タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

programmingとProgrammingとtogetterに関するhonamisのブックマーク (3)

  • 最強のIT系かあちゃんからたかしへのアドバイス

    バーンれっどさーん @ledsun たかしへ あなたの勤怠確認しました.こんなに残業が多い割に大して売上が上がってないのはどうしてですか?顧客との信頼関係の構築も甘いとと思います.来月からは頑張って下さい.ちなみに母さんは今月、10人月で作ったシステムを3000万で売ってきました。 2012-02-24 13:21:23 バーンれっどさーん @ledsun たかしへ あなたの立てたスケジュール読みました。作成工数だけでバッファがありません。予想外の事態が起きた時はどうするのですか?残業でカバーですか?お客様が参加するイベントが入っていません。都度調整ですか?事前に提示していないと都合がつかなくても納期延長できませんが大丈夫ですか? 2012-02-24 13:46:29 バーンれっどさーん @ledsun たかしへ あなたの作った機能仕様書読みました。技術的面ではチャレンジグで素晴らしかっ

    最強のIT系かあちゃんからたかしへのアドバイス
  • メモ:自由にソフトウェアを作る課題で気をつけて欲しいこと

    next49 @next49 学校の課題で「自由にソフトウェアを開発すること」というのが出たならば、プログラムに覚えありの学生を除き「自分が非常によく知っている事柄、かつ、面倒なことや時間のかかることがあり困っていること」を少しでも良くするためのソフトウェアを開発するべき。 2010-11-02 23:51:51 next49 @next49 達者なコーディング能力や卓越したデザイン力を持たない凡人にとって、先達や既存のソフトウェアと戦える点は「自分が欲しいと思っているソフトウェアに関して詳細な点まで列挙できる」という点しかない。ソフトウェアの使い勝手は細かい点によって大きく変わることが多い。 2010-11-02 23:55:08 next49 @next49 (承前) その細かい点を具体的に思い浮かべられるかどうか、気づくかどうかがとても重要。そのような細かい点を思い浮かべるには、「自

    メモ:自由にソフトウェアを作る課題で気をつけて欲しいこと
  • デザパタ140文字

    尾野(しっぽ) @tail_y 今なんとなくデザインパターンを見てたけど、どうしてこういう説明って、厳かで分りにくく書かれるんだろうね。噛み砕いて書くと、正確性に欠ける!って怒られるんかな。 2010-04-22 08:29:36 尾野(しっぽ) @tail_y いや、一番いけないのは、デザインパターン完全に理解しないで語るのは恥ずかしいとか、使いこなせないなら使っちゃ駄目とか、そういう雰囲気があるのがいけないんですよ!そんな高尚なものにしてしまうから、解説まで高尚になっちゃって、一部の天才だけのものになっちゃうんですよ。 2010-04-22 08:53:45

    デザパタ140文字
  • 1