タグ

2017年3月21日のブックマーク (4件)

  • 無印良品のベッドは最強。脚付きマットレスを15年使ってわかったロングセラーの秘密とは?|家計とお買いモノと。

    無印良品のおすすめ、人気ランキング買ってよかったもの。今まで色々紹介してきましたが、1番長く愛用している大型商品ベッドの存在を忘れていました。 私のベッドは脚付マットレス・ボンネルコイルです。愛用歴(寿命)は実に15年以上!独身時代からずっとお世話になっています。 夫も同じ無印良品のマットレスを持っていたため、新しいベッドは買わずそのまま再利用しました。シングルベッドを2つ並べてキングサイズの広さで寝ています。 無印良品の脚付マットレスを買う前に見てほしい。ボンネルコイルとポケットコイルの違い! 無印良品の脚付きマットレスはボンネルコイルとポケットコイルの2種類あります。それぞれマットレス内部のコイルスプリング(ばね)の数と構造が違います。 まずは、我が家のベッドでもあるボンネルコイルの特徴を見ていきましょう。 無印マットレス ボンネルコイルの特徴とは? *無印良品ネットストアより画像お

    無印良品のベッドは最強。脚付きマットレスを15年使ってわかったロングセラーの秘密とは?|家計とお買いモノと。
    hoikorox
    hoikorox 2017/03/21
    カバー洗えないんだと思ってた!しかも足の長さも選べるのはうれしい
  • 九州各県の方言で「すごく美味い」は何と言うのか面白おかしくまとめてみる

    九州各地に根付く独特の「すごく」を表す方言 今回は九州全7県(福岡、佐賀、長崎、熊、大分、宮崎、鹿児島)の「すごく」「かなり」っていう強調表現をまとめます。 九州とはいえ地域によって方言が全然違うしイントネーションも違います。 各県のローカルな響きを楽しみながら書きました。 九州の各県民が「すごく美味しい」ラーメンべたら・・・

    九州各県の方言で「すごく美味い」は何と言うのか面白おかしくまとめてみる
    hoikorox
    hoikorox 2017/03/21
    大分かわいい~
  • お酢と水だけでできた! ティファールの電気ケトルをお掃除 - 幸せあふれる小さなおうち

    我が家の電気ケトル、 ティファールの「ジャスティン」1.2L。 しばらく使っているからか、底の方が汚れてきました。 これまでは諸事情により見て見ぬふりをしていましたが、 ミニマリストぱぴこさん( id:papiko8-l )のブログで素敵な掃除方法をご紹介いただきました。 さっそく我が家もこれに挑戦。 大成功したので、ご報告します♪ ※汚写真があります。苦手な方はご注意ください。 そのままにしてきたケトルの底 お酢でもお掃除できる さっそくチャレンジ そのままにしてきたケトルの底 ケトルの底に丸く茶色の斑点がついています。 これは水に含まれるミネラル分によるもの。 もともと水に含まれているので害はないですが、 熱効率や正常な機能のためにはお掃除しなければいけないようです。 また、見た目にも少々不気味。 ティファールの公式サイトだと、クエン酸洗浄の仕方が書いてあります。 酸はミ

    お酢と水だけでできた! ティファールの電気ケトルをお掃除 - 幸せあふれる小さなおうち
    hoikorox
    hoikorox 2017/03/21
    レモンでもいいの!普通の水筒でもいけるかな?
  • あんこラバーにお勧め!TORAYA CAFE限定「あんペースト」を食す。 - 京都てっぱん日記

    先日、ホワイトデーにとらやの詰め合わせを頂きました。開けてみるとラムレーズン羊羹とあんペーストが!あんペーストはとらやカフェ限定品で、東京(青山、新宿、表参道)でしか買えないので嬉しい~! とらやの黒地に金の紙袋を見ると、秘かにテンションが上がる京都人は多いはず・・・京都から東京に移転してもこれだけ愛されているお店は珍しいんじゃないかなあ。先日は赤坂にある店が建て替えのため休業に入りましたが、その際の挨拶文がニュースになりました。 otaku-son.hatenablog.com 「とらや」のあんには定評があり、有名な小形羊羹や最中も美味しいです。オタク息子も密かなファンです。 案の定、ラムレーズン羊羹は次の日にはもう無くなっていました(T_T) 黒砂糖風味が美味しい!あんペースト。 これは羊羹との詰め合わせセット。 オタク母が頂いたのはあんペースト「こしあん」スモールサイズです。お値段

    あんこラバーにお勧め!TORAYA CAFE限定「あんペースト」を食す。 - 京都てっぱん日記
    hoikorox
    hoikorox 2017/03/21
    なにこれ!食べたい~