タグ

ブックマーク / tech.blog.hisaju.org (9)

  • 3ヶ月でエンジニアにはなれないので予めご了承ください | rake enjoy

    最近プログラミングスクールの誇大広告増えましたよね。 「3ヶ月でエンジニアになれる」 「未経験から月50万以上稼げる」 とか。こういうの見るとエンジニアとしては辟易としちゃいますよね。 教養としてプログラミングを覚えようという流れであればいいんですが、仕事に出来るという文脈で宣伝するのはちょっと詐欺っぽくて嫌だなーと。 エンジニアの方はこういうのを見ればただの誇大広告だっていうのは分かるとは思うんですが、これからエンジニアを目指したいと思う人だとその判断も難しいと思うので、今回はこれらが誇大広告で実際はエンジニアになるのってそんなに簡単なことではないよということをまとめてみたいと思います。 カリキュラムが現場では何の役にも立たない 実際の現場だと教科書に書いてあるような仕事はほとんどなくて、だいたいが既存のソースを読み込んだ上で必要な修正をかけるとか、実現したいことをどう設計してどう実装す

    3ヶ月でエンジニアにはなれないので予めご了承ください | rake enjoy
    honeybe
    honeybe 2018/02/26
  • マネジメントは会社じゃなくて自分の為にやるもんですよ | rake enjoy

    エンジニアがどんなに技術力をあげたとしてもせいぜい数人分のパフォーマンスしか出せない。でも人を育ててチームを育てる技術を身につければそれを何十倍にも出来る。マネージメントってそういうことだよ。 — ひさじゅ@すたてく社長 (@hisaju01) June 7, 2017 こんなことをつぶやいてみました。 エンジニアの世界ではよくキャリアパスを考える時に、技術を突き詰めるかマネジメント方向へいくかの二択で選択を迫られるってことがよくあるかと思います。当然私も30前後の頃は悩みました。それから10年以上ずっとエンジニアを続けてきて今思うことは、 「技術力もマネジメント力も両方必要」 ということです。 つぶやいたように私も人の数倍くらいのスピードでコードは書けるようになっていたし、仕様の提案力や交渉力もそれなりについて、単純に開発の仕事を回すという意味では相当速い仕事が出来るようになっていました

    マネジメントは会社じゃなくて自分の為にやるもんですよ | rake enjoy
    honeybe
    honeybe 2017/06/09
    タスクお願いするさじ加減が毎度難しくて…
  • 優秀なエンジニアって何? | rake enjoy

    朝からモヤモヤしたのでこれについて書いてみます。 「なぜ優秀なエンジニアを低待遇で採用してはいけないか」 よく色々なところで「優秀なエンジニア」って言葉は聞くんですが、これってその会社や経営者がやってるビジネスモデルも違うし、求めてるものが違うのであんまりきちんと定義出来ないと思うんですよね。 このブログ書いた人が定義してるのってただのプログラマの話だと思うんですが、プログラマの生産性が高いから高いギャラ払えっていうのは経営側の話を全く分かってないと思うんです。いくらプログラマとして生産性が高くてもそれが利益に跳ね返って来なかったらやっぱり待遇をあげるっていうのは難しいと思うんです。もちろんそれを考えるのが経営の仕事だとは思うんですが、生産性が高いからギャラを上げろっていうのはちょっと暴論かなと。 おっさんの昔話 僕の昔話になりますが、実は僕もそう思ってた時期がありました。「僕のほうが生産

    優秀なエンジニアって何? | rake enjoy
    honeybe
    honeybe 2017/03/12
    それ故にエンジニアの自己評価と経営側の評価の乖離が生まれるのだと思う。優秀さとは何かを明確化してきちんと共有すればよいのにね。 / とまぁ優秀ではない俺が言った所で…感はあるけど。
  • 出社自由の会社を作ったよ | rake enjoy

    あかん!寝てもうた!というわけで出社芸 Advent Calendarの1日目書きます。(12/1 26:00現在) 弊社には出社芸というのがあって、朝Slackに今日の出社の連絡をしてもらうんですが、色んな報告があるんですね。以下が例です。 普通の会社だったら怒られるようなことですが、うちの会社では日常的にこういうのがあがってくるんですね。というのも会社のルールとして 出社自由 絶対に嘘だけはつかない というのがあるので、基的に何時から働いてもいいし、リモートでやってもいいけど、今日どうするかは朝連絡してね、となっています。 嘘だけはつかないってところはまた別のエントリーで書くとして、今回は出社自由にした経緯なんかを書いてみたいと思います。 なんで出社自由? 会社を作って、元々数人でオフィスすらないところから始まっているんですが、おそらく他の会社も立ち上げ時期はその辺りゆるくやってるん

    出社自由の会社を作ったよ | rake enjoy
    honeybe
    honeybe 2016/12/02
  • 投資を受けないという選択 | rake enjoy

    会社のほうが7月で2期目が終わり、3期目に入りました。今期も周りの方にも恵まれ、堅調に売上も伸びました。現在は従業員が20名弱まで増え、それまでに引っ越しを2回行ってオフィスが広くなり、4月には新卒も2名入社して、会社になったなーという印象と共に社員旅行にも年2回行ったり、毎月全員で飲みに行ったり、出社自由制度が定着して出社芸という新たな領域が見えたり、誰からの制約もなく自由に楽しくやれているなーと実感しています。 そういった状態が作れたのも、今期を振り返ってみて2期目のスタート時に という決断をしたことが大きかったなと思います。今回は少しその辺りについて書いてみたいと思います。これからスタートアップをやりたい、起業したいという方にはぜひこういう選択肢もあるというところを聞いていただければと思います。 スタートアップ界隈にいたもんで 2014年の年末くらいからCo-Edo有言Laboという

    投資を受けないという選択 | rake enjoy
    honeybe
    honeybe 2016/08/05
  • JDMorningと告白の行方はTwilioで簡単に作れます | rake enjoy

    4日目は@yasuharu519さんの「Twilio で会話中に Twilio に好きな言葉を話させる」でした。 今回はこの前勢いでハッカソンを行い1日で制作した「JDMorning」とTwilioの前身のBoundioからやり続けてる「告白の行方」の中身のお話を書いてみようかと思います。

    JDMorningと告白の行方はTwilioで簡単に作れます | rake enjoy
    honeybe
    honeybe 2015/12/14
  • IT業界で客先常駐は経営者からするとやめられないよね | rake enjoy

    久々に話題になっていたブログに反応して書いてみました。 「IT業界客先常駐という働き方はもうやめにできないか」 こちらですね。エンジニアの精神的な負荷が高いから客先常駐をやめにできないかという内容で、私も以前とあるSIerに就職し、ドナドナされ、客先常駐をやっていたこともあるので非常に共感出来る内容でした。 ただ、今私は開発会社の経営をやっているので、経営者側の気持ちとしても理解は出来るので、「絶対にやめられないんだろうなー」と思ったので経営者が客先常駐をやめられない理由を実際に私が会社経営で大変だったことと合わせて書いてみます。ちなみにうちの会社では客先常駐はやっていません。 利益とキャッシュフロー これは参照のブログにも書いてありましたが、経営するに当たってやっぱりキャッシュフロー大事なんですよね。通常の受託の場合納期が数ヶ月後になり、その間は社員の給与を払っていかないといけないので

    IT業界で客先常駐は経営者からするとやめられないよね | rake enjoy
    honeybe
    honeybe 2015/11/09
    ↓※ 特定派遣は許認可制ではなくて届出制だ。(労基法改正で許認可制に変わるが)
  • 女性Webデザイナーがエンジニアと付き合ったほうがいい10の理由 | rake enjoy

    女性Webデザイナーの皆さん、今まで付き合った人と感覚が合わないな〜とか 理解してくれないなーなどお困りじゃありませんか? そんなあなたにオススメの彼氏職業があります。 それは 「エンジニア」です なんか社内で話題になってたので、まとめてみました。(ネタ投稿です) その1:無料でWebサービスが作れます これが一番オススメの理由です。うまくいけば起業も出来ます。 その2:快適な家庭内ネットワーク環境を作ってくれます 頼まなくても作ってくれるでしょう その3:HTMLCSSなどコーディング技術を教えてくれます 教え方は厳しいかもしれませんが分からないの?と聞くとムキになって教えてくれるでしょう その4:色んな環境でデバッグできます なぜかガジェットがテスト端末くらいあるので、利用させてもらいましょう その5:あなたの時間を拘束しません あなたが制作で忙しい時は彼もプログラミングをしていてく

    女性Webデザイナーがエンジニアと付き合ったほうがいい10の理由 | rake enjoy
    honeybe
    honeybe 2012/12/21
  • エンジニアを頑張ったで評価する会社は衰退する | rake enjoy

    この前飲み会でこんな話をしていたのでまとめてみます。 終身雇用が崩壊し、昨今では会社の評価制度では成果主義というのが普通になりつつあります。ただ成果主義とは言いつつ何を持って成果とするかは議論の余地があると思います。 例えば営業職であれば分かりやすく売上目標というものがあります。企画職の場合でも売上やその他のKPIを目標設定することで分かりやすく評価出来ると思います。ではエンジニアの場合はどうでしょうか。 開発したシステムが実際に軌道に乗って数字を出し始めるまでには相当時間がかかります。(最近のゲームなどは除く)またその数字が出るか出ないかは実際営業や企画側の問題が多分にある為、こういったケースでエンジニアを数字で評価するとシステムの良し悪しとは関係なく単純に運がいいか悪いかだけになってしまいます。もちろん企画に意見が反映出来る環境であったり営業に指示できる環境であればエンジニアでも数字を

    エンジニアを頑張ったで評価する会社は衰退する | rake enjoy
    honeybe
    honeybe 2012/12/19
  • 1