タグ

2007年5月24日のブックマーク (5件)

  • MOONGIFT: » 必見!物凄く自由なWebツール「PositLog」:オープンソースを毎日紹介

    久々に物凄い!と感激してしまうソフトウェア。しかも日語。 Webサイトを作るにはそれなりの知識が必要だ。最低限、HTML構文を覚える必要がある。しかし、ブログや技術の向上によって、誰でも手軽に情報発信できる仕組みができつつある。 だが、それでもまだ甘かった。情報発信する上で、レイアウトの問題があった。レイアウトは大抵、画一的で全く自由ではない。その束縛を超える、自由な情報発信ツールがこれだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはPositLog、マップ型のWebレイアウト&ブログシステムだ。 PositLogのすごさは実際に触ってみてもらうのが一番いい。かなりの衝撃を受けるはずだ。何せ、付箋を貼り付けるように自由に文字列を配置できるのだ。 各項目は線で結ばれ、関連性が見られるようになっていたり、ファイルを添付することもできる。さらにドローイングに対応し、絵を描くこともできる。 文字

    MOONGIFT: » 必見!物凄く自由なWebツール「PositLog」:オープンソースを毎日紹介
    honeybe
    honeybe 2007/05/24
  • MOONGIFT: » 華麗にスライド「iCarousel」:オープンソースを毎日紹介

    ※画像はすべて公式サイトデモより。 画像サイトはもちろん、プレゼンテーションでも使えるかも。 幾つも並んだ画像を表示するのに、いちいちクリックで遷移させていたら、ユーザはすぐに離れてしまう。おお、と思うくらいのアクションでユーザの目を釘付けにしよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはiCarousel、華麗なスライド効果を作り出すJavaScriptライブラリだ。 デモが幾つも登録されているので、そちらを見てもらうのが早いかも知れない。クリックすると横へのスライドはもちろん、縦にもスライドするタイプを作ることもできる。画像のみならず、テキストもスライド可能だ。 デモで特に良いなと思ったのは、iMacの画像を入れ替えるタイプだ。サムネイル画像をクリックすると、大きな画像がスライドして入れ替わる。サポートされているブラウザはIE/Firefox/Opera/Safariとなっており、

    MOONGIFT: » 華麗にスライド「iCarousel」:オープンソースを毎日紹介
  • YouTube - MAtrix Ping Pong

    MAtrix Ping Pong

  • YouTube - Japanese Human Art

    次の国から YouTube を閲覧しているようです: 日 ウェブサイトの閲覧に次の言語を選択しました: 日語 この変更を受け入れるには、[OK] をクリックします。または、サイトを英語で表示するには、[キャンセル] をクリックします。各ページ上部の YouTube ロゴの右にある設定は、いつでも変更できます。 You appear to be viewing YouTube from this country: 日 We've selected the following language for viewing the website: 日語 Click "OK" to accept this change, or click "Cancel" to view the site in English. You can always change your preferen

  • 窓の杜 - 【NEWS】ローカルやWebサイト上の複数HTML/CSSを一括して文法チェック「bkhvalid」

    ローカルやWebサイト上の複数HTML/CSSファイルを一括して文法チェックできる「bkhvalid」v0.2.0が、23日に公開された。Windows Me/2000/XPに対応する寄付歓迎のフリーソフトで、利用は個人目的に限られる。現在、作者のホームページからダウンロードできる。 「bkhvalid」は、HTML 2.0~4.01およびXHTML 1.0/1.1、CSS 1/2/2.1に対応する文法チェックソフト。複数のファイルを一括してチェック可能なほか、タグの色分け表示やエラー箇所へのジャンプができるテキストエディターを内蔵しており、多数のHTML/CSSを効率よくチェック・修正することが可能だ。 チェック対象のHTML/CSSは、ローカル上のファイルをソフト上のファイル一覧へドラッグ&ドロップしたり、WebページのURLを列挙して複数登録できる。あとはツールボタンから一括して全

    honeybe
    honeybe 2007/05/24
    構文チェックまで!便利かも?