タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

学問に関するhom13のブックマーク (177)

  • Daily Life:『哲学入門』(1)

    April 26, 2014 『哲学入門』(1) 哲学入門 (ちくま新書) [新書]戸田山 和久筑摩書房2014-03-05 戸田山和久『哲学入門』。いただいてから読み終わるのにずいぶん時間がかかってしまった。 すでに多くの人が指摘していることだが、『哲学入門』というタイトルではあるものの、一般に言われるところの哲学の全体像をつかみたいという人が読むように書かれたではない。しかし、戸田山さんが哲学だと思うものの全体像をできるだけまんべんなく描き出そうとしているという意味では、まさに戸田山さんによる「哲学入門」以外のなにものでもないという言い方もできる。 書は哲学があつかってきたもの、その中でもとりわけ自然科学にのりそうにない「意味」とか「目的」とか「自由」とかを自然科学の枠組みの中におき直そうという試みで、『自然主義哲学入門』とでも呼ぶべきである。もう少し正確に言うなら、『認知科学に

    Daily Life:『哲学入門』(1)
    hom13
    hom13 2014/04/26
  • 『勉強の鬼原則』のあまりの凄さに戸惑いを隠せない : マインドマップ的読書感想文

    勉強の鬼原則~合格したかったら、このに書いてあることをやりなさい~ 【の概要】◆今日ご紹介するのは、東進ハイスクール国語講師である板野博行さんの手による勉強。 私は全然知らなかったのですが、現代文や古文・漢文の「ゴロゴシリーズ」なるもので有名なお方のよう。 アマゾンの内容紹介が、目次の列挙になっているため、版元サイトから。受験を勝ち抜くにはたった3つの勉強法をやるだけ!この1冊で参考書問題集100冊分の価値があります! なお、タイトルはお約束(?)の「ホッテントリメーカー」作なのですが、「あまりの凄さ」まではいかなくとも、個人的にはオススメの1冊です! Study study. / lethaargic 【ポイント】■1.最も効果の高い「セルフレクチャー」 「セルフレクチヤー」というのは、言葉の通り、「自分で自分に授業をする」ということです。 たとえば、普通であれば受けっぱなしにして

    『勉強の鬼原則』のあまりの凄さに戸惑いを隠せない : マインドマップ的読書感想文
    hom13
    hom13 2014/04/20
  • 【やじうまPC Watch】 MIT、地震/津波に耐えられる海洋浮遊型原発を考案

    hom13
    hom13 2014/04/18
  • アルバイト探しは情報サイト登録から!! | workgogo.com

    新生活応援!!駅近、家近、高額!!希望のアルバイトが必ず見つかるworkgogo.com!!

    hom13
    hom13 2014/04/12
  • 【未来】 黙示録は来る?地球から生命を一掃する10の可能性 : 哲学ニュースnwk

    2014年04月08日03:00 【未来】 黙示録は来る?地球から生命を一掃する10の可能性 Tweet 1: 名無しさん 2014/04/03(木)13:08:04 ID:NCU1VH2Cr 黙示録は来る?地球から生命を一掃する10の可能性 Kotaku JAPAN 2014年04月02日23時00分 IPCC総会で、今世紀末には世界の平均気温は4.8度上昇すると予測されている世の中。 しかし、地球の危機は温暖化だけではありません。役に立たない10人のスーパーヒーローやワーストゲーム機トップ10など、森羅万象を 10位にランク付けするAllTime10sによると、過去現在未来において、地球上から生命が一掃される可能性は常に存在しているようです。 今生きていることに感謝しつつ、大量絶滅10の可能性について見てみることにしましょう。 転載元:http://ai.open2ch.net/tes

    【未来】 黙示録は来る?地球から生命を一掃する10の可能性 : 哲学ニュースnwk
    hom13
    hom13 2014/04/08
  • 小保方さんらのSTAP論文、理研あす最終報告:科学:読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    理化学研究所は31日、多くの疑問が指摘されているSTAP(スタップ)細胞の論文について、あす4月1日に調査委員会による最終報告を公表すると発表した。 小保方(おぼかた)晴子ユニットリーダーらによるSTAP細胞の論文は、1月30日付の英科学誌ネイチャーに発表された直後から、不自然な画像や他の論文からの盗用の疑いが指摘された。理研の調査委は今月14日、中間報告を公表し、STAP細胞が多能性を持つことを示す画像に流用があったなどと認定した。しかし、これらが悪意のある研究不正に当たるかどうかの判断は先送りしていた。 会見はあす1日、午前と午後の2回にわけて、都内で開く予定。調査委員長の石井俊輔・理研上席研究員が、報告書の内容を説明した後、野依良治理事長が、理研としての見解などを示す。小保方リーダーが所属する理研発生・再生科学総合研究センターの竹市雅俊センター長も出席する。理研広報室によると、小保方

    hom13
    hom13 2014/03/31
  • パイオニア探査機の金属板 - Wikipedia

    パイオニア探査機の金属板 パイオニア探査機の金属板(パイオニアたんさきのきんぞくばん、Pioneer plaque)は、1972年と1973年に打ち上げられた宇宙探査機パイオニア10号・11号に取り付けられた金属製の銘板で、人類からのメッセージを絵で記したものである。探査機によるMETI (Messaging to Extra-Terrestrial Intelligence) = Active SETI(能動的な地球外知的生命体探査)の最初のケースである。 金属板には人間の男女の姿とともに、探査機の故郷である地球に関する情報を示す記号がいくつか描かれている。この金属板は星間空間を漂う一種のボトルメールとして作られた。この金属板を搭載した探査機が将来、ある恒星の周囲30天文単位以内を通過するまでに要する平均的時間は我々の銀河系の現在の年齢よりも長いと見積もられている。 この金属板は探査機の

    パイオニア探査機の金属板 - Wikipedia
    hom13
    hom13 2014/03/30
  • PM2.5と黄砂 発がん性高い物質に変化 NHKニュース

    大気中の汚染物質PM2.5と黄砂が混ざると、より発がん性が高い物質に変化することが金沢大学などのグループの研究で分かり、研究グループは「PM2.5と黄砂が、共に多く観測されるこれから4月ごろまでは、より注意が必要だ」と呼びかけています。 金沢大学医薬保健研究域薬学系の早川和一教授らの研究グループは、毎年春の黄砂が多く飛んでくる時期に、PM2.5の中でも発がん性が極めて高いとされる「NPAH」と呼ばれる物質の濃度が高くなることに着目しました。 そして、大気中に含まれる「窒素酸化物」とPM2.5に必ず含まれる「PAH」が入った容器に黄砂を入れて拡散させる実験を行ったところ、NPAHに変化することが分かったということです。 NPAHは、多くの研究者の実験で肺がんなどを引き起こすリスクがPAHよりも100倍以上高いことが示されています。 早川教授は「これまで黄砂だけ、PM2.5だけで対策を考えてい

    PM2.5と黄砂 発がん性高い物質に変化 NHKニュース
    hom13
    hom13 2014/03/28
  • STAP細胞 「心からおわびする」小保方リーダー、論文撤回の意向!!!

    2014.3.14 13:40 理化学研究所などが発表した新型万能細胞「STAP細胞」の論文に不自然な画像などが掲載された問題で、筆頭著者の小保方晴子・理研研究ユニットリーダーが論文を撤回する意向を示したことが14日、分かった。小保方氏は論文取り下げの意向と「心からおわびする」との謝罪を記した文書を公表する。理研は同日午後、調査委員会の中間報告を発表する。 小保方氏らは1月末、STAP細胞の論文を英科学誌ネイチャーに発表。全く新しい手法で作った万能細胞として世界的に注目されたが、信頼性が疑われる事態となり、論文は撤回される公算が大きくなった。撤回されると、研究成果は白紙に戻る。 STAP論文は2で構成され、共著者は日米の計14人。米ハーバード大のチャールズ・バカンティ教授は撤回に難色を示している。小保方氏は、米留学時の指導教官だったバカンティ氏の意向に沿って、当初は撤回に反対だったが、理

    STAP細胞 「心からおわびする」小保方リーダー、論文撤回の意向!!!
    hom13
    hom13 2014/03/15
  • nix in desertis:受験世界史悪問・難問・奇問集 ver.2014 その3(国立大)

    ・はじめに 例年は私大のみ収集しているので,これは特別編である。2014年は国公立大で暴走した大学がいくつか見られた。国公立大は論述問題が多く,学部別に入試を作る必要がなくて前期1回分だけ作ればよいせいか,良問が多いのが通例である。しかし,この場合は別方向に暴走することがたまにある。教員が学生に課す期末試験の感覚で入試問題を作ってしまうという現象である。これはこれで範囲外の知識を要する問題ができあがる。 ただし,あえて言ってしまえば,論述において思考力を課す試験と範囲外の知識がないと解けない試験は紙一重である。なぜなら作った側は「確かに○○という事実を知らないと解けないが,問題文でヒント出してるんだから推測できるだろこれくらい」と思い込んでいるからだ。ゆえにこうした問題は,おそらく作った人としては意欲作なのである,困ったことに。しかしふたを開けてみれば,推測なんてつくはずもなく,ちゃんと

    hom13
    hom13 2014/03/13
  • 福島第二原発データ表示されず NHKニュース

    全国の原子力発電所の状態を監視している国のシステムで、運転を停止している東京電力福島第二原発の2号機と3号機のデータが表示されないトラブルが発生し、原子力規制庁が原因を調べています。 トラブルが起きたのは、原子力規制庁が全国の原発の状態を監視するために設置している「ERSS」と呼ばれるシステムです。 このシステムで、6日午後9時40分すぎ、福島第二原発の2号機と3号機の原子炉の圧力や温度などのデータが突然、表示されなくなりました。 このため、原子力規制庁は、2号機と3号機のデータを常時、監視できない状態で、データをファックスで送る態勢を取るよう東京電力に指示するとともに、トラブルの原因を調べています。 福島第二原発の2号機と3号機は、現在、運転を停止していて、原子炉の温度は20度から30度程度と安定しているということです。 ERSSを巡っては、同じ福島第二原発で2年前にデータが一時、送れな

    福島第二原発データ表示されず NHKニュース
    hom13
    hom13 2014/03/07
  • 下から7割の人のための理科&算数教育 - Chikirinの日記

    今日のトピックは「理数教育」についてです。このテーマも議論紛糾は必至ですが、めげずに極論を展開していきましょう。 私は高校生の頃、「あたしなんかに理科とか数学とか教えるのって、ほんとーに時間の無駄よね」って思っていました 義務教育である、小学校、中学校、それに事実上の義務教育である高校をあわせた 12年間の理科教育のうち、私に必要だったのは小学校レベルの理科くらいで、 中学・高校で、化学、物理、生物、地学などを学ぶ必要は全くなかったと思います。 算数に関しても、中学校1年までに学んだことで十分で、中学校の後半以降、算数&数学の授業を受けてなくても、これまでの人生においてなにか大きな問題が起こったとは思えません。 以前からそんな気がしていましたが、先日、今使われている中学校の算数や理科の教科書をじっくり見る機会があり、改めて確信しました。 今、教えられている内容を前提とすれば、数学や理科に関

    下から7割の人のための理科&算数教育 - Chikirinの日記
    hom13
    hom13 2014/02/26
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年1月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年1月徹底調査】
    hom13
    hom13 2014/02/14
  • 「よく遊ぶ子は賢くなる」調査まとまる NHKニュース

    いわゆる「難関大学」に合格するなどした経験がある人は、そうでない人に比べて、小学校に入学する前に思い切り遊んだり好きなことに集中したりしていた割合が高いとする調査結果がまとまりました。 調査に当たった専門家は、「遊びのなかでさまざまな力を身につけることがその後の学習意欲を育む」と指摘しています。 この調査は、発達心理学が専門のお茶の水女子大学の内田伸子名誉教授らが20代の社会人の子どもを持つ保護者1000人余りを対象に行いました。 この中で、「小学校入学前の子育てで意識していたこと」について尋ねたところ、偏差値68以上のいわゆる「難関大学」に合格するなどした子どもの保護者の35.8%が「思いっきり遊ばせること」と回答したのに対し、そうでない子どもの保護者では23.1%にとどまっていました。 また、難関大学合格者などの保護者の24.1%が「好きなことに集中して取り組ませること」と回答したのに

    hom13
    hom13 2014/02/13
  • https://ask.fm/tiseda/answers/108051318590

    https://ask.fm/tiseda/answers/108051318590
    hom13
    hom13 2014/02/12
  • 高速で止まるボール!?-ダイジェスト/大科学実験 | NHK for School

    時速100kmで進む車から、ボールを後ろ向きに投げると、どのように見えるでしょうか?実験に使う車はこの車。荷台にピッチングマシーンを取り付けます。ボールの速度を時速110kmにして実験します。ボールが後ろへ飛んでいます。車が進む速さよりも、ボールの方が速いため、ボールの進行方向へ飛んで見えるのです。ボールの速度を時速90kmにします。ボールが、車の進行方向へ進んでいます。車の速さが、ボールの速さより速いため、車の進行方向へ進むのです。ボールが時速110kmの時は後ろ、時速90kmの時は前に飛ぶように見えます。ボールが時速100kmの時は、どのように見えるのでしょうか?時速100kmで進む車から、同じ速さで投げ出されたボールは、止まって見えます。車の速度を、ボールの速度が打ち消したために、止まって見えるのです。実際の速度ではなく、あるものから見た、他のものの見た目の速度を相対速度といいます。

    高速で止まるボール!?-ダイジェスト/大科学実験 | NHK for School
    hom13
    hom13 2014/02/12
  • 彗星探査機「ロゼッタ」が再起動に成功、3年ぶり地球と交信

    (CNN) 宇宙空間で冬眠状態に入っていた欧州宇宙機関(ESA)の彗星(すいせい)探査機「ロゼッタ」が20日、約3年ぶりに再起動し、地球に信号を送信した。8月にはチュリュモフ・ゲラシメンコ彗星(67P)に接近して探査を開始する。 ドイツ・ダルムシュタットにあるESAの管制センターでは現地時間の午後7時過ぎ、ロゼッタからの信号が届くと歓声が上がった。責任者のゲルハルト・シュベーム氏は記者団に、「宇宙船が目覚めた」と感慨深げに語り、「これから2年は忙しくなる」と気を引き締めた。 ロゼッタは2004年に打ち上げられ、現在は太陽から約8億キロ、木星の軌道を通過した付近にある。かすかな太陽光しか届かない区間での電力を節約するために、2011年6月以来、ほとんどのシステムの電源を落としていた。 計画通りにいけば、8月にチュリュモフ・ゲラシメンコ彗星に接近して11月には着陸機「フィラエ」を地表に投下。そ

    彗星探査機「ロゼッタ」が再起動に成功、3年ぶり地球と交信
    hom13
    hom13 2014/01/21
  • センター試験受験生への数学アドバイス

    V-alg-d(ZZ) @alg_d 「可算和定理の証明には選択公理がいる」「Rの非可測集合はR/Qの完全代表系を上手く取れ」「UFDの極大イデアルの存在から選択公理が言える」「可算な体の代数閉包は選択公理なしで作れる」 #センター試験受験生への数学アドバイス 2013-01-19 20:01:55

    センター試験受験生への数学アドバイス
    hom13
    hom13 2014/01/18
  • 『ウェアラブルは何を変えるのか?』 - ヒトとコンピュータの共進化 - HONZ

    昨年くらいから急速に話題に上ることの多くなってきた「ウェアラブル」というテーマ。概念自体は、アニメやSFの世界を通して昔から見られたものの、グーグル・グラスやスマートウォッチなどの動きを通じて日を追うごとにリアリティを増してきた。 だが書『ウェアラブルは何を変えるのか』は、リアリティ溢れるウェアラブルの「今」を描いたというよりは、現在表面化してきている出来事を材料に新たな未来像を再構築したと言った方が正しい。ターゲットとしているのは2020年。ウェアラブルがこうなって行くのではないかというヨミと、こうなって欲しいという願望と、こうなるべきだというビジョンが、バランスよく織り交ぜられている。 その未来像を一言で表せば、「ウェアラブルの登場により、コミュニケーションは無意識の領域へと進出し、ヒトとコンピュータは共進化を遂げる」というものである。こう書くとやはり遠い世界の話のような印象を受ける

    『ウェアラブルは何を変えるのか?』 - ヒトとコンピュータの共進化 - HONZ
    hom13
    hom13 2014/01/03
  • 【思考術】『ゼロ秒思考 頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング』赤羽雄二 : マインドマップ的読書感想文

    ゼロ秒思考 頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング 【の概要】◆今日ご紹介するのは、タイトルと装丁が気になって、思わず手に取ってしまった1冊。 著者の赤羽さんは「マッキンゼーで14年間活躍された」だけあって、その思考法はビジネスパーソンなら会得したいハズ! アマゾンの内容紹介から。A4の紙に1件1ページで書く。ゆっくり時間をかけるのではなく、1ページを1分以内にさっと書く。毎日10ページ書き、フォルダに投げ込んで瞬時に整理する。それだけで、マッキンゼーのプログラムでも十分に教えていない、最も基的な「考える力」を鍛えられる。深く考えることができるだけでなく、「ゼロ秒思考」と言える究極のレベルに近づける。 キモは、まさにこの内容紹介の通りなのですが、もうちょっと詳細について触れてみようかと。 【ポイント】■1.考えはすべて書き留める お勧めなのは考えをすべて書き留めることだ。考えのステッ

    【思考術】『ゼロ秒思考 頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング』赤羽雄二 : マインドマップ的読書感想文
    hom13
    hom13 2013/12/28