2017年6月26日のブックマーク (3件)

  • 藤井聡太四段29連勝、歴代単独トップ|棋戦トピックス|日本将棋連盟

    6月26日(月)に行われた第30期竜王戦決勝トーナメント、増田康宏四段-藤井聡太四段戦は91手で藤井聡太四段が勝ちました。藤井聡太四段はこれでデビュー後負けなしの29連勝を達成し、歴代連勝記録の単独トップとなりました。関係者のコメントは下記の通りです。 ◆羽生善治三冠 29連勝は歴史的な快挙です。結果も素晴らしいですが内容も伴っていいる点でも凄みがあります。この記録は時が経つにつれ重みを増して来るはずですし、将棋界の新しい時代の到来を象徴する出来事になりました。檜舞台で顔を合わせる日を楽しみにしています。 ◆谷川浩司九段 新記録おめでとうございます。タイトル戦の戦に勝ち進むようになり、トップ棋士との対局も増えてくると思います。10代半ばの一番強くなる時期に、トップ棋士と戦えるのは幸せな事。トップとの差は何なのか。実際に肌で感じることでまた、大きな可能性が開けてくるでしょう。 ◆神谷広志八

    藤井聡太四段29連勝、歴代単独トップ|棋戦トピックス|日本将棋連盟
    honeshabri
    honeshabri 2017/06/26
    次の完全数は496か
  • ほってんとり入り連続記録を調べてみた - まなめはうす

    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170626/k10011031171000.htmlwww3.nhk.or.jp 藤井聡太四段が29連勝で連勝記録を更新したことは、将棋界だけではおさまらず、日全体で話題になっておりますね。 ところで29連勝ってどれだけ凄いのかを自分の得意分野で例えてみたくなるものですが、はてな民としてははてなで例えてみると何になるだろうと考えるものです。 そこで考えたのがほってんとりに何日連続で入ったかというもの。 さすがに毎日入るなんて無理でしょ、何週連続で入ったかにした方が良いかなと思ったのですが、それはそれでプログラムが面倒だったのと、とりあえず結果見てみたいなと思って計算してみました。 抽出期間:2005/2/10 ~ 2017/5/31 抽出条件: はてなダイアリー、はてなグループ、はてなブログの5ドメインなど 抽出期間に

    ほってんとり入り連続記録を調べてみた - まなめはうす
    honeshabri
    honeshabri 2017/06/26
    連続で受ける記事を書くことすら難しいのに、それを連日でとなると厳しいものがある
  • 日本のアニメ主人公に「学生が多い」「社長が少ない」は本当か? - プリキュアの数字ブログ

    最近、こんな記事を読みました。 www.itmedia.co.jp 日ヒーローの主人公に社長が少なく、学生や公務員が多い。それは太平洋戦争の影響である、という謎の?記事でした。 戦争うんぬんは置いておいて、こういう記事見ると、 日のアニメヒーローは米国作品に比べて当に 「社長が少ないのか?」 「学生が多いのか?」 などが気になって気になって仕方が無いのです。 とういわけで、調べてみました。 (上記の記事では「ヒーロー」という定義ですが、日アニメからヒーローもののみを取り出すのは困難だったので「日のアニメ全体」での調査を行いました。 別に上記記事の検証を行っているわけではありません。ただ、どんな程度なのか調査してみただけです。) データ取得 無作為抽出による標調査 抽出データ群 結果 日アニメ主人個の性別 日アニメ主人公の職業 米国(アメコミ)の主人公はどうなのか? アメコミ

    日本のアニメ主人公に「学生が多い」「社長が少ない」は本当か? - プリキュアの数字ブログ
    honeshabri
    honeshabri 2017/06/26
    やはり印象ではなく数字で語るのが正義