2009年7月23日のブックマーク (4件)

  • Kazuho@Cybozu Labs: MySQL のボトルネックを統計的に監視・解析する方法

    MySQL のチューニング、と言った場合には、サーバーパラメータの調整や EXPLAIN コマンドを利用したクエリ実行計画の最適化が話題に上ることが多いです。しかし、発行する全ての SQL について、いちいち EXPLAIN コマンドを使って確認していては、いくら時間があってもたりません。チューニングを効率的に進めるには、まず、ボトルネックとなっている SQL クエリを特定し、次にその最適化を行うべきです。 ではどのようにして、ボトルネックを特定するのか。MySQL Conference & Expo 2009 のキーノートにおいて Mark Callaghan 氏は、Google では SHOW PROCESSLIST コマンドを使った統計的アプローチを使っていると述べていらっしゃいます (参照: MySQLConf 09: Mark Callaghan, "This is Not a

    hoisjp
    hoisjp 2009/07/23
    SHOW PROCESSLISTの結果をためて解析するアプローチ。なるほどー。>・既存環境の変更が不要 ・サンプリングによるので負荷が軽い ・スクリプトを組み合わせて、柔軟なチューニングや監視の仕組みを作ることができる
  • Project Voldemort

    Voldemort is a distributed key-value storage system Data is automatically replicated over multiple servers. Data is automatically partitioned so each server contains only a subset of the total data Server failure is handled transparently Pluggable serialization is supported to allow rich keys and values including lists and tuples with named fields, as well as to integrate with common serialization

    hoisjp
    hoisjp 2009/07/23
    KVS Key-Value Store
  • Intel、旧モデルより6割安い新SSD発表 - ITmedia エンタープライズ

    「Intel X25-M Mainstream SATA SSD」は、ノートPCおよびデスクトップPC向けでサイズは2.5インチ、80Gバイト版と160Gバイト版の2種が提供される。 IntelのSSDはこれまで50nm製造プロセスを使っていたが、34nmプロセスへの移行により、価格を最大で60%引き下げられるという。また50nm版と比べて、レイテンシが25%減少し、入出力も高速化した。4Kバイトのランダム書き込み速度は最高6600IOPS(Input/Output Operations Per Second)、ランダム読み込み速度は最高3万5000IOPS。 メーカー向けの価格は80Gバイト版が225ドル、160Gバイト版が440ドルで、それぞれ従来の595ドル、945ドルから大幅に値下がりしている。各種OSをサポートし、Windows 7にもファームウェアアップデートで対応する。

    Intel、旧モデルより6割安い新SSD発表 - ITmedia エンタープライズ
    hoisjp
    hoisjp 2009/07/23
    また50nm版と比べて、レイテンシが25%減少し、入出力も高速化した。4Kバイトのランダム書き込み速度は最高6600IOPS(Input/Output Operations Per Second)、ランダム読み込み速度は最高3万5000IOPS。
  • 手の届かないところをかいてあげるようなサービスに--元ミクシィCTOバタラ氏の新会社が本格始動

    最大級のソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」を立ち上げから支え、取締役最高技術責任者(CTO)を勤めてきた衛藤バタラ氏。2007年末にミクシィを退社した同氏の新会社「えとらぼ」が7月14日にウェブサイトを公開した。mixiの生みの親はこの会社でどんなサービスを展開するのだろうか。 「今までなかったサービスを作るのではなく、世の中にあるいろんなサービスの“手の届かないところ”をかいてあげるようなサービスを作りたい。それによって今の生活を少しずついいものにしたい」--衛藤氏はえとらぼのミッションについてこう語る。 2007年12月に「新たなサービスを生み出すことに挑戦したい」としてミクシィのCTOから退いた衛藤氏。海外のサービス視察やエンジニアとの交流を通じてこのようなミッションの元でサービスを提供することを決め、2008年2月に5000万円の自己資でえとらぼを設立し

    手の届かないところをかいてあげるようなサービスに--元ミクシィCTOバタラ氏の新会社が本格始動
    hoisjp
    hoisjp 2009/07/23
    えとらぼ。/ 分散key-valueストレージシステム「kumofs」の開発/ 今後kumofsはオープンソースで公開する予定。/ 同社第1弾のサービスが写真共有サイト「Ficia(フィシア)」