タグ

ブックマーク / qiita.com/sumyapp (4)

  • Bootstrapテンプレートを使っている人向けなモックアップツール6選 (2016/05) - Qiita

    動かないモックアップ及びワイヤフレームを描く際に今までは「紙とペン」もしくはBalsamiq Mockupsを使っていましたが、「どうせなら描いたモックがHTMLになればいいのに」と欲を出して、Bootstrapテンプレートをベースにモックアップを作れるツールを探してみました。 手軽な物からリッチな物順にまとめてみています。 Bootsnipp ざっくり言うと、Bootstrapで作っているサイトのパーツ・レイアウト作る用のサービスです Bootstrapのパーツをドラッグアンドドロップでレイアウトし、HTMLとして出力することが可能です。 Form Builder, Button Builderなど、いろいろな種類のパーツビルダーからレイアウトが作れます。 また、他のユーザが作成したレイアウト(スニペット)を閲覧、HTMLCSSを取得することが出来ます。 サービス全体のデザイン用ではな

    Bootstrapテンプレートを使っている人向けなモックアップツール6選 (2016/05) - Qiita
  • Node.js(Express) x Heroku で最速アプリ公開 - Qiita

    Node.jsが流行っているので使ってみようと思い使ってみました。 Node.jsにおけるデファクト・スタンダードなフレームワーク、Expressを使いました。 作ってみたのは超シンプルアプリです。 FacebookURL to ID http://fburl2id.herokuapp.com/ ソースはこれです。 https://github.com/sumyapp/fburl2id.git データベースもなし、Node.jsが活かされるというイベントベースの通信もなしです。 個人的な結論 Node.js(Express)のみだと、Expressのインスパイア元であるSinatraと比較してもまったくメリットを感じない。Sinatraよりも高い学習コスト、低生産性。Railsと比較すると圧倒的な低生産性 Javascriptではあるが、HTML+Javascriptしか触っていないJav

    Node.js(Express) x Heroku で最速アプリ公開 - Qiita
  • コーディング方法のベストプラクティス - Qiita

    世の中には、色々なコーディングスタイルがあると思います。 この記事は、始めてプログラミングに取り組んでいる方向けに、こうった書き方がおすすめなのではないかというプラクティスです。 [目次] コーディングの全体の流れ HTML Mockup(View)を作り、確認する ロジックを作る 脳内 / メモ帳プログラミング コーディング開始 コメントをソースコードファイルに書く コメントの内容を実装する 実装内容をログで表示する Viewに適応出来る範囲まで作れたらViewを見て、想定していた値が表示されるかを確認する 以降、TODO:コメントが尽きるまでループ テストを行う(思いつく限りの正しい値、遷移など) 思いつく限りの変な値、挙動をしてみるテストを行う おわりに [1] HTML Mockup(View)を作り、確認する マークアップエンジニアなどがいる場合は除く iOSアプリのInterf

    コーディング方法のベストプラクティス - Qiita
  • Rubygemsのススメ | Rubyに慣れていない初心者さんへ - Qiita

    # Rubygemsを使用することを明示 require 'rubygems' # ActiveSupportを使用することを明示 require 'active_support' # ActiveSupportに含まれる時間系の拡張機能(ライブラリ)を使用することを明示 require 'active_support/time' # 現在時刻 p Time.now # 1時間前(60秒*60分)の時刻 p 1.hours.ago どうでしょうか? Time.now - 60*60 よりも 1.hours.ago の方が分かりやすく無いですか? Time.now - 1.hour などでも大丈夫です。 分かりやすいと思う方を使ってください。 RubyGemsで配布されている「ActiveSupport」というライブラリを使っています。 Ruby on RailsRubygemsを沢山使っ

    Rubygemsのススメ | Rubyに慣れていない初心者さんへ - Qiita
  • 1