タグ

ブックマーク / blue1st-tech.hateblo.jp (3)

  • TogelackをDockerで導入してみた - そんな今日この頃の技術ネタ

    イケてる感じのIT企業で絶賛大流行のSlack。 (残念ながら前職ではもろもろの都合で導入できなかったし、次の職場も今のところ違うツールらしいんだけど・・・) かくいう僕も、Slackはコミュニケーションツールというよりは個人用のタイムラインとして活用してたりする。 blue1st.hateblo.jp Bitcoinの値動き通知 ゴミ出しの曜日の通知 サーバの監視アラート 重いスクリプトの完了通知 ...etc あらゆるものを一箇所にまとめられるし、スマホからも確認できるから便利なのだ。 そんな感じでテック系な使い方を挙げてみたけど、もっと単純にスマホからもPCからもアクセスできることを活かして、 例えば技術ネタだったり映画の感想だったりの思いついた短文をひょいひょい上げるメモとしても重宝していたりする。 で、そういった使い方をしていると欲求として出てくるのが、 発言を必要なものだけ

    TogelackをDockerで導入してみた - そんな今日この頃の技術ネタ
  • AnsibleでDockerコンテナをデプロイする - そんな今日この頃の技術ネタ

    直近ではDocker製ツールを用いた複数サーバへのコンテナの展開を考えていたのだが・・・ blue1st-tech.hateblo.jp 常々書いているようにホスト側のCentOS7とは相性が悪いところもあり、 またトラブル時の対応方法や他のメンバーへの周知に不安があるところ。 それに今回の案件ではマルチホストネットワークやスケーリングは必要ではないわけで、 あえて新しいツールを無理に使うよりも、 サーバのセッティングの際に使用しているAnsibleを用いた方が学習コストも抑えられるしシンプルで良いと判断した。 なにより、インフラ側と開発側が共通のツールに親しんでおくことは実運用においてメリットが大きいように思う。 Vagrantで実験環境を準備 Vagrantfileを作成し、とりあえず二台ほどCentOS7サーバを用意する。 Vagrant.configure(2) do |confi

    AnsibleでDockerコンテナをデプロイする - そんな今日この頃の技術ネタ
  • Docker Machine/Swarm/Compose とりあえず触ってみたメモ - そんな今日この頃の技術ネタ

    Dockerを使ってみたい案件があり、デプロイ方法について色々検討している今日この頃。 新しいツールということもあって、 軽くググってみただけでもKubernetesとかMesosとかあるいはもっと別な方法が色々と出てくるし、 逆にいえば「これが決定版!」とはまだどれも言えそうにはない雰囲気。 サードパーティ製のツールはどれもそれなりに利点はありそうだけど、 一方で学習コストが高くついて辛い感じもあり、 また個人的にはDocker Compose使って作業してたんでそれを流用できないというのも気が進まないポイントであった。 実際のとこそこまで機能はいらないし、いっそConsulのイベント機能で無理やり…とか考えたりもした。 そんな感じで正直なところ迷走していたのだが、 公式ツールであるところのSwarmが去年末の段階で1.0.0をリリースしていたらしいということに今更になって気づく。 (な

    Docker Machine/Swarm/Compose とりあえず触ってみたメモ - そんな今日この頃の技術ネタ
  • 1