タグ

2008年12月16日のブックマーク (5件)

  • 僕はやっぱりJavaを推したいんだけれど - 簡潔なQ

    はてなダイアリーに対して。 文章から何を得るかは読み手の自由だと思うけど、僕が言いたかった内容がことごとく無視されると悲しいものがあるなあ。 Javaがおすすめというのもすごく気で言ってるんだけれど、ここまでしつこく薦めてもtazantが全く無視するのは、彼なりに経験則でC++で勉強したほうが効率がいいとする何かがあるんだと思うけど。 ただ、 設計ができれば、コードは書けるので、利用するのも自然とできることでしょう。C++標準ライブラリはあまり意識していませんので、自分で設計して、コードを作ることで、利用することも分かっていくことでしょう。 ということで、デザインパターンを学んでいるのですが、設計・実装例・利用法なども書かれているので前提知識としては十分でしょう。 はてなダイアリー ここは僕の考え方とは真っ向から対立するので、いろいろ考えてみたい。 (考えてみたいと言っても、思ったままに

    僕はやっぱりJavaを推したいんだけれど - 簡潔なQ
  • ke-tai.org > Blog Archive > ケータイ + Flash Liteでサウンドを再生させる際の罠について

    ケータイ + Flash Liteでサウンドを再生させる際の罠について Tweet 2008/12/15 月曜日 matsui Posted in Flash | 1 Comment » ネットを徘徊していたところ、たまたま興味深いブログエントリーを見つけました。 ケータイ上のFlash Liteでサウンドを再生させる場合、PCと同じように実装しても音が再生されないとのことで、そのための方法とハマリどころについて解説されています。 → _level0.KAYAC FlashLiteで音を再生させたいときに誰もが一度はひっかかる罠をご紹介。 [kayac.com] ポイントとなるは次のような点とのことです。 「.mmf」や「.mld」、「.mid」といった携帯向けの音声ファイルが必要 上記に加えて、外部参照を設定したダミーのwavファイルも必要 キャリアごとに再生できる音声ファイルの形式が違

  • ウェブサイト評価の基準を決める:SEOレビューの前に準備すること | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

    多くのSEOプロジェクトは、サイトをレビューあるいは査定して、そこに潜む弱点と好機を見つける作業から始まる。でも、「測定基準を十分に集める」という一手間をかけないまま、こうした分析を進めてしまうことがあまりにも多いと思うんだ。実は、これこそが重要な要因で、今後の改善目標を設定し、その目標がどこまで実現できているか(さらに、SEO対策がどんな効果をもたらしたか)を見るのに役立つんだけどね。 というわけで、SEOキャンペーンやサイトの点検を開始するにあたって必要不可欠な、レビュー前の細々とした準備を、1つも省略せずにチェックしてみる価値があるんじゃないかと僕は考えたんだよね。 サイトの開発プロセスおよび関係者を確認する実際の測定およびサイト分析に着手する前に、考えておいたほうがいいこと。それはなんと、「人」なんだ! 重要なのは、サーバーとコードから生じるWebサイトだと思うかもしれないが、実は

    ウェブサイト評価の基準を決める:SEOレビューの前に準備すること | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
  • 私的 XS メモ - IT戦記

    参考にしたサイト集 perlxs - perldoc.perl.org perlxstut - perldoc.perl.org perlguts - perldoc.perl.org perlapi - perldoc.perl.org http://d.hatena.ne.jp/tokuhirom/20081209/1228829454 Perl XS メモ - typemap と MAGIC をからめて - daily dayflower http://pub.ne.jp/wakapon/?entry_id=1109553 http://pub.ne.jp/wakapon/?entry_id=1109664 準備 $ h2xs -A -n MyXSS Makefile.PL CC => 'g++', 型 SV スカラー AV 配列 HV ハッシュ CV コード GV グロブ RV リ

    私的 XS メモ - IT戦記
  • 私的 Win32 API メモ - IT戦記

    いろいろ勉強した 忘れてしまいそうなので書き下しておく 雰囲気的なこと ウィンドウ 俗にいうウィンドウではなく、 GUI の部品全般(ボタンとか、ツールバー)も含む 俗にいうウィンドウは、フレームとか言う ハンドル ポインタみたいなもん HWND ウィンドウのハンドル DOM でいうと Node みたいなもん LPXXX XXX のポインタって意味 owner と popup 「ポップアップさせたウィンドウ = owner」と「ポップアップしたウィンドウ = popup」 DOM でいうと owner は、 window.opener で popup は、 window.frames って感じ HINSTANCE DLL とか EXE とかひとつと対応してるハンドル アプリケーションの HINSTANCE というと実行されている EXE のハンドル DLL や EXE のメモリ上の位置 H

    私的 Win32 API メモ - IT戦記