2017年9月5日のブックマーク (7件)

  • NECが5億円支払いへ 観測衛星「ひとみ」失敗はプログラムミスだった

    交信不能になったX線天文衛星「ひとみ」の模型を使い、説明する宇宙航空研究開発機構(JAXA)の久保田孝教授=2016年4月1日、東京都千代田区のJAXA東京事務所 日の天体観測衛星「ひとみ」が失敗したのは、大手電機メーカー「NEC」が作成したプログラムのミスだったとして、NECが宇宙航空研究開発機構(JAXA)に5億円を支払うことになった。9月5日、東京地裁で民事調停が成立したとJAXAが発表した。

    NECが5億円支払いへ 観測衛星「ひとみ」失敗はプログラムミスだった
    honeshabri
    honeshabri 2017/09/05
    5億円かー、と読み進めていたら最後に "日本は打ち上げ費を含め約310億円を負担していた" とあって、ふぇぇ ってなるよね
  • 10億あっても幸せになれない - orangestarの雑記

    みんなが幸せに(少なくとも自分から不幸になりに行くことがない)ようになるのって難しいなあって思う。ちょっと前に、その方法としてBI(ベーシックインカム)みたいな話が合ったけれどもアレどうなったんだろう。どこかの国で社会実験みたいに始められたみたいな話を聞いた(ような気がした)っきりどうなったか分からないし。 人間の代わりに機械が仕事してくれるけれども、機械が仕事してくれる仕事て、比較的楽な仕事で(単純労働または淡々と物が仕上がっていくやりがいが分かりやすい仕事)人間に残された仕事って感情労働だったり、高度な判断を必要とするストレスが過剰にかかる仕事だったり。そういう仕事も取り合いでどんどん値段が安くなっていくだろうしなあ。 人と仕事の幸せな関係とは。 ヤバクなったら逃げろ!でもいつ? 以前、こういう記事を寄稿させていただいた、サクセスジョブさんで、また書かせてもらいました。 労働価値。【寄

    10億あっても幸せになれない - orangestarの雑記
    honeshabri
    honeshabri 2017/09/05
    幸せになれることを証明するので誰か10億円ください
  • なぜ鶴は美女に仮装して恩返しをしたのか

    亀は浦島太郎に助けてもらってすぐに竜宮城に連れて行った。 笠地蔵は、諸説あるうちの1つでは、七福神となって夫婦のもとに来た。恐らくこれは来の姿。閻魔大王の仮の姿という説は聞かないでおこう。 先に自身の羽と織機を使って反物を作ってから訪問すればいい。美女になってリスクを負ってまですることではない。

    なぜ鶴は美女に仮装して恩返しをしたのか
    honeshabri
    honeshabri 2017/09/05
    とりあえずサンドスターのせいにしておけば解決
  • オール女性キャストのリブート版映画『蠅の王』が批判に直面 | Variety Japan – ヴァラエティ・ジャパン

    1954年に出版されたウィリアム・ゴールディング原作の古典小説であり、新入生の英語の授業の定番である『蠅の王』が、男性脚家兼監督のスコット・マクギーとデヴィッド・シーゲルにより、オール女性キャストで再びリブート版映画化される。『蠅の王』は非常に多くの人に馴染みのある物語のため、女性キャストで映画化されるという決定はインターネットを通じて即座に広まった。 同著のファンは、米ワーナー・ブラザースによる同プロジェクトに怒りを表明し、“『蠅の王』の主旨は、残虐で男意気があり競争心が強い男性の質が、島に孤立した少年たちをどのように破たんさせていくのか探ることだ ”という内容をツイッターに投稿した。ファンによると、すべて女性生存者で同じ物語にすることには納得がいかず、的外れであるようだ。 同プロジェクトのニュースが報道されたDeadlineのインタビューで、マクギー監督は女性キャストでの映画化につ

    オール女性キャストのリブート版映画『蠅の王』が批判に直面 | Variety Japan – ヴァラエティ・ジャパン
    honeshabri
    honeshabri 2017/09/05
    日本の美少女化文化は世界の先を行っていたのか
  • 世界一つええ神様は誰だ?宗教の壁を超えた格闘ゲーム『Fight of Gods』Steamで配信開始、イエスと仏陀があいまみえる - AUTOMATON

    Steamにて2D格闘ゲーム『Fight of Gods』の配信が早期アクセスを通じて開始された。価格は798円、9月12日までは40パーセントオフの478円にて購入することができる。同作は異なる宗教や神話に登場する神々が戦うという文化的にデンジャラスなタイトルで、イエス(ジーザス)と仏陀が拳で殴り合い悟りを開くカオスな光景を目の当たりにすることができる。 ゲームに登場するのは全10人の神たちで、三国志の武将である関羽が神格化された「関帝」から、北欧神話に登場する全知全能の神「オーディン」、ギリシア神話の「ゼウス」「アテナ」、さらには日の神である「アマテラス」などなどが存在。「モーセ」や仏教の「仏陀」は正確には神ではないのだが、作には野暮な突っ込みだろう。なお、現時点でイスラム教の神は参戦していない。 そして意外にも『Fight for Gods』は、それなりに遊べそうな2D格闘ゲーム

    世界一つええ神様は誰だ?宗教の壁を超えた格闘ゲーム『Fight of Gods』Steamで配信開始、イエスと仏陀があいまみえる - AUTOMATON
    honeshabri
    honeshabri 2017/09/05
    スパゲッティを出せ
  • 【増田ディベート部】バブみブームにモノ申す!!!

    あんま詳しくないんだけどさ、最近流行りの「バブみ」って、例外はたくさんあるだろうけど基的には 少女=母親 的な存在を指示するって印象がある。 (宮﨑駿のアニメみたいな) でもさあ、それって母親、そういうとさすがに直接的すぎるかもしれんから母性と言い換えると、 母性のポテンシャルを低く見積もってると思うわ。 身近にいるおばさんを見つめ返してみろ。 受付のおばさんでもいいし、スーパーのおばさんでもいいし、どんなおばさんでもいい。 色気やばいだろ。 見た目がどうこうということではなく(無論よければそれに越したことはないが)、 存在から醸し出される色気とでもいうか。 なにげない会話の一言一言に、一切もったいぶってない色気があんだろ。 若い女性が抱えがちな妙なプライドがない・・・というとミソジニーみたいだが俺がここでいいたいのはそういうことではなくて、 若い女性がそういうプライドを抱えていることを

    【増田ディベート部】バブみブームにモノ申す!!!
    honeshabri
    honeshabri 2017/09/05
    聖母マリアはその名の通り母親キャラだけどラファエロを筆頭に若く描く奴が多いだろ。17世紀にはマリアの少女時代を描く奴らも出てくるし。つまりそういうことだ。
  • ロゴがどのくらい優れているのかをAIが点数化してくれる「Logo Rank」を使ってみた

    100万以上のロゴデザインをAIに学習させることで、ロゴの善し悪しを「独自性」「読みやすさ」「カラー/コントラスト」「総合」の4点で点数化してくれるようにしたのが「Logo Rank」です。自分のロゴがロゴとしてどのくらい適しているのかを調べたい時に便利なツールとなっています。 Logo Rank - Check your logo design with deep learning http://brandmark.io/logo-rank/ Logo Rankの使い方は非常にシンプルで、「Drop here or click to upload logo」と書かれた部分に調べたいロゴをドラッグ&ドロップするだけ。 まずはGIGAZINEのロゴについて調べてみました。判定項目は「Uniqueness(独自性)」「Legibility(読みやすさ)」「Colour/Contrast(カラー

    ロゴがどのくらい優れているのかをAIが点数化してくれる「Logo Rank」を使ってみた
    honeshabri
    honeshabri 2017/09/05
    ←総合89点