タグ

2010年5月7日のブックマーク (17件)

  • 電子コミック「働きマン」が配信拒否になった理由--電子書籍時代の検閲〔2010-05-06〕 - builder

    RPA見直される”業務”と”人”の関係 人的リソースを単純作業から解放! 高付加価値業務への転換のために データ活用は次のステージへ トラディショナルからモダンへ進化するBI 未来への挑戦の成功はデータとともにある ハイブリッドクラウド時代の救世主 企業ITを素早く進化させるためのAVS サービス開始から1年で大幅に機能がアップ オープンソース活用はあたりまえ! そんな今だからこそ改めて考える 企業ITにおけるOSS活用のメリットとリスク ビジネスの推進には必須! ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画 今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス 現場主導のデジタル変革 ビジネス変革のための“ITの民主化” そして 変わるIT部門の役割 新OSのWin11はどう進化したか ビジネス上の役割、開発の要因と Win11が目指した5つのポイントを紹介 リモートワークを成功させる方法 必須となるセ

    電子コミック「働きマン」が配信拒否になった理由--電子書籍時代の検閲〔2010-05-06〕 - builder
    honeybe
    honeybe 2010/05/07
  • ワラ速 日本のゲームメーカーって洋ゲーみたいなすごいゲーム作れないのかよ

    ベセスダ・ソフトワークスは米時間4月21日から22日にかけてプレス向けイベント “Bethesda Gamers Day 2010”をアメリカネバダ州のラスベガスにて開催した。 オープンワールドRPG『フォールアウト』続編や日未発表の新作のほか、最新タイトルの情報をまとめてお届けする。 まずは2010年秋にプレイステーション3とXbox 360向けに発売予定の『Fallout: New Vegas(フォールアウト: ニュー・ベガス)』から。 http://www.famitsu.com/game/news/1234828_1124.html >>1 そのスゴイ洋ゲーは日で売れてますか? レベルは高いけど面白いかと言うとはなはだ疑問。 >>41 日人に大不評だったFF13のシナリオが海外ではまぁまぁの評価だったんだから やっぱり白人とは感性が違うんだろう このスレタイ、アイデ

    honeybe
    honeybe 2010/05/07
  • 鳥の浮世絵画像を貼ってみる:ハムスター速報

    鳥の浮世絵画像を貼ってみる カテゴリ浮世絵 1 :名前:1:2010/05/04(火) 20:54:46.45 ID:QKu1z3uh0 どうも、毎度お馴染みの浮世絵スキーです。 ひとまず画像が集まりましたので、先日申しました通り 鳥の浮世絵の画像を色々と貼ってまいろうかと存じます。 なお、内容については鳥を大写しにした作品に限らず、 点景として扱ったものや、鳥に関係のある伝承を題材にした 作品なども貼っていこうかと思いますので、ご承知置き下さい。 2 :名前:1:2010/05/04(火) 20:56:34.10 ID:QKu1z3uh0 それと、浮世絵の中に描かれている鳥の種類自体は、かなり多いのですが あくまでも作品として見た時に、あんまり面白くないかも…というものは 採り上げておりませんので「俺の好きな文鳥が居ないぞ!」などといった ご注文は、何卒ご勘弁下さい

    honeybe
    honeybe 2010/05/07
  • Webで受託開発やってる会社(人)は、twitterサービス、iPhoneアプリ、androidアプリのどれかを作ることを推奨してみる

    受託をメインでやってる人の中には、「お客様から頼まれないと、自分が動く価値はない」と気で思っている人がいて、そう思うのは自由なので良いんだけど、人は技術があると思っていて、実際にあるのかもしれないけど、周りからは見えないというのは損だと思うんです。 あるに、インターネットは自分で立候補することが大事だ、なんてのが書かれていました。立候補しなければ、誰も声をかけてもらえない世界だと。 誰かが何かをやりたいと思って、実現のスピードや実現可能性を考える時に、そのスキルを持っていることが明確になっているところに話が行くのは割とシンプルにある話で、僕も例外ではなく、モバツイをやってる関係上、ツイッターに関する案件のお話をいただいたりしている。 人の余裕があれば是非お手伝いしたい気はあるのだが、ネットサービスは基、受託案件をやる余裕はないし、そもそもリソースが少ないので、多大な機会損失をしてい

    honeybe
    honeybe 2010/05/07
  • フリッパーズのチンコでかいほう - kenzee観光第二レジャービル

    kenzee「あの小沢健二が13年ぶりにコンサートツアーを行うという報せを聞いた」 司会者「……」 kenzee「ウチのオカンにそう言ったら「まあ、長いことなにしてはったんや。勉強してたんかいな。というリアクションが返ってきた」 司会者「……」 kenzee「絶頂期、アルバム「LIFE」の頃の楽曲を中心にやるそうなのだ」 司会者「……」 kenzee「あの頃、小沢さんはプチ成金だった。当時、スチャダラとオールナイトニッポンの2部を担当していたのだが、レコ屋で35万ぶん一気買いしたら30万に負けてもらったとか。嬉々と話してたらボーズが「お前は業者か! これからどっか卸にいくのか!ってツッコンだまでは良かったのだが、後ろからシンコが「小沢くんばっかりズルイよ~。そんな小沢くんばっかり買ったらみんな困るんだよ~」とかブースカ文句を言っていたのだった。今思えばあの「みんな」とはまだまだ黎明期にあっ

    フリッパーズのチンコでかいほう - kenzee観光第二レジャービル
  • マガジンワールド | WEBダカーポ | 女性誌編集者がiPadを触って思ったこと。

    AppleiPadの発売が1か月延期になる——そんなニュースが日中を駆けめぐった2日後、そのiPadを触らせていただくという幸運なお誘いを受けて出かけてきた。 誘ってくださったのはソニー銀行の河原塚徹さん。前日に、同銀行のiPhone向けアプリ「カンタンおこづかいメモ」をリリースしたばかりだ。 iPad(キャスタリアの山脇智志社長所有)をiPhoneのように片手で持ち、さっそく立ち上げてみる。うっ、重い。それが第一印象だった(実際は約680g)。私には片手で持ち続けるのは無理だ。しかし、操作するにはひとまず片手をフリーにしなければならない。というわけで、ひとまず、テーブルの上に置いて操作を開始した。 まず片手で持ってこうやって触ってみたが、この状態を持続するのは難しかった。 ディスプレイが想像より大きく感じる。iPhoneアプリが2倍で表示できるということは、面積としては4倍だ。9.7

    honeybe
    honeybe 2010/05/07
  • iPadを使って決めたこと。

    先週末のこと、@passionhackさんから「お昼べながらiPad触ってみませんか?」という素敵なDMがやってきて、前後に予定が埋まっていたのですが、なんとか都合を付けて玉造くんと一緒に神田まで駆けつけました。 結論からいうと衝撃的の一言。見て触って皆さんと議論しているうちに、これはヤバイことになってきたぞ、という思いで一杯になってきて、次の打合せに向かう車中、玉造くんと、「いやー、すごいね・・・。」「ですね・・・。」と、言葉が続かずしばし沈黙が続きました。 とにかく作ってみないと始まらないな、ということで早速当社でできるサンプル開発に取り組むことを金曜日には決めたのですが、週末少し頭を冷やしてみても、その思いは変わりません。新しい「読書」の体験を作る努力を、企画制作会社として絶対にしなければと考えています。 さっそく、玉造くんが簡単にリサーチしてきてくれたので下記にまとめておきます。

    iPadを使って決めたこと。
    honeybe
    honeybe 2010/05/07
  • 町山智浩「岡田さん、それって会社じゃないよね?」

    町山智浩 @TomoMachi 岡田斗司夫氏が“社員が社長(岡田氏)に毎月1万円の給料を払う会社”への社員募集中。その金は岡田氏の生活費になるという。社員への金銭による再配分はない。…これは法的に会社と認められないだろう。税務署にどう対応するのか?http://bit.ly/99xtM8 2010-05-01 06:34:19 Keiji Sakamoto @K2nd 僕も同様の指摘をしたのですが、現在のところオタキングex自体は法人格を持たず、社員からの毎月1万円の資金は株式会社オタキングに行くようです。 RT @TomoMachi: 岡田斗司夫氏が“社員が社長(岡田氏)に毎月1万円の給料を払う会社”への社員募集中。その金は岡田氏の生活費に 2010-05-01 07:35:04

    町山智浩「岡田さん、それって会社じゃないよね?」
    honeybe
    honeybe 2010/05/07
  • 電子書籍の活性化を見込む──モリサワの戦略 | RBB TODAY

    モリサワ東京社にて「電子書籍ビジネスソリューション iPhone小説編」と題したiPhoneアプリによる小説出版ソリューションの事業者向け説明会が開催された。 まず、モリサワの森澤彰彦社長による挨拶があり、今回の説明会開催の趣旨が述べられた。 森澤氏によると、「最近、電子書籍をとりまく環境が活性化してきており、電子書籍ソリューションをJAGATで紹介したところ、予想以上に多くの反響を頂いたので、今回補足説明会を開催した」とのこと。海外ではKindleなどの電子書籍ソリューションも盛況だが、日では、携帯、スマートフォンの市場も見込めるので期待しているというメッセージがあった。 続いて、開発部の小野氏より概要説明があった。電子書籍デバイスの紹介と市場説明として、アマゾンのKindleは伸びてきており、また、日勢も復活の兆しが見られるとした。そして、携帯電話、特にスマートフォンは増えてくる

    電子書籍の活性化を見込む──モリサワの戦略 | RBB TODAY
    honeybe
    honeybe 2010/05/07
  • OAuthプロトコルの中身をざっくり解説してみるよ - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記

    「おーおーっすっ!」 てなこって、TwitterAPIのBASIC認証も6月末に終了してOAuth/xAuthに移行するというこの時期に、あらためてOAuthについて勉強してみたんですのよ? OAuth認証を利用するライブラリは各言語で出そろってきてるのでそれを使えばいんじゃまいか? というと話が終わるので、じゃあそのライブラリの中身はなにやってんのよってことを、OAuthするScalaのライブラリ作りながら調べたことをまとめてみました。 間違っているところもあると思うのでツッコミ歓迎です>< OAuthってそもそもなんなの? ものすごくざっくりというと「API利用側が、ユーザ認証をAPI提供サービス側にやってもらうための仕様」って感じでしょうか? BASIC認証の場合、API利用側が認証に必要なアカウントやパスワードを預かる必要があるわけです。悪意のあるAPI利用側が「なんとかメーカー

    OAuthプロトコルの中身をざっくり解説してみるよ - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記
  • 私達は「ブラック企業」とどう向き合えば良いのだろう - 煩悩是道場

    ブラック企業が業績いいのはあたりまえだろルール違反なんだからブラック企業をよろこんで利用しているお前らこそ最悪の搾取者を読んで。まあ、タイトルで言い切った感がありはするのですけれど。 ◆ブラック企業で「働く自由」は存在しないか特定の企業名を出すのは気が引けるのだけれど個人的には餃子の王将がやっているような「研修」は「奴隷」を作り出す為の装置以外の何者でもないので賛同する事は出来ないのですけれど、それはそれとしてブラック企業で「働く自由」は存在するのかしないのかが疑問です。 人格を否定し、人間を組織に従順な労働マシーンにする。そこには人権も法律もない。問題意識が無いからマスコミの取材も受けるし、マスコミも問題意識が無いから平気でそういう企業を取り上げもてはやす。するとどうなるか。自分で判断する力を失った人は組織全体が間違った方向に行ってても気付かず、ときに自らの意思に関わらず(いやもう意思な

    honeybe
    honeybe 2010/05/07
    どこからが許容不可能なブラックなのか。というのも議論の余地ありかも。
  • アップルは何を切り捨て、何を取り入れてきたか? - ザリガニが見ていた...。

    Thoughts on Flash(フラッシュについての見解)が、Steve Jobsのサイン入り、Appleの正式見解として発表されていた。素晴らしい日語訳のページも登場した。(感謝です!)振り返ってみると、Appleは過去にも、その当時に主流だったものをバッサリ切り捨ててきた経緯がある。それに替わって取り入れた技術がどうなったか追ってみると、とっても興味深い。 スティーブ・ジョブズの出来事年表 1984年   Macintosh発売 1985年   Appleを退社、NeXTを創業 1989年   NeXTSTEPマシン発売 1996年12月 AppleがNeXTを買収、暫定CEOとして復帰 1998年05月 iMac発売、FD・ADB・SCSI無し、USB採用 1999年06月 iBook発売、AirPort(無線LAN)採用 2000年09月 OSX Public Betaリリー

    アップルは何を切り捨て、何を取り入れてきたか? - ザリガニが見ていた...。
    honeybe
    honeybe 2010/05/07
    なんかいろいろ錯誤がありそうな…。
  • 【山田祥平のRe:config.sys】 世の中にたえてFlashのなかりせば

    honeybe
    honeybe 2010/05/07
  • インドの電子出版事情について : DON

    2010年05月06日22:47 カテゴリ電子出版フリートーク インドの電子出版事情について Twitter経由で、インドの電子出版事情が分かりましたのでご紹介します。2010年5月5日付けの投稿ですから、最新事情と見てよいでしょう。投稿なさった方はベニタ・シャティさん。ムンバイの独立系通信コンサルタント企業「ビスタラ」のクリエイター長を務めておられます。 青字が翻訳箇所、太字に下線を敷いた箇所が私の強調部分です。 インドでは、書籍販売と出版社が継続的に成長し続けている。1100万人もいる、英語を読めるエリートの間だけの話ではないのだ。 また、この国では、インターネットの要因が書籍の仕事にどう作用しているかを、様々な観点から示してくれている。 今年始めに開かれたジャイプールの文学フェスティバルでは、インドで最も知られている調査取材雑誌であるティヘルカによる9都市の1152人を対象にした聞き

    インドの電子出版事情について : DON
    honeybe
    honeybe 2010/05/07
  • FoodLog

    FoodLog ウェブサービス終了のお知らせ FoodLog ウェブサイトにアクセスいただき、誠にありがとうございます。 当サイトは 2019年8月31日 をもちまして、サービスを終了させていただきました。 なお、サービス終了後も引き続き スマートフォンアプリ版 FoodLog をご利用いただけます。 今後はアプリ版をご利用いただけますよう、お願い申し上げます。 FoodLog アカウントをご登録済みのお客様は同じアカウントでアプリに ログインいただければ事記録データが引き継がれます。 ご愛顧いただきましたお客様にはこの度のお知らせとなりましたことお詫び申し上げますとともに 長らくのご愛顧誠にありがとうございました。社員一同心より御礼申し上げます。

    honeybe
    honeybe 2010/05/07
    へー。
  • 創業2年で売上300億円超,利益40億円超。驚異のフラッシュマーケティング・サイト,"Groupon" 成功の秘密を探る:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    創業2年で売上300億円超,利益40億円超。驚異のフラッシュマーケティング・サイト,"Groupon" 成功の秘密を探る Grouponという共同購入クーポンサイトをご存知だろうか? サービス開始は2008年11月。まだ2年にも満たないこの若いベンチャーが信じられないパフォーマンスを上げている。(元記事はTehcCrunch: 共同購入でぼろ儲けGrouponの巨大資金調達の詳細) 【 サイトURL: http://www.groupon.com/ 】 その驚きの数字を上げてみよう。Grouponはすでに黒字化し,2010年度の推定売上は3.5億ドル(315億円),月間推定利益は400万ドル(3.6億円)を超えているとTechCrunchは報じている。単純計算すると年間利益は5千万ドル(45億円)だ。創業1.5年のネットベンチャーとしては前例のないハイパフォーマンスと言ってよいだろう。 C

    創業2年で売上300億円超,利益40億円超。驚異のフラッシュマーケティング・サイト,"Groupon" 成功の秘密を探る:In the looop:オルタナティブ・ブログ
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    honeybe
    honeybe 2010/05/07