
  • [N] Gmailのツールとハックまとめ記事

    Get more out of Gmail thirty different waysというエントリーより。 Techie love site MakeUseOf.com has come up with thirty different Gmail-related tools and hacks, from “seen that already” to “Oh. My. God.” Lifehackerで「Gmail Craze: 30 + Tools and Hacks for Gmail」というエントリーが紹介されていました。Gmailに関連したツールやハックがまとめられています。 Firefox機能拡張、Greaseamonkeyスクリプト、デスクトップアプリケーション、ウェブツール、Tipsとハックとしてそれぞれまとめられています。詳しくはリンク先のエントリーでご覧ください。 つ

    [N] Gmailのツールとハックまとめ記事
  • [N] 自分の地図をGoogle Mapsに埋め込める「MapLib」

    Embed any image into a Google Mapというエントリーより。 Web site MapLib is a Google Maps mashup tool that lets you upload and create your own maps using the Google Maps interface we’ve all come to know and love. 自分で作成した地図と、Google Mapsのインターフェースをマッシュアップすることができる「MapLib」というサイトがありました。 自分のカスタムマップをGoogle Mapsのインターフェースで利用できるようになるので、「お宝の地図」とか「ブログ三国志」とか、勝手マップをいろいろ作ったら楽しそうです。 All Mapsでいろいろな地図を見ることができるのですが、これはなかなか面白いですよ

    [N] 自分の地図をGoogle Mapsに埋め込める「MapLib」
  • [N] 容量無制限のファイル共有サービス「MediaFire」

    Share any size file with MediaFireというエントリーより。 Web site MediaFire is a free file hosting service that allows unlimited file sizes and uploads, as well as unlimited downloads of files Lifehackerで紹介されていた「MediaFire」というストレージサービスがなかなか良さげです。 ・無料 ・ファイルサイズ無制限 ・アップロード回数無制限 ・サインアップの必要なし ・同時に複数のファイルアップロード ・アップロード後にURLを知らせるだけ サインアップなしで試せるというのが、何より素敵ですね。試しに使ってみましたよ。 アップロードしたいファイルを選択し「Upload File to MediaFire」をク

  • [N] GoogleをProxy代わりにする方法

    An easy Google proxyというエントリーより。 Technology site MarkTAW.com has posted a pretty simple way to surf the Web via a very simplified Google proxy window, but he does give a few disclaimers: Lifehackerで、GoogleをProxy代わりにする「The Google Proxy」というエントリーが紹介されていました。 方法は簡単で、http://www.google.com/xhtmlから検索するだけです。 もともとPDAでGoogleにアクセスしたところ、Googleのサーバーから去らずにPDA向けにフォーマットされたページを表示し続けたので、それをPCでも使いたいということで探したのがhttp://w

    [N] GoogleをProxy代わりにする方法