タグ

2009年2月23日のブックマーク (26件)

  • 第1回 「モダンPerl」ってなんだろう? | gihyo.jp

    「モダンPerl」という言葉の流行 先日、国内有数のPerlハッカーである牧大輔氏が『モダンPerl入門』という書籍を刊行しました。 日Perlユーザーのハブサイトを目指しているperl-users.jpでも「モダンなPerl入門」と題して「古来から親しまれているPerl入門とはひと味違う、今風のPerl入門テキスト」を作ろうという動きがあります。 海の向こうでは、Perl 6の言語仕様の策定にたずさわっているクロマティック(chromatic)氏が「Modern Perl Books」というウェブサイトを開設して、「⁠モダンPerl」についての考察を始めました。氏はその名もModern::Perlというモジュール[1]を公開して「モダンPerl」の啓蒙に努めています。 個人の主義主張に過ぎないのでしょうか? でも、この「モダンPerl」とはいったい何なのでしょうか。 字面から「今風の

    第1回 「モダンPerl」ってなんだろう? | gihyo.jp
  • オリジナリティのつくりかた - GoTheDistance

    魅力的な文章はその人なりの色を持っているよね、という所から思考を広げてみました。そもそもその「色」ってどうやって作られるのか、ということです。 僕はギターを数年間やっていて一時期バンドもやっていたのですが、オリジナリティは全く発揮できませんでした。要するに、曲を作るということができなかった。音楽的引き出しが少なすぎて、自分が作ったアウトプットに自信が持てませんでした。そこには、全く自分の色はありませんでした。 楽器を弾いて「作品を追いかける」ことは誰にもできるのですが、「新たな作品を作る」ことは、技能以外の何かが強く求められます。 翻って他のことに目を向けてみます。文章もプログラムもその点については同質なのではないかと考えています。文章を書くことは誰にでもできる、しかしそれが1つの「作品」として世界観を内包しているか・感じられるかは全く別の話です。プログラムも勉強すれば書けるようにはなりま

    オリジナリティのつくりかた - GoTheDistance
  • OSX歴2年の俺が Mac OSX Leopard に入れておくと便利なソフトをまとめてみた - riaf-ja blog

    こういったまとめ記事はなんかブクマ集めみたいで好きじゃないんですが、sotarokの人のマシンが死亡して、新しくiMacを購入したとういうことで「参考までに、俺はこんなソフト入れてるよ!」みたいな雰囲気で軽くまとめてみるよ!タイトル通り、OSXは2年くらいしか使っていないので、ツッコミ所はあるかもしれない。なんかあったら教えてね! あ、ちなみにフリーソフトとは限らないので、そこんとこよろしく。 Growl http://growl.info/ 定番のアプリ。いろんなソフトに対応してデスクトップ上に通知を出してくれます。ON/OFFも手軽なので便利。説明不要ですね。 SIMBL http://www.culater.net/software/SIMBL/SIMBL.php Cocoaアプリケーションの拡張プラグイン。これも検索するとたくさん情報がでてくるので、詳しい紹介は割愛:p。 Inpu

  • PS3のHDDをIntelの超高速SSDに換装するとパフォーマンスはどれだけ向上するのか

    以前GIGAZINEで古いノートパソコンのHDDをSSDに換装すると爆速で起動可能になったことをお伝えしましたが、ソニーのPS3に搭載されている2.5インチのHDDをIntelの超高速タイプのSSD「X25-M Mainstream SATA SSD」に換装した場合のパフォーマンスが明らかになりました。 寿命や書き込み速度で最上位モデルの「X-25E Extreme SATA SSD」に引けを取るものの、毎秒250MBの最大読み込み速度を実現している超高速タイプのSSDですが、はたしてどれだけ快適にプレイできるようになるのでしょうか。 詳細は以下の通り。 How to Speed Up the Playstation 3 - 3D Graphics, Audio & HDTV by ExtremeTech この記事によると、60GBモデルのPS3に搭載されている2.5インチのHDDをInt

    PS3のHDDをIntelの超高速SSDに換装するとパフォーマンスはどれだけ向上するのか
  • JavaScriptを活用した軽快なポータルを作るためのフレームワーク「jPolite」:phpspot開発日誌

    Lightweight jQuery Portal JavaScriptを活用した軽快なポータルを作るためのフレームワーク「jPolite」. iGoogleみたいなポータルを作るようなjQueryベースのフレームワークです。 デモページ タブをクリックで画面が軽快にアニメーションでいい感じに切り替わります。 ページ内には小窓がコンポーネントとして登録できて中身に自由にHTMLが記述できます。 各ページは、1ページあたり1枚のHTMLモジュールとしてJavaScriptで定義できて、非常に簡単かつシンプルにポータルが作れるフレームワークになっています。 JSでモジュール定義の例 var _modules={ m101:{l:"m101.html", t:"Motivation", c:"red"}, m102:{l:"m102.html", t:"Philisophy", c:"yello

  • 2009年末には32インチの液晶テレビが3万円台まで値下がりか

    世界的な景気停滞も相まって価格の下落が著しい液晶テレビですが、年末には北米市場で32インチモデルが3万円台まで値下がりする可能性があるようです。 すでに2008年末に日のメーカー各社が北米市場で激しい値引き合戦を繰り広げていたほか、日でも4万円台の32インチ液晶テレビが登場していますが、日市場でも同様の値下がりは期待できるのでしょうか。 詳細は以下の通り。 32-inch LCD TV prices may drop below US$400 in North America by year-end 2009 この記事によると、2009年末には32インチモデルの液晶テレビが北米市場で400ドル(約3万7300円)以下で販売されることを市場関係者は予測しているそうです。 ちなみに2008年8月の時点で32インチモデルの液晶テレビはおよそ1000ドル(約9万3000円)まで値下がりしてお

    2009年末には32インチの液晶テレビが3万円台まで値下がりか
  • http://feeds.feedburner.jp/~r/fladdict/~3/5806069/quadcamera15-2.html

  • JVNTA09-020A: Microsoft Windows 自動実行機能の無効化における注意点

    Microsoft Windows では自動実行機能を無効化することにより、悪意あるコードの実行を防ぐことができます。しかしながら Microsoft が提供する NoDriveTypeAutoRun のレジストリキーの設定に関するドキュメント (91525) の手順だけでは、対策が適用されません。 Microsoft Windows にはリムーバブルデバイスが接続された時に、コードを実行する自動実行の機能がありますが、この機能を使用して感染するウイルスや、意図せず実行されてしまう悪意あるコードなどが存在します。 Microsoft のドキュメント (91525) では NoDriveTypeAutoRun のレジストリキーを変更することで、自動実行機能を無効化することができると記載されていました。しかしながらこの変更だけを行っても、NoDriveTypeAutoRun の値を適切に参照し

  • 石野光仁 Blog - 石野光仁 Blog

  • Geekなぺーじ : 2009年2月17日 世界的インターネット経路障害解説

    2009年2月17日に発生した世界的なインターネット経路障害に関しての解説、及びその後調べたことです。(参考:インターネットが壊れました)。 BGPとは何かに関しての解説も書いたので、インターネット通信技術そのものに関して知りたい方はそちらもご覧下さい。 何が発生していたのか? チェコのプロバイダが非常に長いAS pathを流してしまい、その長いAS pathを受け取ったルータがBGP peerを切れたり上げたりを繰り返しました。 BGPのpeerが切れた次の瞬間に、また接続し直してpeerが復活し、そしてまた問題のAS path情報を受け取って切れるという状況を繰り返してしまったようです。 BGP peerが切れるのは、パケットがISP間で転送されなくなるという事なので、世界中で「到達出来ない場所」が発生しました。 この障害は約1時間弱続きました。 問題をトリガーしたチェコのプロバイダと

  • OSC2009 Tokyo/Spring速報 「2億円を820万」の大館市がAsterisk導入で成功した理由とは

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    OSC2009 Tokyo/Spring速報 「2億円を820万」の大館市がAsterisk導入で成功した理由とは
  • Canonical,2009年10月公開予定の「Ubuntu 9.10」はクラウド機能を強化

    マン島Canonical創設者のMark Shuttleworth氏はLinuxディストリビューション「Ubuntu」開発者向けメーリング・リストへの投稿で現地時間2009年2月20日,10月公開予定の将来版「Ubuntu 9.10」の開発コード名を「Karmic Koala」にすると発表した。サーバー向けはクラウド・コンピューティング機能,デスクトップ向けは起動時のグラフィックス機能を強化する。 Karmic Koalaのサーバー版では,米Amazon.comの仮想サーバー・ホスティング・サービス「Amazon Elastic Compute Cloud(EC2)」対応クラウド・コンピューティング環境を構築/運用しやすくする予定。UbuntuベースのAmazon EC2用マシン・イメージ「Amazon Machine Image(AMI)」を提供するなどして,簡単にアプリケーションを実行

    Canonical,2009年10月公開予定の「Ubuntu 9.10」はクラウド機能を強化
  • asahi.com(朝日新聞社):トヨタ車以外で通勤する人は手当半額 豊田の部品会社 - ビジネス

    トヨタ車に乗らないなら半分で我慢して――。トヨタ自動車の“おひざ元”愛知県豊田市の部品会社が、トヨタ車以外で通勤する従業員の手当を半額にした。会社はトヨタの取引先だが、資関係はない。担当者は「うちはトヨタで成り立っている。自主的に協力した」と説明している。  この会社によると、1月に社内規定を変更し、自家用車で会社に通う従業員に支給していた通勤手当を「トヨタ系列」と「トヨタ系列以外」の二つに分割。トヨタ自動車、ダイハツ工業、日野自動車の3社の車に乗る従業員にはこれまでの金額を支払う一方、それ以外のメーカーの車に乗る従業員は半額とした。  例えば、自宅から会社までの片道距離が5キロ以上10キロ未満の場合、メーカーにかかわらず月7千円を支給していたが、規定変更後はトヨタ系列の車が7千円、それ以外は半額の3500円になった。同社によると、トヨタ系列以外の車で通勤している従業員は全体の約3割とい

  • Ywcafe.net

    Ywcafe.net This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: Free Credit Report music videos Migraine Pain Relief Best Mortgage Rates Credit Card Application Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy

  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

  • asahi.com(朝日新聞社):麻生首相「いい加減な教科書変えた」「日教組と戦う」 - 政治

    麻生首相は22日、青森市で講演し、民主党批判を展開するなかで「我々は教育法を変え、いい加減な教科書を変えた。相手の方はご存じ日教組。私どもは断固戦っていく。それが自民党だ」と述べた。麻生政権発足直後の昨年9月に、中山成彬国土交通相(当時)が「日教組が強いところは学力が低い」などと発言して閣僚を辞任。その後、自民党内に日教組批判の議員連盟ができ、中山氏が顧問に就いている。  記述を変更させたという教科書については、首相は「おじいちゃん、おばあちゃんと一緒の写真、こっちは犬と子どもと一緒の写真。両方家族ですって。おばあちゃんと犬は同じか。こんなふざけた話がどこにあるんだと言って、やり合ったことがある」と説明した。  05年度の教科書検定で「ペットを家族の一員と考える人もいる」との表現が「家族の一員のように親密に思っている人もいる」と変更され、その前年度の検定では「Aさんの家族(母、父、弟、

  • それでも、投票に行くべき理由 - モトログ

    いよいよ選挙も近そうな気配ですね。現政権の支持率は20%を切ってますが、かといって民主党がいいかというと、それも違うような気がします。「選択肢ないじゃん」って話ですが、それでも投票に行くべき理由と、いままで若者の投票率がなぜ低かったかを考えてみます。雇用問題も子供の貧困問題*1も、まずはここからかと。 ■では問題。 無投票(投票に行かないこと)と白紙投票(自分の名前だけ書いて投票すること)の違いってなんでしょうか? 「選挙結果に影響しないんだから一緒でしょ」。おそらくこの気持ちが、若者に限らず選挙に行かない人の気持ちなのではないかと思います(ソースは自分)。確かに目先の選挙の結果には「影響しない」で違いはないのですが、これは、視点をどの時点に持ってくるかで答えが変わって来ることに気づきました。 ■なぜ投票率が低いか、投票率が低いとどうなるか以下chikirinさんのところから長めに引用いた

  • オブジェクト指向プログラミングとは - Perl入門ゼミ

    Perl › オブジェクト指向 › オブジェクト指向プログラミングとは オブジェクト指向とはなんぞやという難しいことを記述する前に、オブジェクト指向で書かれたモジュールを使ってみましょう。 オブジェクト指向で書かれたモジュールの使用方法 オブジェクト指向で書かれたモジュールを使用するには、まずモジュールをuseを使用して読み込みます。CGIモジュールを読み込んでみます。 use CGI; オブジェクトを作成するには、モジュール名->new のように記述します。作成されたオブジェクトを$cgiに代入しています。 my $cgi = CGI->new(); newはオブジェクトを作成するためのメソッドでコンストラクタと呼ばれます。メソッドとは、-> から呼び出せる関数だと最初は考えればよいです。 new以外のメソッドも呼び出してみましょう。 my $str = $cgi->h1( 'a' );

    オブジェクト指向プログラミングとは - Perl入門ゼミ
  • テンプレート・エンジン「StringTemplate.NET」を使う

    テンプレート・エンジン「StringTemplate.NET」を使う:連載:VBで実践! 外部コンポーネント活用術(1/2 ページ) 連載目次 StringTemplateとは? StringTemplateは、「テンプレート・エンジン」と呼ばれる種類のコンポーネントです。テンプレート・エンジンとは、簡単にいうと、“ひな型”のファイルに外部からデータを埋め込み、テキストを出力するためのツールです。ひな型となるファイルには、あらかじめ特定のキーワードを埋め込んでおき、テンプレート・エンジンによりそれらのキーワードを変換します。 例えば、データベースに含まれる大量の製品情報をWebサイトのコンテンツとして作成したい場合、テンプレート・エンジンを使うことで、同じ形式の製品情報ページを自動作成できます。こうすることで、コンテンツの更新頻度が低いような場合は、Webサーバで動的にコンテンツを生成して

    テンプレート・エンジン「StringTemplate.NET」を使う
  • 超高速なファイル名検索 Everything Search Engine

  • perl - HTML::Tidy::LibXML - LibXMLでHTMLをTidyする : 404 Blog Not Found

    2009年02月21日20:30 カテゴリLightweight Languages perl - HTML::Tidy::LibXML - LibXMLでHTMLをTidyする HTML::Tidy::LibXML を Release したのでお知らせします。 /lang/perl/HTML-Tidy-LibXML/trunk - CodeRepos::Share - Trac Dan Kogai / HTML-Tidy-LibXML - search.cpan.org http://www.dan.co.jp/~dankogai/cpan/HTML-Tidy-libXML-0.02.tar.gz きっかけは、こちら。 XML::LibXMLでHTML文書を扱う - 徒書 ここで使った $parser->parse_html_file()、およびXML文書用の $parser->pars

    perl - HTML::Tidy::LibXML - LibXMLでHTMLをTidyする : 404 Blog Not Found
  • perl - Text::Tx now released! : 404 Blog Not Found

    2009年02月22日00:15 カテゴリ perl - Text::Tx now released! 以前作って放置してあったText::Tx を、CPAN にも Release したのでお知らせします。 /lang/perl/Text-Tx/L/trunk - CodeRepos::Share - Trac Dan Kogai / Text-Tx/ - search.cpan.org http://www.dan.co.jp/~dankogai/cpan/Text-Tx-0.02.tar.gz 404 Blog Not Found:perl - Text::Tx も一応作った CPANにまだ上げない理由その一。txはlibraryとして素直に使うにはちょっと問題があるのです。 もう一つは、なぜか Mac OS X v10.4.11 の gcc 4.0できちんとcompileしないこと。

    perl - Text::Tx now released! : 404 Blog Not Found
  • 「仮想マシンが資源を食いつぶす」、米デルの専門家が仮想化の落とし穴を指摘

    写真●米デル グローバル・インフラストラクチャー・コンサルティングサービスのロン・オグルスビー 仮想化担当プラクティス・エグゼクティブ 「物理的なハードを購入する必要がない仮想マシンはコストがかからないだけに、増殖する恐れがある」――。米デル グローバル・インフラストラクチャー・コンサルティングサービスのロン・オグルスビー 仮想化担当プラクティス・エグゼクティブは、2009年2月20日に開催したデルの仮想化技術に関する説明会で、企業が陥りがちな仮想化の落とし穴に言及した(写真)。 オグルスビー氏は、「ITインフラの仮想化はIT部門のすべてを変える」とインパクトの大きさを強調する。企業情報システムの計画立案方法、機器調達の時期や内容、業務プロセスなど、影響は広範囲に及ぶという。ただし、企業が仮想化に的確に取り組んでいるかというとそうとは言い切れないと、オグルスビー氏は分析する。 仮想化を導入

    「仮想マシンが資源を食いつぶす」、米デルの専門家が仮想化の落とし穴を指摘
  • ノートやメモ、札、テープ、クリップなど紙関連の素材いろいろ

    ノートやメモ、札、テープ、クリップなど紙関連の素材をPSD FANから紹介します。 Freebies: Grunge Essentials Pack 8 Free High-Res Card and

  • 一定規模以上のWebサイトを運営しているエンジニアの方、業務時間外の障害対応ってどういう風にやっていますか? - 人力検索はてな

    一定規模以上のWebサイトを運営しているエンジニアの方、業務時間外の障害対応ってどういう風にやっていますか? ルールとか体制とかを中心に教えてほしいです。 ちなみにぼくの会社では、監視ツールや自作監視スクリプトでアラートをエンジニア社員全員に送って、誰かが対応することになっています。(たまに誰も対応やレスをしなくて上司に怒られます) これはぼくら社員にとって正直ストレスになるので、なにかよいルールや体制を上司に提案したいなと考えています。 ぜひみなさんの会社のやり方を教えてください。 よろしくお願いします。

    hondallica
    hondallica 2009/02/23
    ド深夜に呼び出され、回復したら一回帰って9時に出て来いがしんど過ぎる。そのまま勤務させてくれた方がマシ。
  • 無料ソフト「PSP filer」開発者、ユーザーからの「文句」を腹に据えかねて開発・公開中止 | スラド デベロッパー

    ストーリー by otk 2009年02月22日 19時45分 額の多寡じゃなくって、気持ちの問題ですよ 部門より PSPで動作する人気ファイラー「PSP filer」の開発者がユーザーに寄付を求めたが、結果寄付はあまり集まらなかったようで、そのために同ソフトの開発と公開が中止される事態になった。 PSP filerの開発者は同ソフトの掲示板などで、「身勝手な要望ばかりする人がたくさんいるため、モチベーションを保てなくなった。そのため(モチベーションを上げるため)寄付を求めた」という旨の発言をしているが、それでも寄付を出さずに身勝手な要望をするユーザーは後を絶たず、そのために公開中止を決めたようだ。 同ソフトの掲示板では機能要望などが活発に書き込まれており、作者もそれを受けて頻繁にソフトのアップデートを行っていたが、ソフトウェア寄付を求めた後はそれを非難する書き込みなども見られる。 作者は