タグ

物語に関するhomiyaのブックマーク (15)

  • 魔法童話の形態学より抜粋

    『魔法童話の形態学』は、ロシアの学者である、ウラジミール・プロップが、1928年に発表した作品であり、現在日では、『昔話の形態学』の名前で、水声社より5665円で販売されています。学術書は高いですな。 以前、富士見ドラゴン書房刊『それでもRPGが好き!』の中で、このへの言及が行われたことがあります。そこで成されたのは、U・プロップ氏が発見した機能を、数多くの「名作と呼ばれる類の現代作品」が踏襲しているものであることを証明したものでした。(例として、著者である近藤功司氏は『宇宙戦艦ヤマト』をプロップ氏の機能に当てはめていました) そして、TRPGのシナリオの作成に、これがとても役に立つと、近藤氏は結論しています。 こちらでは『それでも〜』を読み、感銘を受けたEL。が、独自に『昔話の形態学』を読み、この内容を纏めたメモを紹介します。 U・プロップ氏は、昔話の登場人物が起こすイベントを「機

  • 「うみねこを腹に収める為の幾つかの引用」 - 高度に発達した気遣いは、気違いと区別がつかない

    タイトルは『刃を砕く復讐者(上)』の、序章『終極へ到るための幾つかの序曲』のパクリです。これと「あとがき」だけが並んでる目次のカッコ良さといったら……!あくまで自分が、うみねこプレイ直後の呆然、もとい、ぼんやりした状態で目についたをパラパラめくっていて、これ、うみねことちょっと関係してね? ぐらいに感じた記述を集めただけですので、はたから見たら、ハァ? ってなもんかも知れません。言わずもがなですが、留意されたし。「……心?」「そう、心。あなたには心がないとでもいうのかしら」「で、でも──私はプログラムで」「だったらなんなの?」 少女は容赦のない調子で私の反論を切り捨てる。「あなたが二進法の数列の複雑な組み合わせで構成されていようといまいと、それが“あなた”にとってどれほどの違いがあるというのかしら?」「わ、……わたし?」「そう──あなたよ」『わたしは虚夢を月に聴く』(上遠野浩平/徳間デュ

  • 2004-12-01

    大塚英志『物語消滅論』(ISBN:4047041793)読了。三部構成だけれど、第3章は各論ないし応用編。主たる部分は、副題にもある《物語》を扱う第1章と、近代の登場が生んだ《私》の位置づけを論じている第2章。 第1章では、工業化されうる《物語》の制作において、「作者」はブルーカラー労働者であると説く。すなわち、セオリー(手順)さえ踏めば自動的に物語を生成できるようになった時代では、作者は「アプリケーション」に過ぎないというのだ。このあたりの着眼点が、原作者が業であると自称する大塚ならでは。 ここで大塚が述べている「誰でも作者になれる」ということについては、自覚的に行われた実例を挙げることができる。一昔前に話題となった同人誌で、『詩織』というもの。あいざわひろし氏によって漫画化されている*1。初代ときめきメモリアルのエロパロなのだが、原作者の岩崎啓眞(いわさきひろまさ)氏は、1994年に

    2004-12-01
  • http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya0704.html

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024年夏 かばんの中身記録 みんな大好きかばんの中身。 当然私も大好きで、人様のブログ記事やSNS投稿を飽きもせず読み込みまくっています。なぜこんなにも見飽きないのか… 自分も以前同じようにかばんの中身の記事を書いたんですが、気づけばもう3年前!去年くらいの気分だった、月日がたつの…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    homiya
    homiya 2010/08/07
    こういう話では無く、むしろ逆
  • アルサラスの贖罪 〜黒猫の家〜 ディヴィッド&リー・エディングス ハヤカワ文庫 - Bダッシュが消えた日に

    アルサラスの贖罪〈1〉黒の家 (ハヤカワ文庫FT) 作者: デイヴィッドエディングス,リーエディングス,David Eddings,Leigh Eddings,宇佐川晶子出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2009/09/10メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 15回この商品を含むブログ (16件) を見る 世界の果てで盗人は長い長い物語の扉を開ける―― 帯のテキストからして内容が面白いことは確定的に明らかなのだけど、 表紙にも注目して欲しい。この主人公をどこかで見た事はないだろうか。(拡大版) 自分は途中まで読んだあたりで気が付いた。 頬のあたりに見覚えがある。盗賊で、この顔で、この表情で。 何となくだが、ウッド・チャックに見えるのだ。 ググって見た実際のウッドはもっとチンピラっ面をしていたが、 自分の中ではこの男がウッドに見えて仕方がない。 そしてウッド似のこの主人公が、投獄

    アルサラスの贖罪 〜黒猫の家〜 ディヴィッド&リー・エディングス ハヤカワ文庫 - Bダッシュが消えた日に
  • 物語作者がチラシの裏に書くべき7つの表/もうキャラクター設定表はいらない

    Author:くるぶし(読書猿) twitter:@kurubushi_rm カテゴリ別記事一覧 新しいが出ました。 読書猿『独学大全』ダイヤモンド社 2020/9/29書籍版刊行、電子書籍10/21配信。 ISBN-13 : 978-4478108536 2021/06/02 11刷決定 累計200,000部(紙+電子) 2022/10/26 14刷決定 累計260,000部(紙+電子) 紀伊國屋じんぶん大賞2021 第3位 アンダー29.5人文書大賞2021 新刊部門 第1位 第2の著作です。 2017/11/20刊行、4刷まで来ました。 読書猿 (著) 『問題解決大全』 ISBN:978-4894517806 2017/12/18 電書出ました。 Kindle版・楽天Kobo版・iBooks版 韓国語版 『문제해결 대전』、繁体字版『線性VS環狀思考』も出ています。 こちらは10刷

    物語作者がチラシの裏に書くべき7つの表/もうキャラクター設定表はいらない
  • 舞城王太郎『煙か土か食い物』についての呟き

    cydonianbanana @cydonianbanana 今日の例会では舞城王太郎『煙か土かい物』を取り上げた。そもそも文体レベルで辟易としたという向きが全体の五割。思ったより少なかった。 cydonianbanana @cydonianbanana 「だって真摯にミステリやってないでしょ」って言う意見がちらほら。まあそれはその通りで、舞城は一貫して「ミステリ」を要素として借りてきているだけだから、彼が書いているのはそもそもミステリじゃない。これは佐藤友哉とかにも言えることで、彼の「ミステリ」はガジェットの域を出ない。 cydonianbanana @cydonianbanana 最初から、やりたかったのは文学なんじゃないかと思っている。彼の文体は独特で、風景描写や客観的考察の一切が省かれている。これはたぶん、普段あまり堅い小説を読まない層や小説に主にストーリーを求める層を抱き込むた

    舞城王太郎『煙か土か食い物』についての呟き
  • 「ドラゴンボール」的裁定によって作品のプロットを分類する/ノースロップ・フライ『批評の解剖』

    『詩学』第2節で、アリストテレスは、それが描写している対象によって、文学作品を分類することを提案している。文学作品に登場する人物は、「優れているa higher type」か「劣っているa lower type」のいずれかであり、それによって区別することができるだろう、と。ところで英語ではgoodnessとbadnessと訳され、道徳的文学観による価値判断を表すかに見える語は、アリストテレスが使った語ではσπουδαιοsとφαλωsであるが、これは元々単に「重い」と「軽い」を意味する語だった。(「重い」→「忙しい」→「重要な」→「卓越した」/「軽い」→「つまらない」→「劣った」)。 ノースロップ・フライはこれを取り上げて、今でも文学の分類に使えないかと考えた。「重文学」と「軽文学」といった分類ではない(そんなのは、明示的でないだけで、今でもよく使われている)。フライが提案するのはもっと単

    「ドラゴンボール」的裁定によって作品のプロットを分類する/ノースロップ・フライ『批評の解剖』
  • 主人公・トラウマ・物語

    @hachimasa ふと思ったのだけど、エロゲーが主人公のトラウマをクローズアップするようになったのって、どこからなんだろう。やっぱ03年9月26日以降なのかね

    主人公・トラウマ・物語
  • 中二病=(文脈から)宙に(浮く)病 - モノーキー

    ▼話者の背景が存在しない箴言など児戯に等しい、というお話。 中二的言語センスは文脈から切り離された主語と『目的語が省略された名言』と考えてもいい。 逆を言えばその言葉の背景があり、省略された主語や目的語が見抜ける状況なら中二的に見えないということだ。 中二力とは目的語の無い中二病の言葉に複数の対象を与え文脈に組み込むことだ。省略された主語と目的語を物語という時間の中で復元、再構築する行為ともいえよう。 たとえば「これが世界の選択か!」 という言葉が文脈から切り離されると、世界が何かという事が何かわからないし、その選択が何かもわからない。 例えば、この世界が平行世界だったり、神によって弄ばれる世界だったりと『世界』を定義すると、この言葉が宙に(中二)浮く事はなくなる。 ここで、神が4000年間もある一族に理不尽な運命をつきつけ続けているという物語が挿入されることによって この

  • 全国一億六千万のワナビのためのアドバイス

    はいどうも。ラノベ書いてるかい? この間、文章力云々がホッテントリ入ってたよな。 文章力を上げるにはどうすればいいのか? まあ結論としては文章力なんて、どうでもいいわけだ。どうせ勢いさえあればなんとか読者も編集も読んでくれる。 あ、編集は人にもよるけどな。 どっちにしても文章力なんて「読みたい」と思わせることに成功すれば、どうでもいい要素になるんだ。 問題は話の筋だ、って議論になって、それで、オタク的ネタを入れたくなくても入れないと賞に選ばれないってだれかが言ってたよなあ。 違うんだよな。 なんていうかさ。焦り杉なんだよ。ワナビのラノベは。 ジイッと我慢して、設定もしくはネタは小出しにしていかないとダメなんだ。 たとえば良くある出だし、 「俺は○○。○○高校に通う、ごく普通の高校生だ」 とかな。 そんなのいきなり書かれても仕方ないんだ。プロット帳にでも書いとけ。 出だしは、 「どかーん!」

    全国一億六千万のワナビのためのアドバイス
    homiya
    homiya 2009/11/01
    逆に昔ながらの語りっていうのはここでダメとされている作法そのものだよね。「昔~というところに~という男が居た」みたいな。語りの作法は時代と共に変遷しているので、まあラノベに限らないがその通りだろう。
  • 提出期限:4

    This is the html version of the file http://www.rsch.tuis.ac.jp/~ito/manual/05.doc. Google automatically generates html versions of documents as we crawl the web. 1. ドラマ制作の意義 1.1 人間はなぜ物語を求めるのか 1.2 ドラマ制作の教育的意義  2. シナリオの制作 2.1 シナリオ(台)の形成プロセス 2.2 物語の構造(Story Elements) 2.3 シナリオとレトリック 2.4 シナリオの形式   3. ドラマ制作の手順 Ⅰ準備(プレプロダクション) Ⅱプロダクション Ⅲ.ポストプロダクション Ⅳ.公開・分析 4.プロダクションのためのツール 4.1香盤表 4.2絵コンテ(ストーリーボード) 4.3

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • rauru-block.org - このウェブサイトは販売用です! - rauru block リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • 1