タグ

2018年11月26日のブックマーク (7件)

  • 千鳥の漫才が目指すもの - 笑いの飛距離

    「声に出して笑っていなくても、頭の中は笑っているような、この雰囲気の感じ完璧でした」。 2017年10月29日放送の「にちようチャップリン」。審査員として客席に座っていたアンガールズ田中さんが、ジェラードンのコントについて感想を求められたときにこう答えました。この田中さんの秀逸なコメントを聞いた瞬間、ふと思ったのです。これってつまり「床暖が効いている」ってことではないかと。 「M-1グランプリ」で優勝したときのネタは好きじゃない 2017年1月19日放送「ニューヨークのオールナイトニッポンZERO」(ニッポン放送) パーソナリティはニューヨーク(嶋佐和也・屋敷裕政)。 ゲストはNON STYLE石田明。 2008年の「M-1グランプリ」で優勝したNON STYLE。ナイツ、敗者復活から勝ち上がってきたオードリーとの最終決戦を制しての栄冠でした。ところが、ある番組で石田さんが「M-1獲ったと

    千鳥の漫才が目指すもの - 笑いの飛距離
  • フェミさんのデマから学ぶ漫画の焚書 - Togetter

    松元 @matsugen330 BL書いただけで10年の懲役ってどういうこと!?なんで窃盗とか誘拐より重い罪なの?中国政府は何考えてんだよ……! 2018-11-21 01:22:58

    フェミさんのデマから学ぶ漫画の焚書 - Togetter
    hoihoitea
    hoihoitea 2018/11/26
    やっぱりソースは大事。
  • 指原 莉乃 on Twitter: "韓国のファンさんからのお手紙😢 泣きそうになっちゃったよ〜😢 https://t.co/T3alzKXR3v"

    韓国のファンさんからのお手紙😢 泣きそうになっちゃったよ〜😢 https://t.co/T3alzKXR3v

    指原 莉乃 on Twitter: "韓国のファンさんからのお手紙😢 泣きそうになっちゃったよ〜😢 https://t.co/T3alzKXR3v"
    hoihoitea
    hoihoitea 2018/11/26
    「国境のない時代」
  • 香山リカでも百田尚樹でも、反対運動はどこまでがセーフ? anond:201811

    犯罪はダメ、ゼッタイ。でも自称「行動する保守」とか自称「アンチファ」を名乗る在特会界隈やしばき隊界隈って、似たような反対運動、抗議運動よくやってるじゃん。どこまでがセーフだと自分たちの中では思ってるの? 1:主催者に抗議の電話を入れて「中止すべきだ」と要求する 2:ネットに「ここに抗議しよう!」と主催者の連絡先、電話番号、住所などを書いて拡散する 3:会場の建物周辺で、マイクや拡声器を使って「大音量」で講演者や主催者を批判する 4:会場内で、マイクや拡声器を使って「大音量」で講演者や主催者を批判する 5:会場に入ろうとする講演者、あるいは主催者に向かって「バカ」「アホ」「差別野郎」「反日野郎」と罵声を浴びせる 6:会場内で講演者、あるいは主催者に向かって「バカ」「アホ」「差別野郎」「反日野郎」と罵声を浴びせる 7:会場に入ろうとする講演者、あるいは主催者に向かって中指を立てる。「帰れ」「辞

    香山リカでも百田尚樹でも、反対運動はどこまでがセーフ? anond:201811
    hoihoitea
    hoihoitea 2018/11/26
    相手側はアウトで自分側はセーフ。
  • 【悲報】ロシア政府、日本の美少女アニメに困り果てとんでもないことを言い出してしまうwwwwww : ユルクヤル、外国人から見た世界

    世界で人気のアニメだが、いまだロシアはアニメ好きな若者への対応に苦慮している。 ロシア政府は国民に対して「日のアニメは子供に悪影響を及ぼすもの」と警告しており、また「ロシアを破滅に追いやるカルト宗教」とも捉えているようだ。 ・都市ノヴォシビルスクのある学校では、美少女アニメキャラをスマホの壁紙にした学生が指導を受けた。男子生徒はこの画像を削除するよう強制され、母親には「日のアニメ絵は子供の精神を破壊するため禁止にすべきとの声もある」と忠告がなされた ・アニメを禁止すべきという意見に正当性があるか確かめるべく、母親はロシア連邦教育科学省に連絡を取ることに。すると担当者は「子供からスマホを取り上げる権利は学校側にないものの、アニメは人に悪影響を及ぼす」と強調したようだ ・この母親はさらに「アニメには25コマ目が存在し、そこにはロシアを転覆させるための隠された暗号が含まれている」と自信満々に

    【悲報】ロシア政府、日本の美少女アニメに困り果てとんでもないことを言い出してしまうwwwwww : ユルクヤル、外国人から見た世界
    hoihoitea
    hoihoitea 2018/11/26
    アニメってそんな恐ろしいものだったんですね…。見るの止めます!
  • バグるとかいう表現について

    最近ブログやらブコメで「バグる」とかいう言葉をよく見かけるんだけど、これめちゃくちゃ便利で卑怯な言葉だな。 よく分からん人もいるかもしれないけど、文脈から察するに「図星を突かれて支離滅裂になる」「あまりの驚きに意味不明な言動を取ってしまう」的なニュアンスを含んだ表現と思われる。 これのなにがクソって、明確な根拠を持って批判しても、論理的な意見を発信しても、バグってると言われたら反論できなくなること。 「まーたバグってるよこいつw」で全部終わりなんだよ。 小学生の口喧嘩じゃねぇんだから、言い争いで勝つことを目的にするのはもうやめろお前ら。

    バグるとかいう表現について
    hoihoitea
    hoihoitea 2018/11/26
    言葉狩りは止めてくれよ。人を憎んで言葉を憎まず。
  • 国家って要らなくね?

    今の日は、なんだかんだで国が何とかしてくれるという甘えによって全国民がぬるま湯に浸かっていると思う。 いっそのこと国家を無くせば良くね? そうすれば、みんなが危機感を持つようになって頭脳と肉体を必死に鍛えるようになる。 そうしたら、全員のスペックが高くなり、国際競争力が上がり、日は世界一の経済大国になると思う。 弱い人間はどうするんだ!って反論が来るだろうけど、 自然界では弱いものは淘汰される。人間界もそうあるべきだ。 警察なんていらない。頼らなくていいくらい己を鍛えろ。 軍隊なんていらない。義務教育で軍事訓練をすればOK。 通貨なんていらない。物々交換か奪取でOK。 老若男女問わず、日でサバイブしようぜ!サバイブサバイブ!

    国家って要らなくね?
    hoihoitea
    hoihoitea 2018/11/26
    そして1日で増田が死んでしまうまでがセット。