タグ

2011年4月21日のブックマーク (26件)

  • モバゲーが退会しても個人情報を削除してくれない - LazyLoadLife

    あー、どっから話せばいいかな。正直にそもそものところから書くのが公平でしょう。あれなんすわ、Twitter でウオッチしてる人はわかるとおり、ぼくオカマなんすわ。女装も女っぽい言動もしてないけど、心は女というか、似合いさえすれば女の子の格好したいんすわ、ゲームのキャラやアバターは必ず女性にするんですわ。ネカマと言ったほうが正しいかな。 んで、ちょっと前にウェブ業界の調査と好奇心でモバゲーに入会しました。あ、スマートフォン版です(私の所持端末は iPhone 3G)。その際、あとでアバターは自由に着せ替えられると思って、性別の欄は「男性」にしたんすわ。戸籍上、男性だし。そしたら、アバターいじろうウフフと思ったら、男性形固定で女性形にできないんすわ。 んで、しょうがないから別アカウント作ろうと思って、別のメアドでアカウント作った。そこで立ち塞がるのが「携帯電話番号認証」。携帯電話番号を入力して

    モバゲーが退会しても個人情報を削除してくれない - LazyLoadLife
    honeybe
    honeybe 2011/04/21
  • セミナー「ソーシャルメディア時代の企業Web戦略」の資料を公開: DESIGN IT! w/LOVE

    見ない夢は叶わない。だから、夢見ることも僕たちの仕事です今回のセミナーでは、現在のようなソーシャルメディアが隆盛の「つながった時代」を、企業が生き抜いていくために取りうる戦略を、さまざまな企業の事例を集めて、それを「共感・共創・共有」の3つに分類して捉えながら紹介しています。 もちろん「共有」の戦略の部分では、リサ・ ガンスキーの『メッシュ すべてのビジネスは〈シェア〉になる』やレイチェル・ボッツマン&ルー・ロジャースによる『シェア <共有>からビジネスを生みだす新戦略』<共有>からビジネスを生みだす新戦略などで紹介されたシェア=メッシュのビジネスの事例を紹介しつつ、これから来るグランズウェル(大きなうねり)に際して企業がどう立ち向かえばよいかを考えるヒントもお話させていただきました。 ソーシャルメディアに限った話ではありませんが、何か新しいトレンドがあると「それを使うことでどんな効果があ

    honeybe
    honeybe 2011/04/21
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    honeybe
    honeybe 2011/04/21
    ふむ
  • Googleアルゴリズム200項目全てを特別公開 – マーケティングブログ

    Googleアルゴリズムの200の要素を発見しましょう!(Let’s Try to Find All 200 Parameters in Google Algorithm) は2009年に書かれた記事ですが、パンダアップデートが適用された今現在(2011年4月)でも重要項目が多く書かれているもので。 多くはGoogleの特許(合衆国特許出願0050071741)に基づいていますが、筆者のアンが自身の解析結果や予測を盛り込んでいる事で、より実践に近い内容になっています。 SEO初心者の方は、これからのウェブ制作の軸に、SEOエキスパートの方はもう一度自身のサイトを見直す目次として確認してみてはいかがでしょうか。 ドメインに関する13要因 ドメイン年齢 ドメイン取得からの長さ ドメイン登録情報(Who is情報)の表示/非表示 ドメイン種類(サイトレベルドメイン(.com や co.uk) ト

    Googleアルゴリズム200項目全てを特別公開 – マーケティングブログ
    honeybe
    honeybe 2011/04/21
  • アップル、App Storeでアプリ順位付けの仕組みを変更か--米報道

    Appleが「App Store」でアプリケーションを順位付けするためのアルゴリズムを変更したと米国時間4月18日に報じられた。 この変更については、Flurryなどのサードパーティー分析プロバイダーが先週発見し、ブログのInside Mobile Appsが報じている。報道によると、ランキングの精度を向上するために、App Storeのトップセクションにアプリケーションを表示する際の要素として、ダウンロード件数のみだけでなく、ダウンロード後の日次と月次の利用頻度も追加されたという。 この変更によってFacebookやNetflix、Pandoraなどのアプリケーションが上位に急浮上したと記事は述べている。Android OSを提供するGoogleも、4月に入ってから「Android Market」で同様の仕組みを開始したと報じられている。 Appleにコメントを求めたがすぐには回答を得ら

    アップル、App Storeでアプリ順位付けの仕組みを変更か--米報道
    honeybe
    honeybe 2011/04/21
  • https://w3-info.net/playing_by_python1.html

  • ファイルの中身を暗号化する:ITpro

    今回はファイルの暗号化に挑戦です。個人情報保護が声高に叫ばれるご時勢です。ファイル内容を秘密にしておきたいというニーズも,そこはかとなく静かなブームになってます。今回のサンプルはそんなニーズにお応えすべく,ファイルの中身を意味不明の内容に暗号化してしまいます。 今回のサンプルも前回同様にPHPPHP:Hypertext Preprocessor)を使用します。バージョンは4.xでも5.xでもかまいません。Windowsにデフォルト設定でインストールされているもの(C:\PHPにインストール済)としてお話を進めさせてください。 暗号化にはいくつかの方法があります。単純なものでは「aを1にする。bをXにする」のように対応表を使った置換暗号ですね。ただこの方法は英数程度ならともかく,漢字を含めると膨大な数になる日語文章では非現実的な作業になります。簡単な方法なら「URLエンコード」という方法

    ファイルの中身を暗号化する:ITpro
    honeybe
    honeybe 2011/04/21
    あとで
  • 【速報】5pb.解散 : オレ的ゲーム速報@刃

    YARUO 良くも悪くも行動に素直です 当BlogではPS3&PSP担当です エロいゲームもやります YARANAIO バイオレンスなゲームが好きな 自称常識人です 当BlogではXbox360担当です KUTARAGIさん プレイステーションの父です 最近全く出番がありません グスタフ 必殺技のイグナイトファングです まこ8さん ジャレコ新作『WiZmans World』に 登場する敵モンスターです

    honeybe
    honeybe 2011/04/21
    へぇ。
  • 何でこいつ100点なんだよ : あごひげ海賊団

    2011年04月21日11:50 カテゴリ画像 何でこいつ100点なんだよ 「画像」カテゴリの最新記事 タグ :#画像

    honeybe
    honeybe 2011/04/21
    ジワジワ来るw
  • パスワード認証

    ラジック 気軽に楽しめるブログメディア「ラジック」は2ちゃんねるを中心にエンタメ情報をお届け!

    パスワード認証
    honeybe
    honeybe 2011/04/21
  • 豚の足一本分のハムを買ってしまった :: デイリーポータルZ

    ちょっとしたレストランやバーなどに、まるごと骨付きの生ハムが珍しい形の台に乗せられておいてあるのを見たことはないだろうか。 そこからスライスしてお皿に盛りつけるのだ。 ふつう、生ハムというと薄切りのがちょこんとお皿にのっているものだから、もしあの骨付きのかたまりが家になんてあったら、ほぼ無尽蔵に生ハムをべ続けられるんじゃないだろうか。 夢のようである。 憧れるなあ。 欲しいなあ。 買おうかな。 買っちゃった。 (工藤 考浩) あのハムが欲しいの 僕が最初にあの骨付き生ハムのかたまりを知ったのは、だいぶ前に見た何かのテレビ番組だ。 たしかクイズ番組だったと思うのだが、スペインからの出題で、生ハムに関する問題だった。 天井から吊された豚の足がずらりと並んだ製造工場をミステリーハンターが(そう、あの番組だったと思う)歩いているのを見て、大変驚いた。 あのペラペラの生ハムがこんな形だったとは。

    honeybe
    honeybe 2011/04/21
    ぐぬぬ。美味しそう。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    honeybe
    honeybe 2011/04/21
  • 「大丈夫」という部下の報告を信じてはいけない理由

    1人で仕事をしているプログラマ時代は、ばりばり仕事がこなせたのに、PMになった途端に仕事がうまく進まない! そんな新任PMの悩みを解決するTipsを紹介します。 「あのメンバー、仕事の進捗(しんちょく)は大丈夫かな?」 PMプロジェクトマネージャ)なら、誰もが気になるところです。 「予定の期日に間に合います!」というメンバーの力強い返事を信じて任せていたら、完了予定日になって「実はまだできていませんでした」という相談が来て、結局対応に追われるはめになる……そんな経験はないでしょうか。 しかも、往々にしてこのようなことは1回だけでなく、何度も繰り返し起こります。一段落した時、メンバーに仕事が遅れた理由を聞いても、返ってくるのは「申し訳ありません」という平謝りと「今後はしません」という形ばかりの口約束だけ。 こんな調子じゃ、安心して仕事を任せられません。しかし、こんなふうになってしまうのには

    「大丈夫」という部下の報告を信じてはいけない理由
    honeybe
    honeybe 2011/04/21
    そんな進捗で大丈夫か?
  • Nokiaが3年で地に堕ちた理由(1) ~ソフトウェア開発事業のファブレス化~ « for what it's worth

    粗末なアーキテクトによる車輪の再実装に膨大なリソースを浪費した 私はNokiaに入社するとN-Gageプロジェクトに配属された。N-GageとはNokiaの携帯上のゲーム用プラットフォームで、スペックの基準を満たした対応端末上でゲームをダウンロード購入して遊べるというものだった。ゲーム内課金や、ネットワーク対戦機能など、クオリティは低かったものの機能と仕組みはあった。 私の任務は当時は主流だった3Dアクセラレーターの載っていない端末上でも3Dゲームを動かせるようにソフトウェアのOpenGLES1.1スタックの実装することだった。しかしこれは自前でエンジンを実装、サポートすることがプロジェクトにとってナンセンスであり、HIのエンジンをライセンスするべきであるという度重なる主張が退けられた挙句に渋々受け入れたもので、会社の判断としては非合理的だと思った。当時はソフトウェアレンダラを書くのは自分

    honeybe
    honeybe 2011/04/21
  • Nokiaが3年で地に堕ちた理由(2) ~企業のDNAとメタボローム~ « for what it's worth

    同じ過ちを犯していることに気がつけない N-Gageプロジェクトがキャンセルされた2009年春、バンクーバーのサイトだけでも半数に及ぶ数百人もの大規模なレイオフが実施された。当時の世界経済の流れから見ると違和感はなかったし、これが外資のやり方なのかとただ物珍しく傍観していた。唯一の誤算は、私を採用したボスまで影響を受けてしまったため、一年後にヘルシンキに移してもらうという約束がさっぱり消えてしまったことだ。 しかし消えてしまったのは私の移住計画だけではない。 タイトルを供給して頂いていたサードパーティーとの契約もプロジェクトの失敗から学んだ教訓も引き継ぎは一切なし、アーカイブもなし、担当者と共にきれいさっぱり消えてしまったのだ。残ったのは基幹システムで管理されていた膨大なバグ報告だけだろう。さすがに私もこれにはたまげた。 尻拭いは個々の担当者に委ねられており、散々リスクを引き受けて頂いた取

    honeybe
    honeybe 2011/04/21
  • Nokiaが3年で地に堕ちた理由(3) ~グローバルカンパニー~ « for what it's worth

    たとえ、山ほどの人材を持っていようとも、愛がなければ、無に等しい 前の二つのエントリーにも共通して言えることだが、とにかくNokiaには無駄が多いのだ。そしてその無駄を無駄にして終わっているのだ。このエントリーも一言で言えば無駄に対する指摘なのだが、その対策が異なる。 Nokiaは10万人を越える社員を抱え、そのサイトは世界各地に広がっている。まるで同じ部屋にいるかのようにビデオ会議ができるシステムや、何百人も同時に参加できるVOIPカンファレンスシステムなどが整備され、会議といえばオンラインが当たり前だ。しかし、11日の発表はオンサイトのみで行われるという異例の通達がでており、社員の間でも様々な憶測を呼んでいる。 それは置いておいて、とにかくこのオンライン会議が毎日ある。理由はプロジェクトが世界中に分散しているからだ。正確に言うとより細かいレベルで担当者が世界中に分散しているのだ。例えば

    honeybe
    honeybe 2011/04/21
  • by FLOW

    honeybe
    honeybe 2011/04/21
  • HTML/CSS/JS製の小さなスライドツール『kyubey』をつくったよ - ✘╹◡╹✘

    説明 タイトルはほとんど釣りです。奇跡も魔法もありません。最近よく勉強会をしているという話を前回のエントリで少ししましたが、プレゼンするのにいちいちKeynotePowerPointを開いていては骨が折れるし、参加出来なかったメンバーが後からWeb上でスライドを見たいということもあるので、自分でHTMLで手早くスライドを作るためにツールを作りました。jQueryやその他ライブラリが頑張って働いてくれたのでJS部分は実質100行弱のコード量でした。*1 kyubeyはjQueryを利用して作った小さなスライドツールです。作ったばかりなので機能はほとんどありませんが、小さいが故にコードの理解や拡張がしやすいかと思います。Githubに公開しているので良ければお使いください。ちなみに下記サンプルとソースコードを見て頂ければ大体理解出来るかと思います。機能要望があれば今後拡張していくつもりです。

    HTML/CSS/JS製の小さなスライドツール『kyubey』をつくったよ - ✘╹◡╹✘
    honeybe
    honeybe 2011/04/21
  • はるかぜちゃん(harukazechan)が「松山ケンイチと小雪が結婚」のニュースに反応しちゃった

    カムイ外伝で小雪の子供役で出演していた春名風花ちゃん(10)が、はるかぜちゃん(@harukazechan)のアカウントで二人の結婚のニュースにかわいいジェラシーをみせちゃったりしてます

    はるかぜちゃん(harukazechan)が「松山ケンイチと小雪が結婚」のニュースに反応しちゃった
    honeybe
    honeybe 2011/04/21
  • 見た目が非常に洗練されているiPad用アプリ10選

    by 707d3k 東日大震災を考慮して「iPad2」の発売が延期されたことは記憶に新しいですが、思わずインストールしたくなるような、見た目が洗練されているiPad用のアプリが10種類挙げられています。 主にスケジュール管理系のソフトが中心となっているためか、奇をてらうよりはシンプルで使いやすいように設計されたものが取りそろえられているため、これからアプリを制作しようとする人にとってはデザインの参考になりそうです。 スタイリッシュなiPadアプリ10選は以下から。10 Beautiful iPad App Interfaces | Web Design Blog | Web Design Fan | Resources for Web Designers and Graphic Designers 1:Things TODOリストを管理するためのソフト「Things」はとても落ち着いた色

    見た目が非常に洗練されているiPad用アプリ10選
    honeybe
    honeybe 2011/04/21
    参考にする++
  • Quine ruBy - まめめも

    略して QB 。 eval s||= %q(1;t= %w(s.gs ub!(/\e.* ?m/,"");[ [ 0x26e885c a844a879e27 a,519,48, 5 , 9],[20182686,600,48,5,1],[4366,611,48 , 5 ,15],[432803624050570,533,0]].map { | r,m,*d|s[m+=r%74,0],r="\e[#{d*";"}m", r /74while(r>0)};puts((z=32.chr)*5+"eval#{z *39}s||=\n#{z*5}%q(#{(1+n=s.to_i)%3}#{s[1 ..- 1]})\n\n"+z*9*n+"5YOV44GvUnVieWlzdO OBq +OB quOBo+OBpuOBj+OCjOOBo+OBpuOAgeOBjeOBo eOC k+OB qOOBi um

    Quine ruBy - まめめも
    honeybe
    honeybe 2011/04/21
    契約ェ
  • news - 東日本ソーラーベルトは誇大でも : 404 Blog Not Found

    2011年04月21日01:30 カテゴリNewsSciTech news - 東日ソーラーベルトは誇大でも 例によってまた孫さんが壮大なことをおっしゃっている… 孫正義氏:脱原発の財団設立 10億円を拠出し政策提言へ − 毎日jp(毎日新聞) 孫氏は会合で、津波による甚大な被害を受けた地域の復興計画として、太陽光と風力による発電設備を大々的に整備する「東日ソーラーベルト構想」を提案。自然エネルギーで発電された電力の買い取り制度の大幅拡充も求めた 日の民主党復興ビジョンチーム会合での講演資料を公開しました http://bit.ly/fMW7kj #ganbarojpless than a minute ago via Echofon Favorite Retweet Reply孫正義 masason さすがに東日というのは壮大通り越して誇大だと思うのだけど、以下の地域であればどう

    news - 東日本ソーラーベルトは誇大でも : 404 Blog Not Found
    honeybe
    honeybe 2011/04/21
    ふむ。
  • 2011年ピューリッツァー賞写真部門受賞一覧(画像あり) : 【2ch】コピペ情報局

    2011年04月21日00:38 海外ニュース コメント( 0 ) 2011年ピューリッツァー賞写真部門受賞一覧(画像あり) Tweet 1:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 22:16:17.10 ID:SPldwPQu0● 2011年度のピューリッツァー賞、ニュース速報写真部門と特集写真部門の写真です。 ピューリッツァー賞は米国の優れた報道などに与えられる最も権威ある賞。 21の部門があり、そのうち写真部門が二つあり、4月18日に発表された。 ・特集写真部門(Feature Photography) ロサンゼルスタイムズ、Barbara Davidson氏の "For her intimate story of innocent victims trapped in the city’s crossfire of deadly gang

    honeybe
    honeybe 2011/04/21
  • もっとよいGitチートシート - 西尾泰和のはてなダイアリー

    世の中にGitのチートシートはいくつかあるけど「Gitを知らない人に渡して最初に読んでもらうのに適したもの」が見つからない。チートシートじゃなくてチュートリアルと呼ぶべきかもしれないけど、とにかく印刷してA4で1枚になるくらいの資料が必要だ。Gitに触れた技術者が軒並み同じ落とし穴でコケるのは正しい状態ではない。「Gitには、indexっていう『コミットする前にワークツリーで行った変更のうちのどの部分をコミットするか整理するための場所』があるんだよ」とか「git revertはsvn revertと違っていきなりリポジトリに変更を加えるから気をつけて」とか最初に言ってもらえればもっとスムーズに進めたはずだ。 というわけでどういうチートシートが必要かに関して考えてみる。 登場人物 http://www.ndpsoftware.com/git-cheatsheet.html このチートシートが

    もっとよいGitチートシート - 西尾泰和のはてなダイアリー
    honeybe
    honeybe 2011/04/21
  • 宮崎アニメ「ハウルの動く城」に込められた「原子の火を絶やすな!」という強いメッセージ

    「原子力発電反対」と言えば、一見「良い人」のように思われがちだ。 「原子力発電賛成」と言えば、「とても悪い人」のように思われがちだ。 「Fukushima」原発事故の後だから、なおさらのことだ。 「原発反対か、原発推進か」といった二者択一の問題でもないことも、当たり前だ。 こういった不毛の争いは、1979年のアメリカTMI(スリーマイルアイランド)事故の後にも、80年代を通じて、しばらく続いたのだ。 1979年と言えば、今のイランでイスラム革命が起きて、当時も中東情勢が不安定になっていた。 この1979年のイラン革命を境に、それまで1バーレル12ドルくらいだった原油価格が、一挙に1バーレル32ドル前後に急騰した。 アメリカ・スリーマイルアイランドの電力会社は、エネルギー価格急騰の中で、手持ちの原子力発電所をフル回転していた。 そして、起きたのが、アメリカスリーマイルアイランド事故だ・・・。

    宮崎アニメ「ハウルの動く城」に込められた「原子の火を絶やすな!」という強いメッセージ
    honeybe
    honeybe 2011/04/21
    カルシファーが原子の火って…。大丈夫か?この人。
  • iPhoneがユーザーの行動履歴を保存していることが判明

    iPhoneおよびiPad 3Gが、ユーザーの位置情報(経度・緯度・時刻)の履歴を過去10ヶ月に渡り記録していることが判明。 公開されているツールで、比較的簡単にデータを取り出せることが報告されています。 [source: O’Reilly Radar 他 ] 現在開催中の位置情報系のイベント「Where 2.0」で、2人の研究者 (Alasdair Allan と Pete Warden)が発表したもので、以下がその要点。 iOS 4.xを搭載したおそらく全てのiPhoneおよびiPad 3Gが対象 携帯基地局による位置情報を時刻とともに記録 体およびバックアップに暗号化なしで保存されている 地図上にプロットするツールが公開されている 問題となるデータは、「consolidated.db」と呼ばれるファイルに、iOS 4.0が公開されて以来記録され続けており、緯度・経度・時刻のデータが

    iPhoneがユーザーの行動履歴を保存していることが判明
    honeybe
    honeybe 2011/04/21
    あとで見てみる。