2008年2月6日のブックマーク (2件)

  • 忙しさを伝染させるリーダー

    組織を伸ばす人、潰す人社員の「成長スイッチ」をONにするリーダーの条件 posted with amazlet on 08.01.16 柴田 励司 PHP研究所 (2007/02/24) 売り上げランキング: 35762 おすすめ度の平均: 読みやすい「有能なビジネスマン」 人事・組織マネジメントのポイントを分かりやすく説く どこかの「組織リーダー論」で読んだ気がする・・・ Amazon.co.jp で詳細を見る いくつか面白いなと思うところがあったのだけれど、すごく身につまされたのは『「忙しさ」を伝染させない』という提言。 「忙しい」原因は「仕事が多いこと」。そして、この「仕事の多さ」をつくり出しているのは一部の実力派幹部社員だったりする。 彼はスーパー・キーパーソンなので仕事が集まる。そうするとこの「忙しさ」が組織に伝播する。 たとえば、スーパー・キーパーソンに評価されたい人々が彼の

    hohohiho
    hohohiho 2008/02/06
  • 著作権は「作品・創作者への報酬と敬意を守るための権利」へシフトするか - 日々、広告。

    id:akasataさんのエントリー「ニコニコ動画で一番気に入らないこと」に、いたく共感した。 しかし、こうした取り組みは、「作り手にお金を届けるプロセスの構築」における第一歩のはず。なにせ、払う相手が分からなければ払うことができないのだから。 引用するなら、クォーテーションを明らかにする。ミキシングするなら、オリジナルを明らかにする。 あたりまえのようで、あたりまえじゃなくなっているコンテンツの二次利用のルール。 ニコニコ動画はたしかにグレーゾーンなサービスであるかもしれないが、これからのコンテンツ産業がニコ動ライクなギミックにシフトしていくのは明らかだ。 そう考えたときに、既存の「著作権」を盾に正論を振りかざしたとしても、それはいまの時代の正論からはかけ離れたものとなり、とうてい受け入れられるものにはなり得ないだろう。 著作権が「権利保持者の独占権益を守るための権利」から「作品・創作者

    著作権は「作品・創作者への報酬と敬意を守るための権利」へシフトするか - 日々、広告。
    hohohiho
    hohohiho 2008/02/06