2008年9月2日のブックマーク (10件)

  • FireFoxプラグイン「Ubiquity」に大量のコマンドを登録して日本のサイトを一発で開くすごい方法 (eXtreme Gadget (エクストリーム ガジェット) ポケットに入るアジャイルな究極の小道具)

    イベント・セミナー集客プラットフォーム 「こくちーずプロ」を使えば、驚くほど簡単で安全なイベント告知・集客ができます。誰でも使えるシンプルさ、とことんまでイベント集客の手助けができる拡張性、大規模なイベントの大量な申し込みも安心して受付ができる高機能を併せ持っています。 一般的なイベントだけでなく講演会や、定期的に開催する地域セミナー、クローズドな社内勉強会、大規模な学会など様々なイベント形態にあわせた募集が可能です。 サービスのトップへ セミナー会場検索サービス 「こくちーずスペース」は、イベント・セミナーの開催に適したセミナー会場(貸し会議室・ホール)を所有する全国2,700箇所以上の公共施設を掲載!リーズナブル・格安で安心して利用できる貸し会議室やレンタルスペースを中心にイベントの規模や設備など目的にあった施設を簡単に検索できます。 今まで見つけにくかった公共施設の詳細な情報をまとめ

    FireFoxプラグイン「Ubiquity」に大量のコマンドを登録して日本のサイトを一発で開くすごい方法 (eXtreme Gadget (エクストリーム ガジェット) ポケットに入るアジャイルな究極の小道具)
    hohohiho
    hohohiho 2008/09/02
  • Life is beautiful: Google Chromeに関してひとこと

    今回Googleが発表したウェブ・ブラウザー、Google Chromeは、ひと言で言えば、「安定度・安全度を高めるために、それぞれのタブを別プロセスで走らせるタブ・ブラウザー」である。 95年にIE3.0を設計した時には、タブのコンセプトも存在せず、セキュリティの問題もそれほど強く意識していなかったので、ウィンドウごとに1スレッドを割り当てたマルチ・スレッドを選択した訳だが、ここまでウェブ・アプリケーションが重要になってくると、マルチ・プロセスに移行するのは当然。特定のページ上でのJavaScriptの挙動がおかしくなったからと言って、ブラウザーすべてが落ちてしまう今までの設計が異常。 一つのウィンドウ下で管理させるそれぞれのタブにプロセスを割り当てる、一般的に一つのウィンドウに一つのプロセスやスレッドを割り当てる通常のGUIアプリケーションとは異なるが、ユーザー・モデルとリソース管理は

    hohohiho
    hohohiho 2008/09/02
  • FM東京などが想定する2011年以降のマルチメディア放送の姿:日経ビジネスオンライン

    地上アナログ放送の終了後に空くVHF帯の周波数を利用したマルチメディア放送の実現に向けて、エフエム東京(FM東京)の関係者が想定している事業像の一端を明らかにした。 対象は、VHF帯ローバンドの18MHz幅(テレビ放送の第1~第3チャンネル)を利用した地方ブロック向け放送である。「ラジオ放送をデジタル化するだけでは、全国にインフラを整備する費用を回収するビジネスモデルが成立しないのではないか」という危機感に基づいて、総務省の「携帯端末向けマルチメディア放送サービス等の在り方に関する懇談会」の報告書との整合性を取りながら準備を進めているようだ。 まずは、全国を6あるいは7程度のブロックに分割するとともに、18MHz幅を3つに分割し6MHz幅を利用して各ブロックでサービス提供することを想定する。VHF帯ハイバンドを利用した全国向け放送もほぼ同時期に始まる。全国規模でインフラを用意する条件は同じ

    FM東京などが想定する2011年以降のマルチメディア放送の姿:日経ビジネスオンライン
    hohohiho
    hohohiho 2008/09/02
  • <シリコンバレーVCから見た3大トレンド>マクロ不況期は優良ベンチャーの誕生期

    連載の第1回は,シリコンバレーに拠を置くベンチャー・キャピタル(VC)によるトレンド解説である。VCの目から見たインターネットのトレンドは3つの軸がある。すなわち「ソーシャル・ネットワークのプラットフォーム化」,「消費者発トラフィックの爆発的な増加」,そして「世界規模で進行するモバイル革命」だ。 世界がサブプライムを発端とする金融不振や,原油高を背景にしたインフレと景気の減速に向かう中,シリコンバレーにおけるベンチャー企業を取り巻く環境も大きく変わりつつある。現象面だけをとらえて,ベンチャー・キャピタルの投資基準が上がったとか,上場市場が実質的に活動を停止しているという悲観的な見方があるのも事実である(図1)。

    <シリコンバレーVCから見た3大トレンド>マクロ不況期は優良ベンチャーの誕生期
    hohohiho
    hohohiho 2008/09/02
  • ソフトバンクモバイルら、ポスターから情報を読みとる「スマートポスター」の実証実験を開始

    ソフトバンクモバイル、NTTデータ、日立製作所、ジェムアルトの4社は9月2日より、NFC(Near Field Communication=近距離無線通信)技術に対応した携帯電話(NFCケータイ)を用いた「スマートポスター」システムの実証実験を開始すると発表した。日で初めてのフィールド実証実験になるという。 スマートポスターシステムとは、NFC技術に対応したICタグを貼り付けたポスターに、NFCケータイをかざすと、ICタグから情報を読み取って、携帯電話の画面などに表示できるシステム。 この実験では、NTTデータ、ジェムアルトが開発したシステム用スマートポスターアプリケーションソフトウェアをNFCケータイに搭載する。千葉県の複合型商業施設に設置したディズニー映画「ウォーリー」「ティンカー・ベル」のポスターなど、ICタグを貼り付けたスマートポスターに携帯電話をかざすと、映画に関連した静止画、

    ソフトバンクモバイルら、ポスターから情報を読みとる「スマートポスター」の実証実験を開始
    hohohiho
    hohohiho 2008/09/02
  • グーグル、オープンソースのウェブブラウザ「Google Chrome」をまもなく公開へ

    長くうわさされてきた、Googleのオープンソースブラウザプロジェクトとして、「Google Chrome」の存在を示す、あるオンライン「コミックブック」が米国時間9月1日に登場した。漫画家のScott McCloud氏の手になるイラストは、Googleが正式に発表したものではないものの、19名のGoogle開発者のような登場人物と、その発言が含まれている。 Google関連の話題を扱う非公式ブログ「Google Blogoscoped」には、詳細な38ページから成るコミックが掲載された(このコミックへのリンクは、よく落ちてしまっていることがある)。全体の構成としては、ブラウザの安定性、速度、検索およびユーザーエクスペリエンス、セキュリティ、ウェブ標準という分野をカバーする、5つの主要なセクションに分かれている。その主な特長とは、以下のようなものである。 安定性 ブラウザ内の各タブは、それ

    グーグル、オープンソースのウェブブラウザ「Google Chrome」をまもなく公開へ
    hohohiho
    hohohiho 2008/09/02
    Google Chrome
  • undefined Inc.

    - Company Profile 会社名 株式会社undefined (英:undefined Inc.) 所在地 106-0032 東京都港区六木7-2-8 Wherever 6F 業務内容 店舗・イベント等の体験型デジタルインスタレーションの企画・制作 iOS / Androidアプリケーションの企画・制作 ウェブサイト等の企画・制作 デジタルコンテンツ全般のテクニカルディレクション、開発 代表 村山 健 2008年7月 - 現在:株式会社undefined 代表取締役 2018年9月 - 現在:BASSDRUM Tech Director 2009年9月 - 2019年4月:株式会社DELTRO CTO 設立 2008年 資金 3,000,000円 - Awards Grand Prix Cannes Lions (Innova Lotus), CLIO Awards (Int

    undefined Inc.
    hohohiho
    hohohiho 2008/09/02
    制作会社
  • sonicjam Inc.

    マーケティング×デザイン× テクノロジーで 新しい価値を創造する クリエイティブ・スタジオです。 Detail

    sonicjam Inc.
    hohohiho
    hohohiho 2008/09/02
    WEBサイト
  • 発言小町、月間一人当たり利用時間に注目

    発言小町の利用動向が面白い。 発言小町は読売新聞社運営の掲示板サイト。 CGM(Consumer Generated Media)の一種で、一般ユーザーが質問や相談事世間話などを書き込み、他の一般ユーザーが回答や意見を書き込む形のサイト。類似のCGMサイトには、Yahoo!知恵袋や教えて!gooなどでよく知られるQ&Aサイトがあるが、Q&Aサイトが「知りたい事」に「答える」という機能的な側面が強いのに対し、掲示板は任意の話題を自由に書き込む要素が強いことから、ネット上の「おしゃべりの場」として利用されている。 発言小町はCGMが注目を集める以前の1999年から運営されており、CGMとしては草分け的存在ともいえる。 ネットレイティングスの過去のニュースリリースでも、近年のCGMサイトへのアクセス数の躍進ぶりを取り上げた事があるが、今回はサイトの質的指標のひとつである利用者一人当たりの利用時間

    発言小町、月間一人当たり利用時間に注目
    hohohiho
    hohohiho 2008/09/02
    ユーザーにより大きなイニシャチブを与える  発言小町
  • 「ウェブ2.0」はなぜ、もうからないのか ビジネス-最新ニュース:IT-PLUS

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    「ウェブ2.0」はなぜ、もうからないのか ビジネス-最新ニュース:IT-PLUS
    hohohiho
    hohohiho 2008/09/02