タグ

ブックマーク / torazuka.hatenablog.com (2)

  • 複合主キーを避けるべき理由 - 虎塚

    データベース設計の話をしていて、「連番の主キーは業務上意味のないデータだから、テーブルに持たせるのはムダだ。複合主キーにするべき」という意見を聞く機会がありました。 脊髄反射で「ないわー」と思ったものの、理由を上手く説明できなかったので、改めて考えてみました。 その結果、次のような結論に至りました。 単一の連番カラムによる主キーと、複合カラムによる主キーとで迷ったら 実装をシンプルにし、業務変更の影響範囲を小さくするために、複合主キーを避ける というわけで、調べたことや考えたことをメモしておきます。# 間違っている部分があれば、教えていただけると嬉しいです。 (2011/07/25 追記)複合主キーとサロゲートキーについては、要件やシステムに依存して多様な判断がありうると思います。にもかかわらず、「避けるべき」というタイトルにしたのは極端でした。申し訳ありません。ご指摘下さった皆さん、あり

    複合主キーを避けるべき理由 - 虎塚
    hokorobi
    hokorobi 2011/07/17
    データを部分的に本番環境から検証環境へコピーしたいような場合、サロゲートキーを使っていると本当に移したいデータに関連するデータも移さないといけないから大変かな? 既存のデータとの整合性も気にしないと。
  • DevLOVE-CI「たとえ世界が終ろうとも、僕はビルドをケイゾクする。」へ行ってきた - 虎塚

    水曜の夜、DevLOVEの勉強会「たとえ世界が終ろうとも、僕はビルドをケイゾクする。」へ行ってきました。今回は、継続的インテグレーションがテーマです。 参加した目的は、既存プロジェクトに継続的インテグレーションを導入することは、意味があるか、現実的に可能か、やろうとすればどれくらい大変かについて、考えるためでした。 CIについて、自分は知識がありません。2008年秋のJJUGクロスコミュニティカンファレンスで、川口さんの講演を聞いた程度です。 JJUG Cross Community Conference 2008 Fall - Sessions:基調講演 Hudsonによる継続的インテグレーション # 余談ですが、この講演はとても面白かったです。上のリンク先の発表資料をブラウザから開こうとしたら、ファイルが壊れているといわれて開けませんでしたが、ダウンロードすれば見ることができました。未

    DevLOVE-CI「たとえ世界が終ろうとも、僕はビルドをケイゾクする。」へ行ってきた - 虎塚
  • 1