記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    honeybe
    honeybe どこからが許容不可能なブラックなのか。というのも議論の余地ありかも。

    2010/05/07 リンク

    その他
    otsune
    otsune まぁこのぐらいの舌のお客さんのほうが多数派だよな→接客も料理も酒も非道いと感じた事はありません。

    2010/05/07 リンク

    その他
    blauburg
    blauburg 何というか黒とか白とか極論好きですよね皆さん。企業の体質に問題が無いとは言わないけれど、それに対する論点のズレをしばしば感じるなど

    2010/05/07 リンク

    その他
    kitaken02
    kitaken02 24時間営業、安く、早く、おいしくetc.なんでも過剰さを求めればブラックになる。行き過ぎた消費者至上主義を改める必要がある。それと、「中間搾取者」のガバナンス。特にアニメ産業とか。

    2010/05/06 リンク

    その他
    Nachbar
    Nachbar ボイコットしたがる人のためにどんどん可視化を勧めよう。IT系だと銀行のATMと携帯電話は確実にアウト。あとゲームもアニメもブラック判定かな。/逆に何が残るんだろうと考えてしまった。

    2010/05/06 リンク

    その他
    takashi1982
    takashi1982 個人の心持ちの次元ではなく、ブラック企業は労働ダンピングしてるわけだから、出来ないように規制をしなくちゃいけない(仏独のように)/問題は国民が消費者資本主義と訣別できるか

    2010/05/05 リンク

    その他
    rti7743
    rti7743 ブラックだと知らないで行く人、知らないで利用する人が問題だから、ブラックではない企業を表彰してあげるような制度で、ここは××が認定した優良店ですよと勝手に認定すればいいと思います。

    2010/05/05 リンク

    その他
    susahadeth52623
    susahadeth52623 消費者としてはサービスに寛容になって多くを求めない。勤め人としては考えに賛同できなければすぐ辞める、かなあ。

    2010/05/04 リンク

    その他
    genovese33
    genovese33 まあ不買運動とかは効果全然ないし自分の選択肢減らさなきゃならんので自己満足に浸るんでなきゃ全くワリに合わんよね。お上から指導するよう働きかけるか、株主になって内から変えていく等考えられるが、現実的か?

    2010/05/04 リンク

    その他
    sippu
    sippu 難しいよなあ。安さを追い求める自分たちが苦しめるのも自分で/自分たちの成長は、実はすごいことではなく多くの犠牲からと捉えると、何も誇れないと思ってしまった

    2010/05/04 リンク

    その他
    totttte
    totttte ネット上でブラック認定されているだけの会社は本当にブラックなのか真相は定かじゃないから結局ブラックかどうかで店を選ぶなんてできないよね。2ch鵜呑みにしたらIT業界=ブラックなのでソフト何も使えない

    2010/05/04 リンク

    その他
    Dursan
    Dursan クオリティを求めること自体が悪じゃなくて、そのクオリティを目指す際に労働者関連を考慮すると言う制約が掛からないことが原因だと思いますが。欧米なら社会的に制約がかかりますが、もう制度でやるしか無いすね。

    2010/05/04 リンク

    その他
    rgfx
    rgfx あと、カルトやブラック企業から成功体験を得る自由はどうなのだろうなぁという辺りも。ほかに成功体験を得られるところなんてそんなにあったっけ的な意味で。労働や契約の倫理が弱い。

    2010/05/04 リンク

    その他
    mannin
    mannin 支払う対価とクオリティの問題を過剰に追求しすぎるが故のブラック企業の発生、という面はスルーしちゃいかんと思うんだがどうなんですかね>最後の段落

    2010/05/04 リンク

    その他
    ats2019
    ats2019 個人的にはどの居酒屋がブラックなのかは良くわからないのですけれど、じゃあ居酒屋で飲むのをやめにして家で飲めばオッケーなのかっていうとビールを作っている会社はブラックじゃないの?とかビールを配送している

    2010/05/04 リンク

    その他
    buhikun
    buhikun わかる所、できる所で対応するしかと。労働法やってると、ネスレや第一タクシー使う気ならんし、イスラエルロビー荷担してると聞けばスタバもアウト/しかし、可視化できん所はスルーしかorz

    2010/05/04 リンク

    その他
    Moonlightdance
    Moonlightdance ごく真っ当な意見。極論で何かが解決する訳もなく。

    2010/05/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    私達は「ブラック企業」とどう向き合えば良いのだろう - 煩悩是道場

    ブラック企業が業績いいのはあたりまえだろルール違反なんだからブラック企業をよろこんで利用している...

    ブックマークしたユーザー

    • milkmeta2010/06/21 milkmeta
    • hanzochang2010/05/24 hanzochang
    • honeybe2010/05/07 honeybe
    • otsune2010/05/07 otsune
    • blauburg2010/05/07 blauburg
    • kitaken022010/05/06 kitaken02
    • hahihuhe852010/05/06 hahihuhe85
    • Nachbar2010/05/06 Nachbar
    • toshi202010/05/06 toshi20
    • swmpd0562010/05/05 swmpd056
    • takashi19822010/05/05 takashi1982
    • rti77432010/05/05 rti7743
    • Itisango2010/05/04 Itisango
    • tuisumi2010/05/04 tuisumi
    • susahadeth526232010/05/04 susahadeth52623
    • genovese332010/05/04 genovese33
    • ktasaka2010/05/04 ktasaka
    • sippu2010/05/04 sippu
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事