タグ

ブックマーク / medium.com/@timakin (3)

  • CircleCI2.0のWorkflowsを試す

    他のビルドツールで既にあった、ビルドパイプラインと考えればわかりやすいと思います。 これを導入すると何が嬉しいかというと、 ビルドの実行フェーズを複数に分けることで、どこでFailしたかなどが視覚的に掴みやすい並列にjobを実行させることで通常の同期的なビルドフローよりも効率良く回せる具体的にはbundle installとかnpm installとかを並列に回して、共有ディレクトリに結果を入れたりできる色々並列にjobを回したあと、それを待ち受けて最終的な結果を同期的に受け取ることもできるbranchや言語のバージョンによって別々でテストを回したい時などに別個かつ並列にビルドを行える外部APIにつなぎにいく時にfailした場合などでは、Rerun from failedができるので、ケースによっては全工程をなぞる必要がなくなるなどのメリットがあります。 早速自分のこれまでのcircle.

    CircleCI2.0のWorkflowsを試す
  • kazeburo/choconと、それを支えるnet/httpの実装について

    【資料公開します】AWS Dev Day Tokyo 2017 にて登壇しました/choconの簡単なご紹介 - Mercari Engineering Blog こんにちは。SREの @ kazeburo です。2017年5月31日から6月2日にAWS Summit Tokyo 2017と同時に開催された「AWS Dev Day Tokyo 2017」に登壇しました。 登壇する機会をいただき、ま… 先日、というか昨日、この資料が流れてきまして、Private Networkの外部との通信を効率良く行うためのミドルウェア、choconというproxyサーバーが紹介されていました。SSL, HTTP/2を加味した上での超シンプルで高速なforward proxyサーバー実装という印象です。 使い方やAPIの叩き方は上記のリンクを参考にしていただくとして、やたらマイクロな実装でなぜこうも高速に

    kazeburo/choconと、それを支えるnet/httpの実装について
  • Goで作るDBレプリケーションツール

    gopli - DB replication tool to synchronize data with multi environments written in Golang. ツールの名前はgopli (go replication)で、意図どおりの名前ですね。 これは何tomlで書いた、ssh/db接続用の設定ファイルを元に、特定の環境間でデータを同期させるツールです。今の所MySQLのみ対応で、postgresqlに対応しろと言われたものの、なかなか手が回っていない状況です。 使い方は簡単で、 まず以下のように、 sshでのサーバーへの接続と、MySQLへの接続設定をtomlで書きます。 [database] [database.local] host = "localhost" management_system = "mysql" name = "app_developmen

  • 1