タグ

ブックマーク / tototoshi.hatenablog.com (3)

  • DIについてあれこれ - tototoshi の日記

    Dependency Injectionとはコンポーネント間の依存関係をプログラムのソースコードから排除し、外部の設定ファイルなどで注入できるようにするソフトウェアパターンである ってwikipedia先生が言ってました。 Scalaにおける最適なDependency Injectionの方法を考察する 〜なぜドワンゴアカウントシステムの生産性は高いのか〜 - Qiita を読んでいろいろ考えたので、なんで今さらって感じのことを書きます。 ScalaでDIというとDIコンテナとかCake PatternとかReader Monadとかって話になっちゃうんですが、これらはいかにかっこよくDIするかの話であって、別にこういった道具やパターンを使わなくてもDIは可能という話です。 Constructor Injection 簡単な例で考えます。今ここにUserRepositoryにべったり依存し

    DIについてあれこれ - tototoshi の日記
  • Ansible を使ってみた感想 - tototoshi の日記

    ここ数日 Ansible を触ってみてた。 MoinMoin Wiki のセットアップとか試しにやってみた。 tototoshi/ansible-playbook-moinmoin · GitHub Chef の代替というよりも Chef + Capistrano/Fabric という感じ。 インストールが楽。設定ファイルもほとんどなし。 デフォルトでできることが多い。Apache の Basic 認証設定とか PostgreSQL のユーザー作成とかまで最初っから使えるのが良い。 ドキュメントが充実しているしサンプルも併記してくれていて親切。 あまりハマらない。 シンプルで良いツールだと思った。 yaml なので簡単なことは簡単にかけるけれど、手続きっぽいことを書くのは当然つらい。 そこは仕方ないかというところ。まあ数日使った程度ではそこまで困ることはなかった。 シェルスクリプトでは手続

    Ansible を使ってみた感想 - tototoshi の日記
  • Play 2 meetup を開催しました & スライドまとめ - tototoshi の日記

    ドワンゴさんを会場としてお借りして Play meetup を行いました。ありがとうございました! http://connpass.com/event/6020/ 発表資料をTLから拾ってまとめましたのでどうぞ。 Play と Scala のこれまでとこれから/@tototoshi (開会挨拶的なもので特に面白くはないですが一応貼っておきます) やさしい Iteratee 入門 / @kawachi やさしいIteratee入門 from Takashi Kawachi play2のjsonと型クラス @xuwei_k http://xuwei-k.github.io/slides/play2typeclasses/ DSLからのコードジェネレーションで楽々Play開発 @takezoux2 Dslからのコードジェネレーションで楽々play開発 from Yoshiteru Take

    Play 2 meetup を開催しました & スライドまとめ - tototoshi の日記
  • 1