タグ

ブックマーク / tech.aainc.co.jp (7)

  • Git の中身を見てみよう!vol.2 – Git オブジェクト (Advent Calendar 21日目)

    Git の中身を見てみよう!vol.2 – Git オブジェクト (Advent Calendar 21日目) こんにちは。アドベントカレンダー21日目を担当する佐藤(ま)です。 アライドでは「大佐」と呼ばれております。 前回に引き続き、git-scm.com の Book をみながら Git (.git) の中身をみていってみようと思います。今回は、前回も少し触れましたが、Git オブジェクトについてです。 ※ 10.2 Git Internals – Git Objects Git Objects の種類 Git オブジェクトは、blob(ファイルに対応)、tree(ディレクトリに対応)、commit、tag の4種類ありますが、今回は主に、こちらでふれられてる blob、tree、commit object について確認していきます。 Blob Objects Blob object

  • Pythonの軽量WebフレームワークBottleを試してみた(その1) – ルーティング編 (Advent Calendar 23日目)

    Pythonの軽量WebフレームワークBottleを試してみた(その1) – ルーティング編 (Advent Calendar 23日目) この記事はPython Advent Calendar 2014 – Qiita 23日目 兼 アライドアーキテクツ Advent Calendar 23日目の記事です。 こんにちは。関根です。 最近は社内の有志でPythonの勉強会を開いたり、 また定期的にPythonもくもく会などを開催したりしています。 Pythonもくもく会はおかげさまで順調に回を重ねており、つい先日3回目が終了しました。 また来月も開催予定ですので、お時間の合う方のご参加をお待ちしています。 Web業界をはじめとして他の業種の方や、専門分野の異なる方も参加するゆるい会になっていますので、気兼ねなく参加できると思います。(初心者の方も大歓迎です!) はじめに PythonでWe

  • Gitの中身を見てみよう!vol.1 – 配管(Plumbing)と磁器(Porcelain)(Advent Calendar 9日目)

    Gitの中身を見てみよう!vol.1 – 配管(Plumbing)と磁器(Porcelain)(Advent Calendar 9日目) こんにちは。アドベントカレンダー9日目を担当する佐藤(ま)です。 アライドでは「大佐」と呼ばれております。 今回から git-scm.com をみながら Git (.git) の中身をみていってみようと思います。(まぁ他にもいろいろ記事はありますが書きたかったので気にせず垂れ流していこうと思います。)現在の Document には、v1 と v2 がありますが、v2 は途中まで日語化されていて、日語で見たい方はこちらに参考サイトがあります。(もちろん英語のままでもだいじょうぶですが) そもそも Git には大きく配管(Plumbing)コマンドと磁器(Porcelain)コマンドがあり、普段良く使うコマンドは、ユーザフレンドリーなコマンドとして、磁器

  • Ansible入門〜LAMP環境構築〜 (Advent Calendar 6日目)

    この記事は Ansible Advent Calendar 2014 – Qiita の6日目の記事です。 お久しぶりです。Perfumeエンジニアの@massa142です。 (明日はWOWOWでのPerfume Nightです。このために今日WOWOWに加入しました(`・ω・´)キリッ) 仕事で新規開発をすることになってその開発環境を構築するのに、Vagrant × Ansibleの組み合わせがとても便利&お手軽だったので、ここでAnsibleについて紹介していこうと思います。 Ansibleってなに? AnsibleとはPython製の構成管理ソフトウェアです。 詳しくは今年1年間でAnsible界隈ではどのような変化が起こったのか。の記事をご覧になって下さい。 公式ドキュメントはこちら。 こういったプロビジョニングツールとしては他にchefなども有名ですが、個人的に以下のポイントがA

  • Vagrantイメージを自作した話 veewee編

    Packerを使って仮想マシンを作ることを一旦断念してぐぐっていたところ、veeweeというツールを見つけました。 ruby製のツールで、Vagrantイメージを簡単に作れるようです。 Packerにも veewee-to-packerというtemplateがあり、これを使えばPackerでも簡単にできたかもしれませんね。 対応状況 veeweeは VirtualBox VMware KVM Parallels に対応しているようです。 インストール インストールは https://github.com/jedi4ever/veewee#getting-started を参考にやりましょう。 依存パッケージが入ってれば、基的には で、できます。 インストールが終わると、veeweeコマンドが使えるようになります。 コマンドのhelpを見てみるとこのような感じです。 veewee help

  • DjangoによるWebアプリケーション開発(その1)

    はじめに お久しぶりです。関根です。 最近社内でもPythonやDjangoに関する話題を耳にする事が多くなって来ました。 個人的にはとても嬉しいです。 Djangoは素晴らしいフレームワークで、公式サイトのドキュメントも非常に充実しています。 ただ一方で日語の情報や、これからDjangoを初めてみようという方には、 若干敷居が高く、まだまだ情報が不足しているのでは無いかと思っています。 そこでDjangoの大まかな概要を把握したあとに、最新版のDjangoを利用して 開発の流れを理解できるような記事を書いていければと思いました。 今回から数回にわけてDjangoに関する記事を書いていきますので 是非一緒に手を動かしてアプリケーションを作って頂ければ幸いです。 今回はまずDjangoの大まかなイメージを掴めるように、概要の説明をさせて頂きます。 Djangoとは? Django(ジャンゴ

  • Capistranoを使ったデプロイ

    こんにちは。monipla for facebookを担当している佐藤(ま)です。 アライドでは「大佐」と呼ばれております。 今回は、Capistranoを使ったデプロイについて書きたいと思います。 まずCapistranoについてですが、Capistranoは「複数の環境に同じ処理を同時に実行させる」ためのツールで、これを利用することで複数環境へのデプロイなどを行うことができます。 では、インストールから簡単な動作確認を行っていきたいと思います。今回は、Gitサーバ上のプロジェクトをCapistranoを使って配布するというのをやっていきます。 ◇利用する環境 ・Gitサーバ ・デプロイサーバ ※Rubyが入っている必要があります。 ・web(デプロイ先)サーバ ◇Capistranoインストール ・デプロイサーバへCapistranoをインストールします。 $ sudo gem ins

  • 1