タグ

健康に関するhonany8のブックマーク (14)

  • 一駅だから歩こう感覚でどこまでも歩ける説

    「一駅だから歩こう」という時がある。隣駅だからわざわざ電車に乗らないで歩こう、ということだ。健康にもいいし、お財布にも優しい選択だと思う。 この「一駅だから歩こう」という感覚を持ち続けることでどこまでも歩けるのではないだろうか。一駅歩いたところで、気持ちを新たに「一駅だから歩こう」と思うのだ。野球で打たれた後の「切り替えて行こう」と言ったりする。我々は気持ちを入れ替えることのできる生き物なのだ。

    honany8
    honany8 2013/05/24
    (笑)でもなんだかんだ健康にはいいよね!
  • 1日たったの7分間! 最新の研究で実証された高効率エクササイズ | ライフハッカー・ジャパン

    運動不足なのはわかっているけど...そんな毎日忙しすぎて運動する時間がない人にはうれしいニュースです。 健康科学分野における最新の研究によると、12種類の簡単なエクササイズで最大のフィットネス成果が得られることがわかりました。しかも、このエクササイズにかかる時間はたったの7分間です。 1. 挙手跳躍運動 2. 壁に背を付けて座る 3. 腕立て伏せ 4. クランチ(上体起こし) 5. 椅子の上り下り 6. スクワット 7. 椅子を使った上体支え 8. プランク(体を水平にして支える) 9. ハイニー(太もも上げ) 10. ひざ突き出し 11. 腕立て伏せ&挙手 12. サイドプランク このエクササイズはインターバルトレーニングに基づいて考案されています。インターバルトレーニングとは高負荷と低負荷の運動を交互に繰り返し、効率を最大限に引き出すトレーニング方法です。サイクリングのような運動でも、

    1日たったの7分間! 最新の研究で実証された高効率エクササイズ | ライフハッカー・ジャパン
    honany8
    honany8 2013/05/16
    たかが七分、されど七分。継続は力なりなのはわかってるんだがなぁ。まぁでも参考にする。
  • <子宮頸がんワクチン>副反応 未報告例も調査 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    厚生労働省は、4月から定期接種を始めた子宮頸(けい)がんワクチンを巡り、現場の医師が副反応(副作用)だと認めず国に未報告になっているケースについて調査に乗り出す方針を固めた。接種後に重い健康被害に苦しむ中高生らが出ていることを受けた措置で、副反応の範囲についても医療機関や医師向けに症例を詳しく例示して、報告の徹底と接種のリスクを十分説明するよう求める。 ワクチンの接種で発疹やけいれんなどの症状が出ることを薬の副作用と区別し、副反応という。被害女性の保護者らでつくる「全国子宮頸がんワクチン被害者連絡会」が先月、接種中止を求める嘆願書を厚労省に提出したのを受け、被害実態を広く調べる必要があると判断した。既に被害者連絡会を通じて未報告の事例を複数確認しており、専門家による16日の検討会の審議を経て調査を始めるとみられる。 同省によると、子宮頸がんは性交渉によるヒトパピローマウイルス(HPV)

    honany8
    honany8 2013/05/16
    「打てば安全」のような気がしていたワクチンにも、副反応とかあったんだな。それも重度の。
  • 要注意!知らないと怖い薬と食べ物の危険な14の組み合わせ | 美プラス

    “うなぎと梅干”“天ぷらとスイカ”“柿とカニ”などは、べ合わせが良くないと昔から言われていますのでご存知の方も多いはず。ところが、薬と相性の悪いべ物や飲み物があるいうことは意外と知られていません。 そこで、知らないと怖い薬とべ物(飲み物)の危険な組み合わせを、なぜ危険なのか?という理由とあわせてご紹介します。 1.抗血栓薬+納豆 「ワルファリン」と呼ばれる抗血栓薬は、納豆に多く含まれるビタミンKが悪さをし、薬の効果が出にくいばかりでなく、血栓ができやすくなります。 ビタミンKは、ほうれん草や青汁、クロレラにも多く含まれています。 2.骨粗鬆薬+ヨーグルト ヨーグルトはカルシウムが豊富なので骨粗鬆症に良いイメージがありますが、実はヨーグルトや牛乳などの乳製品のカルシウムが、骨粗鬆薬と結合して効果を弱めてしまいますので注意が必要です。 3.抗うつ薬+アボカド 抗うつ薬として知られるMAO

    要注意!知らないと怖い薬と食べ物の危険な14の組み合わせ | 美プラス
    honany8
    honany8 2013/05/02
    これは参考になる
  • 夫婦はどのくらいの頻度でセックスすべきか

    It is a nagging, unspoken question in many relationships: how often should we be having sex? WSJ "Bonds" columnist Elizabeth Bernstein has the latest research, and Chris and Afton Mower share their personal experience on Lunch Break. Photo: Getty Images. ユタ州ウェストジョーダンに住むクリス・モーアーさん(30)と、高校時代から恋人だったのアフトンさん(31)は、幸せな新婚夫婦だった。公園にピクニックに行ったり、友人と楽しい時間を過ごしたり、一緒にダンス教室に通ったりもしていた。 Copyright ©2024 Dow Jones & C

    夫婦はどのくらいの頻度でセックスすべきか
    honany8
    honany8 2013/04/25
    男性と女性で考えが違うのよね。大事なことだから、互いに理解すべきことだと思う。
  • 肌荒れ、イライラ、倦怠感...なんとなく続く不調の原因は「遅発型フードアレルギー」かも | ライフハッカー・ジャパン

    疲れやすい、眠れない、肌が荒れる、イライラしたり集中力が低下したり、メンタルが不調......そんな「なんとなく」の体調の悪さが、慢性化していませんか? そんな「なんとなく不調」の原因として最近注目されているのが「遅発型フードアレルギー」です。ウェブサイト「太陽笑顔fufufu..net」によれば、アレルゲンを摂取するとすぐに症状が出るフードアレルギーの他に、アレルゲンを摂取して数時間~数日経ってから症状が現れる「遅発型」というタイプも存在することがわかったそう。 摂取後すぐに症状が出ず、症状のバリエーションも様々なので、それが原因であることがわかりにくいのが遅発型フードアレルギー。意外なことに10人中8人に何らかの陽性反応が出たというデータもあるそうです。 さらにこのアレルギーの手ごわいところは「生活に気を使って、毎日いいものをべている」という人ほど要注意であるという点。たとえば「腸

    肌荒れ、イライラ、倦怠感...なんとなく続く不調の原因は「遅発型フードアレルギー」かも | ライフハッカー・ジャパン
  • 人はなぜ太り続けるのか、或いはなぜ掃除が出来ない人間になるのか

    部屋が汚い人っていうのは、いつから汚くなるのかを考え始めてしまい止まらなくなってしまったので、記事にして考えを放棄することを選択しました。 同時に、この理論で行くと、人がなぜ太ってしまうのかについても同様のことが言えるのではないかと思います。つまり、いつ人はデブになるのかという話です。 汚部屋が完成する最大の原因は何か? 部屋がとてつもなく汚い人のほとんどは、いつか掃除しようとか、まとめてキレイにしようとか、そんな甘っちょろいことは考えていません。勿論、最初は考えていたかもしれませんが、その感情はどこかのタイミングで失い、永遠に蘇ってこなくなるのです。 そもそも汚部屋が、汚いとすら思っていないので、この先も部屋が綺麗になることはありません。 ただし、一部、部屋がどうしても掃除することが出来ない病気もあるらしく、その方々についてはしっかりカウンセリングを受けていただければと思います。 さて、

    人はなぜ太り続けるのか、或いはなぜ掃除が出来ない人間になるのか
    honany8
    honany8 2013/04/19
    ぐぬぬ…。
  • 気を遣い過ぎずに病気療養中の人と会話を楽しむポイント | ライフハッカー・ジャパン

    病み上がりの友だちとの会話には気を遣いますが、必ずしもずっと腫れ物に触るように会話をする必要はありません。病み上がりや病気療養中の友だちと実のある会話をするには、健康に関する質問をはっきりと分かりやすく聞いた方がいいと、米誌『ウォール・ストリート・ジャーナル』にありました。 友だちでも家族でも、病気を患った後や大きな手術後に病状をうかがう時は、かなり気を遣います。「調子はどうですか?」と聞くだけではざっくりし過ぎです。そういう時は、もう少し具体的に聞いた方がいいのだそう。 友だちは心臓や肝臓の移植をしたのでしょうか? 化学療法や放射線治療をしているのでしょうか? 「調子はどうですか?」と聞くのではなく、もっと具体的に友だちの体調や病状について聞きましょう。 「腱板(肩と上腕部を結ぶ4つの筋肉)の調子はどう?」「血液検査でライム病の結果はどうだった?」「新しい薬は効いてる?」という感じです。

    気を遣い過ぎずに病気療養中の人と会話を楽しむポイント | ライフハッカー・ジャパン
    honany8
    honany8 2013/04/19
    療養中っていうものが触れちゃいけないものみたいな扱いになってることもあるもんね。人によっては触れて欲しくないかもしれないけれど、案外本人はそこまで気にしていないこともあるよね。
  • 仕事で座りっぱなしだとジム通いをしていても危ない? 健康維持に「スキマ時間の運動」を | ライフハッカー・ジャパン

    今日も一日中座りっぱなしだったけど、ジムに寄ってしっかり鍛えたから大丈夫...なんて思っていませんか。健康を考えると、それで安心とは言えません。短期集中型エクササイズを日常のいたるところに取り入れて、座りっぱなしで運動不足になりがちな身体に喝を入れてあげましょう。 一日中座りっきりで働いて、なおかつ仕事の前後にジムへ通う時間を捻出する立派な人、結構います。けれども残念ながら、座りっきりでなまった体が、アフター5のエクササイズでプラマイゼロとなるわけではありません。 米紙『ニューヨークタイムズ』が紹介したサウスカロライナ大学が行った研究によると、8時間デスクに座りつづけた後にテニスやジョギングをしても、運動不足がすっきり解消されることはないそうです。 テレビを見る時間と、車に乗っている時間(運転手もしくは乗客どちらでも)の合計が週23時間以上の人は、合計が11時間以下の人と比べて、心疾患によ

    仕事で座りっぱなしだとジム通いをしていても危ない? 健康維持に「スキマ時間の運動」を | ライフハッカー・ジャパン
  • 「食べ物はいらないと思う」 ソイレントだけの食生活でダイエット・節約をする青年 - 世界のニュース記事

    2013-03-16 「べ物はいらないと思う」 ソイレントだけの生活でダイエット節約をする青年 料理 アメリカのアトランタ州に、普通の事をほぼしないで生活してる男がいるらしい。 ロブ・ラインハート(24歳)というその若者は、正確には人が「ソイレント」と呼ぶカクテルを飲んで生活してるそうだ。 ソイレントっていえば、1973年に放映された「ソイレントグリーン」という映画を思い出す。その映画の中ではソイレントグリーンという人間の死体から生産されている合成品が出てくるが、今回のはもちろんそれではない。バランスを考えて栄養分を混ぜ合わせた液体だ。 そんなロブにVICEのインタビュアーが色々質問したので、その内容を追ってみる。 【原文:THIS MAN THINKS HE NEVER HAS TO EAT AGAIN】 インタビュー内容 VICE:なんでべるのをやめたの?  ロブ: いろ

    honany8
    honany8 2013/03/16
    仮に毎日用意してもらったとしても、3日も続かないな…。
  • 外食ばかりしていると体重増・心疾患・糖尿病などあらゆる健康リスクが上昇!米病院発表 | IRORIO(イロリオ) - 海外ニュース・国内ニュースで井戸端会議

    レストランでの人気メニューはたいてい家庭料理よりも脂っこく、高カロリー、高飽和脂肪である。そのため外ばかりしていると、体重増加はもちろん、心疾患、糖尿病、他にもあらゆる健康被害を引き起こすということが、米アラバマ大学心臓血管クリニックのニュースリリースで発表された。 研究を行った看護師のJody Gilchristさん曰く、不健康な生活と体重増加の組み合わせは、心臓病、高コレステロール、糖尿病などのリスク上昇にてき面だとか。最近のLivingSocial Dining Out Surveyの調査によれば、アメリカ人は平均して週に5回外しているということからも、今回の研究結果は軽視できない状況だ。 それでもレストランで外することが避けられない場合のために、Gilchristさんは以下のようなアドバイスを送っている。 事前の下調べ もしその日外をすることが予め分かっている場合は、前も

    honany8
    honany8 2013/03/04
    分かっている。分かっていても…。
  • 美的.com|美容情報やコスメ、化粧品など女性のための美容サイト

    2018.6.8 これからニキビになりそう…な時にチョンと!クリニークのジェルは間違いなく私の救世主【美的クラブ通信】 こんにちは、美的クラブの佐藤ユキです。…

    美的.com|美容情報やコスメ、化粧品など女性のための美容サイト
  • チーズもチョコも卵もあきらめる必要ナシ!? たった3ヶ月でコレステロール値を下げてくれる6つの食べ物とは | Pouch[ポーチ]

    » チーズもチョコも卵もあきらめる必要ナシ!? たった3ヶ月でコレステロール値を下げてくれる6つのべ物とは 皆さんの中には、「健康診断でコレステロール値を下げるように言われてしまった」という人も少なくないのでは? 高コレステロールのお悩みは日だけに限らず、たとえばイギリスでは半数以上の人たちが自分のコレステロール値に異常を抱えているといいます。 そんなイギリスのニュースサイト「Mail Online」に載っていた記事がこちら。なんと、毎日6つのべ物をべることでたった3ヶ月でコレステロール値を下げることができるとか! しかも、チーズやチョコレート、卵を控えることもないんですって! え、それってホント!? その6つべ物とは次のとおり。 1、物繊維 1日に18グラム摂るのがよい。野菜や果物、豆などからも摂取できるほか、白いパンを全粒パンに変えるのもオススメ。 2、ナッツ アーモンド、

    チーズもチョコも卵もあきらめる必要ナシ!? たった3ヶ月でコレステロール値を下げてくれる6つの食べ物とは | Pouch[ポーチ]
  • 清涼飲料、女性に脳梗塞リスク…4万人調査 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    清涼飲料水を飲む回数が多い女性ほど脳梗塞になる例が多いことが、約18年間に及ぶ国内約4万人の追跡調査データをもとにした磯博康・大阪大学教授(公衆衛生学)の分析でわかった。 分析に用いたのは、岩手、秋田、東京、長野、沖縄の5都県で1990年に40~59歳だった男女計3万9786人を対象に、生活習慣を調べた国立がん研究センターのデータ。磯教授が2008年まで追跡調査し、コーラや果汁飲料など糖分を加えた清涼飲料水(果汁100%ジュースは除く)と循環器病の発症との関連を調べた。 このうち脳梗塞になったのは1047人(男性670、女性377)。清涼飲料水を飲む回数で「ほとんど飲まない」から「ほぼ毎日飲む」まで4グループに分けたところ、回数の多い女性ほど脳梗塞になる例が増え、「ほぼ毎日飲む」人の発症率は「ほとんど飲まない」人の1・83倍になっていた。男性でこの傾向は見られなかった。男女差についての詳し

  • 1