タグ

2010年4月27日のブックマーク (37件)

  • もしかしたら本人が見ているかもしれないが、もうどうとでもなれ。 ここ最..

    もしかしたら人が見ているかもしれないが、もうどうとでもなれ。 ここ最近の話。 彼氏いない歴22年。何回か告白されたことはあっても、大体はその場でお断りしてた。 理由は、なんとなく私の心が、恋愛とかの方向へベクトルが向いてない気がしてたので。 そんな私が、「この人とお話してると楽しいなぁ」ってなんとなく思ってた人が、告白してきた。 しばらく悩んだけど、やっぱり心が恋愛の方向を全く向いていないので、 上に書いたような理由を言ってお断りしたら、「じゃあ恋愛の方向向いたらでいいから、もっかい返事して」って言われた。 そう言われてから半年が経った。 スカイプで話したり、メールしたり、お互い忙しかったのでほとんど会うことはなかったが、 結構楽しく、「この人とまたお話したいなぁ」と思うようにはなっていた。 そんなある日、スカイプしてるときに急にインターホンが鳴った。 「あっ、誰か来た!」って言って席を

    もしかしたら本人が見ているかもしれないが、もうどうとでもなれ。 ここ最..
    honeybe
    honeybe 2010/04/27
    ちょいキモイな。
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    honeybe
    honeybe 2010/04/27
  • Gmailがタダなワケ - Dive in Blue

    もしかして誰もが知ってる話だったら気で超恥ずかしいのだけどあえて書いてみよう。 Gmailを筆頭に、Googleが無料で提供しているアプリケーションは何のためなのかずっと気になっていました。Googleって検索以外のマネタイズてんで下手くそなんじゃないのって。 でも、先日、前々職の上司達と飲んでいる時に、「Googleにログインした状態での何年もの検索履歴を見てゾッとした」という話を聞き、 「そもそもGmailはただGoogleアカウントのログイン状態を維持させるためだけに提供されている」 のではないかと思い始めました。 だってGmailの横の広告ってクリックしたことありますか?僕はないです。だってメールの署名とか全然関係ないワードにも反応してるんですよ。GoogleがGmailに投資している膨大な額を考えると、メールから直接広告収入を得るためにやっているとは思えないのです。 でも、Gm

    Gmailがタダなワケ - Dive in Blue
    honeybe
    honeybe 2010/04/27
    ふむ。しっくりくるような、ちょっと違うような…。この微妙な違和感はなんだろう。
  • 会社の後輩を好きになった→自分の上司(バツイチ子持ち)とつきあっ

    29歳の広告系会社員男です。 自分の会社の後輩(26歳)のことを好きになりました。 もともと会社で恋愛をする気はなかったので、気にしないようにしていたのだけど、 いつも、とても優しくて、一生懸命仕事をするので、 仕事を教えたり、一緒に仕事しているうちに、その後輩の人格に、どうしても惹かれてしまいました。 そして、仕事以外でも、映画に行ったりするようにもなりました。 このままの関係でもいいかと思っていたのだけど、でも、 二年ぐらいの長い時間をかけて、もう否定しようもないぐらい、自分の気持ちが大きくなってしまって、 しかも「会社の人とつきあっているらしい」という噂をなんかの表しで聞いて、まったく穏やかな気持ちではいられない自分に気づき、 半年ぐらい前に告白をしました。 結果は、「今はつきあっている人がいるから、今すぐは無理です。でも全然恋愛対象です。」 煮え切らない答えに、毎日悶々とするハメに

    会社の後輩を好きになった→自分の上司(バツイチ子持ち)とつきあっ
    honeybe
    honeybe 2010/04/27
    うえー。他人事ながら胃がキリキリするようなつらさ。
  • パスワード認証

    ひとりごと 仕事育児・デジモノ等の感想・読書感想等々、日常の中にあるちょっとした事に目を向けて書いていく雑文ブログです。

    honeybe
    honeybe 2010/04/27
    楽しそうだ。iPhoneでもいいんじゃないかと思ったけど回線カバー率の問題があるんだよなぁ。
  • 「孤独のTRPG」まとめ

    孤独のTRPGとは: ソロプレイヤーのイーノ=『ヘッド』=ゴラウ(愛称はゴローちゃん)がダンジョンに入る様を描いたTRPG漫画。彼は淡々と地下に潜り、塔に登り、時に嬉々として宝箱に飛びつき、トラップにはまる。 時としてPTを組むが、ダンジョン内でうっかりジェット干し肉を焼いてしまうなどしてPTMに辟易されてしまうこともあるせいか、あまり団体行動を好まない。 かなり体は鍛えており、ドラゴンに孤独に挑むなどムチャもする。「うおォン俺は人間ドラゴンスレイヤーだ」でもやっぱりやられる。 しかし、死ぬ間際にもギャアギャアうるさいドラゴンを前に、 続きを読む

    「孤独のTRPG」まとめ
    honeybe
    honeybe 2010/04/27
  • 行き着けの定食屋のDQN撃退法がすごかった

    ここ最近、会社の近くにすげえ気に入ったお店ができて、お昼は良く通ってんだよ。 しかし、かならず水曜日に糞DQN客が来て、水曜は避けていたんだ。 この前水曜日でもないのに、俺が飯くっていたら、そのDQN客がきやがって、「うわ~最悪」と思ったけど、べはじめたばかりだったので、どうしようもなかった。 DQN客は「おいー、いつものー」ってでかい声で叫ぶし、まだ3分もたってないのに、「まだかよー」ってにぎったハシの頭でテーブルをカンカンたたいたりすんだよ。まじで同席したくないよ。 バイトの子が、「ただいまーおもちしまーす少々お待ちくださーい」と答えたら、なにか気にわなかったらしくて、ぶつぶつ言っていた。 関係ないが、4月になって入ったらしい新しいバイトの子、けっこう若いとと思ったけど、厨房の話を盗みぎいてしまったんだが、4X歳だそうだ。もっと若いかと思ったんだけどなあ。 10分くらいして、DQN

    行き着けの定食屋のDQN撃退法がすごかった
    honeybe
    honeybe 2010/04/27
    すごい!
  • 先行する“ケータイ電子書籍”市場のいま - 日経トレンディネット

    アマゾンの「Kindle」や、アップルの「iPad」といったデバイスが注目されるようになったことから、国内でもにわかに電子書籍市場の盛り上がりが期待されている。だが携帯電話の世界では、すでに電子書籍の市場が立ち上がっており、大きな規模に達している。そこで今回は、先行する携帯電話の電子書籍市場の現状と課題、そして今後について取り上げてみたい。 急速に注目を集める電子書籍 ここ最近、電子書籍に関する話題が大きな盛り上がりを見せている。 そのきっかけとなったのは、アマゾンが提供している、3Gによる通信機能を備えた電子書籍端末「Kindle」だ。Kindleには大きな特徴が2つある。1つ目はPCなどを経由せず直接書籍を購入できるという点。2つ目は一般的な携帯電話のように通信料とコンテンツの料金が別になっているわけではなく、通信料と書籍の料金がセットとなっているという点だ。 またKindleの電子書

    先行する“ケータイ電子書籍”市場のいま - 日経トレンディネット
    honeybe
    honeybe 2010/04/27
  • 池田信夫氏の電波開放を訴えるコラムを孫正義氏が受け、原口大臣が応えるまでのツイートをまとめました。

    池田信夫氏のコラムから始まった、日の周波数割当に関する問題提起。孫正義氏がこれを受け、最後に原口大臣が 『携帯電波割り当てを「世界標準に」』 と発言したというニュースが流れ、孫正義氏へのツイートで応えるまでのログです。 ◆池田信夫氏:電波開放が日経済を救う http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51408956.html 続きを読む

    池田信夫氏の電波開放を訴えるコラムを孫正義氏が受け、原口大臣が応えるまでのツイートをまとめました。
    honeybe
    honeybe 2010/04/27
  • ポテトチップスに異物が混入していたので「お客様相談室」に電話してみた

    個人的な意見で申し訳ないが、記者はカルビーのポテトチップス(うすしお)が大好きである。しっかりとした味付けと、パリパリとした感が気に入って、頻繁にべている。友人のなかには「他社のポテトチップスの方が美味しい」と言うものもいるが、記者は断固としてカルビー派を貫いている。 ところが先日、記者がいつものようにカルビーのポテトチップス(うすしお)をべていたところ、口のなかに髪の毛をべてしまったときのような感触があった。不思議に思って口から出してみると、ポテトチップスに細い糸状のものがくっついていた。ポテトチップスに完全にくっついていたため、製造過程で混入したものであることは疑いようもなかった。 カルビーのポテトチップスをこよなく愛している記者としては特に気にするほどのことでもなかったのだが、「お客様相談室に電話してみたらどうなるのだろう」という点に興味があった。そこで、ポテトチップスの包装

    ポテトチップスに異物が混入していたので「お客様相談室」に電話してみた
    honeybe
    honeybe 2010/04/27
    うわー、これはすごい!でも異物混入してても連絡しない!(面倒だから)
  • スクラムの祖父語る「開発者は知的体育会系であれ」 - @IT自分戦略研究所

    アジャイル開発を行う技術者が集まるイベント「アジャイルジャパン2010」レポート。「体験しよう! 考えよう! 行動しよう!」をテーマに、さまざまな角度からアジャイルを考察したイベントの模様を、前後編に渡ってお届けする。 前編|1 2|次のページ 「開発者の皆さん、行動する中で考える『知的体育会系』であってください」 4月9日の「アジャイルジャパン2010」で、「スクラム開発」の源流を生んだ一橋大学大学名誉教授 野中郁次郎氏が基調講演を行った。テーマは「実践知のリーダーシップ スクラムと知の場づくり」。 ソフトウェア開発のリーダーは、考えるだけの思索家であってはならない。体を動かすだけの実践家でもいけない。実践しながら徹底的に考え抜く「知的体育会系」となって、「よりよいもの」をどこまでも追求してほしい。 「知識経営」の生みの親であり、「スクラム開発」の祖父でもある野中氏がITエンジニアへ向け

  • DeNA南場社長が、twitterやめろといわれ、ぐれそうな件

    ブログの記事の生産性が落ちるため、人事と広報とマーケからtwitterやめてくれと言われたとの事。それに対し、twitterを続けてほしいとの意見が多くよせられたのです

    DeNA南場社長が、twitterやめろといわれ、ぐれそうな件
    honeybe
    honeybe 2010/04/27
  • ケータイがないと恋人たちの関係は途端に重くなる、というお話- なんでかフラメンコ

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    ケータイがないと恋人たちの関係は途端に重くなる、というお話- なんでかフラメンコ
    honeybe
    honeybe 2010/04/27
  • 前代未聞!もやしもん石川、ペン入れの全てをゲリラ生中継

    「もやしもん」でおなじみの石川雅之が、good!アフタヌーン(講談社)で連載している「純潔のマリア」の作画風景をインターネット生中継する。 中継はgood!アフタヌーン公式サイト上にて5月上旬に行われる予定。ネーム・下描きを終わらせたペン入れ開始時からスタートし、完了するまでの全工程を公開するという。石川が用いる画材やペン運び、また作画中につぶやかれるであろう独り言やBGMなど、すべてを無編集で赤裸々に配信し続ける前代未聞の試みとなりそうだ。 なお日時は直前の執筆状況に左右されるため正確には告知されず、ペン入れ可能となった次点でゲリラ的に開始される模様。見逃したくなければ公式サイトをこまめにチェックするしかない。描かれた原稿は、7月7日に発売されるgood!アフタヌーン11号に掲載される。 「純潔のマリア」は、聖母の名を持つ魔女マリアを主人公に、中世フランスで繰り広げられた百年戦争を描く。

    前代未聞!もやしもん石川、ペン入れの全てをゲリラ生中継
    honeybe
    honeybe 2010/04/27
  • 海賊の「ビジネスモデル」 - himazu blog

    Planet Moneyというポッドキャストの4月22日配信の回で、ソマリアの海賊の「ビジネスモデル」を紹介していた。 海賊団を組織するには15万米ドルから25万米ドル必要。 その資金で、高速船や武器(AK47ライフルやロケット弾)を調達し、構成員を雇う。 海賊団の運営は構成員への事の提供等、商船の運用と同様のもろもろが必要。 情報収集が必須。インド洋を闇雲に探しても獲物は見つからない。貧しい国の人を人質にとっても身代金は得られない。アメリカ人を人質にとると米軍に攻撃される危険がある。 武器の扱いや、操船は誰にでもできるわけではなく、雇った構成員を訓練しなければならない。 貨物船を襲って得られる身代金は100万米ドルから200万米ドル程度。 身代金の30%は出資者に、20%は見逃してくれている政府関係者に、残りを構成員で分ける。 構成員は役割ごとに分け前が違っていて、獲物を威嚇・攻撃して

    海賊の「ビジネスモデル」 - himazu blog
    honeybe
    honeybe 2010/04/27
  • 同性愛が不自然だと言っているのは、生物学ではない。あなたでしょう? - みやきち日記

    Togetter - まとめ「ピクシブ腐問題を受けてナマモノ腐者からのひとりごと」を読んでて、題とはちょっと違うところでびっくりすることがあったので、以下引用。強調は引用者によります。 「何故腐ネタが叩かれるのか」を考えるのも大事ですが、「何故、腐ネタを描く人の多くがそれを隠したがるのか」を考えるのも大事なのではないでしょうか。「攻撃される」=「それを不快に思い傷つく人がいる」という事ではないでしょうか。最近は同性愛への理解も深まり性の自由に肯定的な人も増えてきましたが、生物学的に不自然な性行動に対する嫌悪感は生理的なものです。 皆さんおっしゃるように、これはとても…とてもデリケートな話だと思うのですよ。 chun_tanaka 2010-04-20 18:00:35 えええええー。「生物学的に不自然」って、どこの惑星の生物学ですかそりゃ。 と思ったら、同じ方の発言に、 なぜ私がこんなに

    同性愛が不自然だと言っているのは、生物学ではない。あなたでしょう? - みやきち日記
    honeybe
    honeybe 2010/04/27
    へー
  • 休載するマンガ家になぜ読者はキビしいのか?(改題) - いいんちょさんのありゃあブログ

    某超人気週刊マンガ誌において、異例の長期にわたって連載を休止している某超人気マンガ家がいる。そのマンガの単行の巻数が、同じ時期に連載を始めたこれまた超人気マンガ家の作品の単行の巻数のおよそ半分にも満たないということから、少なくとも彼の連載期間のうち、休載していた期間がその半分以上を占めているということが推測できる。 僕はこのマンガを読んでいる。いやもはや、「待っている」という方が適切かもしれない。現時点で、彼のマンガの続きが読めないというのは残念ではあるが、それは「仕方ないこと」だと思ってなかば諦めに近い心境で、待っている。待つほかないのである。どこの世界にも作家の遅筆(この人の場合は少々度を超えたそれではあるが)というのはあるが、それは作品の質とはまた別の位相にある問題であって、だからといって焦って続きを描かせた結果、作品がつまらないものになるよりか、じっくりと醸成された内容を読みた

    休載するマンガ家になぜ読者はキビしいのか?(改題) - いいんちょさんのありゃあブログ
    honeybe
    honeybe 2010/04/27
  • ソフトバンクの新ホワイトプランが“改悪”にしか見えない理由 - 日経トレンディネット

    ソフトバンクモバイルが4月27日から料金プランを改定すると発表した。おもな変更点は、基プラン「ホワイトプラン」の2年縛り化と、パケット定額プラン「月月割」の内容変更だ。新規加入者全員が2年縛りとなるため、解約のタイミングが難しくなる“改悪”といえる内容だ。一見すると分かりにくい変更なので、細かい内容を詳しく見ていきたい。 前代未聞の「基料金2年縛り」、名称を変えずに内容をこっそり変更 4月27日からのホワイトプラン改定では、料金や無料通話の条件は変わりない。新たに2年間の継続利用が必須となるのが大きな変更点だ。その代わり、2年後に2カ月間、基料金の無料期間が付く。名称は「ホワイトプラン」のままで変わらないので、従来までのものを「旧ホワイトプラン」、4月27日以降のものを「新ホワイトプラン」と呼ぶことにする。新ホワイトプランのポイントをまとめてみた。 ▼「新ホワイトプラン」の変更点や注

    ソフトバンクの新ホワイトプランが“改悪”にしか見えない理由 - 日経トレンディネット
    honeybe
    honeybe 2010/04/27
    うーん。
  • 私は悪女ですか?

    それはあまり周りに話さないほうがいいよ、と言われたのでひた隠しにしてたけど 私って悪女ですか?何をもって悪女っていうんですか? どの辺がわるいのか教えてください。 とりあえず自分がビッチなのは認める。しょうがない。SEXもいい男も好きなんだもん 友達が難色を示していた部分をピックアップします。 ・婚約してる彼氏がいるのに、上司浮気、さらに美容師さんと関係もって1年。 ・前彼とのトラブルで背負ってしまった借金を彼氏が返してくれた ・元元元元彼氏が引っ越し祝いに家電を買ってくれた。お願いしたらなんでも買ってくれる。数百万とかじゃない限り。(SEXは別れて以来してない) ・公言彼氏が2人いる。2人で引越しを手伝ってくれた ・昔の彼氏がいつでも遊んでくれる。とりあえずおごってくれるので、申し訳ないので半分払う。それでも返される。 ・他に遊べる相手を探している。今候補は2人くらい。 ・趣味友達

    私は悪女ですか?
    honeybe
    honeybe 2010/04/27
    「むかつく女の彼氏を奪うこと。」これは悪女。それ以外はビッチ。てことでどうでしょうか。
  • 四年ぶりに男子と話した!

    女子高に進学してから、完全に男子のいない生活をしていました。 他の子(イケてるグループの子)は他校の男子(塾高の奴らとかさ~!)と合コンしてたみたいだけど、 イケてないグループに属していた私は、そういう話は一切ありませんでした。 でも、女子しかいない世界は心地よくて、男子の目を気にしなくていいので、 伸び伸びと自分を出せるし、個性的でも誰もイジメないし、学校に行くのが楽しかったです。 大学も女子大にしようかな~って思っていたけど、親に止められて共学にしました。 そして、四月……。友達ができるかな~って心配だったけど、無事に似たようなイケてない感じの子と仲良くなれました。 男子の方は、明るいグループの子は染髪してたりピアスつけてたり、不良な感じで怖いです……(大学デビューもいるかもしれませんが)。 まだ大丈夫そうな地味めな子は、地味男子同士で固まってて、女子を避けてる風な感じです。 ちょっと

    四年ぶりに男子と話した!
    honeybe
    honeybe 2010/04/27
    えぇ!?
  • しょこたん(中川翔子)がTwitterになじめない理由(附:ブログとツイッターの使い分け)[絵文録ことのは]2010/04/23

    「新・ブログの女王」として有名で、「しょこたん☆ぶろぐ」では毎日数十件のブログ記事をコンスタントに更新し続けている中川翔子(しょこたん)。ところが、「つぶやき」には慣れているはずのしょこたんが、わずか15回のツイートで「両立はむりだお(・ω・;)(;・ω・)ブログでやるお」と断念した。 一部ではそれが不思議なことだと思われているようだが、実はそれほど難しい理由ではない。それは、しょこたんにとってのブログとは「生きた証を残すため」の「写メ保存場所」であり、つぶやきが流れていくツイッターは似て非なるものだったからである。 しょこたん☆ぶろぐは「生きた証」 しょこたんのすべての活動は、自分が生きた証を残すためになされていると言っても過言ではない。歌うこと、CDを出すことは目に見えてわかりやすい「生きた証」であり、コンサートのライブDVDは「みんなとあの日一緒に生きた証が記録に残る」というのがしょ

    honeybe
    honeybe 2010/04/27
    ふむふむ。
  • 士農工商犬SFウェブ媒体電子出版 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    電子出版の衝撃は、書き手も出版社も(少なくともしばらくは)儲からない、ってことに尽きると思うんだ。 この前、自称三流ライターのおじさんが、大手ニュースサイトで手の込んだ記事が一3,000円と言っていた。それで喰えるの? で、喰うために、取材のない日は10とか書くんだと。別のおっさんも同じようなことを言っていたので、原稿用紙一枚の原稿料という観点でいえば、明らかにSF作家を下回る。 野良でも自分で餌場を探しにいける犬よりもライターは劣る状況なのは間違いない。 で、衝撃なのは電子出版。電子書籍アプリとかの動向を見ていると、売上的にはゴミ。数百円のアプリが数百個売れておしまいって例が続出していて、アプリ化のための費用とか考えると普通に赤字。iPadとかkindleとか騒いでる必要性すら感じないぐらいの状況であって、こっちが衝撃受けるわ。 だから、電子出版というプラットフォームが出てきたから即

    士農工商犬SFウェブ媒体電子出版 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    honeybe
    honeybe 2010/04/27
  • 目撃者を探しています!平成21年12月10日(木)午後11時頃新宿駅での出来事です。

    これからも目撃者探しを続けていきますので、目撃された方、何か情報をお持ちの方、どうぞお知らせください。

    目撃者を探しています!平成21年12月10日(木)午後11時頃新宿駅での出来事です。
    honeybe
    honeybe 2010/04/27
    暴行事件だよね。腕つかむ、胸倉つかむ位までなら理解出来るが(やられたくないけど)馬乗りでボコボコとかやりすぎだろ。そっちを問題視しろよ>警察
  • Mac に VPN 機能が内蔵されていたことに気付いた

    …..!!! これには随分驚きました。 これまで、大学のファイアウォールの裏にあるサーバーにアクセスするために、大学のウェブページから Cisco の VPN クライアントをダウンロードしてプロファイルをインポートしてから使っていたのですが、なんと・・・ Mac のネットワーク環境設定で VPN が設定出来るじゃないですか。 少し前から何か変だと思っていたんです。iPhone では結構前から L2TP、PPTP、IPSec の3種類の VPN が設定出来ます。それなのになぜ Mac で出来ない、と。いや、目が行き届いてないだけでした。ググってみたらすぐに出てきましたよ。 – Mac OS X 10.6 (Snow Leopard) Built-in VPN Setup » Information Technology » BUMC PCF ファイル? 接続情報を持っている方はそのままシステ

    Mac に VPN 機能が内蔵されていたことに気付いた
    honeybe
    honeybe 2010/04/27
  • 縦書き文庫の開発日誌 カンタン!縦書きブログの作り方

    Google Code に縦書き文庫の組版エンジン、涅槃(ねはん)を公開しました。  これを使えば(FC2のようにJavaScriptが使用可能で、テンプレートが編集できるブログなら)誰でも簡単に縦書きブログを作ることが出来るので、ここにやり方を書いておきます。 step1  まずはこちらから最新のソース(nehan-1.0.zip)をダウンロードして解凍し、中のnehan.jsとimgフォルダに入っている画像全てをサーバーにアップロードします。ここでは仮に、  nehan.js が /js/nehan.jsにアップされ、  charフォルダ内の文字画像がパス /imgの中にアップロードされた、  と仮定します。 step2  あとはブログのテンプレートにて</head> の直前に次のような黒魔術を刻み込めば準備は完了です。 <script charset="utf-8" type="te

    honeybe
    honeybe 2010/04/27
    ブログで縦書きは読み難いと再認識した。が後で試す。
  • 4Gamer.net | オンラインゲーム会社とユーザーに影響があるかもしれない「資金決済法」

    【切込隊長】オンラインゲーム会社(とユーザー)に影響がある(かもしれない)「資金決済法」 ライター:山一郎 切込隊長 / アルファブロガーにしてゲーマー。その正体は,コンテンツ業界で今日も暗躍(?)する投資家 切込隊長:茹で蛙たちの最後の晩餐ブログ:http://kirik.tea-nifty.com/ 某傑作ゲーム北朝鮮プレイのレビューを準備していたところ,どうもここに来て資金決済法への対応がオンラインゲーム各社慌しくなっておりまして,「おいもう4月1日だぞ」「施行されちゃったよ」という状態にもかかわらず,規約の変更も満足にできていない会社/サービスもあるようです。そういうところは潰れてほしいですね。 しかしこの法律,今後強化されることはあっても緩和されることはない性質のもので,いわゆるゲームという仮想空間と現実のお金に兌換(だかん)できるアイテムなど,デジタルデータとの関係を考え直

    honeybe
    honeybe 2010/04/27
  • 非モテであるより、自分が絶対になりたくない男がモテる方が悔しい

    俺はいわゆる非モテだ。まあネットにはたくさんいる人種だな。小さい頃からずっとモテる経験をしてこなかったし、来世で頑張ろうと諦めも付いているから、若い頃と違ってそんなに悔しがることはなくなった。別に女がいなくても人生を楽しむことはできるからな。 それはいいのだが、自分が誰かと完全に入れ替わることができるとして、こいつにはなりたくないという男がモテるのは悔しい。自分に振り向いてくれないだけでも結構悔しいのに、その子は自分とはまったく違う男に強い関心がある。好青年だと思うやつがモテるなら悔しいけど祝福しよう。でも女をしょっちゅう口説いてはヤリ捨てしているようなやつが人気なのは納得できない。ネットでよく見るDQN嫌悪はこういう感情なのだろう。でも女が好きな男はそういうDQNだというのも事実だから受け入れないわけにはいかない。 優れた人物がいれば、妬むよりもその優れた人物に近づく努力をすべきだが、D

    非モテであるより、自分が絶対になりたくない男がモテる方が悔しい
    honeybe
    honeybe 2010/04/27
  • 私の不愉快はみんなの不愉快ではない - どうでもいいことかもしれない

    コメント欄ではリンクが反映されないのでついでに記事としてアップ。 書き足りない事もあったし。 私はこのCMが非常に差別的というか、ここに出ている男性を見下してあざ笑っているかのようで非常に不愉快なのだけれど、多くの人の目には一体どう写るのだろう? 私は自分自身の視点や価値観を重視しているので、自分が「価値がある」と思ったものが貶められても別に気にはならないし、逆に私にとってくだらないものが賞賛されてても気にはならない。疑問に思う事はあっても。 なぜなら、私は私と他者の価値観が一緒だなんて欠片も思っていないから。 自分自身の価値観を重視するけど、信用はしていない。つまり正当性を持っているとは思わない。 なので、「私は不愉快だ」→「不愉快に思っている人がいるはずだ」「皆が不愉快に思っているに違いない」みたいな発想は出来ないのである。 だから「これは不愉快なので無くしましょう」と呼びかけたりはし

    私の不愉快はみんなの不愉快ではない - どうでもいいことかもしれない
    honeybe
    honeybe 2010/04/27
  • アイルランドの追加絵文字提案はなぜ認められたのか

    小形克宏 @ogwata 日の携帯絵文字を収録する国際会議に出席した話のつづき。この件は書こうか迷ったけど、書いておこう。ISO/IEC 10646(≒Unicode)で構造的に「ゴミ」文字が増えていく件。おかしな点があればぜひご指摘ください。 2010-04-25 23:46:39 小形克宏 @ogwata 一昨日のツィートで、WG 2会議は「対立を前提とした共同作業」だと書いた。自分が通したい主張を相手に呑ませるため、可能な限り妥協する。「ISO/IEC 10646のより良い改訂」という目的から、妥協は美徳とされる。互いに妥協しながら落し所を探る。これがWG 2会議の流儀だった。 2010-04-25 23:52:40

    アイルランドの追加絵文字提案はなぜ認められたのか
    honeybe
    honeybe 2010/04/27
  • さすがに韓国人がわからなくなってしまった - 香港に住んでいる人のインターネット

    最近、仕事のことをぐちぐち書いていたのだけれども(ここ1週間のエントリー参照)、日はもうこれはってな事態になってしまったのでどうしようかと悩んでおる次第でありやす。 またミスが発覚した 以前に、いざ印刷という段階になってフィルムにミスが見つかり修正、修正、修正の3連発、休日出勤をするはめになりアホほど移動させられ、アホほど時間を費やさせられたという日記を書いた。いろいろ苦労はしたがなんとか時間内に終わって、これで間に合う、やれやれ、おやじ、酒を1杯といった感じで終わったはずだったのだけれども、サンプルを見るとまたしてもフィルムのミスがあったのだ。 えらいこっちゃと慌ててみても既に印刷は終了している。つまり版元様には「ごめんちゃい」で許してもらわなあかん状態で、それに自分のチェックミスでもあるのでなんとかしてもらえるように社にお願いした。大変ご迷惑をおかけしました。反省しています。 じゃ

    さすがに韓国人がわからなくなってしまった - 香港に住んでいる人のインターネット
    honeybe
    honeybe 2010/04/27
    ※欄がひどい
  • Twitter / JP: 日本人へのお願い:「ディス」って15年か20年前のア ...

    人へのお願い:「ディス」って15年か20年前のアメリカスラング。15年前。15年。前。今更使うって意味分からない。そして、基的にdisじゃなくてdissだよ。アメリカ人が「GETS!」を使うぐらい残念な感じがするので、当にやめてください。

    Twitter / JP: 日本人へのお願い:「ディス」って15年か20年前のア ...
    honeybe
    honeybe 2010/04/27
  • Flareを使う(インストール編)

    カテゴリー DX (2) 一般 (59) 研究会 (6) 働き方 (4) 技術 (352) Edge AI (2) Edge Computing (13) Erlang (1) FIWARE (2) Fog Computing (10) Infiniband (31) Internet of Things (32) Key Value Store (17) Linux (3) Linux KVM (10) Machine Learning (5) RealTime Web (14) SRE (3) Webサービス (42) インフラ (8) コンテナ (4) ストレージ (93) データセンター (7) データベース (47) データ流通 (6) テレプレゼンス (2) ネットワーク (215) 仮想化 (111) 災害コミュニケーション (26) 空間情報 (30) 量子コンピューティン

    Flareを使う(インストール編)
  • 1, Recorded on 2010/04/23 kazunori_279 on USTREAM. Conference

    Not rated yet. You must be logged in to rate this. video.

    honeybe
    honeybe 2010/04/27
  • カヤック様×KLab合同勉強会を開催しました

    こんにちは!takei-hです。 4月になりましたね!4月は希望あふれる出会いの季節。 我々KLab若手エンジニアは、4/16にカヤック様と合同で勉強会を開催いたしました。 その勉強会で、素敵な人や技術との出会いがありましたので報告いたします! まずはじめはKLabセッションです。 三浦:DSAS周りのお話 日頃よりDSASに携わる三浦は今回、DSASにおけるWebサーバやDBサーバの構成、Gangliaでの情報可視化の重要性に言及しました。そのほか、ソーシャルアプリをホスティングするDSAS Hosting for Socialならではの苦労話も盛りだくさんでした! 高田:KLab Social Game Platform ~Symfony1.4活用事例~ 2番手の高田は、「KLab Social Game Platform ~Symfony1.4活用事例~」と題した発表を行いまし

    honeybe
    honeybe 2010/04/27
  • 「日報」で新入社員のビジネスの基礎力を鍛える

    今日は朝から、山田さんに機械の操作の仕方を教えてもらいました。機械の操作は、そんなに難しくありませんが、覚えることが沢山あり、メモを取るのに手いっぱいでした。途中、川村課長からお話がありました。なんでも、今期の目標は厳しいので、頑張って欲しいとのことでした。僕にできるか、心配になりました。 今日は眠くなることもなく1日を過ごせました。明日もがんばりたいと思います。 新入社員に何の指導もせずに日報を書いてもらうと、上記のように表現するケースがよくあります。読んでいるこちらは微笑ましくなりますが、ビジネス文書の側面から言うと合格点をあげられません。 さて、上記のような報告書が提出された場合、どのように指導するとよいでしょうか。今回は、その指導のヒントをご紹介していきます。 ビジネス文書とは? まずは、ビジネス文書全般についての確認です。 ビジネス文書の役割:ビジネス文書の役割は、組織が目的や目

    「日報」で新入社員のビジネスの基礎力を鍛える
    honeybe
    honeybe 2010/04/27
  • 明日の早川さん - 妄想科學倶樂部

    早川さんの中に流れる時間を止めたい、と最近考えはじめた。だってこのままずっと早川さんにいい人が現れる気がしないんだもの!30なんてすぐだぞ、もっと頑張れ! http://twitter.com/coco_n/status/12882354666 という作者の呟きを受けて 実は早川さんに最適の相手は「早川さんの自慢話/蘊蓄をやんわりと受け流せる人」なんじゃなかろうか。人はSF読まない、けれどSF話を聞いてあげられる、そんな人。 http://twitter.com/DocSeri/status/12882757398 というようなことを考えたのだが、ちょっと考え直した。 上のはあくまで早川さんの立場から見て「どんな相手だったら長続きしそうか」だけを考えた結果だったのだけれど、その視点では相手男性の立場というものが全く考慮されていない。逆に「どんな男性が早川さんに好意を抱くか」を考えるべきな

    明日の早川さん - 妄想科學倶樂部
    honeybe
    honeybe 2010/04/27
    作者が遠ざけてる限り春は来ない…。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    honeybe
    honeybe 2010/04/27