タグ

ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (5)

  • 勉強会主催者・参加者が知らないと泣きを見る48のサービス&テクニック (1/2) - @IT

    勉強会主催者・参加者が知らないと泣きを見る48のサービス&テクニック:安藤幸央のランダウン(64)(1/2 ページ) イベント参加者も必見! 開催の裏側も分かる 皆さんは、各地で開催されている勉強会(ミートアップ)やセミナーなどに参加したことはあるでしょうか? 無料で開催される、ごく小じんまりとした内輪の勉強会から、都内企業の大きな会場を使った大規模セミナーまで、さまざまな形態があります。また、企業が商品やサービスの告知や求人を主目的としたものから、仲間内での純粋な技術やデザイン関連に特化した勉強会まで、さまざまなスタンスのものがあります。仕事場や自宅の場所や、仕事の時間が自由になる/ならないといった仕事の形態や、興味の対象などによって勉強会参加の自由度は変わります。 特に首都圏にお住まいで、@ITの読者であれば、何かしらのイベントに参加したことのある人が多いのではないでしょうか? そして

    勉強会主催者・参加者が知らないと泣きを見る48のサービス&テクニック (1/2) - @IT
  • iOSで使えるVimが登場! その姿に迫る

    衝撃! App StoreからインストールできるVimが登場 新年早々、Vimユーザーにはたまらないニュースが飛び込んできた。iOS向けに移植したVimがApp Storeに登場したのだ。App Storeで「Vim」を検索すると図1のページが開く。ここで「INSTALL」ボタンを押せばiOS向けのVimをインストールできる。簡単かつ無料でインストールできるので、もう試してみた方もいるかもしれない。 すでにiOS向けのVimは存在する。ただし、インストールするにはiPhoneiPadに手を加えて、「Jailbreak(脱獄)」しておく必要があるので、気軽に使えると言えるものではなかった。App Store経由でインストールできるVimが登場したのはこれが初めてではないだろうか。 筆者も、iPadiPhoneに今回登場したVimをインストールし、どの程度便利に使えるのか試してみた。使いに

    iOSで使えるVimが登場! その姿に迫る
  • 自分戦略研究所:ITエンジニア転職情報

    【重要なお知らせ】「JOB@IT」終了に伴う、サービス終了のお知らせ 「JOB@IT」は2011年2月末日をもって、終了いたしました。 それに伴い、「@ITジョブエージェント」「@ITプレミアスカウト」も、サービスの提供を終了させていただきました。 なお、「転職サーチ」「@IT派遣Plus」につきましては、「@IT自分戦略研究所」で引き続きご利用いただけます。 ▼「転職サーチ」 http://www.atmarkit.co.jp/job/jc/ ▼「@IT派遣Plus」 http://www.atmarkit.co.jp/job/jt/ これまで長きにわたり、当サービスをご利用いただきまして、誠にありがとうございました。 今後とも、@ITをよろしくお願い申し上げます。 Copyright(c) 2000-2011 ITmedia Inc. 著作権はアイティメディア株式会社またはその記事の筆

  • アジャイル開発と反復開発の落とし穴

    アジャイル開発は、反復開発のアンチテーゼ? アジャイル開発は、反復開発のアンチテーゼという見方もあるだろう。せっかくウォーターフォール開発という官僚的で、楽観的なプロセスから脱出する時代が到来すると思ったら、また反復開発という親せきがやってきたからだ。 ITエンジニアとしてはもっとイノベーティブな開発にチャレンジしたいし、当にユーザーが望んでいる要求を価値重視で開発したいという反発の思いから、アジャイル開発がブームになったのである。 このようにアンチテーゼとしてとらえると、アジャイル開発コミュニティにおいては極端に特徴を強調しすぎる傾向にあり、アジャイル開発・反復開発それぞれの考えは両極端である。しかし、それらの考えは時代とともにバランスが良くなってきている(図4)。例えば、アジャイル開発はXP(Extreme Programming)の時代より、計画性や見積もりが重視されたり、設計やモ

    アジャイル開発と反復開発の落とし穴
  • Windowsでシステム起動時の自動chkdskをスキップする

    対象OS:Windows 2000 Professional / Windows XP Professional / Windows XP Home Edition / Windows 2000 Server / Windows 2000 Advanced Server / Windows Server 2003 解説 ●ダーティビットによるファイルシステムチェック Windows NT以降で採用されているNTFSファイルシステムは、突然の電源断などによるシステム障害においても、ファイルシステムが破綻しにくくなるように設計されている。そのため、DOSやWindows 9Xのころに比べると、ファイルシステムに対してchkdskコマンドを実行して、ファイルシステムの一貫性を調べたり、破損した部分を修復したりする必要性は少なくなっている。だがそれでも、NTFSといえども完全に耐障害性が確保されて

    Windowsでシステム起動時の自動chkdskをスキップする
  • 1