タグ

ブックマーク / www.moongift.jp (327)

  • MOONGIFT更新停止のご連絡 MOONGIFT

    いつもMOONGIFTをご覧いただきありがとうございます。タイトルにあります通り、MOONGIFTの更新を恒久的に停止するご連絡となります。最終更新記事は2021年07月16日になります。 背景 MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアの紹介サイトとして2004年01月29日に運営を開始しました。一番最初はlivedoorブログにて開始し、その後様々なブログプラットフォームを利用し、さらに一時はサイト名の変更(Open Alexandria)を経て、MOONGIFTという名称で運営を続けてきました。 MOONGIFTでは、これまでに16,000以上のソフトウェア(一部オープンソース・ソフトウェア以外のソフトウェアを含む)を紹介してきました。オープンソース・ソフトウェアは多くの先進的な技術への取り組みが行われており、オープンソース・ソフトウェアを知ることはソフトウェアの開発トレンドを知

    honeybe
    honeybe 2021/06/24
    おつかれさまでした。
  • Run on Google Cloud - GitHubのコードをGoogle Cloudでワンクリックデプロイ

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました GitHub連携のアプリケーション、Webサービスは多数ありますが、その中でも個人的に好きなのがHerokuボタンです。ボタン一つでアプリケーションをHeroku上にデプロイできる魅力的な仕組みです。ダウンロードして設定してデプロイ…などは毎回やっていると飽きてしまいます。 今回紹介するRun on Google CloudはGitHub上のコードをGoogle Cloudにデプロイ、実行できるデモです。 Run on Google Cloudの使い方 Run on Google Cloudの設置は簡単です。以下のようなMarkdownの記法でREADMEに記述するだけです。 [![Run on Google Cloud](https://storage.googleapis.co

    Run on Google Cloud - GitHubのコードをGoogle Cloudでワンクリックデプロイ
    honeybe
    honeybe 2019/06/16
  • Tabulator - これはすごい。HTMLテーブルを高機能に MOONGIFT

    テーブル表示はWebシステムのデファクトとも言えます。業務システムはいうに及ばず、管理者画面などでも必ず求められる表示です。そしてただ表示すればいいという訳ではなく、ソートやフィルタリング、インラインでの編集など様々な機能が求められるものです。 そんな多機能なテーブル表示を実現してくれるのがTabulatorです。多くのニーズを満たしてくれることでしょう。 Tabulatorの使い方 てんこ盛りなデモテーブル。ざっと見てもフィルタ、ページネーション、グラフ表示、ソートなどの機能が確認できます。 インライン編集もサポートされています。 データに合わせて幅を自動調整。 行をクリックして展開する機能。 カラムをグループ化。 カラムを縦に。これはカラムが多い時に便利そうです。 ドリルダウン。 テーブルを入れ子にもできます。 スパークライン表示。 フッターで集計。 HTMLテーブルを変換する機能もあ

    Tabulator - これはすごい。HTMLテーブルを高機能に MOONGIFT
    honeybe
    honeybe 2018/12/16
  • OpenSC2K - Electronベースのシムシティ2000クローン

    これは恐ろしい…。 開発者の多くはシミュレーションゲームが好きな気がします(もちろん開発者以外でも好きな人が多いですが)。最初に理想系を設計し、その通りに作品を作り上げていくのに喜びを覚えるものではないでしょうか。 そんな開発者だからこそ、OpenSC2Kのようなソフトウェアが完成された日には大変なことになりそうです。OpenSC2KはWebベースのシムシティ2000クローンです。 OpenSC2Kの使い方 OpenSC2Kはまだ遊べる状態ではありません。そこが一安心なところです。 でもこんな街並みを見てしまったら遊びたくなってしまいますよね。 表示する情報をフィルタリングすることもできます。 水を抜いた表示。 地形だけ。 OpenSC2Kは最終的にはシムシティ2000クローンになります。それもElectronベースであり、HTML5で作られています。WindowsはもちろんmacOS、L

    OpenSC2K - Electronベースのシムシティ2000クローン
    honeybe
    honeybe 2018/03/06
  • Franchise - 多数のデータベースに対応したSQLノートブック

    SQLを覚えると実務で使える様々なデータを取得できるようになります。毎回同じようなSQLを記述するのが面倒で、テキストファイルに定番のSQLをメモで残している方も多いのではないでしょうか。 そんな方にお勧めなのがFranchiseです。SQLを残しておけるノートブックです。 Franchiseの使い方 メイン画面です。複数のデータベースに対応しています。 結果を地図に描画する例です。 グラフ。線グラフです。 棒グラフ。 並び替えた棒グラフ。 ドットだけ。表示を2カラムにしています。 一般的な一覧表も可能です。 レンジを使ってその時の値を表示するパターン。 メールを取り込んでクエリを投げるパターン。 FranchiseのデータリソースはSQLite/PostgreSQL/BigQuery/MongoDB/Microsoft SQL Server/Oracle/DB2/Teradataなどとな

    Franchise - 多数のデータベースに対応したSQLノートブック
    honeybe
    honeybe 2017/10/15
  • devd - Go製の開発用HTTPサーバ

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました 開発している時に必要なのがローカルで使えるHTTPサーバです。ワンライナーで実行できるものもありますが、機能的に物足りないと感じることもあるでしょう。 そこで使ってみたいのがdevdです。プログラミングは使えませんが、高機能な開発用のHTTPサーバです。 devdの使い方 devdをカレントディレクトリをルートとして実行する場合は次のように入力します。 $ devd -ol . 15:52:02: Listening on http://devd.io:8000 (127.0.0.1:8000) 15:52:03: GET / < - 200 OK 1.8kB 15:52:03: GET /favicon.ico <- 404 Not Found 15:52:12: GET /Ka

    devd - Go製の開発用HTTPサーバ
    honeybe
    honeybe 2015/11/17
  • Mattermost - Go製のSlack代替サーバ MOONGIFT

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました Slackが急成長しています。多くの企業でSlackが使われており、遠隔地(または社内であっても)のコミュニケーションに役立てられています。しかし企業によってはセキュリティ上の理由などで導入できないこともあります。 そんな企業が使ってみたいのはSlackクローンになるでしょう。今回はDockerを使って簡単に導入できるMattermostを紹介します。 Mattermostの使い方 既にDockerが入っているならば、以下のコマンドを実行するだけです。 docker run --name mattermost-dev -d --publish 8065:80 mattermost/platform:helium 後はサーバにアクセスするだけですが、サブドメインを使うのでhostsな

    Mattermost - Go製のSlack代替サーバ MOONGIFT
    honeybe
    honeybe 2015/07/15
  • pdfmake - クライアント/サーバサイド両方に対応したPDFジェネレータ MOONGIFT

    Webシステムを作っていて、時々PDFの帳票が必要になることがあります。サーバサイドでPDF出力するツールは幾つかありますが、それらのセットアップは面倒ですし、サーバの負荷も気になるでしょう。 そこで使ってみたいのがpdfmakeです。サーバ、クライアントサイド両方に対応したPDF作成ツールです。 pdfmakeの使い方 pdfmakeではJSONを使ってPDFの形式を定義します。 スタイル設定も可能です。 より複雑なスタイルを使った例です。 段組のサンプル。 テーブルも使えます。 リスト。ネストもできます。 より格的な形式ですね。 画像も使えます。 pdfmakeの良いところはJavaScriptによる生成なのでサーバサイドの負荷なく、かつ編集した内容をその場で反映して生成し直すこともできるということです。さらにnodeで動かすこともできるのでクライアントサイドのコードを使ってそのまま

    pdfmake - クライアント/サーバサイド両方に対応したPDFジェネレータ MOONGIFT
    honeybe
    honeybe 2015/06/24
  • erd – ER図を作成するコマンドラインツール

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました データベースのダイアグラム(ER図)を作成する Haskell 製のコマンドラインツールです。テキストエディタで定義ファイルを作成し、コマンドを実行することでダイアグラムとなる画像を作成します。データベースを設計する際、テーブルとその関連付けについて全体像を手早く作成したい、そんな時に便利なソフトウェアです。 erd の主な特徴 1) データベースの全体像の設計に集中できる ダイアグラムにあるテーブル同士の配置など気にすることなく、とにかく全体的な設計を行いたい時に便利です。GUIツールも便利ですが、使い慣れたテキストエディタで、キーボードから手を離すことなく、思うままに設計を進めることができます。 2) er ファイルが必要 er ファイルと呼ぶ定義ファイルを作成します。このer

    erd – ER図を作成するコマンドラインツール
    honeybe
    honeybe 2014/11/18
    テキストデータを図にする系。コレは良さげだ。 / そしてGUIで設計してこの形式で保存できるツールの開発が待たれる(ぇ / バージョン管理的には意味があるんだよ!
  • jquery-hex-gallery - 六角形に画像を表示するギャラリー

    ギャラリー系ライブラリではコンテンツ(主に写真)の見せ方にこだわりが感じられます。単純に並べるだけではダメで、大きさを変えたり、Pintrest風に高さを変えたりして効果的な見せ方をします。 今回紹介するjquery-hex-galleryもその一つです。面白いのは四角ではなく、六角形になっているという所です。 jquery-hex-galleryの使い方 四角ではない見せ方というのがとにかく格好いいです。画像は元々四角なので見えていない部分もあると思いますが、グリッドで綺麗に並べることでそれに勝るインパクトが感じられるギャラリーになっています。 jquery-hex-galleryはjQuery/JavaScript製のソフトウェア(ソースコードは公開されていますがライセンスは明記されていません)です。 Hex Demo morris821028/jquery-hex-gallery

    jquery-hex-gallery - 六角形に画像を表示するギャラリー
    honeybe
    honeybe 2014/09/02
  •  WebブラウザだけでLaTeXからPDFを生成·texlive.js MOONGIFT

    texlive.jsはWebブラウザ上でLaTeXからPDFを生成するソフトウェアです。 LaTeXで文書を書いてPDFを生成して…というのは環境さえ整っていれば簡単なことです。そう、環境が整っていれば…。まだ何も環境を整えていない人がLaTeX文書をコンバートしたいならばtexlive.jsを使ってみましょう。 テキストエリアにLaTeXが入力されています。Compileボタンを押します。 PDFが生成されました! 画像、リスト、式などが埋め込めます。 texlive.jsはTeXPDF化するコマンドをEmscriptenを使ってJavaScriptに変換しています。大抵のLaTeX文書であればPDF化できると思われます。コンパイルにはちょっと時間を要しますが、Webブラウザ上で変換して表示まで行ってしまうのはとてもすごい仕組みです。 2014年08月07日ライセンス修正。 texli

     WebブラウザだけでLaTeXからPDFを生成·texlive.js MOONGIFT
    honeybe
    honeybe 2014/08/07
    !?!?
  • noemoji - チャットワークの絵文字をテキストに戻すChrome機能拡張 MOONGIFT

    チャットワーク + Chromeを使う、まさに筆者のためにあるようなソフトウェア! チャットはIT系の仕事をこなす上で欠かせない存在になっています。そんな中、筆者はチャットワークを使うのが基になっています。しかしこのチャットワークにおいて厄介なのが自動絵文字変換です。 便利な時ももちろんあるのですが、プログラミングコードを貼付けると自動変換してしまってうまく伝えられない時も度々あります。その度にイライラしていたのですが、今後はnoemojiを使うのが良さそうです。Chrome機能拡張で提供される絵文字展開ソフトウェアです。 まずはインストールします。今はChrome Storeに登録されていないのでcrxを直接ドロップします。 インストールされました。一番右にあるアイコンがそうです。 インストールが終わったらチャットワークを開いてみましょう。 変換されている例。ここでnoemojiのアイ

    honeybe
    honeybe 2014/05/02
  • Lockr – localStorageを使いたくなる小さなJavaScriptライブラリ

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました HTML5で提供される新しいAPIの一つにlocalStorageがあります。使ってみたいと思いつつも何となく面倒そうで避けてしまっている、なんて人もいるのではないでしょうか。利用するのに複雑な仕組みになっているとつい敬遠してしまうでしょう。 そこで紹介したいのがLockrです。ごく小さなlocalStorageラッパーで、高校のロッカーくらい簡単な仕組みだそうです。 使い方 Lockrは依存ライブラリもなく、JavaScriptファイルを読み込むだけで使えます。 <script src="/path/to/lockr.js" type="text/javascript"></script> これで準備完了です。 デモ APIはRedisを参考にしている層で、set/getでシンプ

    Lockr – localStorageを使いたくなる小さなJavaScriptライブラリ
    honeybe
    honeybe 2014/01/31
  • Terminal in Chrome Devtools - Google Chromeの中で使えるターミナル

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました おおお、これは便利ですよ! Webシステムの開発では任意のテキストエディタを使いつつ、修正したらWebブラウザを再読み込みして確認するといったスタイルが多いかと思います。そんな中でいちいち切り替えるのが面倒ということは多いです。 しかしWebブラウザからローカルのファイルへ書き込んだりすることはできません。そこで使ってみたいのがTerminal in Chrome Devtoolsです。Google Chromeのデベロッパーツール内で動作するターミナルです。 ファイルの編集はもちろんのこと、ファイルを移動したりすることもできます。足りなかった外部ライブラリをwgetで取得して保存したり、ローカルでは読み取れない外部のJSONファイルを保存するのにも使えそうです。 普段テキストエデ

    Terminal in Chrome Devtools - Google Chromeの中で使えるターミナル
    honeybe
    honeybe 2013/12/13
  • Babylon.js - WebGLを高度に操る3Dグラフィックスフレームワーク MOONGIFT

    WebGLを使えば高度なグラフィックスが描けるというのは分かっていても、実際どれ程度のことができるのかはサンプルがあまり多くありません。それだけグラフィックスの作り込みが大変ということでしょう。 そんな中登場したのがBabylon.js、WebGLを扱うためのJavaScriptフレームワークです。Babylon.jsを駆使すれば3Dゲームだって作成できるとのことです。 デモです。Webながら70MBもあります。 マウスやキーボードで視点を変えたり動き回ったりできます。 グラフィックスはかなり奇麗です。 ロボットのデモ。長細い部分が何かというと… スライドを引っ張りだしてきます。 こちらは心臓をモデリングしたデモ。 マイクロソフトカフェ。 幾つかのデモは矢印キーではなく、傾きセンサーを使って視点の操作ができます。MacBook Proなどを持って動かせば3D空間を動き回れるようになっていま

    Babylon.js - WebGLを高度に操る3Dグラフィックスフレームワーク MOONGIFT
    honeybe
    honeybe 2013/11/28
  • watson·開発効率アップ!コードの中に書き込む課題管理 MOONGIFT

    これはGitHub/Bitbucketユーザは使うべき! ソフトウェアの問題はその殆どがプログラムコードにあります。そのためGitHubの課題管理においても要望は幾つかあるものの殆どはバグやコードに関連した事柄が多いのではないでしょうか。 そんな課題を都度Webブラウザを立ち上げてGitHubに書き込むのでは効率的とは言いがたいです。そこで使ってみたいのがwatson、コードに記述する課題管理です。 まずはインストールします。Rubyの他、Perlライブラリもあります。 $ gem install watson-ruby まずはヘルプ。 $ watson --help Usage: watson [OPTION]... Running watson with no arguments will parse with settings in RC file If no RC file exi

    watson·開発効率アップ!コードの中に書き込む課題管理 MOONGIFT
    honeybe
    honeybe 2013/11/26
    コードがめっちゃ汚くなりそうや!課題含めて一箇所にまとめるのはとても便利だが…
  • iniscan·php.iniの設定ファイルをチェックして危険なポイントを洗い出し MOONGIFT

    PHPは年々進化していて、それでいて過去のバージョンとの互換性もほぼ維持されています。しかしネットワークが進化する中で従来は使われていた設定が非推奨になっていることも少なくありません。 もしかするとWebサーバのPHPの設定が危険な状態になっているかも知れませんよ。それをチェックできるのがiniscanです。 iniscanはcomposerを使ってインストールします。まずはcomposer.jsonを下記の内容で作成します。 $ cat composer.json { "require": { "psecio/iniscan": "dev-master" } } そしてインストールを実行します。 $ sudo composer install Loading composer repositories with package information Installing depende

    iniscan·php.iniの設定ファイルをチェックして危険なポイントを洗い出し MOONGIFT
    honeybe
    honeybe 2013/11/05
  • Vagrantを設定ファイルをWeb上で作成·PuPHPet MOONGIFT

    PuPHPetはPHP製、MIT Licenseのオープンソース・ソフトウェアです。 Vagrantが注目を集めています。簡単に仮想サーバを立ち上げられますが、設定ファイルを書けばさらにコマンド一つで環境まで整ってしまいます。そんなVagrantの設定ファイルを設定を行うだけで生成してくれるのがPuPHPetです。 最初にディストリビューションを決めます。 次に最初にインストールするパッケージや設定を決めます。 HTTPサーバです。Apacheまたはnginxから選択します。 PuPHPetなのでPHPメインです。バージョンも5.3/5.4/5.5から選択できます。 PHPのモジュールです。入力補完がついているので簡単に選択できます。 PEARを組み合わせることもできます。 データベースです。MySQLまたはPostgreSQLが使えます。 後は設定ファイルをダウンロードするだけです。Zi

    Vagrantを設定ファイルをWeb上で作成·PuPHPet MOONGIFT
    honeybe
    honeybe 2013/08/07
    vagrant+puppetかな?名称的に。
  • node.jsを組み込んでローカルアプリケーション風に動作·node-webkit MOONGIFT

    node-webkitWindows/Mac OSX/Linux用のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。 nodeは一般的にサーバサイドの技術で、サーバを立ててその上で実行されます。しかしnode.jsを使ってクライアント向けのアプリケーションが作れたらとても便利そうです。そんな夢を実現してくれるのがnode-webkitです。 こちらはデモアプリ。ブラウザはChroniumになります。 こんな感じでHTML/JavaScript/CSSで作ったアプリケーションを実行できます。 実行結果です。面白いのはJavaScriptではなく、node.jsのライブラリを組み込めることでしょう。 node-webkitはnpmで組み込む類のソフトウェアではありません。Chroniumをベースにnodeを動かせるように組み込んだソフトウェアです。Windows/Mac OSX/

    node.jsを組み込んでローカルアプリケーション風に動作·node-webkit MOONGIFT
    honeybe
    honeybe 2013/07/05
  • 社内で使える!Perl製のGitHubクローン·GitPrep MOONGIFT

    GitHubはオープンソース開発者にとって便利なサービスですが、ビジネス用途においてはセキュリティ上の要件が通らないと言ったケースもあるでしょう。そこで使ってみたいのがGitHubクローンです。今回はPerl製のGitPrepを紹介します。 こちらはデモサイトです。まずユーザ一覧があります。 ユーザの下にリポジトリがあります。 リポジトリの詳細です。ファイルブラウザと、READMEの内容表示がされています。 ファイルブラウザはリンクをたどる事ができます。 タグやブランチの一覧を見られます。 コミットの一覧。 もちろん差分をグラフィカルに確認できます。 ネットワークもサポート。 GitPrepは一つ前のGitHubのデザインそのままと言えます。ソースコードを確認したり、コミットを見たり、差分をチェックする事ができます。これだけできれば開発用途で使うには十分ではないでしょうか。 MOONGIF

    社内で使える!Perl製のGitHubクローン·GitPrep MOONGIFT
    honeybe
    honeybe 2013/07/04