タグ

2010年6月8日のブックマーク (4件)

  • iPad の User Agent - soundscapeout (仮)

    Gmail が iPad 向けのインターフェイスを公開していますね。 Official Google Mobile Blog: Google services on the iPad and tablet computers 今後ほかのサービスも対応されるのでしょう。 Lifehacker では、User Agent を変更して、iPad 向けのインターフェイスを体験する方法が紹介されています。 How to Use Gmail's Attractive New Tablet-Friendly Interface on Your Regular Old Computer - Gmail - Lifehacker Lifehacker に書かれているように、iPad の User Agent は、 Mozilla/5.0(iPad; U; CPU iPhone OS 3_2 like Mac

    iPad の User Agent - soundscapeout (仮)
    homaju
    homaju 2010/06/08
    iPadのUserAgent
  • 五歳からのプログラミング@MITメディアラボ - My Life After MIT Sloan

    プログラミングって、ある意味最強の表現手段なのだと思うときがある。 例えば先日書いた私の欲しい電子書籍のアプリや出版社が実現すべき電子教科書も、 私がプログラミングのような表現言語を持っていれば、私が見ている未来の世界を製品にすぐに実現して、世の中に広めることが出来るのに、と思う。 でも、私にはそういう表現手段が無いから、一生懸命、色んな言葉で表現するのだ。 それが、自分でモノが作れる人たちやコンテンツをもってる人たち(教科書会社とか)の目に届いて、一緒に未来を作っていければ・・と願いながら書いている。 もっとも私も一応FORTRANとかC++はかつては少しは書けたので(もう錆ついてるが)、 ちゃんと勉強すればObjective-CもJavaも書けるようになるのかもしれないが・・。 このように、いくら頭の中に未来のデバイスやアプリの姿を詳細まで想像できても、 プログラミングなどの表現手段を

    五歳からのプログラミング@MITメディアラボ - My Life After MIT Sloan
    homaju
    homaju 2010/06/08
    8歳ぐらいが推奨とコメントにあり。 Scratchの話
  • プログラマーが覚えておくべき10のLinuxコマンド。 - このブログは証明できない。

    ls -l 上司が通りかかったときに使うコマンド。 date 出社後、朝イチで使うコマンド。 su ログインしたら必ず最初に使うコマンド。 apt-get moo 仕事中に2ch見てたときに使うコマンド。 who 自分が何者かわからなくなったときのコマンド。 yum search 愛 No Matches found banner KAERITEEEE 大声で叫びたいときに使うコマンド。 halt 定時ダッシュ前に使うコマンド。 wget -r -l 1 -A .jpg -H -D blog-imgs-42-origin.fc2.com http://kanasoku.blog82.fc2.com/blog-entry-13978.html オカズ画像をダウンロードするコマンド sudo rm -rf / 何もかも忘れて幸せになれるコマンド。 プログラマーが覚えておくべき10の英語フレーズ

    homaju
    homaju 2010/06/08
    9個めは非常に大事
  • 画像梱包の詳細情報 : Vector ソフトを探す!

    複数画像(JPEG,PNG,BMP,WMF,EMF,TIFF-FAX/YCbCr/RGB/CMYK)をしおり付PDFに梱包する 開梱可 ソフト詳細説明 梱包の部: ・JPEG画像(<RGB 24bit>デジカメ写真等)をまとめてPDFに梱包します。 JPEGファイルはPDFヘッダ・フッタを付けるだけです。中身に加工はほどこしませんから、そのまま残ります。 ・BMP画像(ビットマップ)はZIP圧縮後(可逆圧縮)、まとめてPDFに梱包します。 白黒2値、16・256色(INDEX RGB)、フルカラー(RGB 24bit)に対応。ZIP圧縮後PDF化しますから、大変コンパクトに収まります。 不可逆圧縮(元に戻せません)でかまわなければ、フルカラー時はJPEG画像に変換後PDF化することも可能です。 G4FAX圧縮(可逆圧縮。元に戻ります。)エンジンを搭載しており、白黒2値BMP画像(コピー・ス

    homaju
    homaju 2010/06/08
    jpgをまとめてPDFにする。元のは残した状態