タグ

ブックマーク / withnews.jp (116)

  • 大ヒット本「嫌がらせ弁当」のその後…亡き夫へ捧ぐ自慢と感謝の弁当

    卒業後も続く弁当作り 生活に変化は? 家族3人でパパのために弁当作り 高校に入って反抗期を迎えた娘に対し、3年間キャラ弁を作り続けた実話をもとに書かれた書籍「今日も嫌がらせ弁当」。今年1月に発売され、これまでに14万部を超える大ヒットとなりました。次女が高校を卒業したことで終わったかに思えた弁当作りですが、実は今も続いています。東京都の八丈島でシングルマザーとして2人の娘を育ててきた著者のKaoriさん(45)。これまでつくったお弁当と、それにまつわるエピソードを振り返りつつ、先月には、亡くなった元夫のことを思いながら家族3人でお弁当をつくりました。

    大ヒット本「嫌がらせ弁当」のその後…亡き夫へ捧ぐ自慢と感謝の弁当
    honeybe
    honeybe 2015/11/26
  • 「中二病で学ぶドイツ語セミナー」が話題 あっという間に満員御礼…

    「中二病くせえw」話題沸騰 「ドイツ語にしてほしい中二病表現」ありませんか? ホーエスシュトローザイルへ会場変更 12月に開かれる、あるドイツ語セミナーが異例の反響を呼んでいます。その名も「中二病で学ぶドイツ語」。100年以上の歴史がある日ドイツの交流団体、公益財団法人「日独協会」が企画しているセミナーです。ツイッターでは「習ってみたい」「絶対面白い」などと期待が高まっています。協会は急きょ、会場変更をして多くの参加者を募っています。(※その後、定員に達したため現在は募集しておりません) ツイッターで瞬く間に拡散 話題になっているのは、12月4日に東海大学高輪キャンパス(東京都港区)で開かれる「中二病で学ぶドイツ語 さあ、はじめよう!狂乱の宴(ガイステスフェアヴィルングスフェストマール)を!」。日独協会が公式ツイッターで告知をすると、700以上もリツイートされました。 文化セミナー「中

    「中二病で学ぶドイツ語セミナー」が話題 あっという間に満員御礼…
    honeybe
    honeybe 2015/11/24
  • 男子トイレで「今だけ男」は禁止! 吹田SAがおばちゃん対策してた

    #3 あなたの知らないトイレ 男子トイレで「今だけ男」は禁止! 吹田SAがおばちゃん対策してた 大阪府吹田市の名神高速道路吹田SAの男子トイレ前に張られたポスターがネットで話題になっています。「女性は使用しないで下さい」の下に「『今だけ男』の独自ルール適用もご遠慮下さい」と仰天の文言。ツイッターでは目撃談や驚きの声が出ています。 大阪府吹田市の名神高速道路吹田サービスエリア(SA)の男子トイレ入り口前に張られたポスターがネットでたびたび話題になっています。「ここは男性用です」の下に書かれた「女性は使用しないで下さい」で終わるかと思いきや、「『今だけ男』の独自ルール適用もご遠慮下さい」と仰天の文言。ツイッターでは「男子トイレに入ってくるおばちゃんが時々、出没します」 という目撃談や「張り紙されるほどいるとは」などの驚きの声が出ています。 名神吹田のサービスエリアで。 関西にはトイレが混在して

    男子トイレで「今だけ男」は禁止! 吹田SAがおばちゃん対策してた
    honeybe
    honeybe 2015/11/24
  • 広がる「読書通帳」 貸し出し倍増の図書館も ATM感覚の記帳人気

    通帳の費用は? 人口の半分発行した市も 価格がネック? ここ数年、公共図書館で「読書通帳」の導入が進んでいます。銀行ATMのような専用端末に通帳を通すと、自分が読んだのタイトルや貸出日を記録できる仕組みです。図書館によっては、導入後の児童図書の貸し出しが2倍に増えたところも。通帳に記帳する仕組みを楽しみながら、読書意欲を高めようという取り組み。開発したメーカーや図書館に話を聞きました。 通帳の費用は? 5年前、初めて読書通帳の端末を設置した山口県の下関市立中央図書館。これまでに約2万冊を発行し、利用者から「弟に通帳を見せられ、嫌いの兄がを読むようになった」「子どもが学校の図書室にも行くようになって回転よくなった」との声が寄せられているそうです。 読書通帳を開発した内田洋行(社・東京)によると、現在全国の12市町が機械を導入。図書館システムと連携したATM風の専用機に読書通帳を入れる

    広がる「読書通帳」 貸し出し倍増の図書館も ATM感覚の記帳人気
    honeybe
    honeybe 2015/11/24
  • アイドルのノーバン見出し、スポーツ紙の本音 ネット普及で急増か

    「釣るな」「見飽きた」「見ちゃうんだよ…」 年1件だったのが20件に ぶっちゃけ、狙ってますよね? プロ野球の始球式でアイドルや有名人がマウンドに立つたび、ネットニュースや新聞紙面におどる「ノーバン」の見出し。なかには「ノーパン」と間違えてクリックし、「釣り見出しだ!」と憤る人もいます。「ノーバン」見出しが氾濫する理由を、スポーツ紙の担当者に聞いてみました。 「釣るな」「見飽きた」「見ちゃうんだよ…」 先月14日、福岡のヤフオクドームであったパ・リーグのクライマックスシリーズ最終ステージの始球式に、「1000年に1人の美少女」と呼ばれるアイドルの橋環奈さんが登場。ノーバウンドの投球を見せ、「橋環奈ノーバン 天使すぎるセーラー服始球式」(日刊スポーツ電子版)、「橋環奈がノーバン投球♪セーラー服姿で3度目始球式」(SANSPO.COM)などと報じられました。 そもそもアイドルが始球式をノ

    アイドルのノーバン見出し、スポーツ紙の本音 ネット普及で急増か
    honeybe
    honeybe 2015/11/12
  • 盗難防止に「鳥のうんちシール」 盗む気失わせる発想、開発者に聞く

    きっかけは大学の卒業制作 ヨーロッパでも広めたい 4月1日に発売された「鳥のうんちシール」が話題になっています。「自転車のサドルに鳥のフンが付いていたら盗もうという気が失せるのではないか」という発想から作られた盗難防止グッズで、開発したのは大学院2年生。大学の卒業制作として真面目に考案したものを一般のコンペに持ち込み、見事に商品化されました。 開発したのは千葉工業大学大学院の2年生・木礼夫冴(れおが)さん。大学の工学部デザイン科学科の卒業制作に選んだテーマは「○○そうで××」でした。イメージと機能にギャップがあるものとは何か? 見て楽しいだけでなく世の中のためになるものとは? そんなとき思い出したのが、かつて自転車を盗まれたこと。自転車つながりで、サドルに鳥のフンがついていて嫌な思いをしたことも浮かんできました。一見、何の関係もない二つの出来事が結びつき、シール化をひらめきました。「その

    盗難防止に「鳥のうんちシール」 盗む気失わせる発想、開発者に聞く
    honeybe
    honeybe 2015/10/20
    その発想はなかったが、シールと分かっていても自分の自転車に乗る気が失せそうだw
  • 「トイレットペーパー備蓄せよ」1カ月分、国が呼びかけ 切実な理由

    なぜ静岡の生産量が多いのか 一番驚かされるのが【3】です。経産省によるとトイレットペーパーのほとんどは国産で、輸入は5%ほどしかないそうです。つまり国産のうち4割を占める静岡県が被災した場合、深刻なトイレットペーパー不足が起こりかねません。 なぜ静岡の生産量が多いのか? 経産省の担当者は「もともと富士市などは製紙業が盛んなところですが、大手の工場がいっぱいあるわけではなく、古紙をリサイクルしている中小企業が中心なんです」と話します。一大消費地である東京に近いことも理由として考えられるそうです。 あると使ってしまうもの 政府は2011年冬に防災基計画を見直し、初めてトイレットペーパーを「備蓄推奨物資」にしました。 これを受けて「日家庭紙工業会」は、静岡県が大被害を受けた場合の供給計画をつくっています。増産態勢や「水に流せるティッシュペーパー」といった代替品の供給、海外からの緊急輸入などが

    「トイレットペーパー備蓄せよ」1カ月分、国が呼びかけ 切実な理由
    honeybe
    honeybe 2015/09/02
    オイルショックかな?(古
  • なぜ森永が? コミケのルール紹介動画 しかも大体あってるらしい…

    なぜ森永が? コミケのルール紹介動画 しかも大体あってるらしい… 森永製菓がコミックマーケットに関するマナーや注意点を紹介する動画を作成し、話題になっています 『HOW TO SURVIVE COMIC MARKET』の一場面(二つの場面を上下に合成しています) 出典: inゼリーpresents 非公式ハウツー動画『HOW TO SURVIVE COMIC MARKET』

    なぜ森永が? コミケのルール紹介動画 しかも大体あってるらしい…
    honeybe
    honeybe 2015/08/11
    コミケしぐさ?(ぇ
  • マンボウ最弱伝説はウソ 「ジャンプで衝撃死」「太陽光で死ぬ」

    ネット上で語られている主な「最弱伝説」はこんな感じです。 【小魚の骨が喉に詰まって死ぬ】 【寄生虫を殺すためにジャンプ→水面に激突して死ぬ】 【ほぼ直進でしか泳げず死ぬ】 【海底に潜水して、寒さのあまり死ぬ】 【朝の太陽光を浴びると強過ぎて死ぬ】 【近くに居た仲間が死亡したショックで死ぬ】 【水中の泡が目に入ったストレスで死ぬ】 【皮膚が弱すぎて触っただけで痕が付き、その傷が原因で死ぬ】 飼育担当に聞いてみた 伝説を検証すべく、今回取材したのは名古屋市にある名古屋港水族館。数あるマンボウを飼育している水族館の中からここを選んだ理由は、13000件以上もリツイートされたこんなつぶやきを見つけたからです。 今日は名古屋港水族館に行ったのですが、マンボウの餌やりショーの間、説明のお兄さんが「最近ネットで、ジャンプして着地の衝撃で死ぬという話が出回っていますが嘘です。消化できない、びっくりして死ぬ

    マンボウ最弱伝説はウソ 「ジャンプで衝撃死」「太陽光で死ぬ」
    honeybe
    honeybe 2015/06/29
    否定コメを読む限りでは「かなり弱い」と言わざるをえないのではなかろうか。
  • 奈良の可愛すぎる「女子高生忍者」が話題 伊賀流の子孫でアニメ声

    「可愛すぎる海女」「美しすぎる議員」など、“職業美人”が人気ですが、ついに「可愛すぎる忍者」が見つかりました。奈良に住む17歳の女子高生。父は忍術のエキスパート、母は伊賀流忍者の末裔だそうで、放課後に女忍者「くノ一」に変身します。まさにクールジャパン。記者が取材しました。 意外に地味な忍者修行 3月の昼下がり、奈良県橿原市の自然公園。周囲に草木が生い茂る広場で鍛錬が始まった。記者は装束姿。人気のない場所を選んだのは、ちょっぴり恥ずかしかったからだ。 まずは両手を組み、呪文を唱える「九字護身法」なる精神統一。それが終わると、「歩法を教えます」と忍者集団「黒党(くろんど)」代表(頭=かしら)の黒井宏光さん(54)が言った。歩法とは忍者が習得しなくてはいけない約20種の歩き方で、敵に見つからないよう音を立てないのが基だ。 小指から足をそろりとおろす「忍び足」に、攻撃をかわせるよう内股ですり足を

    奈良の可愛すぎる「女子高生忍者」が話題 伊賀流の子孫でアニメ声
    honeybe
    honeybe 2015/03/25
    アイエエエエ! ニンジャ!? ニンジャナンデ!?
  • 異色の国産ボードゲーム「枯山水」が話題 その渋すぎる世界観

    ボードゲーム業界で、日庭園造りをテーマにした渋いゲームが隠れたヒット作になっています。その名も「枯山水」。税込み8100円という高価格ながら、そのユニークな世界観が新たな客層を取り込んでいます。 砂・コケ・石を並べて「わびさび」を競う プレーヤーは庭師として、砂やコケなどの絵柄のタイルを1枚ずつ引きながら、各自の庭園ボードに並べていきます。 タイルを敷き詰めた庭園には、「座禅」によって稼いだ「徳」ポイントを使うことで、好きな形の石を置くことができます。 また、雪舟や千利休など、庭師として著名な歴史上の人物のカードを使って、タイルをきれいに並べ替えたりなどの特殊効果を得ることができます。

    異色の国産ボードゲーム「枯山水」が話題 その渋すぎる世界観
    honeybe
    honeybe 2015/02/09
  • ドワンゴ・川上量生会長が飾る 「去ってほしい社員の条件」

    社員の方の話では、現在の東銀座のビルに移る前、ある日突然会社に飾られたとのこと。会長自身は「こういうことを言わない性格の人」のため、社員はどちらかといえば面白がって携帯などで写真を撮ったりしていたそう。今となっては慣れてしまい、あまり気にせず過ごしているといいますが、社外から来た人の中には、会長室に入る前にギョッとして扉の前でしばらく足を止めて読んでいる人もいるそうです。 実はこれ、スタジオジブリの鈴木プロデューサーが、ある会社を訪れた際に落ちていたものを拾って、ジブリに飾っていたもの。川上さんが鈴木さんから譲ってもらったそうです。鈴木さんは、「これを飾っていた会社は潰れたんですよ」と言って笑っていたそうですが、「でも、ちょっとどきっとする、考えさせられる文章」と社員の女性。 ネタのようであってネタでない…というところなのでしょうか。東銀座のビルに移ってくるときは、さまざまなものを捨ててき

    ドワンゴ・川上量生会長が飾る 「去ってほしい社員の条件」
    honeybe
    honeybe 2015/01/05
  • 御茶ノ水駅だから「お茶と水」だけ 駅員のアイデア自販機が話題に

    東京・御茶ノ水駅(JR東日)は、12月31日で開業110周年を迎えます。それを記念して改札口近くに設置された自販機が、話題になっています。 36個並んだ商品はすべて、“お茶と水だけ”。御茶ノ水だけに「お茶と水」ということらしく・・・。 駅員の思いつきが話題に この企画、いったい誰が思いついたのか? JR東日の東京支社広報課に聞きました。 Q なぜお茶と水だけなのでしょうか? A 御茶ノ水駅なので、「お茶と水だけの自販機を」という遊び心です。 Q 誰が思いついたんですか? A 当社は今春から「FUN!TOKYO!」という取組みを始めました。「検索より探索」をキーワードに、自らの足で歩き探索していただくことで見えてくる東京の楽しさを伝えていこうという企画です。その企画と「御茶ノ水駅110周年」を考える会議の中で、駅員から出たアイデアです。 駅長が自分で電車の絵を描く 自販機に描かれている車

    御茶ノ水駅だから「お茶と水」だけ 駅員のアイデア自販機が話題に
    honeybe
    honeybe 2014/12/17
  • その候補、国会で何してました? 議員活動が丸わかりのDB

    期日前投票が始まり、14日に投開票日を迎える衆院選。どの候補を選ぶか迷っていませんか。そもそも、選挙ポスターやチラシだけでは、どんな人物か判断するのは難しい。「どういう活動をしてきた人なのか、わかれば良いのに」という人にお勧めのサイトがあります。 国会での発言、質問、出席数など一覧に 東京大の菅原琢客員研究員(政治過程論)が公開している「46期衆議院議員活動統計」。全衆議員の国会会議、委員会での発言数、発言文字数などが一覧できます。名前順や発言数順などに並び替えることもでき、実際にどういう発言をしたかは、国会会議録へのリンクで確認できます。 例えば、会議での発言数がゼロの議員、委員会での発言もゼロの議員も簡単に探せます。政党や当選回数が同じ議員の中でも、発言数や内容に差があることがわかります。 菅原客員研究員にサイト公開の目的や意義について聞きました。 「議員の活動は知られていない」

    その候補、国会で何してました? 議員活動が丸わかりのDB
    honeybe
    honeybe 2014/12/10
    自分の所の候補者全員調べちゃいますよ。
  • ジャポニカ学習帳から昆虫が消えた 教師ら「不快」→苦渋の決断

    こうした声は10年ほど前から寄せられたといいます。それほど多くはなかったそうですが、ショウワノートは昆虫写真を使わないことに決めました。 「学校の授業や、家に帰ってからの宿題。お子さんがノートを使う機会は多いです。もしかしたら友達と一緒にいる時間より長いかもしれません。学校の先生もノートを集めたり、添削したりと、目に触れる機会は多いと思います。そんな商品だからこそ、一人でも嫌だと感じる人がいるのであればやめよう、ということになりました」 多いときはジャポニカ学習帳の半分近くを占めていたという昆虫の写真。ショウワノートにとっては苦渋の選択でしたが、改版するたびに徐々に減らし、2年前に姿を消しました。 世相を反映した対応とはいえ、表紙の珍しいカブトムシやチョウが大好きだった人からすれば、寂しく感じられるかもしれません。 この記事への反応 まぁたしかに、ちょっと生々しすぎて気持ち悪いのもあったか

    ジャポニカ学習帳から昆虫が消えた 教師ら「不快」→苦渋の決断
    honeybe
    honeybe 2014/11/27
    なん…だと…!?
  • たかの友梨氏がパワハラ?「あなた会社つぶすの」 録音データ公開

    同ユニオンや弁護士によると、ユニオン側は今月22日、仙台労働基準監督署が 「たかの友梨ビューティクリニック」の仙台店での残業代の減額などに是正勧告を出したことについて記者会見する予定だった。そのことを知った高野社長は、前日の21日に急きょ仙台市を訪れ、仙台店の従業員15人や店長らを飲店に集めたうえ、この女性従業員に対して2時間半にわたり話し続けたという。 「つぶれるよ、うち。それで困らない?」 高野氏は、録音された会話の中で、この女性従業員に対し持論を展開した。 未払いが問題になった残業代については「残業代といって改めて払わないけれども、頑張れば頑張った分というのがあるじゃん。そうやって払っている」と、支払いが適正ではない可能性を認めた。弁護団によると、月間77時間の残業に対して12万円が支払われるべきところ、3万5千円ほどしか支払われないケースがあり、こうした事例が横行している可能性が

    たかの友梨氏がパワハラ?「あなた会社つぶすの」 録音データ公開
    honeybe
    honeybe 2014/08/29
    洗脳甘かった案件?