タグ

2009年9月7日のブックマーク (8件)

  • 既に起動しているgVimの新しいタブでdiffを行う

    Vimのdiffがすごく楽なので使いまくり始めた。単にgVimを新たに起動してdiffを行うだけならば、-dオプションとファイルを2つ渡してやれば良い。が、既に起動しているgVimの新しいタブでdiffを行う方法がわからない。--remote-tab-silentオプションを追加するだけではうまくいかないようだ。色々調べたところ、公式MLのアーカイブにあったスレッドで、--remote系のオプションではExコマンドを1つ指定して実行することができるので、それを利用してvertical diffsplitを実行してやれば良いことがわかった。 つまり、foo.txtからbar.txtとの差分を既に起動しているgVimで開く場合は、 $ gvim --remote-tab-silent +"vertical diffsplit bar.txt" foo.txt とする。foo.txtを既に起動し

    既に起動しているgVimの新しいタブでdiffを行う
    homajyu
    homajyu 2009/09/07
    別tabにdiffの結果
  • さまざまなOSのインストール“USBメモリ”を手軽に作成できる「UNetbootin」NOT SUPPORTED

    homajyu
    homajyu 2009/09/07
    さまざまなOSに対応したインストール用のUSBメモリが作成できる。
  • Webstemmer(クローラーツール)

    語サイトでは、具体的な性能は測定していませんが、 以下のようなサイトで正しく動くことがわかっています: アサヒ・コム Nikkei NET Mainichi INTERACTIVE Yomiuri On-line IT media 東京新聞 日刊スポーツ 信濃毎日新聞 livedoor ニュース 使いかた Webstemmer をつかったテキスト抽出は以下のようなステップになります: まず、特定のニュースサイトから種となる HTML ページを多数取得する。 取得したページのレイアウトを学習する。 別の日に、同一のニュースサイトから新しい HTML ページを取得する。 2. で学習した結果をつかって、新しい HTML ページから文を抽出する。 1. および 2. のステップが必要なのは最初の 1回だけです。 ひとたびサイトのレイアウトを学習してしまえば、 あとはレイアウトが大きく変更さ

    homajyu
    homajyu 2009/09/07
    サイトの本文のみを抽出するクローラ
  • お母さん、結婚したら一緒に住む話は考えてくれた? : 2chコピペ保存道場

    homajyu
    homajyu 2009/09/07
    秀逸なネタ
  • ソフトウェア/Svitch - トモえもんの押し入れ

    概要 † タスクバーまでマウスを移動してウィンドウを切り替えるのが面倒 Alt+Tabでウィンドウを切り替えるのが面倒 コマンドを使ってウィンドウ操作やプログラム起動をしたい そんな人のためのウィンドウ切り替え兼コマンドランチャツールです。 ソフトは短いキー入力で簡単に素早くウィンドウを切り替えるために、タスクバーとウィンドウ上にヒントとなる文字を表示します。さらに、コマンドモードを搭載しており、ランチャーや様々なウィンドウ操作のためのツールとして使うこともできます。 IronPythonでコマンドを書けるので使い方は自由自在です。 ↑ 動作環境 † OS:WindowsXP以降。32bit/64bit共に動作します。 実行環境:Microsoft .NET Framework Version 2.0以上が必要 WindowsXP SP3(Pro)とVista SP1(Business)

    homajyu
    homajyu 2009/09/07
    タスク切替 Vimperator風のSvitch
  • Vixcelの詳細情報 : Vector ソフトを探す!

    ソフト詳細説明 Vi/Vimユーザーのあなた、Excel上でVi/Vim操作が出来たらと思ったことはありませんか? このマクロ/アドインを使うと、それが実現できます! (Windows2000/XP、Excel2000/2002/2007で動作確認済み) ■実装コマンド 具体的には、次の操作が実装されています。 ・「h/j/k/l」での移動。 ・「i」等でセル編集へ。 ・「y/x/p」でのカット&ペースト。 ・「dd」での行削除。 ・「gg」等の移動系コマンド。 ・「:w」で保存。 この他にも上記のものを合わせて全60コマンドが実装されているので、実際に試してみてください。 ■基操作はUndo可 また、マクロを使うと大半は「Undo不可」になりますが、このソフトは「基操作はUndo可能」をコンセプトに創られています。 移動系のコマンドはもちろん、カット&ペーストや行削除などもUndo可

    homajyu
    homajyu 2009/09/07
    Excel上でVi風操作
  • KeyVi

    =============================================================================== KeyVi - Windows用 キーボードユーティリティ =============================================================================== ---最新版(Ver 1.1.0)--- バイナリ ソース ---開発日記--- こちら ---更新履歴--- Ver 1.1.0 以下の点を追加 ・キーバインドにShift+i, Shift+a を追加 以下の点を修正 ・設定画面から「Add Application」時に「列 'Enable' はテーブル Application に属していません。」という 例外ウインドウが出る不具合を修正 ・「プロセス モジュール

    homajyu
    homajyu 2009/09/07
    win上でvi風な使い方ができるようになるソフト
  • DVDドライブのレンズを携帯カメラのマクロ撮影用レンズにDIY | ライフハッカー・ジャパン

    古いDVDプレイヤーあるいはDVDドライブから引っこ抜いてきた、読み取りレンズをリサイクルすれば、なんとあっと驚くようなマイクロ・レンズを携帯電話のカメラ用に自作できちゃうんです! DVDプレイヤーに使われているレーザー読み取り用のレンズは、携帯電話カメラの小さなレンズをマイクロ撮影用に変えるのに、まさに最適のサイズと倍率なのです。必要なものは、次のものだけ。ばらばらに分解してもかまわないDVDドライブ、レンズをマウントするためのしっかりしたプラスチックの板、そして、携帯カメラレンズの上に取り付けられたレーザー読み取りレンズからとらばーゆしたマクロレンズを固定するためのテープだけです。 できあがったカメラの性能はどうか、ですって? 今やあなたの携帯カメラは驚くべきほどすごいマクロ撮影ができるようになっているはずです。作例写真は以下においておきます。 いかがでしょう。DVDのレンズはこんなに

    DVDドライブのレンズを携帯カメラのマクロ撮影用レンズにDIY | ライフハッカー・ジャパン
    homajyu
    homajyu 2009/09/07
    DVDドライブのレンズを使うだけ。家に壊れたドライブなかったっけ