タグ

2016年12月2日のブックマーク (20件)

  • ペニス駆動開発の何が悪いのか

    弊社は以前、エンジニアのマネジメントにとても苦労していた。 どうしてもエンジニアのモチベーションが低く、最低限言われたことしかやらない。 いや、もちろんマネージャーの責任もあるのだけど1から100まで指示しろなんてそりゃ無理だ。 まぁそんな問題があったんだけど、あるときにロリ系のディレクターが入って変わった。 エンジニアが人が変わったかのようにモチベーション高く仕事をするようになったのだ。 労働時間は変わらず、むしろ短くなった。 タバコ休憩がなくなったし、無駄なオタク雑談などもなくなった。 ディレクターに気を利かせて、プロジェクト全体のことを考えられるようになった。 まだ未熟なディレクターの為に、社内で勉強会を開くなど意識が高まった。 残念なことに、取り巻きの一人が姫と結婚し姫は寿退社をしてしまった。 その後にエンジニアたちはもとのふにゃふにゃエンジニアになってしまった。 それ以来、私はデ

    ペニス駆動開発の何が悪いのか
    honeybe
    honeybe 2016/12/02
    姫駆動開発だろこれ。 / そしてサークラの如き地獄絵図が…おそろしいおそろしい!
  • 川崎で花椒が効いた本格中華を味わいたいなら「小星星麺」へ行け!!

    最近マイブームで通ってるんだが、一度も満席になってるところを見たことない穴場的な店があるから紹介させて欲しい。 それがこの「小星星麺」という川崎駅の地下街「アゼリア」の隅っこにあるラーメン中心の中華料理屋さん。 名前の由来は九段下にある「小星星」というお店がプロデュースし、しかも麺に特化したお店であること。 路線の違いから扱ってるメニューや単価からして違っている。 家「小星星」は2000円〜6000円のコースがあったり、凝った料理も扱っている。 一方、「小星星麺」では定に特化し、麺類各種と餃子・麻婆豆腐・豚の角煮の定が1000円行かない程度の値段に抑えられつつも、スパイシーで格的な中華料理を楽しむことができるお店。 ただ…川崎という安価な中華料理屋・こってりラーメンが好きな土地柄にあって異色なお店であることから…いまいち評価の上がり切らないところがあるお店。(自分が紹介することで、

    川崎で花椒が効いた本格中華を味わいたいなら「小星星麺」へ行け!!
    honeybe
    honeybe 2016/12/02
  • ゲームアイテムの取引市場を開設へ ドイツ

    ドイツのフランクフルト証券取引所(2011年2月15日撮影、資料写真)。(c)AFP/DANIEL ROLAND 【12月2日 AFP】ドイツのフランクフルト証券取引所(Frankfurt Stock Exchange)を運営するドイツ取引所(Deutsche Boerse)は1日、オンラインゲームで使うアイテムのための取引市場を開設する計画を明らかにした。近く、ゲームの中で使用するよろいや武器などが、大手企業などの株式と同じように取引できるようになる。 ドイツ取引所は、ゲームのプレーヤーが現実の通貨でアイテムを売買できる取引市場を開設するため、ハンブルク(Hamburg)の金融関連の新興企業ナガ(Naga)と合弁事業「スイテックス(Switex)」を立ち上げた。 ドイツ取引所とナガは声明で、スイテックスは「仮想のゲームアイテムが取引できる初めての標準化され独立した市場となる」と述べ、市場

    ゲームアイテムの取引市場を開設へ ドイツ
    honeybe
    honeybe 2016/12/02
    RMT?
  • ダウンジャケットに構造上の欠陥 4000万円余の賠償命令 | NHKニュース

    ダウンジャケットを着ていた男性が、フードのひもに付いていた留め具が目に当たり白内障になったとして賠償を求めた裁判で、東京地方裁判所は「安全性を欠いていて構造上の欠陥がある」として、衣料品ブランドに4000万円余りの賠償を命じる判決を言い渡しました。 ダウンジャケットのフードには締め具合を調節するゴムひもが付いていましたが、男性は、ひもが腕などに絡まって伸び、そのはずみで留め具が跳ね上がったため左目に当たったと主張しました。 一方、衣料品ブランド側は「ゴムひもの素材はこれまでにも使われていたもので、製品に欠陥はない」などと主張しました。 2日の判決で、東京地方裁判所の澤野芳夫裁判長は「ゴムひもは長く伸縮性があるうえ、先端に留め具が付いていて、顔や目にけがをするおそれがあるものといえる。製品は安全性を欠いていて構造上の欠陥がある」として、4000万円余りの賠償を命じました。 「セオリー」の親会

    ダウンジャケットに構造上の欠陥 4000万円余の賠償命令 | NHKニュース
    honeybe
    honeybe 2016/12/02
    えー。これは流石に無理筋な気もするけど…実物見てみたいな
  • golang の httptest パッケージを使う - at kaneshin

    この記事は Go Advent Calendar 2016 - Qiita の2日目の記事です。 Golang については書きたいことがたくさんあるので、Go Advent Calendar 2016 その4が出てきても良いのではと思っている次第です。(空いていればいつでも書きます) さて、今回、この記事では Golang で書かれた Web アプリケーションのリクエストのユニットテストについて解説しようと思います。 github.com 1. Testing HTTP Handler 検証のために、ただ単に "pong" を返却する pingHandler と、URLクエリから値を取得してそのまま返却する echoHandler の2つを定義します。 ー pingHandler // pingHandler returns just "pong" string. func pingHan

    golang の httptest パッケージを使う - at kaneshin
    honeybe
    honeybe 2016/12/02
  • 作家の百田尚樹氏、再び引退宣言 全作品絶版も - 芸能 : 日刊スポーツ

    「永遠の0」「海賊とよばれた男」などの作品で知られる作家の百田尚樹氏(60)が再び引退を宣言。その理由をつづるとともに、これまでに発表した作品を絶版にする考えもあることを明かした。 50歳で小説家デビューした百田氏は、初めから10年で引退すると決めていたという。しかしこれまで、60歳を前に引退すると何度か宣言しては撤回を繰り返し、昨年8月にはツイッターで「絶対に引退せん!死ぬまで書く!」と宣言していた。 しかし60歳となった現在、再び自身の引退について語った。2日にツイッターで「新刊を出しても一切紹介されないし、どれだけ売れても報道されない。地上波テレビには絶対に呼ばれない。マスコミの世界では既に百田尚樹はいないものとなっている」と自身を取り巻く現状に不満をあらわにし、「『海賊とよばれた男』の映画の宣伝で、私の名前がまったく出されないので、もう小説家を辞めると決めた」とつづった。 百田氏は

    作家の百田尚樹氏、再び引退宣言 全作品絶版も - 芸能 : 日刊スポーツ
    honeybe
    honeybe 2016/12/02
    乙した。
  • 男が結婚相手に求めるもの

    女が選ぶ相手に高収入とか外見とか家事参加とかの条件が有るように、男にも求める条件は有る。 が、あまりにも女側の意識がかけ離れているので、ここに求める条件を書いていきたい。 1 精神が安定していて、一人で遊べる楽しみを持っている これ超重要。 多数の女は疲れて帰ってきた男にウザいくらいの構ってちゃん。 キラキラとかカワイイとかどうでもええんや。噂話もいらん。 一人で遊べる習慣の無い子供は、落ち着きが無いと保育所で言われるだろ?ましてや大人なら尚更なんだよ。 メンがヘラってる女とか側に居るともう最悪。女のメンヘラ率って、男に比べて異常なほど高いのは何でだ? 2 金銭管理能力 家計費と小遣いを混ぜるな。サンポールより危険だ。 金の管理は人生の管理だ。何故か財布の紐を握りたがる女が日では多いが、お前にその覚悟は有るか? 出来ないならお前の人生は終わると思って、緊張感を持って管理して欲しい。これは

    男が結婚相手に求めるもの
    honeybe
    honeybe 2016/12/02
  • なぜか食べたくなる行きつけのカレー屋さんの料理の中に薬物が入れられてた話

    ねむいぬ☃️新刊準備中/ワクチン2回済 @sleepdog_t 自分のまわりで薬物使用者がいたらすぐ逃げろ!断る勇気ではなく逃げろ!!その理由が恐ろしすぎる… - Togetterまとめ togetter.com/li/1053139 知らないうちに盛られたことならあるな。行きつけの店で。 2016-12-02 07:55:31

    なぜか食べたくなる行きつけのカレー屋さんの料理の中に薬物が入れられてた話
    honeybe
    honeybe 2016/12/02
    ブラックカレー?
  • DeNA「サイト炎上」MERY、iemoの原罪とカラクリ(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    honeybe
    honeybe 2016/12/02
  • 「手が動かせない人」への処方箋

    ところで私は、かつて「手を動かさない人」でした。 仕事にせよ、勉強にせよ、創作にせよ、音楽にせよ、どんなことでも「ごちゃごちゃ考えているより、まずやってみて場数をこなした方がスキルは育つ」というのは、大体の場合で当てはまる普遍的なセオリーであると思います。 ゲーム開発、アプリ開発なんかでも、実績を残している人はみんな「いいからまずやってみろ」って言いますよね。 手を動かすこと、超大事です。手を動かすことによって、課題が生まれ、自信が生まれ、ノウハウが蓄積されていく。頭で考えているだけでは何も始まりません。考えたものは、出力しなくてはいけません。 ところが、世の中には「手を動かさない人」がいます。取り敢えずやってみろ、というアドバイスを受けつつも、なかなか「取り敢えずやってみる」という実施タームに移れない、もしくは移らない人ですね。先日、Books&Appsさん内でもそれについての記事が掲載

    「手が動かせない人」への処方箋
    honeybe
    honeybe 2016/12/02
  • 出社自由の会社を作ったよ | rake enjoy

    あかん!寝てもうた!というわけで出社芸 Advent Calendarの1日目書きます。(12/1 26:00現在) 弊社には出社芸というのがあって、朝Slackに今日の出社の連絡をしてもらうんですが、色んな報告があるんですね。以下が例です。 普通の会社だったら怒られるようなことですが、うちの会社では日常的にこういうのがあがってくるんですね。というのも会社のルールとして 出社自由 絶対に嘘だけはつかない というのがあるので、基的に何時から働いてもいいし、リモートでやってもいいけど、今日どうするかは朝連絡してね、となっています。 嘘だけはつかないってところはまた別のエントリーで書くとして、今回は出社自由にした経緯なんかを書いてみたいと思います。 なんで出社自由? 会社を作って、元々数人でオフィスすらないところから始まっているんですが、おそらく他の会社も立ち上げ時期はその辺りゆるくやってるん

    出社自由の会社を作ったよ | rake enjoy
    honeybe
    honeybe 2016/12/02
  • 【保存版】離脱に悩むデベロッパー必見!アプリのUI/UXの改善に役立つスライド資料7選 | ザクマガ!

    はじめまして。現在SEREALというチームで、福岡を拠点に活動しているデザイナーの堤健太郎と申します。福岡の大学に在学中ドイツに1年半留学して、卒業後は東京にて3年ほど働き、去年から福岡に戻ってきました。日々の業務と並行しながら、Facebookグループ「UI Fukuoka」を通して福岡のUIデザイナ―向けのミートアップイベントなどを開催しています。今回は、アプリのUI/UXに関して「ザクマガ」へ寄稿させていただきました。 さて、皆さんはこういう悩みに直面したことはありませんか? 「打ち合せのときは必要そうに見えていた機能が、実際に組み込んでみたら誰も使わなそう…」 「ぱっと見たらいい感じだけど、使っていると何か使いにくい…」 「新規ユーザーの大部分が1週間以内に離脱している…」 こうした問題は、アプリのUI/UXデザインに原因があると考えられます。ユーザーとの接点であるUI(User

    【保存版】離脱に悩むデベロッパー必見!アプリのUI/UXの改善に役立つスライド資料7選 | ザクマガ!
    honeybe
    honeybe 2016/12/02
  • 印鑑持ち歩くの当たり前だっけ?

    会社で、急遽書類に印鑑おさなきゃいけなくなった。 使う機会もないし、普段持ち歩いてなかったんで、明日持ってきますと答えたら、 社会人なのに持ち歩かないなんてあるの?と言われた。 いや、思い浮かべても年末調整の書類提出くらいしかないから、 なくすと困るし、家においてるんだけど、 そんなに変かな?

    印鑑持ち歩くの当たり前だっけ?
    honeybe
    honeybe 2016/12/02
    変じゃないけど、家の中でどこにしまったかわからなくなるので持ち歩いている(弱
  • 「愛してる」って10回言ってみて

    帰ってから奥さんにな。 きっと明日からおかずが一品増えるよ。 独身はミカンでもってろ。

    「愛してる」って10回言ってみて
    honeybe
    honeybe 2016/12/02
    🍊
  • 株式会社サーバーワークスに再入社しました - Mana Blog Next

    2016 - 12 - 02 株式会社サーバーワークスに再入社しました list Tweet 「再」入社しました 2016年12月1日。エンジニアとしての人生を再スタートしました。 株式会社サーバーワークスに「再」入社しました。 www.serverworks.co.jp サーバーワークスに再入社した理由について。以下が ちょうど1ヶ月前「りっすん」に寄稿した記事です。寄稿したお陰で自分のこれまでを振り返って、今後自分はどのように働いていきたいのか、どのように生きていきたいのかを考えることができました。 挫折を経験 「子ども達の成長を見守りつつ、私もエンジニアとして成長していきたい」 それが私の答えです。でも、仕事と子育てを両立できずに一度挫折したことがあります。 寄稿した記事にも書きましたが、長男が2歳の頃、肺炎で4度の入院をし、私は看護のためサーバーワークスを退職しました。職場のみんな

    株式会社サーバーワークスに再入社しました - Mana Blog Next
    honeybe
    honeybe 2016/12/02
  • <庵野監督>古巣を提訴…エヴァ制作会社に債務返還求め (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    大ヒットアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」や映画「シン・ゴジラ」で監督を務める庵野(あんの)秀明氏が経営するアニメ制作会社「カラー」(東京都杉並区)が、かつて庵野氏が在籍し、エヴァンゲリオンなどの制作に関わったアニメ制作会社「ガイナックス」(武蔵野市)に対し、借入金約1億円の支払いを求める訴訟を東京地裁立川支部に起こしていたことが分かった。ガイナックスの経営難に伴う資金繰り悪化が背景とみられる。 ガイナックスの山賀博之社長と庵野氏は大学時代からの友人。1984年の同社設立には庵野氏も関わり、2007年の退社後も協力関係が続いていた。 訴状などによると、両社は、庵野氏が手掛けた作品の商品化でガイナックスが収入を得た場合、一定の使用料(ロイヤルティー)をカラーが受け取る契約を結んでいた。しかし、ガイナックスにカラーに対する多額の債務が発生。カラーは14年8月、1億円を別途貸し付けるなどしたも

    honeybe
    honeybe 2016/12/02
  • AWS X-Ray – 分散アプリケーションの内部を見る | Amazon Web Services

    Amazon Web Services ブログ AWS X-Ray – 分散アプリケーションの内部を見る 大統領自由勲章の受賞者であるGrace Hopperが、プログラムからエラーを特定し取り除く作業にデバッグという言葉を与えた最初の人だと思います。 実際にコンピュータから物のバグ(虫)を見つけたことはないですが、働き初めた頃にアセンブラ言語のデバッグに膨大な時間を費やしました。その当時は、デバッグとはコードを1ステップずつ実行し、各プロセッサのレジスタの中身をステップの前後で比較し、自分の頭の中のモデルと実際に起こっていることが一致しているかを検証するというものでした。これはとてもうんざりするようなものでしたが、バグが残る余地はほとんどなく、自分のコードがどの様に動くかの深い理解も得られるものでもありました。その後、1ステップずつの実行はなくなり、デバック出力(こんにちは、stder

    AWS X-Ray – 分散アプリケーションの内部を見る | Amazon Web Services
    honeybe
    honeybe 2016/12/02
  • AWS Shield – Protect your Applications from DDoS Attacks | Amazon Web Services

    AWS News Blog AWS Shield – Protect your Applications from DDoS Attacks The online world can be an unfriendly place! As soon as you put a web site online, it can become the target of many different types of attacks, all aimed at causing trouble and taking the site offline. DDoS (Distributed Denial of Service) attacks are one very common trouble spot. They draw on compromised resources all over the

    AWS Shield – Protect your Applications from DDoS Attacks | Amazon Web Services
    honeybe
    honeybe 2016/12/02
  • Analyzing Data in S3 using Amazon Athena

    AWS Big Data Blog Analyzing Data in S3 using Amazon Athena May 2022: This post was reviewed for accuracy. Amazon Athena is an interactive query service that makes it easy to analyze data directly from Amazon S3 using standard SQL. Athena is serverless, so there is no infrastructure to set up or manage and you can start analyzing your data immediately. You don’t even need to load your data into Ath

    Analyzing Data in S3 using Amazon Athena
    honeybe
    honeybe 2016/12/02
  • 60 万事業所が使うクラウドサービスを 3 人で運用するために心がけている 3 つのこと - Qiita

    この記事は freee Engineers Advent Calendar 2016 の 2 日目です。 こんにちは、freee 株式会社でインフラエンジニアをしている @manabusakai です。 今年の 5 月から freee で働いています(参考: freee 株式会社に転職しました)。 freee が提供する「会計 freee」は、おかげさまで 60 万以上の事業所で使われています。 会計ソフトのイメージが強い freee ですが、ほかにも「給与計算 freee」や「会社設立 freee」など全部で 5 つのサービスを提供しています。 これだけ多くの方にご利用いただいているサービスですが、実はインフラエンジニアは 3 人しかいません(チームは 5 人ですが、1 人はデータ分析、もう 1 人は情シスが専門です)。 今回は、少人数でこの規模のインフラを支えるために心がけていることを

    60 万事業所が使うクラウドサービスを 3 人で運用するために心がけている 3 つのこと - Qiita
    honeybe
    honeybe 2016/12/02
    ふむ