2017年9月6日のブックマーク (5件)

  • 「藤堂高虎」 は転職七度の忠義もの:おもしろ戦国武将列伝(2)

    ネタに困った時のネタシリーズとして思いついた”おもしろ戦国武将列伝”シリーズですが、二回目は豊臣秀吉や徳川家康では少し芸がないので、築城の名手として有名な藤堂高虎(とうどうたかとら)のお話です。 さてみなさんこの藤堂高虎という武将はご存知でしょうか。 世間一般では、恐らく何となく聞いたことがあるというレベルの知名度の武将ではあると思いますが、藤堂高虎と言えば”築城の名手”ということと”主君をころころ変えた風見鶏”としてその名前は歴史好きやKOEIのゲーム好きの方には認識されているはずです。 藤堂高虎とは 1556年近江の国出身の戦国武将で築城の名手として有名で宇和島城や今治城の他、津城や伊賀上野城など数々の城を建城しています。 また主君を度々変えたことも有名で、1630年に74歳で亡くなるまで8人の主君に仕えたと言われています。 築城や内政などで評価の高い武将ですが、自身は身長190㎝体重

    「藤堂高虎」 は転職七度の忠義もの:おもしろ戦国武将列伝(2)
    holsten2002jp
    holsten2002jp 2017/09/06
    面白かったです、高虎のことは全く知りませんでしたが、関ヶ原は豊臣に弓をひいた気はなく、大阪の陣は既に勝敗が決していたので豊臣で戦う理由も無いかなと思う
  • ベビースターが好きなパートナーの、意外な理由。 - ネコノラ通信web

    クインシーは、ベビースターが大好きで、気が付くと購入してべているのですが、どうしてそんなに好きなのかな~と、疑問に思っていた所、日「幼少期に親に止められていたべ物だったから」だと、発覚しました。なんか、駄菓子は不衛生だとか、体に悪いとかそういった理由で、色々禁止されていたために、大人になった現在、未だに背徳感を背負いつつも、しているそうです。 「オイラにとってべビースターは、禁断のアダルティースナックッス…」by黒クインシー そういえばアタシ(富士額わがはい)も、チョコにしろ、マンガにしろ、親に止められていたものほど、現在も大好きですw不良娘。( ̄ー ̄;)以上、好きなものは禁止されても、結局やめられないというお話でした~☆ リニューアル前のキャラクターが、懐かしい…☆ おやつのマンガは以下もあります。 www.nekonora.com

    ベビースターが好きなパートナーの、意外な理由。 - ネコノラ通信web
    holsten2002jp
    holsten2002jp 2017/09/06
    ベビースターはピーナツ入りのが好きで、チョコはアーモンドとかマカダミアとかナッツ入りが好きっす。年に一回食べるかどうかってレベルだけど。
  • 次女が行方不明⁈気が気でなかった小学校の懇談会 - 新・ぜんそく力な日常

    今日も訪問ありがとうございます😊 日2回目の記事は、旧ブログからのリメイクになります。 これは長女リナが小学1年生の時の、初めての懇談会でのエピソードになります。 リナの初めての懇談会に、当時3歳だった次女のリンを連れて出席したのユリ。 懇談会中、リナが妹のリンの面倒を見ていると言ったので、彼女に任せる事にしました。 学校内だし、リナの他にも子供達がいるので大丈夫だろうと、懇談会に出席しました。 しか〜し… 窓側の中庭の方からリンを探すリナの声が聞こえてきました! ……リナとかくれんぼでもしているのか? と、ユリが中庭の方を見ると… リナが友達数人とともにリンを探していたのです! この状況にユリは… 当に迷子になっていたらどうしよう… ここは自分も探しに行った方がいいのか? ずっと悶々としていたユリ。 懇談会は、話の内容が全く頭に入らない状態で終わったそうです。 そして肝心のりんは

    次女が行方不明⁈気が気でなかった小学校の懇談会 - 新・ぜんそく力な日常
    holsten2002jp
    holsten2002jp 2017/09/06
    これは心配でたまらんと思う
  • あんこ&麦376「大事なものは」 : あんこと麦と Powered by ライブドアブログ

    あんこと麦と あんこ・麦・まる、元保護の3にゃんと母ちゃん父ちゃんの楽しい4コマまんが、人間の話、昭和の話もあります 人物紹介はこちらから 最初から読むにはこちらから(14話~) 最近はトンボばっかりだったので 久々にボールで遊びました。 大事なものはしまっておかないと! 離すと片づけられると思ったのでしょう。 どんどん賢くなっております。 麦に続いてあんこもマカロンに。 (外の箱は処分しました) プレゼントは あ・ん・こ(はあと) お気に入りの場所があって しばらくそこで寝てたと思ったら ある日突然移動する。 遊牧民族なのでしょうか。 あんことボール 64話「あんことボール」 65話「当にあった怖い話 あんことボール編」 199話「ボールが好きすぎて」 200話「あんことボール 休憩編」 この前血液検査の話をちょっと書いて 人間の話なのかの話なのか 紛らわしかったようでごめんねさい

    あんこ&麦376「大事なものは」 : あんこと麦と Powered by ライブドアブログ
    holsten2002jp
    holsten2002jp 2017/09/06
    頭痛は原因がよくわからんですね(*_*) 「目肩腰にはアリナミン」ってのは嘘じゃないらしいですよ、頭痛関係ないけど。
  • 東京競馬場なら、赤ちゃん連れでも安心

    こんにちは、はしくれです。 赤ちゃんを連れて外出しようとすると オムツを換えられる場所の有無や 授乳施設があるか不安だったり・・・。 気分転換に外に出てみたは良いものの 上手く過ごせるか不安ですよね。 更に競馬をやりたいのに 子連れでは安心して楽しめないのではないか? というお父さんも、沢山いらっしゃるかと思います。 今日は、そんな疑問にお答えするべく 実際に1歳半の子どもを持つはしくれが 赤ちゃん連れでも競馬はしっかり楽しめる! という事をリポート致しましたので ぜひゆっくりとご覧になって下さい。 それでは、参りましょう・・・☆ ☆東京競馬場には、授乳施設はあるの?☆ まず、お母さん方にとって一番気になるこの点ですが 東京競馬場には授乳施設がきちんと完備されています。 スタンドの西側と東側にそれぞれキッズルームを完備しており 馬場内(レースコースの内側の施設)にもきちんと 女性の係員が常

    東京競馬場なら、赤ちゃん連れでも安心
    holsten2002jp
    holsten2002jp 2017/09/06
    「競馬場に日本庭園なんて嘘じゃないの?」と思ってホームページ見に行ったら本当にあったw 私ははしくれさんが目もくれないポニーが見たいです。