タグ

ブックマーク / www.shokola.net (4)

  • 「機械学習とは?」から始めるDeep Learning入門ハンズオンをやってみたよの巻 | いきあたりばったり

    世の中の流れは早いっすね。早くて早くてアップアップですよ。 私はハンズオンズという名前の会を主催しています。 無視できないくらい世の中に広まってきたけど、仕事では使わないし、全くわからない。世の中についていけない・・・ というものをとりあえず触ってみる会です。 その第2弾(1回目はDockerでした)Deep Learningの入門編をやってみましたので、ブログに書いておきます。 1回目のDockerに関してはこちらの記事をどうぞ。 何を目的にハンズオンをやっているかも書いてあります。 毎回講師を呼ぶと決めているのですが、以前からもくもく寺Slackで仲良くしてくれている @hidetomasuoka さんがスッと名乗り出てくださったので特に何も苦労せず実現できました( ˘ω˘)人 DeepLearning編やりましょうか? — Hideto Masuoka (@hidetomasuoka

    「機械学習とは?」から始めるDeep Learning入門ハンズオンをやってみたよの巻 | いきあたりばったり
  • GCPから始めるDocker入門ハンズオンをやってみたよの巻 | いきあたりばったり

    皆さん、インフラの戦闘力は何万ですか? 私は0です。 この業界スーパーサイヤ人が「チョットデキル」と言ったりしますが、謙遜ではなく当に0です。 0なんですが、Dockerってありますよね?クジラのアイコンの、コンテナと呼ばれるやつ Dockerがわからないことが一年以上前から気になっていまして、しかし実務で触る機会はなく、そうこうしているうちにDockerは当たり前のように話され、記事もどんどん「Dockerとは」みたいな部分が省略され気味になっていきます。 どこかで・・どこかでまとまった時間をとって触ってみないと・・_:(´ཀ`」 ∠): そんな思いから今回のハンズオンをやりました。 今回は講師を担当してくれた@_Dr_ASAさんの作っていただいた資料が当すごくて、Twitterでも反響すごかったです。 当に初心者のために記述方法など丁寧に書かれてあり、クラスタリングとKubern

    GCPから始めるDocker入門ハンズオンをやってみたよの巻 | いきあたりばったり
  • RESTful#とは勉強会2はすごかった | いきあたりばったり

    先月末にRESTful#とは勉強会2を開催してきました。 これがもう!!!!当に良かった!!!!勉強になった!!!まだ興奮冷めやらぬ感じです。 勉強会1回目が終わり、得たRESTの知識を私はすぐ実践に生かすことが出来ました。 「これはURLとアクション考えるとControllerもう1個用意する?」なんて会話も出るようになり、レベルアップした感があります。 2回目はどうしようかなとぼんやりしていた時に見た このスライドが大変興味深くて、他にもSlideShareのREST関係も徘徊しましたが、これが一番鷲掴みされました!!! (レベルが上がってからまた徘徊すると、他の難しいと感じたものにも鷲掴みされるのかもしれませんね。楽しみ。) 「これは皆読むべき!そしてちゃんと理解できるようになりたい!」と思い、「WEBを支える技術」を見返したところ、最後の5部が「WEBサービスの設計」でしたので、

  • アジャイルを学ぶの巻 | いきあたりばったり

    アジャイル・・あじゃいる・・agile・・ IT業界に身を置いてると意識せずとも聞こえてくるWord・・ 形容詞なのに、ちまたでは、動詞や名詞として使われがちです・・ そして勤めているSIerではアジャイルは禁止されています。 これまでアジャイルな開発(でも実態はそもそも最初から入札、請負契約というアジャイル風だった…)に手を出しては、もはや顧客の奴隷のようになり、赤字という顛末のPJが多かったからです (。´Д⊂) ウワァァァン このツイートが身に染みる、そんな状況です。 なのでスキーム変えられないうちは「禁止」という判断は正しい気がします。 最近とても勉強になってるんですが、ウォーターフォールのスキームの一部にアジャイルいれても赤字になるのです、黒字にしたいならスキーム変えないとだめなのよ — Yasuko Ohbaさん (@nay3) 2013年4月25日 でもやっぱり気になっていた

  • 1