2012年6月19日のブックマーク (17件)

  • Loading...

    honeniq
    honeniq 2012/06/19
  • 海外「人類の進化ぶりに驚愕した」 日本の

    東京大学の石川小室研究室が製作した、 まるで人間の手のような、というより、 人間以上の能力を遺憾なく発揮している動画のロボット。 ペン回しをしたり、紐をむずんだり、ピンセットて物を掴んだりと、 細かな作業も簡単に、それも物凄いスピードでこなしていきます。 医療用、工業用など、様々な分野で有用となりそうなこのロボット。 外国人の反応は、さて。 High-Speed Robot Hand ■ ここまでくると、さすがに怖くなってまいりました :) +5 国籍不明 ■ まだ神への冒涜を続けるのか。破滅がくるぞ。 アメリカ ■ あの携帯掴んだシーン、ヤバすぎるだろ……。 +7 国籍不明 ■ これでWiiをわざわざ操作して遊ぶ必要がなくなりそうだ。 全部このロボットに任せちゃうつもり! +6 ドイツ 30歳 ■ これが一般化されたとしたらら……。 いったいどんだけの人間が職をなくすことになるんだか。 

    海外「人類の進化ぶりに驚愕した」 日本の
    honeniq
    honeniq 2012/06/19
    この腕を背中から生やしたい
  • 「市場を公正なものに」「CDが売れるようにはならない」──著作権法改正案、参院で参考人質疑

    「市場を公正なものに」「CDが売れるようにはならない」──著作権法改正案、参院で参考人質疑(1/3 ページ) 違法ダウンロードに刑事罰を導入する著作権法改正案が参院で審議され、津田大介さんらへの参考人質疑が行われた。「日文化を守るために不可欠だ」「刑事罰化の前にやることがある」と、賛成・反対の立場から参考人が意見を述べた。 違法ダウンロードに刑事罰を導入する著作権法改正案が衆議院を通過し、審議は参議院に移った。参院文教科学委員会は6月19日午後、違法ダウンロード刑事罰化について参考人質疑を行い、参考人からは「日文化を守るために不可欠だ。ネットのルールも万引きが罰せられるリアルと同じでなければならない」「刑事罰化に違法ダウンロード抑止効果があるのか慎重に議論すべき」と賛成・反対の立場から意見が出た。 参考人として招致されたのは、岸博幸・慶應義塾大学大学院教授、日弁連の市毛由美子事務次

    「市場を公正なものに」「CDが売れるようにはならない」──著作権法改正案、参院で参考人質疑
    honeniq
    honeniq 2012/06/19
    「2年以下の懲役または200万円以下の罰金」って酒気帯び運転より厳しい罰則なんだけど、本当に妥当かこれ? / “「市場を公正なものに」「CDが売れるようにはならない」──著作権法改正案、参院で参考人質疑 (1/3) - ITmedi
  • 「なんで1社だけなんだ!」ズレた方向に存分な効果を発揮したメディア・スクラム

    捜査員 「高橋克也の捜査をしています。協力してください」 男 「はい。私が高橋克也です」 こんなやりとりで、17年間の逃亡生活に終止符を打ち、オウム真理教の地下鉄サリン事件の殺人容疑などで逮捕された高橋克也容疑者。15日の午前9時過ぎ、約3時間滞在していた東京・蒲田のマンガ喫茶前で逮捕されることとなったが、その直後から、同店には報道陣が殺到した。 「第三者から『2日前にその店で見た』と通報があり、同日早朝に捜査員が急行。顔を確認したところ『似ていない』との見解だったが、アルバイト歴10年の男性店員が高橋容疑者が入店時から『怪しい』と目星をつけ、わざわざネットなどでその特徴を検索。もみあげの形で確信を持ち、同容疑者が退店の手続きを済ませてトイレに入った際に捜査員に告げ、結果、それが逮捕につながった。逮捕のニュースが流れ、店内になだれ込んで来た報道陣には店長が対応したが、お手柄を立てた男性店員

    「なんで1社だけなんだ!」ズレた方向に存分な効果を発揮したメディア・スクラム
    honeniq
    honeniq 2012/06/19
    各社公平にニュースリリース渡して、現場に取材に行くことを禁止したらいいんじゃない?
  • 瀧波ユカリの『臨死!!年金について60代の親と話してみた』

    瀧波ユカリ @takinamiyukari おはようございました。先日、親と交わした会話が面白すぎたのでナンバリング入れていっきに説明します。日の六十代の思考回路の一例としてお楽しみください。 2012-06-19 09:30:43 瀧波ユカリ @takinamiyukari 会話1:親「ここ2ヶ月くらいでみんな年金から税金がたくさん引かれて生活できないって言ってる!国は何をしてるんだ!」私「具体的にどんな名目でどれくらい引かれてるの?」親「詳しくは知らないけど税金は何万も引かれてるって!」私「ここ2ヶ月でいくら税が上がったの?」親「それは知らない!」 2012-06-19 09:34:23 瀧波ユカリ @takinamiyukari 会話2:私「差し引かれるお金が増えた理由は窓口に聞きにいったら詳しく教えてもらえるんじゃない?」親「そうだろうけど自分はまだ年金もらってないから関係ない」

    瀧波ユカリの『臨死!!年金について60代の親と話してみた』
    honeniq
    honeniq 2012/06/19
    国が悪いと言いつつ、国的な何かが何とかするべきだと考えてるぽい。
  • 【美瑛町の青い池】が 世界のアップル社でWallPaperになる! - Kent Shiraishi Photo Blog

    【美瑛町の青い池】が 世界のアップル社でWallPaperになる! しばらくブログを休んでいたんですが・・・。 ビッグ・ニュースを皆さんに伝えるために書きます。 世界のアップル社の歴史の中で、 初めて北海道美瑛町の風景がWallPaperとして採用されました! その作品を下記サイトに掲載しています。 ★Blue Pond - The WallPaper for Apple Inc. 世界中から祝辞や賞賛のコメントも頂いております。 新しいOS X-Mountain LionにWallPaperとして入っています。 新しい壁紙15作品を下記よりご覧下さい。 素晴らしい高画質の画像を、そのままダウンロード出来ますので、ご自分の壁紙にも簡単に出来ますよ! ★15 Beautiful New Wallpapers from OS X Mountain Lion また現在の最新iPhoneにも、下記

    【美瑛町の青い池】が 世界のアップル社でWallPaperになる! - Kent Shiraishi Photo Blog
    honeniq
    honeniq 2012/06/19
    行ってみたくなるね!
  • 関西のエスカレーターがヤバい

    編集部より)田村さんが6月2日に行った京都のフェティッシュ大会で発表したスライドです。元がスライドなので画像を中心に見せる構成になってます。 大きな文字に込められた興奮を感じてください。

    関西のエスカレーターがヤバい
    honeniq
    honeniq 2012/06/19
    HEPのエスカレーターは、回遊させるための工夫だと思う、
  • カミツキガメを捕まえて食べた :: デイリーポータルZ

    6月。そろそろあの外来種が捕獲されたというニュースがテレビや新聞を騒がせる頃である。 「獰猛!」「危険!」そんな言葉で恐れられる、奴らの名前は「カミツキガメ」。 僕はそんなカミツキガメにもう一つ、ありがた迷惑な形容詞をプレゼントしたい。それは「おいしい」だ。

    honeniq
    honeniq 2012/06/19
    二匹目マジでかい。そして美味そう。
  • 【今、何が問題なのか】米の無人機攻撃、世界各国から強い反対意見+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    米調査機関が先ごろ、日を含む21カ国で実施した世論調査で、米無人機攻撃への世界の強い反対意見が示された。オバマ米政権はテロリスト掃討戦で頻繁に無人機を使っている。「テロを防ぎ米国民の命を守る」ためだ。だが将来、他国が同じ大義名分を掲げ、容認しがたい目的で使用したらどう対応するのか。米国内ではそんな議論もある。きょうのテーマは「無人機攻撃に反対」とした。(SANKEI EXPRESS) ■変わらぬ一国主義 米調査機関ピュー・リサーチ・センターは2002年から、6~47カ国・地域で、米国の政権や外交政策、文化、思想などへの信頼、好感、支持・不支持などを聞く世論調査を実施している。最新の調査は今年3~4月、欧州やイスラム圏、日中国ロシア、ブラジルなど21カ国(米国を含む)で実施された。オバマ政権への「信頼」は日、欧州で高いが、政権発足時の09年よりわずかに後退(日で85%→74%)。

    honeniq
    honeniq 2012/06/19
    問題は「無人であること」では無いと思う。
  • 2次会消滅、銀座氷結、バブル期とは隔世の感!データで読み解く「ニッポンの接待」急減の内実

    今週の週刊ダイヤモンド ここが見どころ 最新号の読みどころを特集担当者の視点でお伝えします。時には紙幅の関係から記事にできなかった取材の内側など、「ここだけの話」も満載です。 バックナンバー一覧 社用族でにぎわった銀座に閑古鳥 日一のネオン街がまるごと〝氷結〟 「バブルのころと今の日が同じ国とは、とてもじゃないけど思えない」 バブル期の華やかなりしころを忘れられない銀座のオーナーママがぼやいた。 接待文化の象徴として、会社の交際費で飲みいする「社用族」でにぎわった銀座は今、どこも閑古鳥が鳴いている。 「企業が接待で2次会まで行かなくなったのが致命的だった」(クラブ関係者) 社用族の足が遠のいた結果、銀座では数え切れないほどの飲店が店を畳んだ。その数、数千軒ともいわれる。 ちなみに、かつては決して見かけることのなかった中国人クラブやニュークラブと称される低料金のキャバクラがその隙間を

    honeniq
    honeniq 2012/06/19
    健全になって良かったじゃないの。
  • [追記]「絵合わせ」の適用によるソシャゲ規制に関して 島国大和のド畜生

    ■絵合わせとは何か 二以上の種類の文字、絵、符号等を表示した符票のうち、異なる種類の符票の特定の組合せを提示させる方法を用いた懸賞による景品類の提供はしてはならない。(S52.3.1公取告示3号) 1977年の法なので、これはお菓子のおまけカードなどを想定したものだろう。 消費者保護の観点からすれば、解る。 どれぐらいの確率で当たるか不明であること。確率を誤認させる仕組みであること。このあたりは商売として微妙なラインだろう。 特に悪く無い法律ではないか。 ■しかし範囲が広すぎる もし面倒があるとすればここ。 「景品類の提供はしてはならない」 この「景品類」。 ゲームの仕組みには絵合わせが付きまとう。 コンプガチャのように直接的でなくとも。 ・蟹の甲羅と虎の牙で、蟹虎の剣を作る。 ・翼君と岬君を組み合わせて、ツインシュートが発動。 ・竜の兜、竜の鎧、竜の剣、合わせて装備する事で竜効果倍増。

    honeniq
    honeniq 2012/06/19
    プラスルとマイナンの特性みたいに、実質組み合わせ限定なやつもグレーだなあ。
  • 「解けない」はずの次世代暗号、148日で解読 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    解読に数十万年かかるとみられていた「ペアリング暗号」を、コンピューター21台を使って148日で解くことに情報通信研究機構と九州大などのチームが成功し、18日発表した。 暗号は278桁で、解読の世界記録。この暗号は、解読がほぼ不可能な次世代の暗号として有力視されているが、チームは「思ったより脆弱(ぜいじゃく)であることが実証された。より大きい桁数の暗号を使う必要がある」としている。 クレジットカードを使ったネットショッピングなどでは、重要な情報が漏れないようにするため、暗号を使った通信が行われている。解読技術やコンピューターの進歩につれて情報漏れの危険が高まり、より安全性の高い新暗号が必要になる。しかし、研究チームはペアリング暗号を解読する新しい「攻撃法」を開発した。

    honeniq
    honeniq 2012/06/19
  • UltrabookがMacBook Airより優れている7つの理由

    Windows派の方、買い替え・乗り換えはちょっと待った方が良いかもしれません。 新しいMacBook Airは、現在ウルトラポータブルラップトップの頂点じゃないかと思うくらいすごいです。でもモバイル機器情報サイトのLAPTOP Magazineでは、Ultrabookの最新機種もMacBook Airと肩を並べる、どころか、MacBook Airより優れている点が7つあるとしています。その記事を見てみましょう。 *** MacBook Airの最新ラインアップ発表にあたり、アップルのティム・クックCEOはUltrabookをけなすようなジョークを言いました。「みんなMacBook Airをコピーしたがっているけど、やってみたらそんなに簡単じゃないって気づくんだ」と。 最近までは、たしかにクックの言う通りでした。いわゆるUltrabookの第1世代では、昨年10月に出た最初のASUS Ze

    UltrabookがMacBook Airより優れている7つの理由
    honeniq
    honeniq 2012/06/19
    単一機種vsUltrabook陣営総がかり。好意的に受け止めれば、自分が本当に欲しい機能を絞って選びましょう、という内容。
  • 新型MacBook Proのおかげで大半のウェブサイトはデザインやり直し? |SEO Japan by アイオイクスSEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ

    ついに新型MacBook Proが登場し特にRetina採用の美しいディスプレイが話題を呼んでいます。画面が綺麗になることはユーザーにはとっても良いことなのでしょうが、この鮮明すぎる解像度が既存のウェブデザインに大きな波紋を呼んでいるようで。。。今回はそんなウェブデザイナー・ウェブ運営者が気になる話題をThe Next Webから。 – – SEO Japan 昨日AppleのWWDCを見た他の誰もと同じように、私は、最新のRetinaディスプレイ搭載のMacBook Proを自分の物にしたいと思っている。もちろん、2,200ドルからという価格を考えると、飛びつくには待たなければならないだろう。何とかなると信じて思い切るつもりでいるが、そう考えているのは私だけではないと思う。待っている間に、この新しいリリースの何が特別なのかを見る価値はある。 新しいMacBook Proモデルは、ハイエン

    新型MacBook Proのおかげで大半のウェブサイトはデザインやり直し? |SEO Japan by アイオイクスSEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ
    honeniq
    honeniq 2012/06/19
    単純に解像度4倍なら帯域も4倍食うんだから大変だわ。
  • 著作権法改正:何が違法で何が合法なのかまとめてみた | 栗原潔のIT弁理士日記

    違法ダウンロード行為へのの刑事罰適用、アクセス制御を回避しての複製の違法化等を含む著作権改正法案が、6月15日に衆院で可決されました(参考記事)。このまま参院も通過して改正が成立してしまう可能性は高いと思います。 来であればこのトピックについてはもっと早く触れておくべきでしたが、いろいろと忙しくてブログが更新できておらずどうもすみません。 さて、メディアの記事タイトルで「リッピング違法化」などのちょっと省略し過ぎの用語が使われていることもあってか、一部で混乱が見られるようです。そこで、まずは、何が合法で、何が違法なのか、さらには、犯罪になるのか否かについてまとめてみます。 1.CDからのリッピング行為→今までもずっと合法です。今回の法改正が成立しても合法です。 通常のCDには著作権法上の「技術的保護手段」に相当するコピー制御もアクセス制御も施されていませんので、個人またはそれに準ずる範囲

    著作権法改正:何が違法で何が合法なのかまとめてみた | 栗原潔のIT弁理士日記
    honeniq
    honeniq 2012/06/19
    著作権者の想定する使い方以外しちゃ駄目ってことか。これは寒い。
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    honeniq
    honeniq 2012/06/19
    グレーどころか真っ黒だった内容を修正したっぽい記事。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    honeniq
    honeniq 2012/06/19
    意外にかっこいい。キーボード付きカバー素敵。