タグ

2009年4月20日のブックマーク (4件)

  • CNN.co.jp:米国に続き「不参加」続出 人種差別撤廃会議

    ワシントン(CNN) 国連が主催する20日からの人種差別撤廃関連会議を米国がボイコットしたのに続き、オーストラリア、オランダ、カナダなどが19日、相次いで不参加を表明した。 米国務省は18日、同会議で採択される文書にイスラエルを批判する内容が含まれているとの理由から、不参加を決めたことを明らかにしていた。イスラエル自体もあらためて不参加を表明したほか、イタリア、スウェーデンも同様の立場を示している。 オバマ米大統領は19日、米国が事前に、文書案が「十分に」修正されない場合は参加できないと警告していたことを強調。「人種差別の軽減には他国と協力し、世界規模で取り組みたい」との姿勢を示す一方、「(同会議は)その機会にならなかった」と述べた。 オーストラリアのスミス外相は、同会議が01年の前回会議と同様、「反ユダヤ主義などの攻撃的な思想を公言する場として利用されかねない」と懸念を示した。 ボイコッ

    homer_wells
    homer_wells 2009/04/20
    「米国務省は18日、同会議で採択される文書にイスラエルを批判する内容が含まれているとの理由から、不参加を決めたことを明らかにしていた。」
  • エピソード - 視点・論点

    のロボットアニメの金字塔となった「機動戦士ガンダム」。その実物大のロボットを動かすプロジェクトを担ったハルトノさんが、技術に挑戦する思いを語ります。

    エピソード - 視点・論点
  • 留学生が採用されない理由 - Joe's Labo

    留学生のエンジニア採用が低調であるとの調査結果。 新刊でも触れていることなので、簡単にフォロー。 留学生、特にアジアからの留学生受け入れについては、国も重要性を認識して いろいろと支援策をとっている。高等教育の質は、競争と多様性によって磨かれることは この分野におけるアメリカの一人勝ちの状況を見れば明らかだからだ。 グローバリゼーションの進む中、高等教育の重要性はますばかりだ。 と、ここまではいい。問題はここからで、当の日企業の側がいまひとつ採用に乗り気 ではないのだ。大きく分けて、理由は2点。 まず、留学生と企業の労働観の違いが大きい。 日企業、特に製造業は保守的な傾向が強く、今でも終身雇用至上主義な風土を 残している企業が少なくない。要するに、新卒で学校推薦で入社して、30年以上 滅私奉公して、最後は「わが生涯に一片の悔いなし」と言ってくれるような 若者が理想なわけだ。 当然、そん

    留学生が採用されない理由 - Joe's Labo
  • 非常識だといえば世間的には非常識なんだろうと思うが - finalventの日記

    和歌山ヒ素カレー事件を思い出すのだが、詳しく知らないせいもあるのだが、私は、林眞須美容疑者は犯人ではないと考えている。あるいは、犯人だというふうにはどうしても考えられないとか、犯人だという確信が持てないというか。 イデオロギーとか人権とか、そういうメタなことはなにも考えない。 自分が生きてきた経験というか、社会の真理に対する自分の感性から、これはありえないというふうに思う。 もちろん、自分が世間的に間違っているということを受け止められないわけではない。 話がそれたのは。 そういう、なんというか、世間との表面的な妥協によって、私は私の内面のなにかを延命させている。狡いのかもしれないが、どうも、世間というものがうまく納得できないという子供ときの思いは変わらない。

    非常識だといえば世間的には非常識なんだろうと思うが - finalventの日記