タグ

ブックマーク / lab.klab.org (17)

  • NFCとAndroidで端末貸出管理を作ってみた。

    福岡事業所のアルバイトmiyachi-nです。 この度Androidに搭載されているNFC機能に興味がわいてきたので、 早速実験がてら弊社のデバッグ用携帯端末の備品管理システムを1人で作ってみました。 NFCタグプリンターは@touchRLさんからお借りしたBrotherのRL-700Sを使っています。 今までは端末の貸出管理を紙に書いて行っていましたが もっと便利なシステムをNFCタグFeliCaとAndroidで作ってみたいとの上司発案ですw 貸出管理システムは以下のような構成になっています。 端末を借りる人の識別は、セキュリティカードに付属するFeliCaで行います。 貸し出す端末の識別は、RL-700SでプリントしたISO15693タグで行います。 この2種類のNFCタグをAndroidアプリで読み取り、貸出情報としてサーバに登録します。 ・ISO15693:RL-700

    honeybe
    honeybe 2013/05/17
  • MySQL Bootcamp — MySQL Bootcamp 2013 documentation

    MySQL Bootcamp¶ This document is for programmers new to MySQL. Contents:

    honeybe
    honeybe 2013/05/17
  • KLab iPhoroid UI 発表!〜AndroidでリッチなUIを簡単に〜

    umjammer です、 弊社の Android 案件の成果物として、リッチなUIを簡単に使用することができるUIコンポーネント群、名付けて「KLab iPhoroid UI」をここに発表します。 Android 案件を進めていく上で、お客様から言われる要件の一つとして「iPhone と同じようなUIにしてもらえませんでしょうか?」というのがあります。やはりスマートフォンと言えば iPhone というイメージが世間では強いのでしょうか? Android には Android UI のポリシーが云々というのはありますが、そこはお客様の要望なので… そして Android のデフォルトで用意されている UI のみでは iPhone の様なリッチな UI & UX を再現するのは困難です。 サードパーティーも頑張って様々なリッチな UI を WEB に発表していますが、イメージの多用、メモリ管理

    honeybe
    honeybe 2012/02/23
    githubにホストされてApacheLicenseに変更になった模様。
  • iPadで動く電子書籍アプリを作ってみる(1)

    こんにちは、ponpoko1968です。 最近、「自炊」と言う言葉がはやっているのをご存じでしょうか?高性能で使いやすいドキュメントスキャナーが登場したことで、紙のを断裁して、スキャンすることで電子化しPCiPad,kindleのようなタブレットで読むことが流行しています。 私も、日々会社と家を往復する日々をすごすため、たくさんの重い技術書を持ち歩けず、何か疑問があって、調べたい、勉強したいというときに、すぐ手元に技術書があって、どこでも参照できたらなぁ。。。と常々思っていました。 そんな中、「自炊」とiPadの登場です。筆者も早速重い技術書をスキャンして、iPadで持ち歩くようになりました。おかげで過去の雑誌の記事や、解説書など、紙媒体の状態では重くて両手で持つことすら出来ない量の資料を1kgにも満たないiPadの中に入れて持ち運び出来るようになりました。 これら資料は、iPad向け

    honeybe
    honeybe 2010/11/12
  • 【LAMPで作るソーシャルアプリの負荷対策 ~アプリとインフラの調和のテクニック~】 

     隼  KLab株式会社 プロジェクトマネジメント部リーダー 2006年KLab株式会社にプログラマーとして入社。 自社メディア事業、SNS事業の開発リーダーを経験し、現在ソーシャルアプリ開発のPMとして活躍中。 セミナーのテーマは 【LAMPで作るソーシャルアプリの負荷対策 ~アプリとインフラの調和のテクニック~】。現在ソーシャルアプリ周りで最もホットな高負荷対策について、KLabの取り組みを紹介しました。 会場は満員御礼で立ち見もちらほら。おおよそ150人程度の方に聴講頂きました(感謝!)。 以下のとおり当日の資料を公開しました。(ソーシャルアプリに限らず)高負荷にお困りの方は必見です! Lampで作るソーシャルアプリの負荷対策~アプリとインフラの調和のテクニック~

  • とあるOAuthのtwitterクライアント

    umjammer です、 今月末で Twitter API は BASIC 認証を廃止して OAuth オンリーに移行するみたいですね。以前ソーシャルアプリ関連で OAuth を調べていたときに Twitter も試していたのでその時の成果物を公開します。ずいぶん前のことなので忘れていました。危うく旬を逃すところでした。 では、順を追って OAuth を使用した Twitter デスクトップクライアントの作り方を説明します。 Twitter クライアント用のコンシューマーキー、シークレットの取得 この URL で Twitter クライアントアプリ申請を行う 今回はデスクトップアプリなのでブラウザではない方のチェックボックスをチェックしておく 設定を保存すると画面が変わり、コンシューマーキー、シークレットを取得できる 同時にアクセストークンリクエストや認可画面URLも取得 アクセストー

  • カヤック様×KLab合同勉強会を開催しました

    こんにちは!takei-hです。 4月になりましたね!4月は希望あふれる出会いの季節。 我々KLab若手エンジニアは、4/16にカヤック様と合同で勉強会を開催いたしました。 その勉強会で、素敵な人や技術との出会いがありましたので報告いたします! まずはじめはKLabセッションです。 三浦:DSAS周りのお話 日頃よりDSASに携わる三浦は今回、DSASにおけるWebサーバやDBサーバの構成、Gangliaでの情報可視化の重要性に言及しました。そのほか、ソーシャルアプリをホスティングするDSAS Hosting for Socialならではの苦労話も盛りだくさんでした! 高田:KLab Social Game Platform ~Symfony1.4活用事例~ 2番手の高田は、「KLab Social Game Platform ~Symfony1.4活用事例~」と題した発表を行いまし

    honeybe
    honeybe 2010/04/27
  • iPhone/iPadでSVG表示

    こんにちは、気持ちは若手のponpoko1968です。 iPhoneアプリを作っていて、ロゴやアイコンなどの画像を表示したい事って、多いですよね。そういった場合、ラスター画像データは簡単に表示できますが、画面を拡大させたときに、画像が荒れてしまいます。 そこで、拡大しても画像が荒れない、illustratorやInkScapeなどで作成されたストロークデータを使いたいと思いました。 ところが、ストロークデータのファイル形式のなかでも標準化されている「SVG」形式のファイルを使おうと思ったのですが、意外と目的に合ったライブラリが見つからなかったりします。 iPhoneではUIWebViewというWebKitをラップしたビュー部品が用意されており、WebKitには、「SVG」というストロークデータの画像を表示する機能が備わっています。 そこで、SVGの表示にUIWebViewが使えないか試して

  • ソーシャルアプリの作り方 第三回 - OpenFeint

    umjammer です、 ソーシャルアプリの作り方の第三回になります。 ソーシャルアプリとして Mixi アプリを作成しましたが、単なるゲームを Mixi に持ってきただけではソーシャルな要素が全くなく、ソーシャルなプラットフォームを使う意味がありません。 このシリーズでは前回、前々回にすでに出てきているようにハイスコア管理をソーシャル要素として使用します。アプリの内容がゲームですからソーシャルグラフ上でスコアを競ってもらいます。またできるだけ簡単に作ることを方針としていますので、一から API を実装するつもりはありません。Mixi はゲームに特化した API は公開していませんので、すでに世の中にあるソーシャルプラットフォームを探し出してきて使用します。 今回はゲームに特化したソーシャルプラットフォームとして今 iPhone で盛り上がりつつある OpenFeint を使用することにし

    honeybe
    honeybe 2010/03/25
  • ソーシャルアプリの作り方 第二回 - GAE ホスティング

    umjammer です、 ソーシャルアプリの作り方の第二回になります。 第一回目で Mixi アプリを作成しましたが、それをホスティングする必要があります。また外部 API としてハイスコア管理をしたいので、それを行う Web App を作成してホスティングする場所が必要になります。 今回はある程度の規模までならタダで、しかも簡単にスケールしてくれる Google App Engine で Mixi アプリをホスティングすることにします。 まず Mixi アプリですが ガジェット XML やその他 html, javascript は普通に配置します。 次に外部 API のハイスコア管理を実装するために Web App を実装します。 足回り GAE はどこからでもアクセスできてしまいます。そのため Mixi アプリ以外からのリクエストを遮断するために OAuth を使用します。 OAut

    honeybe
    honeybe 2010/03/24
  • ソーシャルアプリの作り方 第一回 - Mixi アプリ

    umjammer です。 ソーシャルアプリ、盛り上がっていますね。 クライアントが多いゲームだとユーザー数が100万人単位とか、B2Cシステムの極みともいえる大規模分散処理が必要とされるインフラが求められます。そんな大掛かりなアプリケーションを作成する場合は、手前味噌になりますが DSAS Hosting for Social 等を利用することになるでしょう。 一方、小ぢんまり始めるのなら世の中にはソーシャルアプリを動かすインフラがすでに用意されています。 このシリーズでは簡単に始めてしまおうをコンセプトに、ソーシャルアプリの作り方を三回にわたって紹介していこうと思います。 まずは第一回として Mixi アプリを作ってみます。 Mixi アプリに限らず、ソーシャルアプリは基 JavaScript もしくは Flash で作成しますが、一から作るとなると面倒ですよね。しかし良く考えてみる

    honeybe
    honeybe 2010/03/24
  • ワークスアプリケーションズ様、KLab合同勉強会

    どうも初めまして、 3月に入社したてピチピチのnakamura-tです。 みなさま今後とも宜しくお願いします。 さて今回は、日の大手企業向けERPパッケージ「COMPANY」の開発元である ワークスアプリケーションズ様と合同勉強会をさせていただきましたので、その様子のレポートさせて頂きます。 まずは弊社の鈴木による発表です。 KLabセッション(その1) :Tokyo Tyrant + Lua Extensionで作るクエリキャッシュサーバ Tokyo Tyrant(Tokyo Cabinet)の説明と、実験的にLuaで作ったクエリキャッシュサーバのパフォーマンス結果とその考察でした。 パフォーマンスが上がらない原因の一つにLuaの文字列処理系が遅いのかもとのことでした。 僕は以前、iPhoneアプリ開発をしてたのですが一番のネックはファイルアクセスだったので、ファイルシステ

    honeybe
    honeybe 2010/03/19
  • 障害予防の 7 箇条

    # 運用オペレーションの実務を経験された方は身に染みて分かっているし、 # それぞれのノウハウもあると思うけど、ジブンが経験したことを踏まえ、 # 自戒の念を込めて書いてみる。 番運用中にもしも障害を起こしたら、その後始末はとても大変です。 関係各所へ連絡をして原因や影響範囲を調べ、障害報告書を書いて…あぁおそろしや。 ですから、番運用でのオペレーションはできる限り慎重にし、手間をかけるべきです。 手間をかけても障害を起こした後の大変さに比べれば大したものではありません。 (ただ、障害発生後の後始末を通して得られる経験値は高く、さまざまなノウハウや文書作成能力の向上などは特典といえるかもしれません。;-) とはいえ、やはり障害は対外的な信用を低下させ、モチベーションも下がるので起こしたくないもの。 そこで、実際に(運用オペレーション時における)障害を防止するためにはどういう

    honeybe
    honeybe 2009/03/04
  • lab.klab.org - ニュース

    repcached-2.0(memcached-1.2.5ベース) をリリースしましたのでお知らせします。 今回の目玉はマルチマスタ構成のサポートです。 以前のバージョンはマスタ/スレーブ構成だったので、必ずマスタへ書き込まなければいけませんでした。そのため、接続先のサーバがマスタなのかどうかをクライアントが判別しなければいけなかったり、keepalivedなどと併用するなどの工夫が必要でしたが、今回のバージョンではその必要がなくなります。両方のサーバに対してデータを書き込むことができるようになったので、かなり使いやすくなったと感じています。 ダウンロードやインストール方法など詳しい情報は、下記のブログエントリやプロジェクトページをご覧くださいませ! repcached-2.0リリースのお知らせと、超簡単なサンプルコード http://lab.klab.org/modules/mediaw

  • 3to2 - KLablabWiki

    ActionScript Converter "3to2(サントゥニー)" ActionScript Converter "3to2(サントゥニー)" とは ActionScript Converter "3to2(サントゥニー)" は、ActionScript3 で作成した Flash ムービーファイル(SWF) から ABC(ActionScript Byte Code) を抽出し、これを ActionScript2 ソースコードに変換する、コンバータプログラムです。 "3to2(サントゥニー)" は、現在、開発の途中段階にあります。現在は、プログラム変換処理の精度向上や一部の設計見直しなどをおこなっています。 開発の経緯 ActionScript のプログラミング環境については、コンテンツが PC向け(Flash)であるか、ケータイ向け(FlashLite) であるかによって、

  • Repcached

    repcachedについて repcachedとは、memcachedにデータのレプリケーション機能を追加実装したものです。 memcachedは、以下のようなところによく使われると思います。 一時的なデータの保存場所として キャッシュを保存する場所として RDBMSのデータのキャッシュ 生成したページデータのキャッシュ いずれの場合も消えていいデータなので、万が一memcachedがダウンしても問題はないはずです。 しかし、影響が全くないわけではありません。 例えば、MySQLのデータをmemcachedでキャッシュしている場合、memcachedがダウンしている間は直接MySQLにアクセスがいくことになりDBサーバの負荷が上がります。また、memcachedを再起動してキャッシュが失われた場合は、再びキャッシュが溜まるまではDBサーバに負荷がかかることになってしまいます。 このように

  • クラブ・ラボ

    このサイトは、 KLab株式会社が公開しているオープンソースソフトウェアや実験サービスについて紹介するはずだけど ただいま引越中です。

    honeybe
    honeybe 2007/07/17
    カニカニ。
  • 1