タグ

2015年9月30日のブックマーク (15件)

  • dockerコンテナをsystemdで管理させる - Qiita

    dockerコンテナをサービス化しようと思って、systemdで自動起動するようにsystemdのサービスを書いた。 方法自体は、公式にも書いてある。 Docker Docs Automatically start containers 要約すると、コンテナをdocker runして作って、そのコンテナをdocker start、docker stopするサービスを作ってねという。 じゃあ、docker pullからしようと思うとどうすんねんというあたりは、以下のブログに、詳しく書かれていた。 Running Docker Containers with Systemd - Container Solutions 試しに、registryを起動するのを以下のとおり作った。 [Unit] Description=Docker Registry Documentation=https://gi

    dockerコンテナをsystemdで管理させる - Qiita
  • EC2で複数ホストでdocker swarm します、swarm managerも冗長化するよ - パラボラアンテナと星の日記

    この記事でやること こういう感じのクラスタをつくります ポイントとしては、 EC2インスタンスを2台動かし、両方で swarm manager を動かす swarm agent を動かす ということをやります。 agentを複数ホストでやるやつは、ググれば結構出てきますが、 今回はmanagerも複数ホストでやってみます。 今回利用した各バージョンとかは以下のとおり。 AMI: ami-f2338ff2 CoreOS-stable-723.3.0-hvm CoreOS: 723.3.0 docker: 1.6.2 etcd: 2.0.12 docker swarm: 0.4.0 作ろう 以下、cloud-config を作っていきます あ、先に断っておきますが、 Docker Swarm によると現在まだ Note: Swarm is currently in BETA, so thing

    EC2で複数ホストでdocker swarm します、swarm managerも冗長化するよ - パラボラアンテナと星の日記
  • サポートページ:Software Design 2015年10月号

    ダウンロード 特別付録 VimEmacsチートシート 創刊300号を記念した特別付録のPDFデータがダウンロードできます。なお、データの商用利用は認めません。 個人利用の範囲内での使用をお願いいたします。 © 2015 mattn and rubikitch all rights reserved. ダウンロード Vimチートシート Emacsチートシート お詫びと訂正(正誤表) 誌の以下の部分に誤りがありました。ここに訂正するとともに,ご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。

    サポートページ:Software Design 2015年10月号
  • 【参考訳】 Vault 0.3 | Pocketstudio.jp log3

    9/28、Vault の新バージョンのリリースに関する HashiCorp のブログ投稿がありました。今回の目玉はSSHバックエンドで鍵の動的生成サポートです。例によって参考訳です。 ■ Vault 0.3 私達は Vault 0.3 をリリース出来ることを誇りに思います。Vault はシークレット(訳者注;認証鍵やAPI鍵など、秘密にしておくべき情報を総称したもの)の管理ツールです。証明書や API 鍵といった機密事項を扱うデータを暗号化して保管することで、Vault は全てのシークレット管理に必用なソリューションとなるつもりです。 Vault 0.3 は多くの新機能が提供されています。新機能は「ssh」バックエンド、「cubbyhole」バックエンド、新機能や「transit」バックエンドの改良、グローバルまたはマウントごとのデフォルト/最大 TTL の設定、アンシール鍵(unseal

  • pythonと遺伝的アルゴリズムで作るFX自動売買システム その1 - Qiita

    作ったモノ 次の機能を実装してみました 1. 最新の為替レートを取得し続けるプログラム 2. AIを稼働させ自動売買するプログラム 3. 最新のデータを元に新しいAIを遺伝的アルゴリズムで生成するプログラム 4. AIのパフォーマンスを測定して引退と取引通貨単位を管理するプログラム 背景 OANDAが提供している取引用APIが、かなり良い感じだったので実現できました。 特に1通貨単位(1ドル単位)で売買できるため、AI100個動かし取引を重ねても損失は1日数十円に収まります。試験時に売買システムがバグで暴走しても安心です。このAPIが無ければ個人では実現出来なかったので、良い時代になったなーと思います。 http://developer.oanda.com/rest-live/development-guide/ 遺伝的アルゴリズムの特徴 最適化問題の準最適解を短時間で解ける。 最適化問題

    pythonと遺伝的アルゴリズムで作るFX自動売買システム その1 - Qiita
  • Pythonや機械学習、そして言語の競争について – 極めて主観的な見地から | POSTD

    (訳注:2016/1/5、いただいた翻訳フィードバックを元に記事を修正いたしました。) よくある主観的で痛烈な意見を題名に付けたクリックベイト(クリック誘導)記事だろうと思われた方、そのとおりです。以前指導してくれた教授から教わったある洞察/処世術は、些細でありながら私の人生を変えるマントラとなったのですが、私がこの記事を書いたのはそれによるものです。「同じタスクを3回以上繰り返す必要があるなら、スクリプトを書いて自動化せよ」 そろそろ、このブログはなんだろうと思い始めているのではないでしょうか。半年振りに記事を書いたのですから。ツイッターで書いた Musings on social network platforms(ソーシャル・ネットワークプラットフォームについてじっくり考える) はさておき、この半年の間書き物をしていないというのはうそです。正確には、400ページの を書きました。

    Pythonや機械学習、そして言語の競争について – 極めて主観的な見地から | POSTD
  • PY習 threadingモジュール(5)

    thread関連6回目です。今回は、スレッド化によって、どのぐらいパフォーマンスが向上するのか調べてみたいと思います。 [目次] [1]スレッドの生成 ・・・・threadingモジュール(1) Thread オブジェクト [2]スレッド間の同期1 ・・・・threadingモジュール(2) Lock, RLock オブジェクト [3]スレッド間の同期2 ・・・・threadingモジュール(3) Condition, Semaphore オブジェクト [4]スレッド間の同期3 ・・・・threadingモジュール(4) Event, Timer, Barrier オブジェクト [5]同期Queue ・・・・queueモジュール Queueオブジェクト [6]スレッド化による性能 ・・・・threadingモジュール(5) スレッド化による性能の変化に関して    <章> 今までスレッド

  • pixiv SUMMER BOOT CAMP2015を開催しました!(講義内容も公開!) - pixiv inside [archive]

    こんにちは。ピクシブ人事マネージャーのmaruです。 ピクシブでは毎年、春と夏の年2回、技術職(エンジニア・デザイナー)と総合職(ディレクターなど)希望の学生を対象に2週間にわたりインターンシップを行っています。 今年の夏のインターンシップは8月31日(月)~9月11日(金)の平日10日間、25名の学生に参加してもらいました。 インターン期間中にやったこと 今回のSUMMER BOOT CAMPでは数百名の応募の中から選ばれた25名が2週間、総合職と技術職の混合チームで企画を考え、実装まで行ってもらいました。 ピクシブでは企画から開発まで総合職と技術職が一体のチームとしてサービスを作り上げています。2週間の期間のなかでピクシブのリアルなチーム開発を体験してもらうことをねらいとした実務型インターンシップです。 このような流れで1日が過ぎていきます。 ・毎朝10:00までに出社し各チームで今日

    pixiv SUMMER BOOT CAMP2015を開催しました!(講義内容も公開!) - pixiv inside [archive]
  • Ansibleの実行結果を通知する | mawatari.jp

    Ansibleのコールバックプラグインを使って、プロビジョニングの実行結果を通知する方法をメモしておきます。 コールバックプラグインについては、公式ドキュメントに概要とサンプルが載っていますので参照してください。 Developing Plugins #Callbacks – Ansible ここでは、Mac OS Xの通知センター (Notification Center) にAnsibleの実行結果を表示させることを目標とします。 今回作成したプラグインは、以下よりダウンロードできます。 Ansible Callback Plugins – GitHub 環境 環境は以下の通りです。 Ansibleに関しては、Homebrewを利用してインストールしています。詳しくは以下を参考にしてください。 HomebrewとAnsibleでMacの開発環境構築を自動化する ソフトウェア バージョン

    Ansibleの実行結果を通知する | mawatari.jp
  • 【参考訳】Nomad | Pocketstudio.jp log3

    HashiCorp から、HashiConf 2015 および HashiCorp の blog で Nomad の発表がありました。例によって、参考訳を作成しましたので、参考程度にどうぞ。新ツールotto (Vagrantの知見を元にマイクロサービス・アーキテクチャ基盤の構築・デプロイをコマンドラインで行うツール)や Vault 0.3 のリリースについては、この後また改めてを予定しています。 —– Nomad – HashiCorp https://www.hashicorp.com/blog/nomad.html ■ Nomad 私達は今日 Nomad を発表します。これはマイクロサービスやバッチ・ワークロード向けに設計されたクラスタ・マネージャとスケジューラです。Nomad は分散し、高い可用性を持ち、複数のデータセンタやリージョンにわたる数千のノードにスケールすることができます。

  • Go guide for Java programmer

    3. はじめに  私とGo  約1年 サーバサイドAPI  今一番好きな言語  Eclipse は数ヶ月起動していない  わからない事は? 全部@mopemopeに聞けばいい  対象  Goに興味があるJavaプログラマ  Goを少し触ったことがある人

    Go guide for Java programmer
  • AnsibleとServerspecでインベントリファイルを共通化した | /var/log/azumakuniyuki

    % /bin/ls -laF /var/log ⏎ -rw-r--r--   1 neko    nyaan    117649 Feb 22  2022 azumakuniyuki % /bin/cat /var/log/azumakuniyuki ⏎ まだブログの練習中(´∇`) 去年の明け頃からAnsibleを使い出して、去年の春ごろから仕事でも充分使えると判断して、今はサーバを構築するのは全てAnsibleでPlaybookを書いて構築→保守という流れが確立しています。とはいえ、他社と共同管理であるサーバも多く、構築完了から時間が経過した後に最初に書いたPlaybookを実行して、Playbookに反映されていない変更が巻き戻るという管理上の問題がありました。`ansible-playbook --check`での検査で何故かChangedになるタスクがあったり(これは僕の書き方が

  • 【参考訳】otto | Pocketstudio.jp log3

    HashiConf 2015 day 1 の KeyNote で発表された Otto (https://ottoproject.io/)に関する blog 記事がありましたので、例によって日語訳です。参考程度にどうぞ。 Otto – HashiCorp https://www.hashicorp.com/blog/otto.html ■ Otto 今日、私達は Otto を公開します。これは Vagrant の後継者です。Otto はアプリケーションを開発・デプロイするための単一のソリューションであり、マイクロサービスを最もサポートしているものです。これは私達が開発してきた中でも、最も強力なツールです。 Otto は、あらゆる設定を必要とせずに開発環境を構築するものです。Otto を使うことにより、自分のプロジェクト・タイプを判別し、業界標準として知られる組み込み型のツールを使い(役者注

  • 本当に有意義なエラーメッセージを書くには | POSTD

    想像してください。あなたは今、オフィスにいます。周りとは仕切られた個別スペースです。今週は、近々新たに展開する予定の製品を紹介するために多くの時間を割いてきました。疲れが溜まり、不機嫌ぎみになっています。今はようやく近づいた週末が待ち遠しくて仕方ありません。 しかしその前に、新製品を紹介するホームページがWindows 10で正常に動かくかどうかを試してみなければなりません。あなたは問題ないはずだと信じています。あなたが信頼を寄せているMacには、Windowsを問題なく実行できるソフトもインストールされています。 ソフトを起動してみると、丁寧にもWindowsがポップアップ通知で可能なアップデートがあることを知らせてくれます。もちろんアップデートを開始するため、あなたは了承します。 すると、こんなものを目にするのです。 訳:何かが発生しました。 何かが発生。 新製品の準備のため期限が迫っ

    本当に有意義なエラーメッセージを書くには | POSTD
  • 新人エンジニア研修まとめ(2015年版) *追記あり - 夢と同じもの

    こちらの記事をリスペクトしつつ、2015年度のエンジニアの新人研修をまとめました。一部自社が関わったものもありますが。。 oranie.hatenablog.com なお、最後に追記しています。 株式会社ドワンゴ様 ch.nicovideo.jp 昨年、一昨年に続いて公開されています。KADOKAWA入社の非エンジニア職種も混ざった研修とのことで、研修内容やグループ分けなどを工夫されています。 株式会社ハートビーツ様 heartbeats.jp CTOの方が執筆した書籍を利用した研修とのこと。書籍自体も新人研修の内容をもとにしているとのことで、未経験者が学びやすい順序で必要なトピックを学習できることでしょう。 面白法人カヤック様 tech.kayac.com tech.kayac.com tech.kayac.com こちらも毎年新人研修の内容を公開されていて参考になります。特に先輩社員の

    新人エンジニア研修まとめ(2015年版) *追記あり - 夢と同じもの